無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 250 件のデータが登録されています。

先日パソコンが壊れたことを記事にしました。
その後、まだそちらはそのままになっていて、あたらなマシンはまだ導入されていません。
年末の繁忙期ですので、仕事が一段落してからと思っていたら、その後掃除機が壊れてしまいました。
この掃除機は今年の1月に修理の記事を出したものですが12月に入ってからまた動かなくなり、同じ修理をして使い始めていました。
1年もしないうちにまたカーボンブラシが摩耗して...

お盆、と言うと普通は月遅れの8月13日から15日、あるいは16日までを指すのが一般的です。元々は、旧暦の7月の15日を挟んで13日から16日に行われる行事でしたが、新暦になってからは地方地方でバラバラになってしまったのです。
東京では新暦の7月15日を挟んだ日で行われていたようですが、全国的な平均の月遅れのお盆のほうが今は主流になっていると思います。
あと地方によっては旧暦の7月15日を変わ...

新記事のアップが2ヶ月以上空いてしまいました。ここのところ公私ともに色々と忙しく中々ブログネタになりそうな事が出来ていません。
そんなんでブログ更新が滞ってしまいました。
で、タイトルですが、この年の瀬にきて益々忙しいところに普段インターネットに使っているLinux(Ubuntu)マシンが動かなくなってしまいました。
昨日起動しようとスイッチを入れても電源が入らないのです。
症状からして...

今日は暑かったですねぇ。
これははるか南にある台風18号と19号、特に18号は超大型でこれから送り込まれる空気によって一時的に太平洋高気圧が強まったことが原因です。
しかし、この暑さも今日まで。現在寒冷前線が下がってきていて今週後半には空気が入れ替わりかなり気温が下がりそうです。
木枯らし一号が吹いて東北や北海道の山間部では初雪の情報が入ってくるかもしれません。
寒暖差が大きくなります...

例年8月下旬より釣りのエサの確保のためエゴノキの種拾いをしています。
今年も目をつけている場所がいくつかありますので仕事の外回りの途中でせっせと拾い集めていて、まあそれなりに集まった状態になりました。
で、そのついでと言ってはなんですが、こんなものも落ちているところがあるのです。
はい、栗です。
林の脇を1kmほど走る道があるのですが、この途中にエゴノキの種が拾える木が数本あります。
そし...

お盆の話題の後がいきなりお彼岸です。(笑)
今日の9/20は彼岸の入り。
というわけで、今日家族で墓参りに行ってまいりました。
お彼岸の頃は、暑さ寒さも彼岸までと言うようにそろそろ秋の気配が強くなる頃です。
自然の動植物も季節の移り変わりを敏感に察知していて、きちんと秋の季節のそれらの動きをしています。
これは私の自宅のそばの川の土手に生えているヒガンバナ。
先週はキンモクセイの花が盛りで...

大型の台風8号は関東の東海上にあって進路を西から北に変えつつゆっくりと進んでいます。このままだと今日の夜、日付が変わる頃東北地方の太平洋岸に上陸する可能性が高くなっています。
今年初の本土上陸の台風になりますが、東北地方の太平洋側から上陸する台風は珍しく、観測史上では過去1回しかないのです。
その一回が2016年の台風10号。
このときには岩手県の太平洋岸に大雨が降り、川の増水で多くの方が亡...

気象庁は今日の7/16、関東甲信と東北地方の梅雨が明けたと思われると発表しました。これは東から太平洋高気圧が関東甲信と東北地方を覆う形になったのでそのように発表したようです。
当地でも今日は梅雨明けらしい強力な日差しが降り注ぎ気温も高くなりました。
午後になって積雲が多くなり、それが発達して積乱雲になるかなと思ったのですが、関東では雨を降らせるまで発達することは殆どなかったようです。
一...

梅雨末期の激しい雨が各地で降っていて、被害が出ているところも多くなっています。浸水や土砂崩れは大小頻繁に起こっていますが、ご存知熱海の土石流は多数の死者が出て大きな被害となりました。
これは人災的要素が大きいようですが、あのような条件の地形は日本にはどこにでもあります。
特に山間部の温泉地などではあのようなところだらけです。
できれば傾斜地の谷筋には住まないほうが安全なのですが、そうも行かな...

昨今の携帯電話事情、その2です。
今回は携帯電話の回線についての話です。
現在携帯電話では3世代の回線形式が使われています。去年から始まった5Gに今主流の4G(LTE)そして最も古い3Gです。
一般的にあまり知られていませんが、この中で3Gはすでにその運用が終了することが決まっています。
いつ終了するかは携帯電話会社によって違いますが、最も早いのはauで来年の2022年3月、次が...
execution time : 0.036 sec