無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
リンク 単体表示
 
 
        
     埼玉の空より
  
      (2025/10/31 16:05:04)
        埼玉の空より
  
      (2025/10/31 16:05:04)
    現在データベースには 254 件のデータが登録されています。
 冬が来たかな
      
              (2019/12/2 0:14:59)
      
              冬が来たかな
      
              (2019/12/2 0:14:59)
                                寒くなりました。
昨日の明け方外に出たのですが、寒っ!!
途中の近所の畑で霜柱が立っているのを見ました。
いよいよ冬ですねぇ。
今年も後一ヶ月、冬が来て2019年も残り少なくなりました。
             秋が深まる
      
              (2019/11/15 21:32:36)
      
              秋が深まる
      
              (2019/11/15 21:32:36)
                                11月も中旬になり、いよいよ秋も深まった感があります。近所の林を見ると、木によってはそろそろ色づいてきたものもあります。
今日の仕事の外回りの途中では、モズが盛んに秋の高鳴きをしているのをあちこちで聞きました。
そろそろ、モズの越冬の縄張り争いも佳境に入っている頃です。
我が家では、昨日暖房器具を出しました。
夜になって少し寒かったので仕事場の石油ファンヒーターを試運転がてら火を入れてみ...
             Arduino IDE(Ver1.8.10) をLinux(Ubuntu18.04LTS)にインストール
      
              (2019/11/4 14:17:57)
      
              Arduino IDE(Ver1.8.10) をLinux(Ubuntu18.04LTS)にインストール
      
              (2019/11/4 14:17:57)
                                Arduino
IDEを先日起動すると、新しいバージョンのIDEがリリースされたとポップアップウィンドウが開いたので、早速ダウンロードしました。ダウンロードしたは良いのですが、はてどうやってインストールするんだっけと調べ始めます。
前回どうやったか覚えていないのでネットで検索。
Windowsへのインストールはいくらでも出てくるのですが、Linuxへのインストール方法の情報は少ないのでいろ...
             台風とその後のセミ
      
              (2019/10/16 0:15:13)
      
              台風とその後のセミ
      
              (2019/10/16 0:15:13)
                                台風19号。各地に大きな被害が出て、大変な思いをされている方々にお見舞い申し上げます。
15号の時は、風による被害が甚大で風台風でしたが、今回の19号は雨による洪水の被害で雨台風でした。
我が家は実は15号のとき風で雨樋が壊れたりして、それの修理を先週しました。
今回の19号では幸い家に被害はありませんでした。
修理の費用は家に掛けていた火災保険で賄われましたので、持ち出しはほとんどあり...
             お彼岸は過ぎたけど
      
              (2019/9/28 22:31:20)
      
              お彼岸は過ぎたけど
      
              (2019/9/28 22:31:20)
                                晴れて日が出ると、昼はやっぱり暑いです。扇風機つけながら仕事しています。
「暑さ寒さも彼岸まで」なんて昔からいいますが、もう少し暑い日が何日か来そうです。
前の記事で話題にしたヒガンバナですが、その昨日の金曜日の様子がこれ。
ちょうどピークを迎えています。
ヒガンバナを売りにした観光地は、埼玉県内では巾着田が有名ですが、ヒガンバナは結構あちこちで群落があって、探すと近くで見られたりします...
             秋のお彼岸
      
              (2019/9/20 18:35:21)
      
              秋のお彼岸
      
              (2019/9/20 18:35:21)
                                今日の9/20は秋のお彼岸の入り。昼日が出ると結構暑くなりますが、さすがに明け方はかなり涼しく寝るとき窓を開けたままだとちょっと寒かったりします。
今日の仕事の外回りの途中、ヒガンバナが咲き始めているのを見ました。
ここのは、白い花の株と赤い花の株が混在していますが、水曜日には白い花が咲き始め、今日見たら赤い花が咲き始めていました。
なんだかんだで、ヒガンバナは秋のお彼岸に合わせて咲きま...
             明日は中秋の名月
      
              (2019/9/12 22:35:34)
      
              明日は中秋の名月
      
              (2019/9/12 22:35:34)
                                明日の9/13は旧暦の8/15。中秋の名月であります。昨日までは台風15号が持ち込んだ暖かい空気で、昼の気温が上がり非常に暑かったのですが、今日は気温がぐっと下がって快適になりました。
暦の上ではとっくに秋になっていますが、やっとらしくなってきたと言ったところでしょう。
ところで、明日の中秋の名月、満月かと言うとさにあらず、満月は明後日の14日なのです。
中秋の名月、つまり旧暦の8/15...
             暑いけど、秋だ。台風来るぞ。
      
              (2019/9/8 22:13:09)
      
              暑いけど、秋だ。台風来るぞ。
      
              (2019/9/8 22:13:09)
                                9月も中旬に差し掛かリましたが、日が出るとまだかなり暑くなリます。雨っぽい日が続いた9月頭はかなり涼しかったのですが、3日前からは台風13号が持ち込んだ湿って暖かい空気でかなり蒸し暑く、ちょっとウンザリしています。
ただ、天気図を見るとやっぱり秋だなと思います。
太平洋高気圧はすっかりとなりをひそめていますし、南海上では台風やその卵がうろついていて、一方で大陸の奥地では秋の高気圧が見えてき...
             ツクツクボウシの鳴き声を聞いた
      
              (2019/8/1 0:13:16)
      
              ツクツクボウシの鳴き声を聞いた
      
              (2019/8/1 0:13:16)
                                梅雨が明けて、急に暑くなり体がついて行かなくて結構大変です。そんな中、今日の仕事の外回りの途中、ツクツクボウシの鳴き声をこの夏初めて聞きました。
まだ一回だけですので、本格的な発生とは言えませんが、ツクツクボウシもセミたちの大合唱の仲間入りするのも間もなくでしょう。
ところで、セミと言えば先週に始まったテレビドラマで「セミオトコ」というのがあります。
幼虫から成虫に羽化したセミが人間の男...
             梅雨明け前の台風
      
              (2019/7/27 2:30:08)
      
              梅雨明け前の台風
      
              (2019/7/27 2:30:08)
                                月曜日頃の天気予報ではこの週中頃から晴れが続いて、梅雨明けの雰囲気が出ていました。
しかし、水曜に南海上で熱帯低気圧が発生し、それが北上して来そうになることにより、ガラリと予報を変えてしましました。
この熱帯低気圧は金曜の朝に台風6号となり、この後本州に接近上陸するコースをとる事になります。
関東付近は土曜の夜から日曜の午前中に通過すると思われます。
台風としてはそんなに強いものではありませ...
            execution time :  0.030 sec 
	