無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
屋根の上から (2019/12/16 10:36:39)
現在データベースには 24 件のデータが登録されています。
新年おめでとうございます
(2019/1/6 14:50:40)
新年おめでとうございます
とは言えこれが108円で買えるのですから、いたずらに使うには昇圧回路だけでも買いだと思います。
だいぶ遅くなりましたが....
昨日近所のダイソーに行き何か面白いものが無いかと物色していると、単4電池1本で点灯するLEDライトを発見!通常この手のライトは電池3本ですが、1本の1.5Vで点灯させるには昇圧回路が必要です。昇圧回路が入っていて本当に108円?と思いながら購入してきました。
先ずは消費電流を図ってみると、明るさフルパワーで300mA、暗くすると120mA程ですので、パッケージにある3時間は持ちそうですが、1.5Vから昇圧している関係で効率は落ちています。
明るさもそこそこですので、本来の役割も十分に果たしてくれそうです。
ダイソーの買い物の後、暖かかったのでまた荒幡富士に足を延ばして来ました。残念ながらLCRでの交信はできませんでしたが、久しぶりに富士さんのシルエットを見ることが出来ました。
本年も宜しくお願い致します。
フルデジタルスピーカー 『ovo』
(2018/12/26 13:07:38)
USBのバスパワーだけで大音量が出る「フルデジタルスピーカー」に興味があり、生まれて初めてクラウドファンディングとやらに出資(?)しました。
本来は6月には入手できる予定でしたが、開発の遅れと異常に出資者が多かったことから、コバルトブルーのovoを手にしたのは11月1日でした。
スマホにUSB接続し写真のように手に持って音を出してみると、中高音はスッキリと透明感がある音でボーカルの声がはっきりと聞こえます。
低音はパッシブラジエーターのおかげで筐体の大きさの割にはまあまあですが、正直宣伝の割にはこんなものかと少しがっかりしていました。
ところが、BASSを一段階BOOSTしPCを置いている机に置くと、「なにこれ!」と叫びたくなるくらいに低音が出るようになり、とてもこの小さなovoから出ている音ではありません。
多分机の上のボックスのような空間が影響していると思うのですが、置き場所によってこんなに音質が変わるスピーカーは初めてです。興味がある方は Amazonで発売
になったようです。
PCとの接続は添付のUSBケーブルで接続できます。
iPhoneとの接続には別途 Lightning - USBカメラアダプタ が必要になりますが、ovoをLOW
POWERモードにしても大きな音を出すと「電気食いすぎ」とiOSが怒って接続を切られてしまいますので、ovoにモバイルバッテリー等の外部電源も付けた方が安心です。
なんだかovoの宣伝みたいになってしまいましたが、「Made in TOHOKU」 凄いです!
モールス符号
(2018/12/22 17:32:52)
私の持っているアマチュア無線の免許は電話級(4級)で、上級ライセンスを取得するにはモールス符号を覚える必要があります。しかしこのモールス符号を覚えるのが苦手で、今まで何度か挑戦しましたが駄目で、結局44年間電話級から抜け出すことができませんでした。
ところが「 一週間であなたも1アマ
」というJK3DLK局のホームページに出会い、ダメもとで試したところ何と4日間でアルファベット26文字を覚えることが出来ました。
また、これもダメもとで受験した12/2の2アマの試験に、何とまぐれで1発合格してしまいました。
従事者免許が下りるのは年が明けてからになると思いますが、老後の楽しみが一つ増えました。
モールス符号を覚えるのが苦手な方は、試しにJK3DLK局のホームページを訪問されてみてはいかがでしょうか。(YLさんです)
本日のQSO
サイタマAD966局/島忠ホームセンター M5-M5 LCR17ch 697m
サイタマAD966局/島忠ホームセンター M5-M5 LCR17ch 697m
IC-DRC1で東京FMを聴いていたところ、AD966局のCQに音声が切り替わり感激しました。
自宅からのLCR初交信です。
2018年12月8日 荒幡移動
(2018/12/10 15:14:37)
タイトルに年まで入れました。(笑)
デジタル小電力コミュニティ無線(LCRというのでしょうか?)のリグを入手したので、テストがてら荒幡富士に移動してきました。
足は相変わらずコマジェですが、写真ではわかりませんがカウルの色がブラックからガンメタに変わっています。
デジタル小電力コミュニティ無線(LCRというのでしょうか?)のリグを入手したので、テストがてら荒幡富士に移動してきました。
足は相変わらずコマジェですが、写真ではわかりませんがカウルの色がブラックからガンメタに変わっています。
呼び出しチャンネルでCQを出すも応答がないためそのままワッチしていると、しばらくして立川のトウキョウMH160局が入感。17chに移りお互いメリット5のシグナル交換を行うも、スキャンの設定をしていたため勝手に呼出チャンネルに切り替わったのに気づかず尻切れで失礼してしまいました。通常はスキャンの設定をOFFにしておいた方が良いみたいですね。
その後渋谷のとうきょうAR705局がメリット5で入感しましたが、こちらからの波は届かなかった様です。
その後渋谷のとうきょうAR705局がメリット5で入感しましたが、こちらからの波は届かなかった様です。
本日のQSO
トウキョウMH160局/立川 M5-M5 LCR17ch
トウキョウMH160局/立川 M5-M5 LCR17ch
受信のみ
とうきょうAR705局/渋谷 M5 LCR17ch
とうきょうAR705局/渋谷 M5 LCR17ch
コマジェのプラグキャップ交換
(2014/7/20 15:55:09)
先週コマジェで買い物に行った際、信号待ちが少し長かった後に発進しようとスロットルを開けるといきなりエンスト。セルを回してすぐエンジンがかかりましたがちょっとあせりました。その後も一時停止でエンストすることが何回かあり、エンジンに何らかのトラブルが発生した模様。
NETでいろいろ検索していると、どうもプラグキャップからのリークが原因らしい。しかしNETとは本当に便利で、いろいろ試行錯誤した結果を残してくれる人達のお蔭で、短時間でトラブル対応が可能になりました。
そうと分かればAmazonでパーツを購入。プラグキャップはNGKのXZ05F(\864-/送料\400-)。ついでに1回も換えたことなのないプラグも注文。同じくNGKのCR7E(\756-/送料無料)
プラグ交換だけだとカウルの下から手を突っ込めば何とかなりますが、今回はプラグキャップも交換のためボルト2本で留まっている右のリアステップを取り外しました。プラグキャップは左に回して行けば、ハイテンションケーブルから外れます。
左が標準で付いていたものですが、見た目には何ら問題なさそうに見えます。右が新しく付けるものです。ケーブルを2~3ミリ切断してから新しいキャップをハイテンションケーブルに取り付け、車載工具でプラグを交換すれば完了です。
写真では黒く見えますが、コマジェは希薄燃焼のため白っぽく焼けてました。
キャップをプラグに取り付けて完了です。
先ほど床屋とダイソーに行って来ましたがエンストは1回もありませんでした。また心なしかアイドリング時の回転数が上がったような気もします。(タコメータがないのであくまで勘ですが....)
5年以上乗っていると細かなトラブルが出てきますが、土日の足として頑張ってくれているコマジェを大切に乗り続けたいと思います。
コマジェのプラグキャップ交換
(2014/7/20 15:55:09)
先週コマジェで買い物に行った際、信号待ちが少し長かった後に発進しようとスロットルを開けるといきなりエンスト。セルを回してすぐエンジンがかかりましたがちょっとあせりました。その後も一時停止でエンストすることが何回かあり、エンジンに何らかのトラブルが発生した模様。
NETでいろいろ検索していると、どうもプラグキャップからのリークが原因らしい。しかしNETとは本当に便利で、いろいろ試行錯誤した結果を残してくれる人達のお蔭で、短時間でトラブル対応が可能になりました。
そうと分かればAmazonでパーツを購入。プラグキャップはNGKのXZ05F(\864-/送料\400-)。ついでに1回も換えたことなのないプラグも注文。同じくNGKのCR7E(\756-/送料無料)
プラグ交換だけだとカウルの下から手を突っ込めば何とかなりますが、今回はプラグキャップも交換のためボルト2本で留まっている右のリアステップを取り外しました。プラグキャップは左に回して行けば、ハイテンションケーブルから外れます。
左が標準で付いていたものですが、見た目には何ら問題なさそうに見えます。右が新しく付けるものです。ケーブルを2~3ミリ切断してから新しいキャップをハイテンションケーブルに取り付け、車載工具でプラグを交換すれば完了です。
写真では黒く見えますが、コマジェは希薄燃焼のため白っぽく焼けてました。
キャップをプラグに取り付けて完了です。
先ほど床屋とダイソーに行って来ましたがエンストは1回もありませんでした。また心なしかアイドリング時の回転数が上がったような気もします。(タコメータがないのであくまで勘ですが....)
5年以上乗っていると細かなトラブルが出てきますが、土日の足として頑張ってくれているコマジェを大切に乗り続けたいと思います。
ACアダプタの電圧変更
(2014/6/15 14:09:07)
週末会社のPCを持ち帰って仕事の続きをすることが多いのですが、少しでも荷物を減らすためACアダプタがもう1個欲しくなりました。純正品は高いのでちょっと手を出す気になれませんが、10V/4Aの定格は市販品がなさそうです。であれば近い定格の市販品を改造するしかありません。
という訳で、12V/5AのATS065-P120を秋月電子で購入しました。(1,700円)
丸いゴム足2個を剥がすとビスの頭が見えますので、これを外します。
すると外側のプラスティックケースが外れます。次に基盤と放熱板を止めているビス2本と、クリップ3個を取り外すと基盤が出て来ます。
改造はこの裏側のパターン面になります。
431Cのシャント抵抗であるR37の交換で±20%位は電圧を変化できるようです。この写真はデジカメにルーペを重ねて撮影しましたので、実際の大きさはかなり小さいです。
オリジナルは2.37KΩですが、計算上はこれを3KΩにすれば出力が約10Vになるはず。手持ちに3KΩがなかったため、3.3KΩと47KΩを並列にした実測値がピタリ3KΩでした(1/16W)。オリジナルのチップ抵抗も両面テープで基盤に張り付けておきました。(元に戻すこともないと思いますが....)
ケーブル&コネクタをPCに合うものに変更し、放熱板・ケースを元に戻して完了です。無負荷で10.16Vで、少し負荷をかけてみると10V~9.7V位で、PCの充電器としては十分ではないかと思います。
ちなみにR37を2KΩにすると13.8Vとなりますので、モービル機の電源にすることも出来ると思います。
最後にお決まりではありますが、もし同じような改造をされる方はくれぐれも自己責任でおねがいします。
ACアダプタの電圧変更
(2014/6/15 14:09:07)
週末会社のPCを持ち帰って仕事の続きをすることが多いのですが、少しでも荷物を減らすためACアダプタがもう1個欲しくなりました。純正品は高いのでちょっと手を出す気になれませんが、10V/4Aの定格は市販品がなさそうです。であれば近い定格の市販品を改造するしかありません。
という訳で、12V/5AのATS065-P120を秋月電子で購入しました。(1,700円)
丸いゴム足2個を剥がすとビスの頭が見えますので、これを外します。
すると外側のプラスティックケースが外れます。次に基盤と放熱板を止めているビス2本と、クリップ3個を取り外すと基盤が出て来ます。
改造はこの裏側のパターン面になります。
431Cのシャント抵抗であるR37の交換で±20%位は電圧を変化できるようです。この写真はデジカメにルーペを重ねて撮影しましたので、実際の大きさはかなり小さいです。
オリジナルは2.37KΩですが、計算上はこれを3KΩにすれば出力が約10Vになるはず。手持ちに3KΩがなかったため、3.3KΩと47KΩを並列にした実測値がピタリ3KΩでした(1/16W)。オリジナルのチップ抵抗も両面テープで基盤に張り付けておきました。(元に戻すこともないと思いますが....)
ケーブル&コネクタをPCに合うものに変更し、放熱板・ケースを元に戻して完了です。無負荷で10.16Vで、少し負荷をかけてみると10V~9.7V位で、PCの充電器としては十分ではないかと思います。
ちなみにR37を2KΩにすると13.8Vとなりますので、モービル機の電源にすることも出来ると思います。
最後にお決まりではありますが、もし同じような改造をされる方はくれぐれも自己責任でおねがいします。
夕方の荒幡移動
(2014/5/25 21:20:30)
夕方1時間だけ、久しぶりに荒幡に移動しました。バッテリー交換したコマジェのセルも元気いっぱい、CB機を積んで荒幡に17時到着。6chでトウキョウAD88局がピーク53で入感するも、スタンバイのタイミングが分からず。1回だけコールしましたがQSOには至りませんでした。何回かCBLできましたが海外局のQRMが酷く、18時で撤収となりました。
夕方の荒幡移動
(2014/5/25 21:20:30)
夕方1時間だけ、久しぶりに荒幡に移動しました。バッテリー交換したコマジェのセルも元気いっぱい、CB機を積んで荒幡に17時到着。6chでトウキョウAD88局がピーク53で入感するも、スタンバイのタイミングが分からず。1回だけコールしましたがQSOには至りませんでした。何回かCBLできましたが海外局のQRMが酷く、18時で撤収となりました。
execution time : 0.041 sec