ホーム >> 無線ブログ集 >> NaganoAY21

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link NaganoAY21 NaganoAY21 (2024/4/28 2:35:28)

現在データベースには 331 件のデータが登録されています。

feed 2.5m超えの ロッドアンテナ使用の52MHz帯用gawantもどきアンテナ (2022/7/12 23:01:52)

皆さまいかがお過ごしですか?

タイトルにありますように、アマチュア無線用のアンテナを作ってみました。

長いロッドアンテナは、過去に実験用に購入して有り 2本使用して 

移動用のV字型アンテナを作って楽しみました。

その後は 使用することもなく保管となっておりました、

月日は流れ

ワイヤーで他の周波数の電圧給電アンテナを何本か製作し 52MHz帯

もワイヤーではすでにあるのですが

 ロッドアンテナで 即!楽しめる・・・検討すると 作ることは有意義であると判断しました。

幸いにも 肝になるロッドアンテナ 有りの T50-10ワイヤー電圧給電作った時の複数個買の残り

50pFぐらいのバリコンはジャンク箱にで有りました 収容する箱は すでにありました。

貴重な 超長い ロッドアンテナですので箱の中で接続するのを止めて
転用大前提!!!可能 としてある点も こだわってみました

feed 書籍を参考に マグネチックループアンテナ 作ってみました (2022/7/12 18:08:40)

皆さま いかがお過ごしですか

さて プリント基板上に作る マグネチックループアンテナを工作してみました

基板はG10 1.6mm厚 大きさ約100x30 mmぐらい

 

エッチングでパターンを残すか でも薬剤処理が面倒・・・という事で

今回も 自己責任で 不要銅箔を はがし取る 方法で作ってみました、

 

整合作業は ナノVNAを使いましたので たのしく追い込めました

印象に残った点をいくつか、

ループに取り付けたVCですが6PF最大でも調整が繊細?でした もっと最大容量が小さい VC

が有れば楽だったか ・・・

給電のループ?ですが 書籍上の値より 幾分小さい様でした 大きな直径で挑戦してみまして

色々な雑誌等で言われるイロイロな形状によって整合?を変えることができるという点については

本当にそうでした。ただ納得できるSWRまでは形状変化だけでは追い込めなかったので

徐々に輪を小さくする方向で 試行錯誤をもって対応でき、

433.15MHz付近でSWR1.02が得られました。

 

さてこの先、どうするか・・・DPより感度は悪いことは この小ささからも 致し方ない事ですが

ラジエーターが 小さいという点をどう生かすか・・・ 生かしきれないかもしれません・・

スタックにしてみるか・・・ さてどうしましょう です。

 

 

 


feed 書籍を参考に マグネチックループアンテナ 作ってみました (2022/7/11 23:00:14)

皆さま いかがお過ごしですか

さて プリント基板上に作る マグネチックループアンテナを工作してみました

基板はG10 1.6mm厚 大きさ約100x30 mmぐらい

 

エッチングでパターンを残すか でも薬剤処理が面倒・・・という事で

今回も 自己責任で 不要銅箔を はがし取る 方法で作ってみました、

 

整合作業は ナノVNAを使いましたので たのしく追い込めました

印象に残った点をいくつか、

ループに取り付けたVCですが6PF最大でも調整が繊細?でした もっと最大容量が小さい VC

が有れば楽だったか ・・・

給電のループ?ですが 書籍上の値より 幾分小さい様でした 大きな直径で挑戦してみまして

色々な雑誌等で言われるイロイロな形状によって整合?を変えることができるという点については

本当にそうでした。ただ納得できるSWRまでは形状変化だけでは追い込めなかったので

徐々に輪を小さくする方向で 試行錯誤をもって対応でき、

433.15MHz付近でSWR1.02が得られました。

 

さてこの先、どうするか・・・DPより感度は悪いことは この小ささからも 致し方ない事ですが

ラジエーターが 小さいという点をどう生かすか・・・ 生かしきれないかもしれません・・

スタックにしてみるか・・・ さてどうしましょう です。

 

 

 


feed おもちゃを入れるアルミシャーシーを作ってみました (2022/6/26 11:03:54)

皆さま 

いかがお過ごしですか

さて

JW=CADと「 ホーザン株式会社 板金折り曲げ機 K-130 」

を駆使して

ジャンクボックスにありました 何かを作った余りのアルミ板に合わせて

設計、製作し

こうなりました。

今まで何個か作りましたが 1mm厚のアルミは曲げるのが大変・・・板も新品であるのなら0.8 0.5 

あたりが も少し 楽なのかなとも 感じました。

JW-CAD上で1/1いちぶんのいち 実物で設計・・板厚を考慮してビス穴等を決定しますが 板の状態で

穴開けを行って曲げて「ハイ出来上がり」とするには 馴れと 度胸が要ります 間違えたら 綺麗になりませんから

曲げには 板金折り曲げ機 を使用で・・・なのですが 

この折り曲げ器自体が とても頑丈なので 少々重いのです折り曲げ器自体のお値段もそなり。

市販穴無しシャーシーを高いとみるか安いとみるか 妥当と感じるか

ご判断 此方をご覧の皆様に お任せします。

穴無しシャーシー市販品に対して 穴開けを行うについても ケガキを上手に行う事や

ポンチを精度よく打てるか 下穴を手間を惜しまず開けることができるか ・・・中身の

電子部品たちによる動作も魅力的ですが 板金機械加工も たのしいです


feed 書籍を参考に 2エレ八木作ってみました (2022/6/19 23:00:08)

こちらをご覧の皆様 いかがお過ごしですか

マイクロストリップラインで50Ω給電線?とUバランを構成する

工作になります

G10 厚1.6mm両面基板を切り出して

ゴソゴソしてみました 433MHz帯のアンテナですので とても小さく

工作がやりやすいなあ・・・・ エッチングはせずに 不要銅箔部分を めくり

ラジオペンチなどを利用して わずかにめくり上がった銅箔をそーーと

引っ張ってはがして ハイ出来ました、

Nano VNAで 整合作業をして ホットボンドを はんだを直に触れたくないところのにぬりぬりして もう一回SWRを確認したらSWR1.2程度に あれ?1.05ぐらいまで下がったのに まあいいでしょう 次作る時には 注意しましょう

 

さて出来上がったものを 裏山の公園に持ち出して 性能評価

アマチュア無線をまっとうに使用した たのしい 実験のひと時でした

 

画像の状態まで一旦仕上げて


feed 24.93MHz帯 電圧給電アンテナ (2022/6/19 22:00:46)

皆さま いかがお過ごしですか?

アマチュア無線局で使用できるアンテナ・・・

電圧給電タイプ・・・ ダイポールタイプですと

グランド整備に使うトンボの様な感じで 

電線で出来た大きなT字の オブジェが運用場所で 展開される・・・

アンテナの基本でよろしいのですが 扱いが大変なのです

という事で お気に入りの端部給電アンテナを作って整合作業まで

終わりましたので 記念にUPしました。

整合場所はいつもの 近所の公園 この周波数になると自宅でも 整合作業 出来るようになりますが やはり広いところが らくちんです 

 

皆さまもっと24MHz帯を利用しませんか?

 


feed 照明器具を更新してみました リスクが高くて マネしないでね (2022/6/14 18:23:38)

皆さま こんにちは、

電気料金の大幅値上げ 諸物価高騰

うーーん 大変な事ばかりです

 

「配線の複雑さは 有りません だから 簡単だからと

やってみよう は 強電交流特有の危険が有り マネしないでください

火災や 感電死傷事故になります

自己責任で行った様子です」

「さらに この状態になるまでに LED電球費用 

電線・レセプタクル等の材料費 塗装費 ハイボルテージテスタ購入費用

等が必要で大赤字 外観も美しく仕上がった製品を購入した方が安全安心ですし お安いです」 

 

もともと 蛍光灯での照明器具でしたが

中身の安定器やら点灯管 配線のほとんどを撤去して

白いペンキを塗り 化粧直し後

 

レセプタクルを二つ取り付けて配線 後

ハイボルテージテスタで 絶縁抵抗試験(500Vメガーにて LED電球は外したうえで)

電線間やら ベース金属VS電線 等・・・・念入りに

念のための再確認の配線確認 交流ですので 

行 戻り電線・・・がセットで・・・ 金属穴 貫通の事であることを

確認し(セットでなくて別々の穴に 

一本 1本 貫通させると 電線に電流が流れる状態・・・使用開始してから

になります→ 渦電流が発生するので高温が発生 電気火災になる・・・怖いですね

 絶縁抵抗試験が良くても 上記NG配線は発見できないので・・・怖いですね)

あと・・・電線が通過する穴は  穴を開けるときに発生するバリ

によって電線の被覆が 刃物=バリ 傷が付き 電線の絶縁性能が低下します

ですので 電線が貫通する穴は 今回は新規で 設けない事としています

 

新規購入した方が リスクもなく 今では考えられない金額だし・・・という事でした

 

 

 

 

 


feed QEX誌を参考にバリコン作ってみましたが・・・ (2022/6/11 16:00:00)

皆さま

いかがお過ごしですが?

さて

タイトルにありますようにバリコン作ってみました

 

羽根の隙間が1mm有れば1kVの絶縁性能があるそうな・・・

その点はよろしいのですが静電容量がちっぽけです 

3.6pF--15.7pFでした

 

 

 


feed FT1D 専用マイク化! (2022/5/29 23:33:21)

皆様 いかがお過ごしですか?

さて、前回 FT1Dに使える スピーカーマイクの製作の様子?でしたが

実際に 近所の裏山散歩に連れ出して フィールドテストを行ったら

いくつかの 問題点がわかりました 

無線機からスピーカーマイクの接続端子部の接触不良による 通信支障です

ジャックを抜き差しすると 改善する場面もありましたが  そのうち 全く

使い物にならない(SP系で見られ MIC系は支障が無かった)までに 至りました

手持ちの部品・・・ジャックやらプラグが新品でないことによる 酸化膜等の抵抗値増大

が大きな原因と推察されますので 4極ジャック→2極2系統ジャックへの変換 コード使用を止めて

直接接続に変更

 

結果フィールドテストも良好に終えました。めでたし めでたし

想像外の現象も一つあり、外部スピーカーマイクのスピーカーへの音量設定数値が約半分になりました。

この音量数値は単純な比例数値とは 異なる感じですが 内蔵SPは手に持って聞くには10ぐらい

外部スピーカーマイクでは20ぐらいであったのが 20→12と減少しました。

送信行為の消費電力に比べれば 些細な使用電力の改善と 思われます
 今どきのハンディトランシーバーー
AM FM放送を耳元のスピーカーマイクで聞くことが出来れば 運動不足改善散歩も少しは 嫌々感が減るのかな?
であります

 


feed 電界強度計ではありませんが 似たようなものです (2022/5/28 12:00:00)

皆さま こんにちは、

手持ちのジャンクを かき回していると らじけーたー? 精度は無いけど電流の強弱は見て取れる

という 機械式?メーターが発掘されました

どうしてみよう・・・・

中古のGeダイオードが有りましたので 倍電圧整流もどきで ちょっと ごそごそ・・・

完成です。

アンテナの放射パターンを見れればいいなあという希望的 用途ですが

給電同軸ケーブルの きわめて傍に置いておけば 針の振れが楽しめるのです

同じ らじけーたー?の中古はもう これしかありませんが

意外にも 新品は、まだ多量に有るので もういくつか作ってみましょうか?????


« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 [34] » 

execution time : 0.080 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...