無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
NaganoAY21 (2024/11/22 10:05:25)
現在データベースには 331 件のデータが登録されています。
ご覧の皆様 あけましておめでとうございます。
画像・・・は ございません。
ですが、便利な情報です。
おっきな 角封筒のお化け?みたいな
すでに切手やら住所欄が印刷済みのモノですが
郵便局の窓口では、封用の耳?が本体にとどいて
閉じることができれば 何かを詰めてどんな形になってもいいですよ。
というアナウンスを 聞きました。
これは 便利そう! 小生はQSLカード(交信証明書)を
日本アマチュア無線連盟の転送サービス部門に送るのに
使う準備を始めました。・・・けっこう 沢山のカードを入れましたが
まだ3㎝ぐらいは入りそう・・・いっぱいになったら郵便局に届ける予定にします
皆さま いかがお過ごしですか?
さて12V直流利用(ソーラパネル起電力の使い道の一つとして)
照明器具のバージョンアップです、
いままで電球部分は 電球の大きさより少し大きめの投光器風
のランプ傘の中に入れていましたが、それだけで 灯具としてどこかに
固定するときには目玉クリップをランプ傘に付けていたので どこかに
ハサミ止める・・・でした。ですので 白熱電球を使用していた 枕元灯?
を自己責任で改造し このような姿に仕立てました。
この枕元灯が AC100Vで使いたいときにはと思って元に戻せるように
工夫を凝らして改造したことが こだわった点です。
皆さま、お元気でお過ごしですか?
さて、今年もあとわずかになってまいりました。
今月は、クリスマス電飾系 電子工作で過去から今までの
作品?をUPしてきましたが
このようなものを作り 飾ることができました。画像は、製作中で部分的な試運転中なのですが
玄関先では ご機嫌に輝いております
皆さま こんにちは、
ラジオといえば バリコンやら コイルやら 沢山のアナログ系部品の乱舞
となるイメージなのですが
部品保管引き出しの 肥し になっていました 12mm角ほどの
これでもラジオか?という部品を動かすことに挑戦してみました
心臓部は青基板の真ん中のIC 受信周波数やら 出力音量などは
PICマイコンから 設定するのですが ?なことだらけ 今回は
オリジナルでなくて 勉強?の為に お送りいただいた資料を基に
追試をしてみた というところです。
書き終えたところで外で!雷鳴が! 皆さまご注意を
皆さま こんにちは、師走となりました。
年末年始 電飾が市街地を中心に 飾られる時期になりましたので
小生も 追っかけて?見ました
もう数年にもなりますが 毎年 新作?を追加して
賑やかになりつつあります。
今年は大き目な ★と上の画像にもあります赤青黄 と光っている
タイプが新顔です。赤青黄は、それぞれに色の変化を楽しめますが
さりげなく 温度計の機能を盛り込んでありまして
周辺の温度を表示するのですが わかり易くありません・・・
実際の輝いている様子は、 手前みそではありますが イケてます。
皆さま、こんにちは、お元気でお過ごしですか?
夏の思い出を 今になって記録します、
学校で 育てた経験をお持ちの方々も たくさんいらっしゃると思いますが
そうです へちまを 夏に育ててみました、もう立派な へちまたわし?になりましたが
こんな時期もあったんですね
皆さま こんにちは、
左がキーボードの情報を読んで 和文符号か欧文符号に変えてくれる おもちゃ
右は解読器です。
綺麗な符号を送ってくださる アマチュア無線局がいらっしゃれば
16文字2行の画面に 文面が^^)
送信には銀色の箱の方から符号を作って無線機へとなります。
先日ご近所の無線局さんから「自局のコールサインを 簡単にだせることは可能か」
と問われましたので ハイ!とお答えしましたが 一回完成と判断した途端に
忘れるものなのですね プログラムの流れを・・・ちょっと冷や汗気味でプログラムに
追加の記述を ついでに画面表示の改善完了、 めでたし めでたし
実はもうプログラム領域に5バイトしか空きがありません 何か機能を詰め込むことは
プログラムの大改造 作り直しか です。
皆さま こんにちは、
庭の害虫等を食べてくださる 二ホンアマガエル君です
地面から180㎝越えの所にある食虫植物の鉢に 時々やってきます
棚の骨組みにΦ12ぐらいのパイプが採用されているので そこを上ってくるのか
家のガラス面を這い上がってくるのか 全くの経路不明ですが
気まぐれで 顔を見せてくれます。
入浴後のお風呂場の乾燥が
ファンをまわしていても
乾きが悪くなった
出入り口の扉にある開閉可能な 外気取り込み
のシャッター?に引っかかったゴミの塊を
小さなブラシを使って取り除いても
乾燥が悪いことが 思ったほど改善されない
乾燥が悪くて
床面がぬるぬるしてしまうので 入浴後 浴室内のふき取りを
毎回している 風邪ひいてしまう
そんな現象を 長期間味わいました。
湯船につかって 天井の排気ファンの化粧パネル?が このごろ
拭いていない事に気が付いて 拭いてみましたが
この時気が付いたのです。このファンの排気の性能が落ちていないだろうか!
料理の排煙換気扇だって 油煙でべたべたになって 音が大きくなったり するし・・・
我が家の排気ファンの化粧パネル?は天井に張り付いている?タイプ いろんなタイプが有って
どのお家も同じではありません
(ここから後日 脚立を浴室に持ち込んで 水が無く 滑らない状態にして自己責任で作業開始)
化粧パネル?を地側に軽く引っ張ると 脱落防止のばねが付いていて
これを外しながら化粧パネル?取り除いて 回転部を観察
羽根に埃が沢山付着して性能が低下していたことがわかりました
化粧パネルを外すこと自体 高所です この行為自体自己責任です 足元ふらついて滑って 大けがも予想されます 自己責任です
電動モーターによって羽根をまわすので 第三者が 知らずにスイッチ入れたらケガをしますので 恐ろしいことに
メンテ中はスイッチを入れさせない張り紙と周知徹底を!慌てて行って
メンテナンス開始 顔に埃 ゴミが落ちますのでマスク&メガネ装着
さらに自己責任で羽根の破損も覚悟して(我が家はシロッコファンタイプでした)とりあえず 古 歯ブラシ 実施しました
付着した 埃の塊が出るわ出るわ ホントはもっと毛足の長いブラシが良いのかな まあとりあえずできる範囲で壊さない
変形させないように・・・最小限の力で・・・ そっと そっと
自分自身が床面に戻ってから自分の手で 排気ファンのスイッチ入れてみてガラガラ音が無いかどうか
要は静かにいつものように静かに回るか 確認できたので 化粧パネル?も取り付けて
その晩のお風呂使用後の 床面の乾燥の早い事 早い事
ここ1年ぐらいは壁面も 床面も 念入りに拭いていましたが
ササッと拭く程度で 後はファンにお任せ あーーーーもっと早く
排気ファンの長年のほこりによる性能低下に 気か付けばよかったなあ
排気ファンはプロペラ型もある様です プロペラ自体の回転力が落ちている場合もある様です
その時は交換かな・・・
虫侵入防止用の細かい網でほこりが詰まることもあるのかな は外壁のウエザーカバーの方なのかな
そっちも後日確かめなきゃ です
そうそう こちら見て ご自分で点検や メンテナンス行おうとする方がいらしたら
電気設備 機械設備の予備知識が必要ですし なんせ 高所の事です 墜落事故の危険性も十分あります
お勧めしません 何か起こってからでは とりかえしがつかないので・・・・