無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 419 件のデータが登録されています。

今日ご挨拶できた局長さんありがとうございました!
素晴らしい仲間に会えて感無量です。
人生初、3局のヤングCBerにサインを求められ良い気持ち(^^)
各局 コールブックパワーアップ版持ってまた来年も参加させていただきます。
ドネーション頂いた局長さんありがとうございました!

お待たせしました。
表題の件、配布方法の告知です。
【配布日時】8/22土曜 10時~15時頃
【場所】東京ビックサイト内ハムフェア会場
【配布方法】会場内に当局がおりますので直接声をかけてください。
イワテB73と書いたTシャツ着て、徘徊しております。
その際は、名刺を準備(必須ではありませんが)いただけますよう宜しくお願いします!
配布部数に限りありますので、お一人一部とさせていただき、先着順と致します。
今回、800局近い局長さんの掲載をしております。来年も継続発行も考えており、ドネーションという形でお気持ち程度いただけると助かります。
なお、電子fileについては再編集したうえて別途ご案内する予定です。
直前の編集で完成度低いところはありますが何卒ご容赦いただけますよう宜しくお願いしますm(__)m
ハムフェアで皆様とお会いできること楽しみにしております。
表題の件、配布方法の告知です。
【配布日時】8/22土曜 10時~15時頃
【場所】東京ビックサイト内ハムフェア会場
【配布方法】会場内に当局がおりますので直接声をかけてください。
イワテB73と書いたTシャツ着て、徘徊しております。
その際は、名刺を準備(必須ではありませんが)いただけますよう宜しくお願いします!
配布部数に限りありますので、お一人一部とさせていただき、先着順と致します。
今回、800局近い局長さんの掲載をしております。来年も継続発行も考えており、ドネーションという形でお気持ち程度いただけると助かります。
なお、電子fileについては再編集したうえて別途ご案内する予定です。
直前の編集で完成度低いところはありますが何卒ご容赦いただけますよう宜しくお願いしますm(__)m
ハムフェアで皆様とお会いできること楽しみにしております。

朝はスロースタート。
9時ぐらいからCDN上がるも、平日の始業時間は繋がらない。
きじひき高原キャンプ場を出て、パノラマ展望台に行くが雲の中で何も見えない(*_*)
じゃあ温泉行くか!ということで水無海浜温泉に向かう。
途中、ランチタイムは函館市新湊の漁港から運用。
CDNがガッツリ上がってました。
各局強力入感だが8chはノイズと北関東マーカーがピークS9振っていて使えない。
いつもの4ch運用だが被りも半端ない。
しかし、違法の被りを抑えて各局強力入感でした(^^)
ながのAY21局は家の中からのQSOとのことで笑うしかない(*^_^*)
お昼ご飯に買ったハセガワストアの焼き鳥弁当も慌ただしく掻き込むようなランチタイムCDNでしたね。イワテC9も、同じ学年のならR83局とQSOでき、喜んでました。
水無海浜温泉は無料で入れる混浴風呂だ。しかも、干潮時のみ入れる時間制限付き。
海パンないのでスッポンポンで入ろうとしたが、女性客もいてお粗末なモノを見せるわけにはいかない。
パンツのまま入ることに。
いや~実にきもちいい!天然の露天風呂に浸かって旅の疲れを癒やしました(^^ゞ
イブニングは函館湯の川温泉まで戻って運用。
やまぐちLX16局、ヤマグチAA515局とQSO後、水銀灯ノイズにやられ強制終了。
食事をし、函館山の夜景鑑賞に向かいました。~22時まで一般車の通行規制があり、アイス食べながら麓の港で時間つぶしの運用すると、しずおかDW33局とQSO成功!
素晴らしい夜景鑑賞でき、8エリア最後の夜を満喫。
明日は夕方から青森までフェリーで渡ります。
各局本日もFB QSOありがとうございました!

相変わらず、とうきょうAD879局、イバラキAB399局と相性が良いようだ。
室蘭を後にして、北斗市のきじひき高原キャンプ場に向かう。
ランチタイムに八雲町にて高速道路を下車。道中も11m帯ワッチしていたのだがギュンギュンのCDNもだんだん下降気味に。
海産物直売所でホッキ貝とつぶ貝を仕入れ、漁港で捌いてのランチだ。
貝殻から剥いていると、フクオカAB182局が聞こえてきた。
北九州は暑いとのこと。地獄のような暑さが頭を過る。
ガツガツと刺身定食(と、いっても刺身とライスのみ)を食べ、合間をみて運用するがCDNは低調だ。かがわMC36局と繋がり、港を後にして移動開始。
森町で、名物のイカめしをほおばりながら更に南下する。南下するにつれて雲が厚くなってきた。
北斗市に入り、温泉に浸かり汗を流す。
きじひき高原キャンプ場は山の上にあるのだが雲の中。
食事の準備をし、早速イブニング開始だ。近い7エリア~1、2、3、更には6エリアからMMしている、ふくおかSY31局ともQSO成功。
チャンネルを回していると8chで、ほくとH88局が59プラスで入感(^^)
後のアイボールの約束をする。
その後はイワテC9が運用するが、CDN落ち目なのか各局厳しい。
ひょうごCY15局とQSOしかけたのだが残念。
明日以降チャレンジか。
20時になり、特小レジャー3chでイワテC9が、はこだてGT44局を呼び出す。
すでにキャンプ場入り口に待機されており、待望のアイボールとなった!
差し入れやお土産までいただき、無線談義も盛り上がる。
またの再会を約束してお開きに。早速、イワテC9はGT44局設置の特小レピーターにアクセスし遊んでいた。
バンガローに戻って、レピーターで遊んでいると、GT44局からお声がけいただいた。C9がレピーターにハマったらしく、また明日もやってみる!といつになくやる気になっていた。
明日は函館を満喫してみたいと思います。
8エリア最終日は8/5。
青森まで1730発の船にて本州に渡る予定だ。
暑さに慣れていないので心配だ。
岩手に立ち寄り、その後は秋田で竿灯祭りを見て南下を考えてます。

日曜なのでゆっくりするかと決め込む。
朝イチからオオサカRB25局とQSO!
午前中は不安定なCDNだったが広い範囲から各局飛来してくる。
さすがに日曜だけあってかなりの局数だ。
晴れ晴れした空をみながらそうめんを食べうたた寝。
海からの風だろうか。涼しくて心地よい。
午後は風呂、買い物を済ませ、イブニング運用。
朝昼晩とキッチリ開けるCDNでした。
夜間は室蘭の夜景を見ながら運用し、ふくおかOC68局をはじめ、各局さんとQSO!
室蘭住みやすくて良い所だなぁと思ったり(^^)
そろそろ帰りの船便や予定を考えるのであった。
各局FB QSO TNX!

足早に占冠村から室蘭市まで移動しました。
室蘭に昼の時間帯に到着。漁港で運用し各局と繋がりました。この時期の北海道は27005が1日中唸っているんです。
強弱がありますが、2エリアなど他エリアではなかなか味わえないですね。
味の大王でカレーラーメンを食べ、温泉で汗を流します。買い出し後、無料で利用できるだんパラ高原キャンプ場に向かいます。
以前来たことがあり、夏でも涼しい感があります。
イブニングは大爆発。予定していたロールコールの時間帯までオープンし。おしまMK210局や、チバAB849/8局とも繋がり1day AJDを達成。
伊勢湾ロールコールでは19時~21時ぐらいまでEsによるチェックインを各局さんからいただきました。
食事も終り、後片付けしていると、いぶりB808局がアイボールしに来てくれた!
しばらく歓談しながら関西OAMチェックインを試みる。
CB ONE Jrでは各局の声が聞こえるがこちらからは届かない。(CB ONE Jrの受信性能が良い)
なんとか浮き上がったタイミングでえひめCA34局にピックアップいただいた!
大興奮の室蘭1日目は終了した。
本州は茹だるような暑さの模様。北海道は微塵も感じさせない涼しさであった。

昼間こそ暑さを感じるが、朝晩は涼しく、何もかぶらないと寒いほど。
昨晩のもつ煮がいい味になり、ダッチオーブンの中は空っぽ^^;
朝練はキャンプ場近くの橋から運用なのだが山に囲まれているロケ。あまり期待できない。
しかしながら、8エリアとホットラインである茨城、福島県はFB入感だ。
昼は占冠村唯一の温泉に入浴。
平日では珍しくながのCW47局とQSO!
他何局か聞こえるがこちらからは呼んでも繋がらない。
イブニングはキャンプ場内でビール飲みながら料理作ったり楽しんだ。
お空は西日本CDN模様。27005を聞く限り、運用時間以外は北海道はガンガンでタイミングがずれた様。
夜間は、キャンプ場内にもホタルが見られ、カブトムシもゲット。大自然を堪能できる場所ですね~
さてさて、明日明後日は8エリア最後の土日になりそうです。本州は38度?う~ん帰りたく無いなぁ^^;

山奥にあり、サバイバル気分が味わえそうだ。
ランチタイムは買い出しついでに千歳市千歳川から運用。
足早に占冠村のキャンプ場に向かった。
ボイルのモツが無く、生ホルモンから下準備してもつ煮を作り込む。
ダッチオーブンは出来上がりも早いが野菜が煮崩れないのが素晴らしく良い!
煮込んでいる間に、にしんを焼き一杯(^^)
最高のツマミでした~
で、もつ煮の試食をしたら、皆食べる食べる^^;
半分近く無くなってしまった。
酔っ払って運用しましたが坊主。
誰よりも早く寝てしまいました。
execution time : 0.035 sec