無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 419 件のデータが登録されています。

ジジイババアは早起きとよく言うが、負けないかも^^;
日の出が早いこともあり、ニワトリのように目覚めてしまうのだ。
さて、今日はニセコの宿泊施設に早めに移動してマッタリしたく。と、いうものの2ndの体調が思わしくないのもあり、長旅の静養が必要だ。
道中、DCR、パソから電波出しまくるが、さすがに5時、6時はどなたも(^^ゞ
あっという間に小樽に到着し、高台にある公園で朝食のチャーハンを作りながら運用開始!
モーニングから各局さんとお繋ぎいただきました。
その後はニセコに移動し昼、夜と羊蹄山を見ながら運用。
昼休みは、釧路移動のさっぽろCR577局も近距離で入感する良CDN(^^)
イブニングは、かみかわF62局からいただいた肉を焼きながら楽しみました(^^ゞ
北海道は過ごしやすい毎日です。
各局ありがとうございました!

今週土曜夜は伊勢湾ロールコールですが、2エリアにはまだ帰還しないため8エリアから時間拡大で開催予定です。
各局聞こえておりましたら宜しくお願いします!
【日時】8/1土曜19時~22時
【キー局】イワテB73 北海道室蘭市だんパラ高原移動
※小雨決行
CB(3or4ch)、DCR(27or28ch秘話無し)にてチェックイン受け付けます。
当日の状況によりますが、CB、DCRを交互に運用予定。11mリアルタイム掲示板にてお知らせします。
各局聞こえておりましたら宜しくお願いします!
【日時】8/1土曜19時~22時
【キー局】イワテB73 北海道室蘭市だんパラ高原移動
※小雨決行
CB(3or4ch)、DCR(27or28ch秘話無し)にてチェックイン受け付けます。
当日の状況によりますが、CB、DCRを交互に運用予定。11mリアルタイム掲示板にてお知らせします。

これが全てのスケジュールを狂わす元凶だった(*_*)
以下カキコ中

天塩で車中泊し(全員車中泊に慣れた様子)朝を迎える。
朝練は天塩の港から運用開始だ!
ガツンととうきょうAD879局が入感しQSO成功。なんだか福島県とは見えないホットラインがありそうな感じだ。
グランドウェーブでは、ホッカイドウYD43局、ヒョウゴTF246局ともQSO。
昼休み運用を予定している初山別村まで時間の余裕があったので温泉に入ることに。
初山別村の岬の湯は、日本海を一望できる露天風呂があり、FBでした!
サッパリして車に戻ると、ホッカイドウYD43局と駐車場で遭遇(^^)
まさか来ていただけるとは!お土産までいただき、お空での再開を誓ってお別れしました。
ちょうど昼休み運用の時間帯に入り、温泉直下の港で運用開始。
お昼休みは各局のCQでいつもながらの大混戦!
こちらからはなかなか飛んでいかないCDN。それでも時折ガツンとお声がけいただくがすぐに聞こえなくなる。
あとからわかったのだが、電池の電圧が下がっていて全く飛んで行かなかった様子^^;
新品のエネループでしたが初期不良か。
初山別村を後にして、小平町のキャンプ場に向かう。
電話では混んでいるような話だったが着いてみたら一組しかいない( ゚д゚)
夕食の準備をしながら運用開始。
ハンシンAA727局が強力入感だ。
その直後、ジィーっというノイズが全チャンネルに入り出す。ビールも飲んだことだし、動けないので浮き上がった局をピックアップすることに。
ノイズの裏ではどなたか聞こえるがなかなかコールが取れない。
19時前にはノイズも無くなり2、3、4エリア各局と繋がりました。
夕食はホッカイドウYD43局からいただいたタラバと塩水ウニを腹いっぱいいただき気分は最高!
CDNも遅くまで持続しており、なごやCE79局などFBに聞こえるがこちらからはなかなか飛んでいかない。
さて、そろそろ帰還の予定を考えようか。
天気予報を見る限り、東海地区は猛暑のようだ。こちらは20度台前半と、クーラー要らず。むしろ夜間は長袖じゃないと寒い。
徐々に南下して慣れて行くかな~
7/28はランチタイムは旭川、イブニングは江別市石狩川河川敷にお邪魔したいと思います。

7時をまわったあたりから27005が九州あたりから聞こえ始める。
合法局もうっすら聞こえてきた。
今日はどんなCDNになるのか。
7時半過ぎ、7chのCDNメーター(皆さんご存知と思いますが)がレッドゾーンに突入した!
早速つながったのがカナガワFJ251局だ。ほとんどのチャンネルでは合法局のQSOが聞こえるようになった。
いよいよ戦闘体制だ!
昼まで怒涛のように各局とQSOとなり大爆発だ。パイルアップ時は各局同時に呼んで来るので、最後のどうぞ~しか聞こえて来ないのも何度もあった。
それでも、断片的に聞こえてくるコールサインや、移動地やレポートを頼りに捌いていく。
すでに声は限界で張り上げることはできない状態に(*_*)
サッポロRY26局もQSBを伴いながら聞こえてくるがタイミングを逃す。近距離モードだ!
その後、北海道内南部に移動しているトカチAA180局と無事にQSO成功。
道内Esもあり、全エリアEs QSOとなり1day AJD達成だ。
前日は道内だけがQSOできなかったので嬉しい結果となった。
午後は聞こえて来るが飛んでいかない、いわゆる西日本CDNに切り替わる。
それでも板橋ロールコールは断片的に入感!
チェックインこそ逃すが各局の『唸り声』は堪能できました^^;
風雨も強くなってきたのでSV終了時間を待たずして撤収しました。
朝から何も食べていなかったのでノシャップ岬で丼ぶりをいただき、更には稚内温泉で汗を流してスッキリ。
SV2015参加で感じたのですが、フリラの盛り上がりはこの20年のなかで最高潮の感がありますね。
各局それぞれ移動地から朝から晩まで無線を楽しんだことと思います。
フリラ最大のイベントであるSV2015は二日間で延べ400局以上のQSOとなり、大成功で幕を閉じました。
各局FB QSOありがとうございました!
まだまだ北の大地ペディションは続きます(^^)/

7時過ぎにはギュンギュン状態になる。宿から数キロ離れた抜海港で朝練開始だ!
8chは北関東マーカーとCDNアップ時のノイズでなかなか厳しい。
他のチャンネルは違法の被りが半端ない。
各局ピックアップのため、チャンネルを移り歩きながらの運用でした。
一旦9時半に撤収し、チェックアウトを済ませ再度抜海港より運用開始!
近距離Esも炸裂で青森県竜飛岬移動の、おおさと59局ともQSO成功!
お昼過ぎにはかみかわEF35局とQSO、初アイボール!
道内Esはなかったが、1day AJD達成だ。
その後もCDNは下がらず途切れることなくオープンしている。
札幌から北上してきた、ヒョウゴTF246局も抜海港に現れアイボールだ!
こころなしか風が強くなったのはお約束か^^;
16時前に一旦静かになるものの、17じには再びCDNは最高潮。
夕食も食べたような食べてないような感じでCDNは待ってくれない。
イバラキAO35局とは100、50mwでもQSOとなり、グランドスラム達成。
21時~の伊勢湾ロールコール前に、3chはシズオカAD964局が使用されていたが、QSOの際譲っていただいた!感謝である。
伊勢湾ロールコールもどパイルが続き、嬉しい悲鳴。
テレビでお馴染みの、せたがやV15三上先生も参加され、更にはむさしのWO960局もチェックイン!
何だか90年代の懐かしさを感じずにはいられない。
23時を回ってもCDNは継続でまだまだ呼ばれたが、半ば強引に打ち止め終了。(取り切れなかった局長さん申し訳ありません)
大爆発のSV初日となりました。
各局ありがとうございました!
写真は抜海港から眺める利尻富士。
使用リグはCB ONE Jr

ランチタイムは紋別市で、みやざきAL101局とQSO。他各局聞こえるが西日本CDNの様子で全く歯がたたない^^;
イブニングは稚内市での運用するべく、浜頓別町から山道を急ぐ。
途中、キツネに遭遇し睨まれました( ゚д゚)
走行中に、ニイガタAA462局が入感し、緊急停車し迎撃しました。
以下カキコ中

雲が水面に写り、なんとも幻想的な景色になっている。
波が全く立っていない海も珍しい。
朝の27MHz帯は低調だったがアクティブ各局さんとなんとかQSO!
昼休み時間は網走の港から運用。
変わった造りの防波堤から運用したのだが、CDNは今ひとつ。
その中でもフクオカAB182局のみ安定入感してくる。
CB ONE Jrからだろうか?
網走から北見市に入った夕方の時間帯はCDNもギュンギュンだったのだが、温泉を出た17時をまわると急に静まり返る。
夕食をいただいていると、宿泊先までキタミHY164局が来てくれた!
楽しいCB談義は続き、27005をワッチするとCDNが上がっている!
早速、HY164局とリグを片手に運用するが残念ながら坊主。
さすがに時間帯が遅すぎたのか。
さて、明日はいよいよ最北の地に接近だ!

厚岸町の道の駅で目覚める。どうやら昨日は爆睡したようだ。
CDNは早い時間から絶好調で。厚岸の港から朝練開始だ。
各局さんも朝が早い。
海のド真ん中に鳥居も見える。
以下カキコ中

開けたのが8時半過ぎでしたが、イバラキAB399局、とうきょうAD879局の2局と御相手いただきました。
朝風呂に入り、チェックアウトを済ませ移動開始!
室蘭に立ち寄り、お目当てのカレーラーメンをいただくことに。
ランチタイムは市内の展望台から運用。
昼休みのタイミングでオープンしてくれました。途中、雨が降り出しずぶ濡れになりながらの運用でした^^;
カレーラーメンの味の大王は定休日だったのでじぇんとる麺に向かい、カレーラーメンゲット!
辛いけど美味しいね~
その後は、ひたすら高速道路をひた走ります。CDNが今ひとつだったので予定していた帯広運用は止めて釧路に向かう。
濃い霧の中、19時過ぎに釧路 西港に到着すると、ここでも急に開けました!
2、3エリア各局待機されていたようですね^^;
その後は、くしろL96局、ヨコハマGA422局とアイボール。
かなり久々のアイボールでしたが、情報交換できました。楽しい時間はあっという間。食事もご馳走になり、帰りにはお土産までいただき恐縮です(^^ゞ
9月の北海道ハムフェア盛り上がりそうですね~
今晩は厚岸町道の駅で車中泊。
車内の狭さを感じずにはいられません。
各局本日もありがとうございましたm(__)m
execution time : 0.045 sec