ホーム >> 無線ブログ集 >> び~ななさんの日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link び~ななさんの日記 び~ななさんの日記 (2025/10/12 7:05:05)

現在データベースには 433 件のデータが登録されています。

feed フォグランプ交換 (2015/6/20 9:39:12)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

久々にフォグランプ交換しました。
数年前のLED出だしの時に純正から交換したままでしたが、時が経つにつれて、ひとつふたつと素子がおなくなりに^^;
中国製なのでこんなものでしょうか。
で、懲りずに中国製の明るいタイプのものを購入。
Es待ちの間に交換しました。

なんとも明るい!
明る過ぎるかな^^;
しばらくモニターします。

feed 6/14みちのくロールコール参戦! (2015/6/14 14:21:25)

イメージ 1

イメージ 2

朝5時半に北上市を出発。室根山に到着したのは7時半。車内で目をつぶったら寝てしまいました^^;
9時前、目を覚まし、天文台から運用しようとスイッチを入れるとS5ぐらいのノイズ。
こりゃイカンと、山頂に走りました!
なぜか、蝉の大合唱に驚きながらもイワテAD03局のオペレートでロールコールスタートです!

feed 6/13みちのくロールコール緊急MTG (2015/6/14 7:50:56)

イメージ 1

イメージ 2

みちのくロールコールの作戦会議という事で岩手県花巻市の某焼肉店でミーティングを行いました。
県内外からアクティブCBer10局が集結!
イワテDK801局からステッカーを、いわてDS94局から岩手CBerコールブックを、いわてGS320局からは8エリアのお土産までいただきました。
今回、中学生CBerのイワテOH110局も参戦し、オジサンCBer達とのマニアな話題など楽しんでました。

今年からみちのくロールコールはキー局(サブキー局も)によるオペレーションでのチェックイン形式に変わります。
各局宜しくお願いします!

9月にフリラアイボールミーティングイベント(発起人 イワテAD03局)も企画されているようです。こちらも盛り上げたいですね~


参戦各局:
イワテAD03局
いわてDS94局
イワテAA169局
みやぎBK30局
いわてDE69局
イワテDK801局
アキタAO899局
イワテOH110局
いわてGS320局
イワテB73

feed 6/9昼、イブニングは西日本オープン (2015/6/9 20:26:00)

イメージ 1

朝方は岩手各局がFB 入感!
10mAMで函館のナイスな局長さんとQSOしながらのCM通勤する。

ランチタイムは、かごしまNB79局、かごしまSS167局とQSO。更には沖縄のうらそえVX124局もFB入感でした。

イブニングはイオノの数字は上がっていないものの、西日本各局が強力!
ひろしまHC733局をはじめ、福岡、山口県各局が強力でした。
やまぐちAZ431局は1年ぶりでしょうか。久々に、おこえが聞けました。
福岡の局長さんは当局のサイトを見て復活されたとのことをQSO中に聞き、こちらも嬉しくなりました(^^)
時折、北海道が聞こえ、四日市港内を移動し北向きポイントでQSO!四日市港内ウロウロしながら忙しいイブニング運用でしたが、なんだか肌寒い梅雨の合間のEs CDNでした

feed 6/7近距離Es炸裂 (2015/6/7 16:21:50)

イメージ 1

鯨の街、和歌山県太地町に来ました。
捕鯨船が入港。初めて間近で見ました。
近距離は1、2、0エリア各局が強力入感し盛り上がりました(^^)

feed みちのくロールコール開催のお知らせ (2015/6/4 22:07:16)
みちのくロールコールですが、今年より従来のバトンリレー方式から、キー局チェックイン方式に変更致します。
嬉しい悲鳴になりますが、チェックインされる局長さんも増え、ロールコールの開催時間も2時間を超えるようになったこともありスタッフ各局にて議論行いました。
改めまして、お知らせと致します。

【日時】6/14日曜日9時~
【キー局】イワテAD03局 岩手県遠野市寺沢高原移動
※雨天荒天時は延期

【サブキー局】イワテB73 岩手県一関市室根山移動
いわてDE69局 岩手県奥州市国見山移動

他、青森、宮城、秋田、山形、福島でサブキー局をお手伝いいただける局長さんを募集致します。
また、当日は市民ラジオ、DCR、特小の順にチェックイン受付致します。
使用チャンネルは当日の状況みて判断。

各局 みちのくを盛り上げて行きましょう!皆様のご参加お待ちしております。

開始時間変更しております。ご注意ください。

feed 5/26朝~晩まで大オープン! (2015/5/27 6:25:13)
朝練から北海道、岩手と繋がり、幸先の良いスタート。四日市港霞の朝は釣り客と場所取りが激戦だ^^;
釣りも朝練らしく。8時過ぎからまばらになってくる。

ランチタイムは四日市港千歳から。
北海道から始まり、福島、茨城も!
西方向が弱い運用地ですが、西日本各局も強く入ってました。
昼の時間帯はAD88局は全く聞こえないCDN。

午後から静岡県浜松市に移動。
イブニングは浜名湖畔から運用しました。
さすが太平洋側だけあって、AD88局がFB入感!
北海道、東北各局が良く聞こえますが途中からバンド内マスクがかかった状態に。
マスクが解除されたとおもったら一気に1、0エリア各局が聞こえカオス状態に。
しかも、名古屋運用のなごやCE79局も聞こえ超近距離モードも15分程度は持続。
長野各局も非常に良くきこえてましたが、違法のQRがものすごい!
そんな中、5chではとうきょうAD88局が強力入感している。
F層だけではなさそうな伝播に不思議さを感じました。
お初の局長さんも良くきこえ、1年で数回あるかないかのCDNだったと思います。
各局FB QSOありがとうございました!

feed 5/24与那国~石垣~南の島連続撃墜 (2015/5/24 11:32:15)

イメージ 1

晩から降っていた雨も上がり、今日もDXCDNの予感がする。
朝食を済ませ、板橋ロールコール狙いで西方向にひらけた場所に移動。
スイッチ入れたら早速与那国島からの声が聞こえてきました
チェックインを済ませ、8chワッチすると、とうきょう13131/石垣島局がどなたかとQSOしている。
終わるのを待って呼び出し開始。
一発ピックアップいただいた!
うらそえVX124局も聞こえているがタイミング逃しました。
11mリアルタイム掲示版を見ると、とうきょうAD88局の文字がある。
あれっ?今日は早い!
早速聞こえてきました。しかも強力だ。
RS55/55でQSO成功。『テンテン天国だね~』と笑っていました(^^)

これだけ東も西も繋がるところを見ると、本当にテンテン天国なのかもしれない👍

feed 5/23石垣、与那国、そして… 迎撃運用 (2015/5/23 16:47:38)

イメージ 1

連日、南の島移動のとうきょうAD88局が聞こえない。
例年、2エリア平地でも飛来があるのだが今年はサッパリ^^;
で、あれば一番飛来しそうな場所に移動しなければならない。
何やら使命感みたいなものが湧いてくる。
早朝出発し、いざ南紀へ!
和歌山県太地町の漁港で朝食を取っていると、四日市ローカル某局が来た。
ステルス運用しようと思ったのだが早々に見つかってしまった( ゚д゚)

今日は石垣島移動のとうきょう13131局、与那国島移動のいたばしAB303局がQRV予定。沖縄漁業を聴いていると何やら漁船の交信が聞こえてきた。
沖縄ポイントへ急行し、到着した直後に聞こえてきました!
とうきょう13131局、更にはいたばしAB303局だ!
立て続きにQSOでき、後は目的の場所を目指して移動。
背後は崖があり、飛来方向が開けている場所を陣取り待機する。
CB ONE JrのナローモードでSメーターが1以下の場所はそう滅多にない。
人工ノイズもCDN UP時のノイズもリグが壊れたと思うぐらい皆無だ。

椅子に座ったところ、いきなり聞こえてきました!が、QSBが深く落ち込むのも早い。
砲撃開始でコール確認頂いた。52をもらい51返すがQSBの谷間に入ってしまう。
しばらくすると、CQ入感。これも取ってもらうが落ち込んだ。
そして、3度目の正直のチャンス到来。今度は強い!
やっとファイナルまで辿り着きました(^^)v
『3回目もありがとうございました~』と、前2回もQSLだった模様。
なんとか南の島攻略できたがかなり厳しいCDN。
やはり、特別な場所に来なければQSOは難易度が高いのは変わらない。
残り日程どうなるのか!?

« [1] 34 35 36 37 38 39 40 (41) 42 43 44 » 

execution time : 0.036 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...