無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 419 件のデータが登録されています。

EsによるQSOは200局以上にのぼり、CB ONE Jrの実力を十分発揮できたと思う!
今回、じっくりCB ONE Jrを使用したレポートだが、受信感度については申し分ない実力。ワイド、ナローモードを局長さんに合わせてこまめに切り替えながらの運用をしたのだが、改めて有効性を確認。
声のトーンやリグの状態(恐らく中心周波数ズレ)で大幅に『聞きやすさ』が変わりました。
また、歴戦の局長さん方は、変調の乗せ方やタイミングが非常に旨く、相手への聞こえ方を意識されての運用は流石ですね。
飛来ノイズへの耐性については、ナローモード時はノイズ成分まで増幅してしまうので厳しい感あり。ここは致し方ない部分だと思います。
送信については、各局さんの動画を拝見する限り、割れの無い綺麗な変調だなぁと感じました。
同行のC9局の発信した信号強度が弱い点(子供なので声が小さい)が感じられ、『十分な発声』が相手の了解度に直結する結果になるとおもいました。
これは、FLRMでもフクオカAB182局から話が出た、無変調状態と変調かけた時のパワーの差ということだろう。
パワーメーターの振れも、バリバリのプラス変調が飛んでいる感あり。
満足いく結果でした。
移動地については、鹿児島県指宿市山川港が、6エリア内でも早くCDNの状態を察知でき、イオノ山川の数値も直結で体感できました。
鹿児島市とわずかな距離ですが、差を感じました。
NICT山川にお越しの際はお勧めの運用ポイントですね(^^)
各局ありがとうございました!

5月の伊勢ロー開催のお知らせです。
【日時】5/9土曜日2100~2200
【キー局】イワテB73 岐阜県揖斐郡池田山
※雨天荒天の際は延期とします。直前の開催情報は11mリアルタイム掲示版に書き込みします。
CBの部(3or4ch)、DCRの部(11or28ch秘話コード27144)の順にチェックイン受付致します。
なお、CBの部については、西向きポイントから名古屋方向ポイントへ場所移動します。
時期的にはEsによるチェックインも可能になってきましたね(^^)
各局宜しくお願いします!
【日時】5/9土曜日2100~2200
【キー局】イワテB73 岐阜県揖斐郡池田山
※雨天荒天の際は延期とします。直前の開催情報は11mリアルタイム掲示版に書き込みします。
CBの部(3or4ch)、DCRの部(11or28ch秘話コード27144)の順にチェックイン受付致します。
なお、CBの部については、西向きポイントから名古屋方向ポイントへ場所移動します。
時期的にはEsによるチェックインも可能になってきましたね(^^)
各局宜しくお願いします!

以前来たことがあったのである程度の土地勘はある。
しばらくすると、みやざきAL101局が会いに来てくれた!
しかもお土産の燃料を持って(^^ゞ
以下カキコ中

温泉と昼寝でマッタリ時間をつぶす。
と、いきなり27005は東京モービルが入感してきた。
8chはサイタマAB847局のCQ入感に応答しQSOとなりました。
その後は1、2、0エリアを中心に各局様とQSOとなりました。心配していた雨も上がり良かったです

イワテC9もいてもたってもいられず運用してました(^^ゞ
そろそろ朝から全開のCDNがほしいところ。
明日は鹿児島最終日。楽しみたいと思います。
各局FB DX QSO TNX!

3時間ほど爆睡したらしく、かごしまSS167局からの有線も気が付かす失礼しましたm(__)m
おかげで高千穂移動局を逃して意気消沈。
洗濯を済ませ、向かう先はNICT山川。
このところの静かなお空に喝を入れにいったのだが、直後にイオノに変化が。
しかも27005は首都高の渋滞とか言ってる方々が聞こえてきた。
『まさかもうご利益が来た?』と、恐る恐るCQ出すと、ナゴヤAB449局が強力入感する!
御大とのQSO後はパイルアップになり、カオス状態に^^;
5エリア~7エリアまで幅広くオープンし、Esシーズン開幕を楽しみました。
途中、イワテC9局も運用し、『一杯聞こえてきて凄い!』と満足げでした。
各局FB QSOありがとうございました。
また取り切れなかった局長さん、次回宜しくお願いします!
鹿児島県指宿市山川からでした。(CB ONE Jr)

道の駅喜入で車中泊するがCDNは低調。
ならば、道楽の極みである朝風呂へ

昼休みもこのままかと思ったら上がりました!
カワサキAB117局が8エリアから飛ばしてきた。
ピーク53入感するもこちらからは飛ばない^^;
CQの声にどなたかに呼ばれるがコールが取れない。
後からわかったのが、いわてDS94局でした。
この日は残念ながら電離層反射はならず。CBers呑み会In鹿児島でたらふく呑みました(^^)
明日に期待です!

なんとか持ち直して再出発すると、DCRでいわてGS320局が聞こえてきた!
わざわざ名古屋で途中下車して四日市港にこられたとのこと。
幸先よいのか悪いのか、まだまだ道中なにか起きそうな予感。
京都にて、えひめCA34局とDCRにてQSO!
電離層反射でのQSOで再会を誓うのであった

その直後、アクシデントあり緊急停車。
ヤッパリなぁ~
早めに大阪南港付近に到着し、ねやがわCZ18局とQSO!
そして、フェリーターミナルにはみたことのある面々が待機していた

乗船手続し、車ごと船内に吸い込まれる。
荷物を部屋に置きデッキに行くと、カナガワZX9局、セタガヤR28局が長いロッドアンテナ伸ばして居ました^^;
以下カキコ中

今年も恒例のEs祈願の旅にいってまいります(笑)
今回は船を使った楽々移動になります。CDN上がれば即運用体制です
以下予定です。
4/29 大阪南港より鹿児島に向け出航🚢
4/30 AM志布志港入港🕒
5/1 夜は鹿児島市内にてCBers Es祈願祭(呑み会)🍺
5/2~5/4 鹿児島県内にて運用
GW一斉OADも寝る時間以外はフルタイム運用予定!
5/5 夜間、大分から愛媛県向けMM🚢
5/6 四日市帰還🚙
行きのフェリーは、1エリア某局さんも乗船の情報もあり、楽しみですね😁
モービル移動中はDCR、パーソナル27144待機。MMは市民ラジオ運用予定です。
各局 聞こえておりましたら宜しくお願いします!
※画像は今月のCQ誌のフリラ記事から。
execution time : 0.043 sec