ホーム >> 無線ブログ集 >> 周囲との接地抵抗が落ちません

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 周囲との接地抵抗が落ちません 周囲との接地抵抗が落ちません (2019/12/16 10:36:43)

現在データベースには 86 件のデータが登録されています。

feed たまたま買った時計が (2016/1/30 18:04:47)
おばんです。
休みは早い。活動開始が致命的に遅い(AM11:00)というのもあるが、後悔先に立たず。

月末なのでいつも通り銀行巡回+帰りにホームセンターで仕事絡みのモノを買ったり。
で、行きつく先は結局エコリサイクルファクトリー(笑

ハードオフ村上はいつも通り アレな品ぞろえ だし、買うモノも無いのでいつもは見ないオフハウスへ。

家電コーナーやホビーコーナーもイマイチパッとしない品揃え・・・の中、雑貨コーナーの片隅に良くありがちな「世界時計」が。

イメージ 1
「世界時計」その物は恐らく各オフハウスに必ず1個は有るであろう大変メジャーな品だが、今回のは少し毛色が違う。

パカッと開くタイプが大多数の中、こういう横長は意外と無い気がする。
何より、都市設定が「 ロータリーセレクタ 」というのに私の心がトキめいてしまった(爆

お買い上げ。500円也


帰宅後開封
どうやら新品のようで、セロハンテープに苦戦しながらの開封に。

イメージ 2
んん?
何やらパッケージの画像と違う気が・・・

どっかで見たことのある緑色 で、「 JRU

・・・・
これって

「J●東労組」 謹製だった模様。

暫く笑ってたww

コレ、購入者が「物好き」だったのが幸いだが、普通の人がパッケージの写真に惚れて買ったんだとしたらクレームモノな気がする(爆

私としてはまさに「盆と正月」ですw

何より、
JRユニオンでも無く、「東労組」という辺りがアツい!(笑
私のような「ラジ●ライフ」なココロを激しく擽ります。



製品そのものは、こういうモノの世界では「かなりの優等生」に入る製品。
やはり天下のJRさんが選ぶモノは違いました。

ボタンなんかのクリック感も良いし、何より、「ちゃんと企画・設計」されてる感じ。
都市名が書かれたセレクタを回すたびに、小気味良い電子音と同時にパッパッと時刻が切り替わる様はかなり好感が持てます。
ちゃんとELバックライトを装備している辺りも流石です。
(コレで麦球照明とかだったらブチ切れるw)


因みに、セレクターのクリック感は「 合法CB機ライク 」な感じ(笑
ナショナル機のようなクリック感にこれまた好感が持てます。

そして、説明書にもご丁寧に書かれていたが、LED素子も惜しみなく日亜製。

1灯式ですが結構明るい。
100均の安物3灯式と同等の性能。


欲を言えば、 このスペックでAM/FMラジオが付いていればもう文句なし!なんですがw
メーカーさん、ご検討くださいw


改良版?でコイツの電波時計仕様も販売中の模様。
アマゾンさんで1000円位で売ってました。
欲しくなった方はどうぞ。



feed ジムニーって本当に「雪道最強」なのか (2016/1/24 18:54:05)
さて。久々のジムニーネタ。
というか、本音を言うとYahooブログで長文を書くのがめんどくさくなったというのも有る(爆

クルマ絡みはもっぱら某「Mカラ」さんの整備手帳でチャチャッと済ませてしまうのが実情ですw

新潟県神林村も大寒波の影響で、そこそこの積雪量になってます。

で。題名に対する答え

「積雪時は最強」

「雪道」とは言ってない。

とりあえず、「最強」な事例から。


深々と雪降る中、先週に引き続き地元(というか住んでる部落)の林道、「森林管理道カケバ線」へひとっ走り。
イメージ 1
この轍、先週私が刻んだ轍だったりする。
先週は支線である「杤久保線」へ入りました。


このくらい(25cm位)ではまだまだ余裕シャクシャク。
とは言っても、普通のコンパクトカーなんかじゃダメだろうけどw

4Lでガンガン走る。
イメージ 2
ただ、うっかりアクセルを踏み込むと、たちまち在らぬ方向へ吹っ飛んでいきそうになるw

軽量+ショートホイールベース+細身大径タイヤの組み合わせは 時に人を殺す。
冗談抜きで、「冬の街」でこのクルマ程怖いクルマなんてあるのだろうか。

直線区間で前触れもなく蛇行→操縦不能状態になりかけたりとか。(経験者)

良く、「雪に強いクルマ」と言われるジムニーですが、殊の外旧ジムニーは「除雪された道」ではかなりの低レベルだと断言できる。

冬、ジムニーで街に出るのであれば、最低限
「メーカー指定のタイヤ空気圧」(タイヤベッコリ)
「荷物積載」(鉄チン付き夏タイヤ3本)

じゃないと直ぐにスピンしますよ。
滑ったら滑ったでLSDも無くABSなんて当然ないクルマだし、 4WDだと何処に吹っ飛ぶか解らない。
(積雪時FRは自殺行為)
更に重心が高いし軽いので、 直ぐに大地にゴロンします。


とりあえず、現代のコンパクトカーやSUVから貨物ジムニーに乗り換えをご検討中の方は、その辺を良くご検討ください。

無駄に車高を上げ、 お前何処走るんだ状態 のジムニーもその辺を良く再認識してください。


正直、「ヘンな所」に入らないのならば、FF車の方が数倍安全である気もします。


4WD・・・調子こいてると痛い目に遭いますよ。


さっき290号線で煽って来た無駄にドレスアップされたJB23さんへ。
(譲ったらフラフラしながらブチ抜いてった。冗談抜きで桃川峠で刺さってない事を祈る)

オンボロと新車の違いはあれど、同じジムニー乗りとして恥ずかしく思いました。





でもね、イロイロ言うけどやっぱり「ボロいジムニー」が好きなんですw

免許取得後最初に乗ったクルマがICターボのJA71・・・

冗談抜きで、他のクルマが暇で暇で仕方ありません。





feed 官公庁オークションでゲットせよ~プロローグ~ (2016/1/23 19:21:25)
さて、1月もあっという間に終わりそう。
時間の経過が妙に早い。
この調子で一人寂しく老後を迎えるような気がしてならない。

またもや無線ネタとはかけ離れる事ですがごめんなさい。
先週半ば、平日の深夜に意味も無くヤフオク徘徊していたのがそもそもの発端。

私のいつものヤフオク王道コース
①おもちゃ・ホビー → アマチュア無線
②自動車・バイク → 自動車 → 中古車・新車 → スズキ →キャリイ/ジムニー/アルト/マー坊(笑
③自動車・バイク → 自動車 → 中古車・新車 → 日産 → セドリック/グロリア/サニー
④自動車・バイク → 自動車 → 中古車・新車 → トヨタ → マークⅡ/クラウン/カローラレビン


今回は、フォーメーション③(?)で検索。
サニーは トラッドサニー が欲しく探してるのだが中々無い。USDM改とか要らん。
じゃあ ガソリンY31かY30バン で良い出物は無いか・・・ということで。

Y31セドも出ているのだが、殆どは後期セダンorプロパン営業車ばかり。
でも、決して営業車が嫌いな訳ではない。(寧ろ好き)
前期ベンコラMT車 とかなら、喜んで営業車でも飛びつくのですがw

後期は余程安くなければ・・・
私としては絶壁インパネが大好きで探しているようなものなのでw


同じことはガソリン車にも通じ、世間のY31が好きなお兄さん方が好む
・黒塗り3ナンバーVIP(ニセVIP含)
・ローダウン
・アルミ
・スモークガラス

という条件は見事に当てはまらない

・紺色5ナンバー
・ノーマル車高
・鉄チン+純正ホイールキャップ
・内部スケスケカーテン付き
・前期インパネ

という仕様しか目に無いのが私。

そんなY31は今時そう簡単に出る訳もなく・・・

というか、気分を害される方が居たら申し訳ないのですが、 マイチェン後の「 ベンツもどき 」のようなフロントマスクが 大っ嫌いなんです
冗談抜きで、日産暗黒期の賜物です。

”小公女”は何処へやら。

となると、当然前期顔→中期顔(平成1ケタ製)に絞られる・・・
「ベンツマスク」を却下すると、ガソリン車のタマ数は激減します。


そんなご時世、
予告も無しに爆弾が投下されました。

イメージ 1




(笑)

(笑)
(笑)
ガソリンの前期スーパーカスタムってだけでもはや爆弾級なのに、まさかの ド前期 5ナンバー

冗談抜きで天然記念物級というか、良くもこんなのが現存していたと。

そして、笑いながらスクロールする私の頭のなかのELBが吹っ飛んだ・・・

ミッション・5MT

5MT
5速マニュアル


爆弾級・・・どころか、 核爆弾 ですよ。コレ。

因みに、 4速ベンコラディーゼル とかなら、その核爆弾を花火に括り付けてスターマインにしたい位(意味不明


こーれは!とりあえず参加申し込みするぞ!

ということで、「後先考えずに」仮申し込み。
もう入札保証金も支払ったので後には引けないw

イメージ 2


で、本申込みに必要な提出書類
①参加申込書
②誓約書
③印鑑証明原本

を某県建設局様へお送りせねばならない訳だが、重大な事実が判明。

印鑑登録してないし、そもそも登録できる印鑑持ってない(爆
爺様から受け継いだすり減った銀行印なら持ってるけどw
(銀行絡みは全部それでやってる)



と言うことで、近所のホームセンターに実印を購入しに行くことから始まりました(笑
今日、某「武蔵」に行って、購入→月曜日に届くということで、 まだスタートラインにすら並んでいない始末w

月曜に無事印鑑を入手できたら、火曜日に会社を定時で帰り、市役所の延長窓口へダッシュで申請→水曜に発送。という段取り。

本音を言えばそんなに急がなくても良いんだけど、いつまでも「仮」というのが気持ち悪いので。


締め切りは来月上旬。入札締め切り・開示が来月下旬。
トントン拍子で行けば、3月半ばには「家の庭」に停まったY31をお披露目できる・・・ハズw


ところが相手はお役所さん。
連絡は基本平日日中・ 更に引き取りも相手が指定した平日日中。


有給を使うのもアレだし、 そもそも中型免許が無いのでレンタカーの積車に乗れないw
じゃあ。。。。と、 親父 に冗談で「日当●円で自動車運搬業務はいかが?」と訊いたらアッサリOK(笑

勿論、燃料代+陸送代+レンタカー代+日当と、陸送屋を頼むのと大差ない訳だが。


陸送業者を頼んでも良いが、委任状やら何やらが大変メンドクサイので。
(引き取りは基本本人。代理人だと委任状・私の身分証明やらが必要)



まだ入札すらしてない・・・というか、参加申し込みすら完了してないのに考え過ぎかしらw


それまで、雰囲気だけでも感じてください。



ビュオーン モォ~ン・・・
キンコン キンコン キンコン 

動画で108キロで捕まったライダーご愁傷。。。交通警察大っ嫌いだけど愛すべき旧車パトカー。
つくづくバカです。私は。



feed 謹賀新年・・・昭和91年 (2016/1/1 17:58:33)
2015年はあっという間に(ホントにあっという間に)終わり、2016年も1日目が早くも終了しそうなこの頃。

正月気分が一切ない正月であります(爆
正月というより、「普通の休日」と言った元日ではありますが、例の如く暇を持て余していたので旧村上市内~神林村を  ボロい  もとい、旧いキャリイでブラブラ。

異様なほど雪が無く、まるで10月下旬~11月中旬のような天候。
地球温暖化恐るべし。

イメージ 1

元旦マラソンも終わり、人っ子一人いない村上市安良町
新年早々ノスタルジーに浸るシチュエーションが勢揃い・・・というか
「夕焼け」
「冷たい風」
「高校時代のバス路線」

・・・吐きそうになってきた


イメージ 2
謹賀新年  昭和91年元日


feed 「スーパーカー自転車」     ・・・の残骸 (2015/12/30 19:52:57)
さて。
またもや無線ネタ・・・ではないですが、恐らくベテランCBerの皆様方の年齢とドンピシャと思わしき

・・・スーパーカー自転車(フラッシャー自転車)

先日、「K子」をゴミ屋から連れてきた時、 一緒に抱き合わせで頂いてきたヤツ 。。。

イメージ 1
・・・恐らく絶句した方も居るだろう。
だって、どう見てもゴミなんだもん(爆

ナショナル自転車 「 クリックFFワイド32
勿論、あのRJシリーズ・RJXシリーズなんかのナショナルが作った自転車です。

何やら、 ブラウン管テレビ のようなネーミングがイカしてますねw

言わずと知れた?70年代の 学童用自転車戦争 の申し子でございます。
セドリックやアメ車もビックリな「流れるテール」なんかが流行った時代よりもう少し後の世代の自転車で有る故、
往時のゴデゴデ感は健在ですが、 全体的にまあまあ 落ち着きだした雰囲気です。


残念ながら方向指示器は無い。もう少し古いタイプなら・・・
その代り、ゴツい テールランプ が搭載されており、上の出っ張り部分がダイナモと連動して点灯します。(今時のLEDとは全く別の雰囲気だろう)

イメージ 2

おまけにくっ付いていたのがこの籠(笑
中学の頃、 野球部に必ず取り付けてる奴が居た  のはご存じの通り。
で、すっ転んだ際にぶっ壊れて無残な姿を醸したまま乗っていたり。


あと、画像から確認できる通り、サドルは後年の汎用品に交換されてしまっている。


現状、十分ゴミだと言う事をおわかり頂けた(?)と思うので、そろっと「スーパーカー自転車」の名に恥じない各部をご紹介しようかと。

イメージ 3

AT車のフロアシフトなコンソール・・・堪らん!(笑
カバー割れてるけど。。。

しっかりシフトノブにも「ナショナル」ロゴ入り。良い仕事しています。

因みに「クリックFF」の名、何がクリックかと言うと「 カチカチッと変速できる 」インデックスシフト搭載車で有るが故の名前。

このインデックスシフト機構はシマノが昭和50年頃に開発したシステムで、従来からの変速車は「ぬタぁ~」っとシフトレバーを引っ張り、感覚で変速していたものが「カチカチッ」とキマるようになるという結構画期的な発明だった模様。

で、「FF」の名。
何も前輪駆動では無く、「 FF-PPS 」という機構の事らしい。(カッコいい名前)
カンタンに言えば、「ペダルを踏んでいなくても変速が出来る」システム。
コイツも昭和50年頃にシマノが発表したらしい。やるじゃんシマノ!

この辺の説明はもう終わり。キリがない・・・というか、私の知識が無いw

因みに当該車両は無事に変速機構が動作しました。
泥+ホコリが固まってゴデゴデだったものの、556攻撃でなんとか動作するようになりました。
ただトップに入り辛いですが。。。


で、今回のハイライト(?)と言えるのが
イメージ 4
なんと、コイツ・・・リアは ディスクブレーキ !なんです。
現代のMTB・ロードレーサーならまだしも。「70年代の子供用自転車」です。
手持ちの原チャにもディスクブレーキ搭載車は無いのに、、、

まさかチャリに先を越されるとは(笑

因みにコイツ、死んでます。完ッ全に死んでる模様・・・
ブレーキレバーを握っても抵抗と言う抵抗がありません。
スカッ。。。

ワイヤー切れてんの???ねえ・・・

ゆゆゆ    油圧 うーーーーーー!!!

まさかの「油圧ディスクブレーキ」にあんぐり・・・ というか笑い止まらずwwwww

どう考えても油圧にする必要性無いだろwってのが現代人ですが、ここは70年代。
「油圧って無駄にオーバースペックでカッコよくね?」 という考えの元、開発に躍起になって生まれた産物なのです。素敵。


因みにこの油圧系統はサブタンクが無い方式で、一見ワイヤーに見えるのが油圧配管で、単純にその配管内だけですべてが完了しているような方式。
「ハイマディスク」 という機構らしい。

現状、油圧駆動油が抜けきっているが、補充には専用の治具が必要らしく、復活はほぼムリだろう。
仮に復活してもキャリパーが死んでる可能性大だし。

現代のMTB用の、社外品の機械式ディスクブレーキASSYを買っても良いかも知れないが、正直そこまでする物でもないw

現状、フロントブレーキのみで行くしかなさそうだ。(止まればいい)
前につんのめるほどスピードは出さない・・・というか、そうそうひっくり返らないだろうしw



で、重ね重ね残念なのが
イメージ 5
片目欠損(泣

これは相当痛いぞ。。。。
この最高に「21世紀」なデザインの前照灯。。。なんでか片目だけダイナモもろとも無くなってて、残った左目はブレーキアーム(?)に適当に抱き合わせてビス止めされている始末・・・

因みにオレンジ部分はウインカーではない。
が、前照灯が点灯することにより、その光でポジションランプ+テールランプにもなるという素晴らしいブツ。
デザイナーさん天才です。何よりカッコいいし。

とりあえずダイナモはブン投げられているママチャリからブン取ってくる方向で。

じゃあ2灯式ヘッドライトは???
流石に今時、2灯式ライトのチャリなんて流石のスクラップ屋にも出る事は少ない。
というか、チャリなんて出ても直ぐに鉄くずの山に埋もれるし。
そんな中、コイツはゴミ山に埋もれずにただ打ち捨てられていた幸運なブツ。


そんなヘッドライト・・・

実は車庫の端っこに転がってました(爆
イメージ 6

コレ、祖父が某化学工場で機械屋さん下請け時代に乗り回しており、退職後は自宅納屋に放置→小学生の私が面白半分で乗り回した挙句、鉄クズ屋行きとなった
ブリジストン・モンテカルロカスタム 」からもぎ取った物。
(前半どうでもいい)

ステーから外し、クリックFFのライト位置に取り付ければ「見てくれ」はマシになるかな。
マニアにはバレバレだろうけどw

確か、同時にダイナモのリモコン機構(レバー+ロッドでダイナモON/OFF)出来る部品も外したハズだが・・・

年末の夜長、コイツをコンパウンドで磨く事から始めましょうかw
向かって右側だけ躍起になって磨いてみましたが。。。良い暇つぶしになりそうです(爆











feed 「K」・・・ヤツはやって来た (2015/12/24 23:03:19)
おばんです。
さて。いつも(?)忙しいウチの職場。
先日まで暫く残業+週休0日だったりイロイロありましたが(爆
やっと会社絡みの複数の忘年会も終わり、あとは正月休みを楽しみに待つだけ。。。となりました。

久方ぶりの更新ですが、 無線趣味とは相変わらずの腐れ縁 (笑)を保ちつつ、今まで通り変わらずやってます。
今日は2輪ネタ。
「CB無線ブログ集」経由でご覧になっている皆様、申し訳ございません。

文章がヘン・・・というか”気持ち悪い”のは疲れているせいです。
無視してください。


いきなり本題w
先日(天皇誕生日)、某鉄クズ屋店主の元へかなーり久々に遊びに行きました。
以前よりも規模が拡張され、4輪車から農機具まで中々のラインナップ。

バイクコーナーを物色していると。。。
」やら「 深緑 」、「 ウグイス色 」のフェンダーが並ぶ中に、
「鉄分豊富な黒」 いフェンダーの原チャが1台。

コンパクトディスク グランドピアノ 鈴木恵子 か・・・ はたまた「大きなカブ」か
(↑意味が解らない)

そこに居たのは・・・

ヤツ  彼女でした。

でも、だいぶ疲れている様子。
往年の清楚さは健在であるが、タンクには艶が無く、所々ミミズ腫れが有り、シートだけ何故か「本多」さんで、なにやら相当疲れが見える。

周囲にはカブ系やプラスチックのスクーターばかり。
生真面目な彼女はずっと一人ぼっちだったのだろう。


黒いワンピースに「白いブラウス」と、胸元には「S」マークをチラつかせ、潤んだ目は私に何かを訴えているようだ。

「助けて。連れてって。。。。」

すがる彼女を、抓って、思いっきり蹴っ飛ばす。

「痛っ  やめて  痛い!」

書いた本人が言うのもアレだが、イザ 見返したら 最高に気持ち悪い。


・・・・とは言わず 、「 ボロロオローーーンダンタタタタン (モクモク


俺:コレ幾ら? 
主:●マンエソ
俺:ん~。。今度鉄持って来っからさぁ??●●円で。
主:ムリ。●マンエソ ネ
俺:せばその チャリ とセットで・・・
主:・・・・ワカッタヨー

契約完了(笑)

急いで家に軽トラを取りに帰り、セブン銀行ATMへ直行したのは言うまでもない。


誘拐   連れてきた(諭吉+α)
イメージ 1

やっぱりこうなっちゃうのね(爆

Y Bタンも居ると言うのに。。。



年代モノのキャリイにK50を積載して。。。
見る人が見れば喜びそうな・・・ (通りすがりの某会●屋商店のおっちゃんはガン見)




ヘンなチャリ がチラ見していますがお気になさらず(爆


因みにK子ちゃん、走りますが、 かなり調子悪いです (笑
エンジンは一発始動なんだけど・・・
大体目星はついている。。。というか、解るんだけど手を付けると終わっちゃうし(爆

暫く良いオモチャになりそう(?)

中学の頃から大好きだった「K」
やっと私の元にもやってきました。

因みに、 前回ローカルさんにお嫁入りした「K」 に比べると程度は雲泥の差。
それまで手を入れる箇所は結構あるし、暖かくなったらナンバー・自賠責取得→公道復帰させましょうかね。


つーか、画像張り付けた段階で気づいた。
サイドミラー無いし!www

今の今まで気づかなかった(爆




つづく




feed さようなら新潟消防 (2015/11/24 23:12:03)
おばんです。
何度かの忘年会も終わり、あっという間に年末になってしまいそうな今日この頃。

色んな面でズタボロな私ですが、それに輪を掛けてショックな出来事が・・・
遂に来たか。。。と言うのが本音ですが、 受信マニアとして大変お世話になった「新潟市消防局」がデジタル化。

正直、油断してました。

以前から庁舎移転は12月頃と言うのを知ってはいたものの、 てっきりそれに合わせてデジタル化するもんかとばっかり 。(普通はそう考えるよね・・・せめて11月いっぱいは聴けるもんかと


去る11月20日(金)をもって新潟市消防局のVHFアナログ波は全て停波しました。

受信マニアな新潟県民にとっては、この影響はかなり大きいものと思われます。
何せ、新潟消防といえば「 飛び過ぎ 」として有名?でもありました。
中越・下越と越後平野はほぼフルカバーしていたハズ。

とにかく、「 何処行っても良く聞こえる 」のが新潟消防でした。

私なんて 旧村上市内の商店街を走りながら 147.76の新潟救急を聴いていた位ですから。
R345で酒田・鶴岡に行く時も良いBGMでした。

学生時代はアルインコDJ-X2をイヤホンアンテナで運用し、新潟駅から学校までの徒歩時間はほぼ必ずワッチしてました。
朝の通学時間はちょうど試験交信時間と同じでそれはそれは賑やかなもので・・・




何度も言うようですが、前日まで以前と何ら変わりなく聴こえていたものが突如静かになるとやっぱり寂しいです。
地元の村上市消防本部(むらかみしょうぼう)がデジタル化した時よりもショックは大きいです・・・


木曜日の夜にも普通に聴けており、ネットしながら聞き流してました。
金曜日の朝も、通勤時間にいつも通り聴いており、確か警戒指令が流れていた記憶が有ります。

Xデーだった20日の金曜日は、朝は通勤中に聴いていたものの・・・帰りはこんな日に限って音楽ガンガン。。。
夜は友人と2人でささやかな飲み会。。。と、なんというか、丁度いいタイミングで「最期」を見守る事は叶いませんでした。

「おかしい」と気がついたのが日曜日の深夜。

この時点でようやく判明しました。


思い起こせば、新潟消防とは10年近いお付き合い。
初めて受信機から合成音声の出動指令が聴こえてきたときは「背筋ブルブル」でしたw (感激で)

テスト勉強しながらも聴いてました。
高校受験の勉強しながらも聴いていました。
出かけるときはいつも聴いていました。
夜寝るまで受信機はスキャン掛けっぱなし。

冗談抜きで、良く聞くラジオは?と聞かれたら 「FM-PORT」と「新潟消防」 と答えるくらい、生活に溶け込んでいた感があります。

イメージ 1
※画像はイメージです

下越地方全域でガンガン聞こえた2つの周波数(新潟救急/新潟消防)
もう二度と聞こえる事は無いでしょう。。。

とまぁ、新発田消防に始まり、村上消防、新潟消防と山場は超えたであろう本県の消防無線デジタル化。

警察無線のデジタル化と同じように、一つの時代が終わりました。

新潟県内であれば、新潟消防のデジタル化により「無線受信」という趣味にも一区切りかも知れません。
正直、「かなり痛い」です。

今回の消防デジタル化により、受信ジャンルが7割も消えたようなものですし・・・
JR-Cタイプ無線も風前の灯(こちらも着々と全線デジタル化工事が進捗しています。後日)
タクシー無線なんて2年以上前から絶滅寸前ですし、放送連絡波もダメ。さらに市町村防災系もダメ。
滅多に聴かないけど国道交通省K-COSMOSも近くデジタル化します。

暫く大丈夫そうなのは、
・国際VHF関係(新潟保安・佐渡汽船など
・149.31観光波/新潟交通
・エアーバンド関係
・VHF簡易無線 (UHF簡易は聞こえるけど既に死亡宣告が出てる)

・・・位でしょうか。

その他の一般業務無線(某現金輸送とか)は何時デジタルになってもおかしくないし。
しかし、VHF・UHF簡易無線も以前に比べて静かになった印象です。恐らくこれはデジタル化以前に無線を廃止した会社も多いのでしょうが。。。

今じゃ業務用携帯なんて当たり前・・・


幾ら嘆いても、これからはそういう時代だから仕方は有りません。
スケルチがザーザー言ってる無線機と、文字も送れてコツも要らない 通信機 なら後者が増えて当たり前。

でも・・・寂しいものです。





今まで散々ネガティブな事ばかり書きなぐって来ましたが、 上の方のある文をご注目。
「新潟消防のVHFアナログ波は停波しました」

クドいようですが、” VHFアナログ波は ”です。
あくまでも VHF はですよwww

そう。なんと、デジタル化と引き換えに遂に新潟市消防局にも・・・
署活系開局→運用開始しているとの情報が。

オフィシャルな情報では無いので何とも言えないが・・・ (というか消防が告知するワケがない)
某煮ちゃんの”受信情報”はアテになるのかは?だが書かれていたし、信憑性の高そうな消防マニアの掲示板にははっきりと『11月1日から運用開始』と書かれていた。

これは・・・かなり期待してもいいのかなw

勿論アナログFM です。私の自宅からはまだ受信確認出来ていませんが、うまくいけば基地局側だけならイケそうな気がします。
(場合によっては八木でも立てようかと思案中)

因みに・・・署活系は466.35~466.55Mhzの17波を12.5khzステップで割り当て。
いつまでもクヨクヨせずにとりあえず聴いてみましょうw


デジタル化により聴けなくなった無線も多い物の、「デジタル簡易無線」やら今後どう発展するか楽しみな無線があるのも事実。

聴けなくなったから聴かない。ではなく、「なんか聴くものないか??」でいきましょうw



今年中にデジ簡の移動運用ついでにでも署活系調査or生き残り消防調査でもやりたいと思います。
(果たしてどっちがメインになるのやらw)










feed 「安全を光に託して」とは言うけれど (2015/11/6 22:24:33)
さて。物凄く久々に「日常」カテゴリが更新されますw
とまぁ、生きていれば些細な事でも鬱憤は溜まる一方(爆
久々の 言いたいこと ネタです。

最近一番(?)イラッとしている事は・・・

今のクルマのヘッドライト、ちょっと明る過ぎね?

タイトルにもある「 安全を光に託して 」自動車電装で有名な小糸製作所の”企業メッセージ”であり、 私の大好きな言葉の一つでもあります(爆

タイトルに小糸さんのスローガンを持って来たのは単純に好きな言葉だからです。
他意は全くありませんし、勿論小糸さんに悪意なども全くございません。


ここ数か月、帰宅時刻にはもう真っ暗・・・というか
当然、道行く対向車もヘッドライトを点けているワケだが、コレが  まぁーーーー 眩しい。
眩しいと言うか目に刺さる。

なまじ知識を駆使し、 DIYで入れたであろうHIDを煌々と照らしているヤツは論外 。(光軸って単語を調べてみましょう)
18時頃に国道7号ですれ違う100系マークⅡ中華イカリングの某氏とか

最悪なのが、ミニバン・ワンボックス系と 新車の軽トールワゴン
特に酷いのが ホンダのN-BOX
殺人的に眩しい。

柄の悪いワンボックス(アル●ァード辺り)がアホみたいに眩しいのは 運転手のアタマの中もピカピカから(爆
国道7号で白色スポットLED・白色ディスチャージフォグ・更に白色HIDを全開にしているアホな希ナンのアルファード、あんたの事ですよw

しかし、後者(N-BOXとか)の場合は 運転手には「迷惑」という 意識が無いパターンも多いと言う点。

まぁ、中には対向車が居ようとお構いなしにハイビームの姉ちゃん・オバハンも居るには居るが・・・

何でも、 最近のクルマは意図的に上方向にも少し光を向けているらしい。
夜間、道路標識(青看)なんかを見やすくする為らしいが・・・

それってどうなのさ?・・・

メーカーが進んでそんな事やってるというのも驚きであるが。

あと、 もっとクセモノなのが 「レベライザー」
恐らく、私が言う「眩しい」クルマというのはレベライザーを一番上向きにしているというパターンが殆どなんじゃないかと。

「光軸」のコの字も知らないドライバーに照射範囲を可変できるようにしたこと自体が問題な気がする。

普段 ボロ車 旧車 ばっかり乗ってて「レベライザー」は未体験ゾーンであり、ちょっと調べてみたら、何でも自動車の取説には 「普段から最上にするように」と記述されているらしい。

・・・(あんぐり


因みに、私が普段乗っているクルマは 1台は ハロゲンシールドビーム ・もう一台は 電球色のH4ハロゲン
というシロモノであるが、 夜間の運転で不便に思ったことはほぼ無い。
・・・というか、 ハロゲン ですらない シールドビーム球 の家の軽トラですら、夜間運転して「怖い」と思ったことは無い。


明るさが事故防止に繋がる。と言う事は確か。
というか、 夕暮れ時に 「自分は見えてる」 と意地のようにヘッドライトを点けないヤツの方がもっと問題。

ただ 、「明るすぎる」のもどうよ?って事。

見よう見まねで調子に乗ってHIDを入れた・LEDを入れたと喜んでいる人、「自分は明るいから」とレベライザーを最上にしているドライバー。


「そこまでの照度、本当に必要ですか?」と
明るい国道をラリーカー張りの明るさで照らしても何も意味は無い。

そりゃー当該車両の運転手にしてみれば 「誰よりも明るい!」 とか 「一層見やすい!」 とか色々メリット(?)もあるだろうが、傍からみれば迷惑車両以外の何物でもない。



最後に一つ。


ここの所異常に多いのが、 晴天にも関わらずフォグランプを煌々と点灯させているヤツ。

フォグランプ=日本語で「 霧灯 」ですよ?

乱反射して、照射パターンが直線状の通常の前照灯では使い物にならない時に点灯させるもの。
即ち、光が広範囲に散らばるようになっているのがフォグランプ。

こんなモノを晴天時に照らされたらなぜ迷惑か?誰でも解るでしょう。

昭和のクルマみたいに、電球で黄色い光を発するようなフォグなら何とか大丈夫。
ただ今時、道行くクルマにそんなクルマはほぼ居ない。

頼むから、HIDフォグを晴天時に点灯させるのだけは止めてくれ(爆
あれだけは「目潰し」です。

後続車が居なければ 容赦なくハイビーム攻撃致します。

雨すら降ってないのに得意げにフォグを点灯させている アホ な方、
再々ですが、  「フォグランプ=霧灯」です。
そこんところ、お忘れなくw



どんな世界でも、「自分が嫌な事は、人も嫌」と言う事です。




feed デジ簡運用可能になりました (2015/11/3 19:29:25)
さて。
先日、無事免許が降りたデジタル簡易無線。

格安で 買った充電器欠品の新品  という曰くつきのブツだという事は前回に書いた通り。
アレコレ弄ってるうちに、 登録状到着前にバッテリー切れ となり、実はほぼ2週間ほったらかしだった(爆

この度ようやく充電器を購入→無事に運用可能な状態までこぎつけました。
イメージ 1


ローカル局より頂いたスタンダード製のマイクが良い感じw


しかし・・・高いのね(爆
アイコムのBC-202って。。。

「たかが充電器」に5000円はちょっと痛いというか、一瞬戸惑ってしまう私w
流石に、こればっかりは”ボってる”感が否めないと言うか、 明らかにボってるだろ アイコムさん?? (爆
せめて3000円台にしなさい。。。

とまぁ、”まともなルート”で買う気など微塵も起きないので、今回もヤフオクで調達。
4000円也(まだ高いが渋々買いましたよw)

業務で毎日酷使する人は別だけど、私のように 「急速充電」なんて要らないってユーザーも結構居ると思うんだけどね。  バッテリーも痛むし。
DCジャックが無いと想像以上に不便です。


そんなこんなで、ようやく運用可能な状態になりました。


と、今日はウチの会社にしては珍しく休みをくれた。   (週休2日なんて盆以来?)
「休み」と言ってもそこは私。どっか遠出するわけでも無く、大体ダラダラして終わるのが休みw

天候も思わしくないので、自室で諸々やってると。。。
今日は2mのメインチャンネルが賑やかだなぁ・・・とか思いつつ、受信機からは消防無線や業務無線がガサガサと。

久々の「無線マニヤ」気分を堪能していました(笑)

そんな折、 やけに透き通った音声が何処からともなく・・・
節回しがアマチュア無線っぽかったので、すかさず2m機のボリュームを上げるも。。。アレ???

しれぇーーーーっと窓際のDPR3を見ると。。。お前か!!www

今までウンともスンとも言わなかったデジ簡。
新潟はまだまだ業務局・ホビー局共に発展途上で、 今の時点で両者含め数十局程度しか居ないので、何も聞こえなくて当たり前。
(アマのV/UFMでCQ出しても相手が居ないのとは別モノです)

そんな折、 初めてリグから聞こえたのがフリラ局だったのには感動すら覚えました。
しかも、アンテナは付属品のヘリカルアンテナ。
物凄くクリアで強力。これぞデジタルの醍醐味です。

佐渡島のドンデン山に移動されていたニイガタMS763局の信号でした。
ちょうど、楽しそうに秋田県移動局と交信されていましたが、当然ですが我が家のロケでは相手局はワッチできず。。。

ドンデン山と言えば無線とは物凄く相性のいい移動地。
何度か2mFMでドンデン山移動局とQSOさせてもらったことも有るが、お互い59。
ヘタしたら同じ市内の局よりも良く飛んできます。

でも、それはあくまでも「アマチュア無線」相手局は恐らく50W炊いてたし、アンテナもお互い外部アンテナ。
窓際に置いたハンディー機+付属のヘリカルでここまでクリアには入らないと思う。

351Mhzデジタルの飛びには驚きました。


しかし、お声掛けするもこちらのアンテナが余りにショボく、1Wの波を効率よく飛ばせなかったようで残念ながらこちらの波は佐渡までは届きませんでした。
大体、室内で手持ちのハンディー機から飛ぶハズがない(爆


早く外部アンテナ・交換用のアンテナを買わなければ・・・

この高鳴り・・・
合法CB機から初めてCQが聴こえた、中学生のあの日に戻った気分になりました。




CBL:ニイガタMS763局/φ 佐渡市ドンデン山移動 M5









feed 遂に。。。村上消防の無線デジタル化 (2015/11/3 0:14:00)
さて。
今年下半期で一番ショックだった出来事・・・

前々から言っていた地元消防( 村上市消防本部 /コールサイン:むらかみしょうぼう)の無線デジタル化。
イメージ 1
ある日の村上消防

以前も似たような ネタ を書いた記憶が有りますが(爆)

前回はお隣の新発田地域広域事務組合(しばたしょうぼう)のデジタル化だったが、流石に今回の地元消防デジタル化はショックと言うか残念というか・・・

いずれは訪れる事だったので、今まで聴けたのが幸運だったと思う他ないですね。


思い返せば、初めて受信機を入手したのが中学生の頃w(コメリで買ったマルハマRT-570S)
かれこれ10年近いお付き合いです。
比較的すぐに村上消防は受信できたものの、ここの消防は比較的早い時代(平成半ば)から救急関係はデータ通信を主にしており、普段聞けるものは「収容先」位。

火災が起きない限り、「 ビーーーーギャララララッ! 」てなデータ通信音ばっかり聞こえるような有様。
スキャンバンクには当然入れていますが、田舎なので事案も少なく、余り積極的に受信する体制ではありませんでした。
(今思い返すと非常に残念な事をした)

それでも、火災発生時はかなり密度の濃い交信も聴くことができた。
まぁ、普段から素人の私から言わせても 余り上手いとは言えないオペレート だったが(爆)


今年の夏頃からデータ通信音が聞こえなくなった??と思い始め、・・・ ここ最近まったく聞こえなくなったぞ? となったのが9月半ば。

ただタイミングが悪いだけ。。。とか思ってはいたものの、先日ローカル局が消防署の一般公開に行った際、デジタル無線機をバッチリ目撃したという一報からようやくその事実を受け入れられた。

因みに、ローカル局から頂いた情報によれば、無線機は 富士通ゼネラル「CM-2011D」
(画像もお送り頂いたそうですが。。。、迷惑メールの海に溺れてしまった様子です・・・
260Mhz帯の10Wだが、今の時点で判っているのはそれだけ。
せめて周波数位は調べてやりたいものですなw


で、今現在に 新潟県下越地方で強力に聴ける アナログ消防無線は

新潟市消防局
消防150.45/救急147.76 コレくらい。
政令指定都市のクセに、デジタル化なんてどこ吹く風・・・って位の運用をしています(爆



この日の為に記録しておりました(爆
どっかの捕まった人みたいに販売は一切しませんよw
イメージ 2

「消えるのは 明日かも知れぬ アナログ無線 失って初めてわかる 大切な波」

タクシー・消防に続き、新潟地区はいよいよJRのCタイプ鉄道無線にも死亡宣告が出てしまった今日この頃。
今できる事は、聴ける無線を当たり前に聴くという行動しか出来ません。。。



追記:
10月上旬の朝、通勤時にたった一度だけ「 ビーーー・ギャラララ
久々に聴こえたときは感動ものでした。恐らく無線機の代替が済んでいない車両から出てしまった信号なのでしょうが。






« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 » 

execution time : 0.084 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
43 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...