無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
周囲との接地抵抗が落ちません (2019/12/16 10:36:43)
現在データベースには 86 件のデータが登録されています。
ソニー・ICF-2001Dゲット!
(2018/2/11 1:41:24)
こんばんは。
最近、時間の経過速度が急加速しております。
私自身はアタマの中は変わらず、frも周りの状況は刻一刻と変化しておりその波に飲み込まれつつ・・・
折角の連休の深夜、勿体ないのでヘンな事考えるのはやめ。
さて。
金曜の仕事帰り、タイムカードを切った途端に妙なアドレナリンが湧き出し、傍から見れば「キマッた」ような状態で会社を逃げるように飛び出し・・・
なんか、帰りたくない気分だったので、その足でハードオフ中条店へ。
ブックオフで小説コーナーを見て平常心に戻し、意気揚々と(?)ハードオフのジャンクコーナーへ。
カメラ類も特に出物も無く、数年前から変わらないメンツのお高いBCLラジオを脇目に見つつ・・・
(そろっと値下げしないかしら)
端っこのOA関係やら何やらが雑多に置かれた一角に、
うーーーん??
その近未来的なデザインに、一瞬「?」が数個頭の上に浮かんだものの、冷静にもどり直ぐ解った。
2001D じゃん!!
どれどれ?と値札を見れば、
2,100円
電源入りません。ケーブル等付属しています。
桁を間違えているわけではなく、本当に二千百円です。
正直、この時点では買おうかどうかまだ迷ってた。最近BCLもあんまりしてないし。
でも手に取って見ると、何やら側面のメインスイッチが切状態・・・
マイコンPLL機なのでその辺が死んでれば本当のゴミだし。
まさか、メインスイッチ入れずに確認したんじゃ。。。とか思いつつ、改めて見回せばメチャ綺麗。
電池ボックスも新品同様で、極めつけが電池ボックスのスポンジが加水分解していない。
コレ、 買わなきゃ絶対後悔する奴だ・・・と。
サイフを確認すると、なんと残金は 1,500円 (爆
社会人としてあるまじきサイフの中身。
そーっと物影に2001Dを隠し、向いのロー●ンATMへダッシュ。
再度入店し、一直線で2001Dを抱えレジへ向かいましたw
と、店員さんがゴソゴソと。
元箱付き かよ!!ww 盆と正月・・・
ひとまず保護完了です。
とまぁ。外装のコンディションは中の上?
経年で色が飛んで透明になる「いっつあそにー」もご覧の通り。
このマーク大好きです。
帰り、100均で乾電池(ラジオ用単1電池3本、マイコン用単3電池2本)を購入し、夕飯も食べずに動作チェック。
やっぱダメかも。
バッテリー切れで別カメラで撮影。日付表示が地味に邪魔ですね。
電源を入れた途端、
”Error3” エラーコード3
のっけからエラーコードかよ。。。
ネットで調べてみると、どうも2001Dお決まりのエラーらしい。電源系の不具合だと。
ガッカリなような嬉しいような・・・
さっそく開腹。
ネット情報でも言われていた電池ボックスの接点部分。
グズグズです。チャチャッとハンダを盛り直し、ドキドキしながら復旧し電源ON
E r r o r 3
空しく灯るエラーコード。
これっぽっちで治ったら治ったでつまらないので、次行きましょうw
続く
イロイロあってジムニーが
(2018/1/29 0:31:19)
こんばんは。
さて。1月がもう終わり。というのが、信じられないが信じるしかない、紛れもない事実。。。
初詣でやったおみくじの「大吉」にテンションが上がってましたが、
1月の半ばから、仕事面・メンタル面で早速詰んでます(爆
生きているだけでも良しとしておきましょう。
昨年に引き続き、 この時期になると何故かやってくるのが クルマ (笑)
こんな事に。
相変わらずバカやってますね。
スズキジムニー(JB23-3型)
隣はちょうど「御祖父さん」にあたる、ご存じJA71
乗った感じは言うまでも無く「別モノ」
ホント、馬車とカウンタック位違います。
希望ナンバーはやっぱりこの数字。
73-88とかは余りにベタすぎる気もするし。
ものは試しでオリンピックナンバーにしてみました。集落内第1号です。
コレ、
昨年買ったKeiスポの一件にも懲りず、またも ヤ●オク車 です(爆
何故かって。。。メチャクチャ安かった+出品者が県内でしたので。
実走行80000kmのH12年式 。 私にとっては新車も同然
。(余りにボロ慣れするのも考え物ですが)
ハッキリ言うのも何ですが、車検新規で30万でお釣が来ました。
普通の軽乗用で同条件なら普通かもっと下も沢山ありますが、ジムニーと軽トラはそれに当てはまらないのはご存じの通り。
普通に買えば40は下らないかと。
相場よりお安めだった理由。。。
残念ながら(?)AT車です。
2004年10月以前の「4型」までは、パートタイム4WDの切り替えが古式ゆかしいレバー式。
コレだけが救いです。
実はこのジムニー。
決して「私の道楽」で買ったワケではなく、れっきとした「家車」で買ったもの。
近頃、親父にアシとして乗せているJA71が絶不調気味で、某ショッピングセンターの駐車場で バックファイヤーで爆発音響かせたり
(何事かと警備員が出てきたらしい)、 幹線道路でエンスト
したり、輪をかけて 空調ファンが回らなくなったり と、流石にヤバいんじゃね?って事で。
おまけに、母が往復20km程の通勤に乗ってるのは直6ターボの某ステーションワゴン。
燃費はリッター5km程度。。。と、 ガソリンをばら撒いてるかのような
燃費の悪さに母は遂にギブアップ。
そんなことも有り、 良い歳こいてMT車に乗れない母親 用に探した次第。
私の趣味が大いに入ってる訳でもありますがw
社外の大型フォグ付けて、ルーフレールも有る事だし、システムキャリアでも付けてモービルアンテナ立てて・・・と。
タテマエはあくまでも 「家族の車」
ですが、やはりそっち方向に行ってしまいます(笑
早速、ルーフレール基台を探しますか。
因みに。。。
ボロい方のジムニーは私が「走れる程度」に回復させ、ヤフオクで放流しようか。。。と思ってたら、もうすぐ免許を取得する
私の妹が専門学校への通学で駅まで乗ってく ・・・とか言う始末。
女子高生でMT免許を取得する辺りからアレですが、どうも兄のせいでイロイロ良くない教育をしてしまった模様(爆
謹賀新年2018年
(2018/1/1 8:00:45)
新年おめでとうございます。
何やらやっているうちに、あっという間に前回の更新から1ヶ月以上・・・
相変わらずな更新頻度に苦笑いなわけで、いつもの決まり文句と化してますが 「私は元気です」
2017年、新年に某神社で引いたおみくじは「吉・忍耐の年」と。
仕事面では本当に忍耐の年でしたが・・・ (本気で転職しようと思った。というか
今も思案中 )
今年は「イロイロ挑戦し、自分の行く末は自分で切り開いていこうと思います。」
↑あえて意味深にしておきます
元日の朝から今後の人生を考えつつ、気晴らしに窓の外を見れば
見事な雨+霰
大晦日の晴れ具合は最高だったんですがね・・・
ホント、あんなに良い天気だった大晦日なんて何年振り?位です。
暮れの日本海には見えん。。。
塩カルが嫌でしたが、貴重な晴れ間なのでマークⅡも走り納め。
午前中に足車で通過した際、高速アクセス道路~高速インター付近は塩カルで真っ白だったので、その辺を避けてのドライブ。
因みにこのクルマ、川崎市出身なのでスタッドレスは有りません(笑
ホイールのオフセットが特殊で入手難なのも事実ですが、買ってしまうと「自制心」が利かなくなってしまう恐れがw
(世話になってる車屋も”今更無い方が良い”と言ってたし)
この世代のクルマが急速に姿を消した理由は”錆”
幼い頃親父が乗ってた、コレの1世代前(と言っても4年差)のGX61グランデも購入後6年位で錆が出始めたらしく、代替寸前の90年代末にはドアの渕やらフェンダーやらが錆穴だらけという悲惨な状態でした。
毎年親父はアレで蔵王やら東北方面にスキーに行っていたので、その辺も有るんでしょうけど。
今思うとFRでABS無のAT車で良く行ってたもんだと。
・・・何の話してるんだったっけ。
とまぁ、今日は頃合いを見て初詣にでも行って来ます。
(マークⅡ+キャリイ+通勤車の御守りとステッカーも購入・・・その前に銀行行かねば)
あと、アマ無線のNYPは秋田県から声出しします。
昨年の出張で味を占め(?)友人と明日行って来ます。もし聞こえてましたら宜しくお願いします。
あっという間の5年。再免許申請の諸々ネタ
(2017/11/20 1:10:13)
こんばんは。
ここ3週間くらい、なんか異常に忙しく・・・(14連勤毎日4時間現場残業)
ストレスでヤバい所に、今度は会社の忘年会幹事とかホント勘弁してくれと。
とかイロイロやってるうちに、もう11月も月末。今年の頭位から時の流れが急加速し始めました。
あっという間な1ヶ月前の話ですが、無事アマチュア局(JJφQZW)の再免許も完了。
思い返せばあれから5年。ヘンな話ですが、正直に言えば「まだ5年?」って気分です。
この間、高校卒業→専門学校→そして 暗黒
の会社員と、自分で言うのも何ですがまさに人生の分岐点を過ごしてきたわけで。(で、
数々の選択ミスで今に至る→悶え苦しむ )
・・・そういえば当時は普通免許も持ってなかったな。
閑話休題
手続き自体は5月のGW位に完了していたので、バタバタすることも無く 平成34年9月30までの免許が下りました。(あの時やっておいて大正解だった)
今回、5年前の開局時と違うのは旧スプリアス規定の話題。
無線の世界もこの5年でかなり変わったんじゃないか?と。
再々ですが、次回更新はH34年9月30日。新電波法施行がH34年12月1日なので、それまでの期間は安泰。
6枚のシールからお解りの通り、第6送信機まで申請
そのうち、今現在の 新技適機は1台 (笑 VX-8Dだけ。
近いうちに新品のモービル機を買うかも知れない・・・ですが。
問題なのが、第3/第4送信機の、違法CB改28MhzAM機。
最近こそ余り話題になりませんが、CBerの間でも流行したのはご存じの通り。
私も例にもれず、
水晶式24ch機をサトーパーツの激安水晶で改造し 、TSSを通じて申請したり。
28MhzはCB改機のみで下したものだったりするので、恐らく次回更新時には28は廃局・・・かも。
(新スプリアスのHF機を買う可能性はビミョー)
今改めてデンカンからの通知を見てて思い出しましたが、来月1日付けで旧スプリアス機の増設は、事実上出来なくなるんですね。
更に、この5年で変わった事と言えば。。。
FM業務局の大幅減少。
まさか、たった5年でここまで変わるとは思いませんでした。
当時は消防・救急・タクシー・アナログ簡易無線・JR輸送指令と一通りは聴けており、まだ「耳の保養」にはなってましたが・・・
消防・タクシーは全滅、アナログ簡易は風前の灯、JR輸送指令はいつの間にか聴けなくなり・・・正直、受信機は持て余してます。
アマチュア局も当時は「増加傾向」とやらで一部で盛り上がってましたが・・・
現在、過去最低更新中で、最新では 431,111局 恐らく、今年中に43万局を割るのは確実。
因みに、2012年10月当時は 438,271局 でした。
夜、部屋でV/U聴いてますが本当に誰も聞こえなくなりました。(私の設備が悪いのだと思いたい)
こんな記録もとっておいてみました。(総務省電波利用HPより引用)
2012年10月1日免許の、「JJφQ**」各局。
言ってしまえば「同期の局」
コレは更新前(今年9月30日以前)
この年は、なんと村上市で同日付で4局も誕生していました。(声こそ聴いたことは無いですが)
あれから5年後・・・
正直、これには悲しくなりました。
生き残ったのは、私を含め3局のみ。
なんか、同級会しようぜ!って集まったのにこれだけみたいな。。。
私に関しては、無線趣味とはほぼ「腐れ縁」
アクティビティーが高い訳ではありませんが、付かず離れず・・・と言うか、もう日常、というか人生の一部になってる感が有ります。
(その割には進展していませんが)
要は、QRTする気なんて一切無いって事。
なんか脱線気味ですが・・・
ネガティブな感じになってしまいましたが、デジタル簡易無線など新しい楽しみも増えましたし、市民ラジオの新機種等、久々にブツ欲を刺激するものも出ましたし。
無線趣味は永久に不滅です。
・・・
「5年前の明日」撮影した空(2012年11月21日撮影)
高校の頃、バス停から歩いて帰る時に撮った空。
5年間という短いんだか長いんだが解らない時間の経過を、アマ無線の再免許申請という事柄から考えさせられました。
あと5年後にこの空を見てどう思うか。
さて。そろそろ寝なければヤバいです(笑)
起きれば仕事です。
久々の骨董ラジオ サンヨー8S-P2
(2017/10/29 23:58:42)
こんばんは。
人の休みを狙ったかのような悪天候ですが・・・どうにもなりませんね。(と言いつつ内心、絶対悪意があると思う)
先日、貴重な晴れ間と言わんばかりに小国町へドライブへ。
「新そばあります」の看板を発見し、一度は通過するも引き返して山菜そばにありつけました。
マークⅡも各部オイル漏れを完治し、タイベル周りも交換し絶好調。
修理後初の遠乗りでしたが、今度はどうも右に曲がってくクセが有るような・・・・(アライメント?)
そばを食いに行ったというより、コイツを乗り回す為のドライブだったりします。
で、帰りは小国町のR113号沿いにある某リサイクル店さんへ。
ココは茶碗類や生活用品からCD、小説、カメラ類、更には 耕運機や石油ボイラ
まである非常に面白いリサイクルショップです。
(あっち方面に行く際は必ず寄ってます)
店内に入れば・・・まず、いきなり目に飛び込んできたのは整然と5~6台陳列された真空管ラジオ。
今時、骨董屋でもこんな光景無いだろ?って感じw
しかも並んでるのは 所謂「戦前型」と呼ばれる超再生式だけという。。。
マジで欲しくなったのは、その中の1台、”
放送局型123号 ”といういわゆる戦中期の国定受信機。
ケースの欠損も無く、現状渡しでどれでも5000円!というお値段でしたのでかなり良心的と思います。
”聴取許可証”も残ってる上物。
その他も柱時計やら蛇腹式のカメラや2眼レフやら。。。
そんな中、店内の片隅にフラフラと吸い寄せられて見に行くと、
箪笥の上でコイツが待ってました。(超レトロな乾湿球温度計も同時保護。100円也)
三洋電機 8S-P2 (8石オールウェーブ) 1958年製
「ジャンク扱い品」で・・・なんと、お値段 税込500円 也
外装の程度はメチャクチャ良く、スピーカーメッシュには錆び一つないどころか、その輝きは往時のまま。
恐らく、近年まで革製のケースに入っていたのだろうが、それを差し引いてもキレイ。
内部の状態はまずまず。。。60年経過した物ですので。
電池ボックス(6V)は欠品。
今日、ホームセンターや更には市内の模型店を覗くも、電池ボックスは有りましたが四角形型(積層電池型)の単3電池4本仕様は何処探しても売ってない。
本来は”BL-104”と言う6V電池を繋ぐのですが、そんな電池半世紀近く前に絶版。
真空管式のように爆発の危険性は無いにしろ、見るからに逝ってる旧型の電解コンデンサ(プラスチックの円筒)も容赦なく交換。
先程、秋月さんで電池ボックスやらコンデンサやら諸々を発注しておきました。
まず、動作確認はそいつらが到着次第。
トランジスタがイカレてたら嫌だな。。。(2SA***ではなく、東芝製の 2S**
という型番のゲルマTRです)
とまぁ。
学生時代に何とか修理した8S-P8
の時を思い出し、たかが数年前ですがほんのちょっとだけ懐かしい気分に浸ってます。
あのころは良かったな。。。
寝て起きれば会社です。。。はぁ・・・
特小無線三昧
(2017/10/1 0:39:26)
喜多方ラーメンにも有り付けました。
こんばんは。
相変わらずの更新頻度ですが・・・
今日は、某友人A(新潟県民)と2人×2台で福島県は会津方面に行ってきました。
目的は、「昼飯に喜多方ラーメンを食う」ため。
本来は地元民である某友人Bを混ぜた3人×3台で行く予定だったんですが・・・
朝8時某所集合、R49号経由で、新潟からずっと下道で3時間ちょい。
快晴の49号線は相変わらずの「最高!」な道路です。
国道と言えば、私の中ではR113号も大好きなのですが、49号の特に阿賀~福島県境辺りは特に良い。
BGMは”建設路側”・・・
そんな道中、特に良い働きをしたのは特定小電力無線機。
今回、非無線家の友人A(業務無線経験は有り)とのランデブー。前回、友人B(同じく非無線家)と出かけた際は無線機を持たずに行ってしまい激しく後悔・・・
私はFTH-102、友人に渡したのはケンウッドUBZ-LF9という、共に9ch機な骨董品のオンパレード。
2台の共通点・・・私の大好きな「ATIS信号」送出機と言う事。
私の予定?では、”次曲がるよ”とか”信号停止”位の通信内容で使えばいいか・・・と思い持って行きましたが、流石は土建屋さん&業務無線経験者の某氏。
新潟~現地までの道中、殆ど特小でラグチューしながら向かう事に。
私も「特小」という事で多少気が大きくなりw、某氏とここには書けないような話題で盛り上がる事もしばし・・・
明らかに不法CBというか、 全盛期のパーソナル無線 のような交信内容(爆
ピピギャギャ言うATIS音+交信内容から、「特小」っぽさはゼロ(?)
もし第3者が受信したら確実にアンカバだと思われそうな雰囲気w
DCRやアマチュアでする交信とは一味も二味も違う雰囲気・・・この、” 秘密基地感”
というか。。。
とまぁ。
20年選手のLF9、産廃出身30年選手のFTH-102ですが、相変わらずの送受信性能。
途中、何度も2台引き離されましたが、カーブ1つ超えた先位(500m程)であれば特に不具合なく交信できるのにはビックリ。
特に驚いたのが102で、 交信が成立しないレベルでもそちらからの声は聞こえてた・・・
との事。
ロングアンテナの送信効率もしかり、 AF部分の出来の良さが響いているのでは。
チップ部品と薄っぺらい部品で構成された現代の特小機では真似できない芸当じゃないかね。
受信感度もなかなかのもので、道中何度か他局(業務局)の声を拾う事もしばしば。
音質も、「特小」と言うより一昔以上前のアマ無線機のような感じで非常に聴きやすい。
特定小電力無線、サーチ掛けても聞こえるのはパチ屋とドライブスルー位。
”一般人が気軽に使える無線機”として、もっと認知・評価されるべき存在だと思います。
(今更ながら特小機の素晴らしさを再認識した次第です)
某氏も特小ラグチューにご満悦の様子。
「無線布教活動」良い手応えですw
特小の傍ら、アマ無線もワッチのみしてましたがサッパリ・・・
DCRは福島県内では業務局のみ2局程聞こえた位。ですが、帰宅中の県道14号線新発田市地内走行中に声を出すと、思いも寄らぬコールバックが。
ニイガタAA462/北陸道モービル との事でした。
残念ながらコール交換をしたくらいで取れなくなり、ほぼ尻切れ状態となってしまいました。
が、車内から1W、SRH350DH運用で新発田の山間部(県道14号)から北陸道まで飛んでった事のはやはり凄い。
改めて思いましたが、電波って不思議ですね。
そして、この趣味は辞められません。
電波に天井は無いのです!
無線趣味に対しイロイロ言ってきた会社の某先輩・・・人にどう思われようと良いのですが、
この楽しみを判らない貴方は勿体ない 。。。
ともあれ、AA462局、折角のお声掛けなのに失礼致しました。
また聞こえてましたら宜しくお願いします。
前回は塩川の「塩そば」を友人Bと食いに行ったのですが、今回は”白味噌”がウリと言う「大喜」さんへ。
勿論味は文句なしにうまい。
これ以上書くとラーメンがメインになりそうなので書きません(笑
後は現地でお確かめください。
49号ドライブがてら、喜多方ラーメン全制覇とか面白いかもしれん・・・
道中寄った道の駅で
こういう道で2ストと出会うと妙に嬉しかったりします。
良い音の後は真っ白け。
ニヤニヤ顔で帰路につきました。
秋オン小移動・・・丸坊主
(2017/9/17 20:42:07)
風はどんどん増してくし、終いには飛んできたゴミ(発泡トレイ)がぶつかる始末。
おばんです。
久々の無線ネタが丸坊主から始まるとか。。。
無線ネタ・・・イロイロ有るんですよ(爆)
イロイロ有るんですが、書きたいことが有りすぎて結局寝る。って感じであっという間に1ヶ月。
アマチュア局の免許更新手続きも終了。さらに今更ながら、デジ簡用オプションの「OPC-2144」をほんと 今更ながら 買ったり。
紫外線で崩壊してたアンテナバランも直したし・・・
根っからの無線野郎なのでヘンな心配は無用(?)です。
さて。今日は台風予報の中ですが市内の適当な見晴らしのいい場所(沿岸部)中心にほっつき歩いてました。
SVにも参加できず、更に今年はタイミングが合わずにCBのEスポ交信すら無かったので、いい加減イロイロヤバいんじゃね?って事で。
また、いつもの「諸上寺公園」にでも登って展望台から・・・と予定しており、イザ現地へ赴くも。。。
麓の登り口には警備員の姿にたくさんの駐車車両。
こんなイベント
の真っ最中でした。
あの急坂でママチャリヒルクライムって。。。地獄。
警備員さんに自ら接近。
私「ダメっすよね?」
警「ダメなんすよねぇ・・・すみません。」
だけで会話が成立し(笑)、あっけなく退散。
で、第2移動地
岩ヶ崎の某和風レストランサイドの旧道敷き?のロードサイドパークから。
余りの風の強さ+パラッと雨まで降ってくる始末で、運転席で店開き。(飛ぶわけないよなと思いつつ)
ここで1時間近く粘り、何度DCRでCQ出したかも解りませんが、DCRは反応すら無し。
ココ、佐渡は勿論、何気に新潟市辺りも見通しなハズなんですがね。
ところが。意外や意外。反応が有ったのは特小。
フリラ局ではありませんが、どうも交信内容から数十キロ先の某所の現場っぽい。
やはり、FTH-102恐るべし。
ココで一服後睡魔に襲われ、20分程寝たのは秘密(爆
この後も、諦めきれず「海府ふれあい広場」まで行くもやはりダメ。
相変わらずスキャン掛けてもカスリもせず。
寒いし、よっぽど普段からの行いが悪いんだろうな(爆
結局、ここでも40分程やってましたが、腹も減ったしマジで寒くなってきたので退散。
ドライブがてら、 物凄く遠回りして あの名店 で昼食。
出汁まで2杯食ってやりました(笑)
明日も移動してみようかな。。。と思ってますが、何やら窓の外はガタガタバキバキ煩いです。
来週は稲刈りですが、、、明らかに悪意を持った台風です。
マークⅡの履歴書(詳細登録証明)
(2017/8/29 1:01:22)
お久しぶりです。
書きたいことは諸々有るのですが、やはり睡魔とダルさに勝てず・・・w
28日、有給取って某官庁に行き、その足で出来島の新潟運輸支局(陸運)に行ってきた。
改造申請でもなければユーザー車検でも無ければ、何をするかと言えば
詳細登録証明 を貰うため。
予てから気になっていた71マークⅡのヒストリー・・・
昭和63年6月に 横浜トヨペット新百合ヶ丘店
で購入され、その後も川崎市宮前区・多摩区・東京都稲城市の整備工場で車検を毎回継続し、平成27年にディーラー名義(横浜トヨペット)で一時抹消。
車両の雰囲気・記録簿等から限りなくワンオーナーだと思ってましたが、いかんせんディーラー下取り車のようで前オーナーの痕跡と言う痕跡が徹底的に消されているので解りやしない。
ここまで知ったら、折角なので
30年間どんな場所でどんなオーナーの元過ごしてきたのか正確に知りたいのが人情 (私だけ?w
詳細登録証明・・・説明不要かと思いますが、
新車登録日~歴代所有者の情報(氏名・住所含む)所有者変更、一時抹消等が全て書き出された証明書。
本来の目的は放置車両や金融車関係と言った、「めんどくさい目的」で請求する書類ですが、誰でも 「真っ当な理由さえあれば」 申請できます。
陸運のHPにもそのように書いてますし、もちろん悪い事でもありません。
一般人が請求するのは”変態”ですがw
私は 、「 保守上、過去の塩害地域での使用の有無を明確化する為
」と言う事で。
申請時、一番最初に担当官から口頭で申請理由を聞かれ、そこで却下だと恐らく受付すらしてもらえない雰囲気。(その後申請書にも文章で書かねばなりません)
とまぁ。アッサリと口頭弁論(?)も通過、書面審査も勿論OKで、
隣に座って来たどっかのホンダカーズの可愛い系の事務員と緊張しながら待ってる間に
「●●さ~ん!」と呼ばれ証明書ゲット。
因みに、交付手数料1000円也。
バリもののワンオーナー車でした。
まぁ、逆に言えば
こんな車両 で複数オーナーのほうが怖い気もしますがw
記録簿に書かれている出入りしていた整備工場等から勝手に想像し、 川崎市宮前区
に住んでいた・・・とばかり思ってましたが、お隣の 多摩区宿河原
に新車からずーっと暮らしてました。
この辺からストーカーめいた感じになってきた気もしますが(爆)、もうちょっと書かせてもらいます。
前オーナーさんのお名前も解ったので、試に検索した結果。。。
なんと、前オーナーのお父様は 電気屋さんでした (笑
もうコレは、何かの運命を感じずにはいられない・・・
ここまで来たら。。。マークⅡの バーチャルご実家訪問
。(ストビュー)
wktkしながらストビュー検索。
おじゃまします。
・・・
アレ?いない。おまけにカリーナEDとか90カローラとか 写ってるし(笑
そんなハズは。。。
ちょっと隣の駐車場に回ってみよう。
・・・
いーーーたぁーーーーーー!!!
こんにちは。あの日のマークⅡ。
間違いなく私の元に来た個体。
恐らく、28年間 ずーっとここに佇んでいたのでしょう。
H27年9月4日(金)に抹消と言う事は、27年8月いっぱいでお別れしたのかも知れない。
新車購入の下取り・・・なのか、”引き取り”なのかはわかりませんが、諸事情から後者のような気がします。
因みに、手放される前年の車検時にもリアP/WスイッチAssy・ブレーキホース・ラックエンド等も交換されていたり、30年の露天駐車でこの状態と言う事からも”かなり”可愛がられていた様子。
(しかも何気に禁煙車)
別れの理由はさておき、もしご迷惑でなければバーチャル・・・ではなく、本当に”聖地巡礼”も兼ねて伺ってみようかと。
とまぁ、このクルマが過去どんな環境で暮らしてきたか分かった今、”次は私の番”です。
前オーナーのM様、マークⅡの今後の事はどうかご安心ください。
その前に、次はエンジンオイル漏れ修理・TB交換です(爆
このブログでは触れてませんでしたが、実は先日ATF漏れの修理で暫く入院し、先週無事退院して来ました。エンジンオイル漏れの見積もりも貰いましたので後は出すだけ・・・
何時の日か初代オーナーにお会いした際に恥ずかしくないよう、バッチリ整備しておかねば。
FTH-102をゲット
(2017/7/2 0:50:26)
「初期特小機」の魅力・・・多彩なデザイン、ホビーっぽさ、と上げればキリがないですが、
おばんです。
前回の更新から早1ヶ月・・・
ようやく会社の繁忙期も一段落し、徐々に” 明るい時間に帰れる ”ようになって来ました。
そんな折、先日やはり残業後、現場から事務所の机に戻ると・・・
何やら机の上にリグが (笑
しかも2台1組で
ヤエス FTH-102
最初期の特小機です。
以前から欲しかった機種ですが、ようやくというか、思いもよらぬ形で入手できました。
後日、「置いてった」と思わしき先輩に話を聞いたところ、
”誰だろーね?”なんてトボけてましたが”嬉しいろ~”とか言ってたので限りなくその先輩のお土産?である事は確実ですw
勿論、「物凄ーく嬉しいです」と答えておきましたが、この場を借りてお礼します。
(恐らく、客先の 産廃置場 からのお土産)
とまぁ。
話を特小機に戻して。
前々から欲しかった。と書きましたが、この「 限りなく業務機
」な所が魅力。
無線機以上無線機以下でもない、無線機でしかない無線機
某行政機関で使用されていた”本物の業務機”と並べてもこの通り。
全く違和感が有りません。
そりゃそうです。コレだって「業務機」なんですから。
因みに、新品時のお値段は 1台 39,800円也
付加機能一切なし。
操作部は電源兼VR、スケルチ、ロータリー式のチャンネルセレクタ、送受信ランプのみ。
コレで電源スイッチが独立だったらもっと素敵だったんですけどね(爆
一服の清涼剤(?)となっているのが、「 U H F
CB」の素敵すぎるロゴ。
私個人の感想ですが、
このロゴこそ、この無線機の外観上の魅力でもあると思います。
UHF-CBですよUHF-CB ・・・
更にこのデカさ。(部品も業務機並み)
9ch固定、出力10mWのFM機で当時のアマチュア無線機とも大差なし。
デカいだけあって手に持った時のホールド性・使い勝手は最高。
基本性能は今でも通用する、というか、ヘタな現行機も超えると思われ。
名機DJ-R20Dも、「基本性能」だけは及ばないと思います。
更に驚きなのがその音質。VR最大で音割れすることも無く、「特小機」とは思えない厚みのある音質。
サイズ比較。
電池ケース分を考慮しても、C520と大差ない。。。
「初期特小機」の魅力・・・多彩なデザイン、ホビーっぽさ、と上げればキリがないですが、
最大の魅力は、
ATIS信号
ビギャギャ ってあの音です。
私事ですが、 この音大好きなんです(笑
如何にも「ニューメディア時代」と言うか、パーソナル無線っぽさというか・・・
それと同時に、 ああ、立派な業務無線機なんだ。と
消防無線・タクシー無線もデジタル化した今、広帯域受信機からATIS信号が聴こえてくる事は稀になりました。
先日、とあるVHF簡易無線局をワッチしていたら、ビギャビギャ言うかなり年代モノの無線機を使う局に出会ってテンション上がりまくり。
FTH-102も勿論ビギャビギャ言ってます。
流石に今時、バンド内を聴いてもこの音を立ててる局に会ったことは有りません。
この、私の大好きなパーソナル無線的な「ビギャギャ」音が出るリグは、最低でも20年以上前の物ではないかと。(旧旧技適マーク時代?)
その後は「ビギャギャ」ではなく短い「ピギャ」音になり、今となってはATISの送出義務すらありません。
”特定大電力”やら、怪しい無線機が幅を利かせている今でこそ必要だと思います。
規制緩和というのはさておき、撤廃した意味が解らないんですけど。。。
と、”無線機”としての魅力もたっぷりの初期特小。
ホビー用途(スキー・ドライブ等)で人気が出るのはこれよりちょっと後。
FTH-103の時代になると、市場は無線機メーカー以外にも家電メーカー・音響機器メーカー等様々な業種が参入し、初期のパーソナル無線市場のような状況だった模様。
SONYのU-sceiver、松下、更には日立、SANYO、東芝、パイオニア、更にはカー用品で
カロッツェリア ブランドで
もJX-S10という型番で特小機が発売されていたと言う驚きの時代です。
羨ましい。
とまぁ、
産廃置場から奇跡の復活?を遂げたコイツ。今度、非無線家の友人とクルマ2台で出かける際にでも持ってってみようかと。
古い車の古い無線機で
(2017/6/10 23:43:41)
お久しぶりです。
あっという間に前回の更新から1ヶ月・・・
その間も消防団のポンプ操法大会やら、それが終わったと思えば会社は繁忙期突入。
例の如く、今月末まで休み無し・現場残業4時間確定です(泣
そんな中、今日は久々の定時上がり。
”太陽が高い時に帰る”というのにこれ程テンションが上がるとはw
帰宅してもまだ昼間みたいな状態だったので、車庫でお休み中のGX71マークⅡを起こして近所をドライブへ。
今年で30歳。
晴れてれば、週に一度は乗ってあげるのが調子を保つ秘訣です。
このクルマに積んでいる無線機器は、アンテナはトランクリッドの自動車電話型。(80年代の第一電波製)
無線機は ヤエスFT-208
という、まさに「当時物」
このFT-208という無線機、「名機」と言って良いかと。
その性能は ”某・怪人●●面相”
のお墨付き・・・なのは別の機会にするにして、35年以上経過した今日も一切の性能低下が無いばかりか、ヘタな現在の無線機以上のポテンシャルを発揮する事も。
閑話休題
先日、某オクでFT-208・708R専用の、画像のハンドマイクをワンコインで入手。(デッドストック品)
新潟消防D化以降、持て余していたFT-208を有効活用すべく。
ハンディ機ではなくもはやモービル機です。
平成も数年で・・・と言っている今年、改めて見れば
この空間だけ永久的に「昭和61年」してます。
と、こんな感じで村上市中心部を走ってると、何やらガサゴソと喋り出す。
JR8SGE/φ局、なんと長岡市移動でした。
ロケーション最悪の市街地走行中モービル局、しかもこちらは1W出力。
余りに良く聴こえたので、冗談半分でお声掛け・・・(一瞬ローカル移動局かと思った位)
コールバック有りましたw
この世に生まれて以来、40年近く活躍の機会が無かったハンドマイク「YM-24A」。
今日、やっと”製品”として機能することが出来ました。
RS55とご迷惑をお掛けしたかもしれませんが、1Wの市街地モービルから長岡市まで飛んでいくとは。
瀬波温泉過ぎてから交信を開始し、村上駅前~市内外れまでずっとQSOしながらの移動でした。
「長岡市に移動している北海道の方と、村上市内を走行しながら交信」
アクティビティ右肩下がり(?)の昨今ですが、改めて「無線」の醍醐味を味わったような。。。
だから無線は辞められません。
SGE局、お聞き苦しいところありがとうございました。
・・・・
と同時に、混み始めた夕焼けの村上市内。
マークⅡ・電光ナンバー・アマチュア無線。。。
時空の歪みっぷりが凄まじいです。
どこかでタイムリープしてしまったか、若しくは私が生まれる
時代を間違えたか。
execution time : 0.078 sec