無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
周囲との接地抵抗が落ちません (2019/12/16 10:36:43)
現在データベースには 86 件のデータが登録されています。
「K」と言う名の従業員
(2015/5/6 0:30:43)
さて。物凄くご無沙汰です。
相変わらず無線好きですし、クルマも好きですしバイクも好きですし・・・以前となんら変わらぬ生活をしております。
久々の更新はバイクネタ。
先日、某スクラップ屋を覗いたところ・・・ 私の大好きな ”
カラスバイク ”が入っていた。
YBでもCDでもなく K
しかもねぇ・・・コレがキレイ。。。なんてもんじゃなく、 極上車
なんですよ。
勿論キーも付いており、 冗談半分でキックキック・・・
ブララララァアアア゛ンダダダダダンゲンゲンゲンゲン
←白煙モクモク
ああ。。。あァ・・・ エンジン一発始動。。。
しっかし良い音。如何にも「SUZUKI」なサウンドですわ。
当然大好物なので物欲は湧きます・・・
ここは冷静に。
第一、今現在でも原付が 5台 (全部2ストw)も有る始末。
そのうち 合法 に乗り回せるのは2台
。あと3台は納屋でお休み中・・・ テンプr(ry
で、2台の内訳は私のYBと、昨年友人から譲って貰ったセピアAF50(弟に取られた)
結局、私自身も YBの世話でお腹いっぱい だったりするw
自問自答した結論が「 買っても乗るんか
?」
もっとボロければ(爆)考えも違ったが、ここまで極上だと納屋で保管(=放置)しておくのさえ勿体ない。
足の付いた物にとって置物にされるのが一番可哀そう。 そう・・・走ってナンボです。
・・・ということで、ビジバイ好きなローカル局さんに連絡を取る。
すると、私の予想通り食いつきは良好で(爆) あれよあれよの間に契約完了→納車という運び。
先日、お披露目会(?)があり伺いました。
↓たいそうご機嫌な ローカルさん(JJφL**局)
全オーナーのお爺さんに代わり、新しいオーナーさんです。
お勤め先の制服と似合いすぎ・・・というか、「カラスバイク」ですが駐在さんのそれではなく「 信用金庫 」っぽい佇まいに(爆
そーいえば、村上信用金庫の青い2ストメイトはまだ生きてるんかな。
4~5年前、
私が高校生の時点でかなりガッタガタでしたがw(エンジン音が死にそうだった)
物凄い音を立てて私のチャリを追い抜き”羽黒坂”を登ってったのも今は昔。
しっかし、この手の「カラスバイク」に跨った銀行員なんて恐らく2000年代に入ってほぼ絶滅してたんじゃないかと。
駐在さんすらカブは当たり前。スクーターの時代です。
因みに、今回引き上げたK50は12V仕様の最終形態。
なんと、走行距離は2000kmしか走ってない(!)
どっかのYB50
のような錆・腐れは皆無でw、薄い錆を取ったらまさに新車同様に。
前オーナーは山形県某町のお爺さんで、恐らく自宅→畑の往復程度にちょっと使った位であとは納屋に相当大事に”保管”しておいたのが放出されたっぽい。
まぁ、人の価値観に文句付ける筋合いはないですが・・・
世の中にはこんな「宝物」をアッサリと鉄屑屋行にするおぞましい人がいるのも事実。。。
今回、もし保護されなければ輸出され、異国の地でコキ使われて捨てられる運命だったはず。
私だけでは恐らく保護できなかったと思います。
やっぱ、「人との繋がり」って大事なんだとつくづく感じました。
もう暫くしたら私のYBとの2ショットも撮れるんじゃないかと・・・
その前に・・・YBの自賠責切れが今月という事実(爆
時速5kmで風を切る(?)
(2015/4/18 22:01:17)
冗談抜きで、見た目は「スクラップ」その物である(爆
おばんです
相変わらずあっという間に過ぎる一週間・・・
今日は午後からお百姓してました(?)
遡る事、忘れもしない 昨年の稲刈り
ドロドロのグッチャグチャな圃場に怒りを通り越して「何やってんだろ?」と思い始める始末w
沼みたいな田んぼでは流石にマズイので、親父と2人で砂利を撒きます。
砂利の運搬には コイツ
が大活躍。
一昨年の春先に修理した運搬車である。
もはや鉄クズ屋でもお目にかからないようなブツで、それこそ鉄クズ屋に入るヤツのほうがまだマトモだったりもする。
良くこんな感じのヤツが 山間部の林道傍なんかに捨てられているが
、家のは「現役」です。
運搬車っつーか「 コンバインカー 」
以前も書きましたが、コイツは亡き爺さんと「S森農機」のオッちゃんがこさえた
超ハンドメイド (笑)
ハンドメイドと言っても117クーペのような美しさは微塵もない(爆
元々は「サトー」の乗用型のコンバイン(佐藤造機→三菱農機に吸収)
コレを爺さんとS森さんで切った貼ったの大改造・・・乗用型から歩行型にしてしまったww
かなり丁寧(?)な仕事で、運転台を180°ひっくり返してトドメに単管パイプでハンドルを作るという念の入れよう(爆
素人パワー大爆発してますw
エンジンも3回くらい載せ替えている。もう満身創痍ですw
そんなボロですがしっかり仕事してもらいました。
畔で雨ざらしにしておくのは幾らなんでも可哀そうなので、当然家に連れ帰ります。
が、軽トラに乗せるのはちょっと怖い+面白そうなので(爆)自走して帰ることにw
歩行型ですが、コイツを連れ添って歩くのは余りにダルい( 中途半端に遅い )ので、
無理やり乗用にして帰ることにw
1枚目の画像をご覧ください・・・上に載っている木の板。
コイツが座席です(爆
ここに斜めに座る。
そんな感じに農道をトコトコ。。。
前進ギヤは高速・低速切り替えのさらに 6段変速 ですが、
「低速のトップ/サード/リバース」にしか入らないというのは仕様です(爆
要するにボッコレてる
人が歩く方がまだ早いんじゃねえの?って速度しか出ません。
右下のスネ夫みたいなヤツは農協の「協ちゃん」
画像は前進中(要するに後ろ向き)
顔と体はななめ前に向け、左手だけ手さぐりでサイドクラッチ操作wなかなかアクロバットです(爆
こんな感じで、自転車で5分も掛かれば着く自宅までを 40分
近くかけて自宅まで。
人間が歩く速度は時速6km、それよりも遅いので恐らく時速4~5km位。
もはや、「風を切る」というか、「風に吹かれる」感じですが、幾ら遅くても「エンジンの付いた乗り物」
男としては楽しい限りです。
・・・と言いつつ、住宅密集地に入るとチビッ子の視線が痛い(爆
婆ちゃんは「ヌウェ~」って感じで見て来るし(謎)
田舎ですが、自動車が必須な土地柄軽トラの普及も早く、昭和50年代には「耕耘機トレーラー」やら小型特殊の運搬車は激減していたらしい。
軽トラやら原チャで走るのも楽しいですが、たまにはこういう「ノロマ」な乗り物も楽しいもんです。
耕耘機も有る事だし、鉄クズ屋にトレーラーが出てたら買おうかしらww
安全器ってなんですの
(2015/4/11 19:19:33)
おばんです。
唐突ですが・・・ 生きてます (爆
前回の更新は3月下旬で、それから早2週間以上経ちそうな勢いですが・・・
18時帰宅→21時半就寝の6時過ぎ出勤という生活に早くも適応しましたw
先日、現場でとある設備を解体し、出た廃材を捨てに行った際・・・また「ゴミ集め」の悪い癖発動(爆
200アンペア(!)の電流計は解体設備からの引き上げ品。
先輩数人と廃棄部品を集積場まで持って行ったのだが、まぁ私にとっては宝の山・・・
因みに、ある先輩も私と同じ「気」があるらしく、捨ててあるモノを見るなりポツリと「勿体ね」
別の某先輩が一言「
勿体ねけど勿体ねばっか言ってれば溜まってしゃーねやんだわ。しょーがねんだ。 」
・・・正論です(爆
因みに、今回捨てたブツは安川の3相200Vインバータ1台にリレー・マグネットの類。
インバータは20年位前の物で、 瞬間湯沸かし器
位のクソ重い+デカいヤツだが、メンテされているのでピカピカの新品同様。
やっぱり勿体ない。 (別に持ってきても良かったんだけど使い道ないしw
と、そんな所に別の先輩が ニヤニヤしながら 私に今回のブツを渡してきたw
電工2種の教科書でお馴染み(?)の「カットアウトスイッチ」・・・一般的には「 安全器 」
世の中から退いて久しく、ウィキペ先生にも画像が無いw
あとで貼っておこう
電気屋さん以外でコレがなんだか解る方は「オッサン」どころか「団塊の世代」以上でしょうかw(失礼)
でも、今回の奴は何気に画像を見ると「PSE」表記が。となるとそんなに古くもないのか・・・?w
いわゆるブレーカーが主流になる以前に広く使われてたブツ。
ブレーカーが「落ちる」ことを「飛んだ」という人が居るのはこの頃の名残。
例の先輩の足元に落ちてたらしく、思わず拾い上げたらしい。
で、珍しいので私に見せてくれたっぽいが、
まさか持ち帰るとは思わなかったようだ www(大笑いしてた)
一応構造を説明しておくと、箱側の電極が一次側となり、蓋が二次側。蓋の方にヒューズが2本付き、蓋を閉めると回路がつながる仕組み。
過電流になると蓋のヒューズが飛んで事故を防ぐ。
今でいう「 ブレーカーが落ちる 」動作が「 ヒューズが飛ぶ
」動作なのだ。
今ならブレーカーが落ちたらスイッチを上げればとりあえずおk
コイツは仮にヒューズが飛んでも 予備部品が無ければ、買って来るまで家は停電。
夕飯時、同一回路で炊飯器と電子レンジを同時使用・・・なんて芸当を繰り返したら毎日ヒューズを買いに行かなきゃない。
で、めんどくさかって針金なんかで接続したお宅は 電気火災の発生
という流れ。
昔は結構この案件での電気火災も有ったらしい。
まだプラスチックの絶縁性能がビミョーな頃から有ったシロモノなので、当然筐体は 陶器 。
ここが 萌えポイント高い (爆
家の納屋にも動力電源で使ってた 陶器製のコンセント
がありますが、なんか凄い存在感・・・というか、無骨なはずの電設資材が「貴賓」に溢れてるんですよねww
壺やら茶碗やらを収集しているコレクターの方のお気持ちが解ります。
先輩からは「 部屋のスイッチにでもせぇww
」なんて言われましたが・・・どうしましょうかwww
ホンダtodayのお嫁入り~軽協で名義変更~
(2015/3/24 0:06:11)
さて。今日はほぼ半日、ジムニーの車内で過ごした・・・もとい、 運転して終わりましたw
とりあえず、先日車検証だけ元オーナーのオバちゃん氏からお預かり。
今日、さっそく名義変更の手続きとなりました。
軽自動車検査協会(軽協)の受付は、午前は8:45~11:45位、午後は1:00~4時位(爆)と、一般的なお役所さんと同じ感じ。
免許センターよりは数千倍マシですが(爆
とりあえず、必要書類は事前に準備するのは最低2枚だけ。
車検証と自分の住民票さえあればどうにかなる(爆
あとは、直前に100均で自分と元オーナーの苗字の三文判を買えば(ry
最後に、 鉛筆は必須
↑ 私はちゃーんと「申請依頼書」も作成し、前オーナーさんに署名・捺印を頂きましたがw
この時期は中古売買・名変ラッシュで軽協も混むらしい。。。というので、大事をとって朝7時半に自宅出発(爆
相変わらずゴチャついてるジムニー(苦笑
カーナビ(中華)は親父からの借り物 ・・ ・コイツのお蔭で後々エラい目に
あとは、お供に受信機・アマ無線機(アマは道中一声も聞こえず)
別段問題も無く中条町→新発田市→新々バイパスとトントン拍子に・・・
と、最後の最後で崩壊(爆
軽協新潟主管事務所は 悪名高き
新潟バイパスの「竹尾インター」で降りるのが一番効率的なのだが。。。
「竹」繋がりで一つ先の柴竹山インターで降りてしまう。 こっからが泥沼の始まり
(爆
借り物の中華カーナビですが、コイツがイロイロ曲者なんですw
経路案内もついているのだが、そいつが適当な事適当な事・・・
誰があんなマイナーな道通っか!
ってところに平気で誘導。そんな感じで気づかずスルー →
何回「コースを外れました」と怒られたことか。
ユピテルの
コイツ に怒られるのなら万々歳ですが、 ヘンなオバちゃん合成音声
に怒られる程イラつくこともない(爆
そんな感じで何とか 付近に 到着。と、
合成音声「目的地付近です。 経路案内を終了します 」 ←サラッと
ココで終わるんかよ!!(爆
ユピテルのそれのようにツンデレではなく「ツンツン」で終わった。
で、恥ずかしいので詳細は述べませんが。。。。 東新潟駅付近で迷子になり
、最後は 北●製紙の工場構内に迷い込み(爆
・・・本気で疲れた
到着予定時刻より30分以上遅れ、なんとか到着。
拾い物で勘弁(協会webサイトから拝借)
一応、駐車場には誘導員が居たが、思ったほどでもない混み具合。
駐車場は7割満車といったところだが。
必要書類は揃ってるし・・・突っぱねられるのは御免なので、これでもかという程事前確認をしました。
イザ、 殴り込み
入口付近のガラスに「初めての方へ」と題した張物があり、それに従うと、確か「0番窓口に来い」との事。
というか、この時点で目に付く方々は「本職」の方々しかいない気が・・・
中に入ると、一瞬「 なんか間違ったところ来ちゃった?? 」感が襲う。
恐らく顔見知りと思わしき、クルマ屋さんのおっちゃん方が談笑中。
アウェー感が半端じゃないんですが(爆
正直、交通関係のお役所さん=免●センターライクな対応なのかと思ってましたが、実際は丁寧なお姉さん(?)とお兄さんが受付。
これから初めて行く方はご安心ください。
と、 ダンロップのダウンを着て行ったのが間違い(?)だった w
どうも、受付のお兄さんは私を見るなり最初は「本職」と間違えたらしく・・・しかし、接近するにつれ、やはり雰囲気から「素人」と見ぬいてくれた。(一時どうなるかと思った)
(気のせいか周囲の本職の人からも視線が)
「一般人の格好」で行きましょう(爆
と、ここでOCR用紙を買い、税金関係の書類を受け取り、後は見本+車検証に則って書くだけ。
結構混んでおり、書類作成用のテーブルにはズラッと本職の方々・・・
流石にあの中に入る勇気はなく、立書き席(?)の端っこでチマチマやってましたw
内容そのものはどってことないので、10分も経たずに書き上げて、0番→5番窓口の順番で提出。
あとは待つだけ。
申請者の所属会社or名前を呼ばれるのだが、混んでて中々来ない。。。と、お茶飲んでボケッとする。
法人名の中、一人だけ個人名で呼ばれる私・・・おまけに、周囲の男で最年少(?)ってだけあり、明らかに皆さんの目がこちらに(爆
イロイロ有りましたが(?)呆気なく名義変更手続き終了。
ナンバーは当然換えない。
普通車の2桁ナンバーは流石に珍しくなりつつあるけど、軽は確か2005年まで2桁だった気が。
先日、初期のタントに「新潟51」が掲げられており物凄く違和感を覚えた(笑
・・・つーか、タントってもう登場からそんなに経つんですね。
ただ、軽貨物「新潟40」は流石に減りましたな。
41はチラホラ見ますが。
とまぁ、無事新しい私名義の車検証が出来ました。
正直「こんな簡単でいいの?」と言いたいw ありがたい事です。
・・・と同時に、時間が有る方は是非ご自分で手続きされてください。
今の時期は混んでるのでちょっとアレでしたが、それでも「素人」の私ですらできましたので。
デラ・整備屋になんて頼めば1万円は下りませんからねぇ。
名変に掛かった費用・・・OCR用紙代 35円 (爆
で、新潟バイパスをかっ飛ばし(インター入口の隠れ白バイにはご注意)・・・
とは言っても、所詮は550のジムニー。制限速度に70km/hでも怖い位で殆ど左車線でトラックの皆さんとランデブーしてましたが・・・
その後、ハードオフをはしごし、意外と早く14時半には帰宅。
。。。かなり疲れました。
とあるクルマのキャッチコピー で、「
運転ではない、これは運動だ 」とありましたが、まさにジムニーがそれ(爆
帰宅後、早速元オーナーのオバちゃんにご報告。
「クルマどうすっかね?」との事でしたので、喜んで乗って帰りました(と言ってもそのお宅→自宅まで
15m 程ww)
遂に来てしまったww
ご覧の通りのコンディション。ちょっと洗ったらピカピカに。
因みに、幾らだったか・・・??
オバちゃんは「お金なんてとんでもない」との事でしたが・・・あくまで「気持ち」として諭吉さん数人分の商品券とスーパードライ1ケースで勘弁してもらいました。(程度極上の5MT3ドア・・・マニアのルートじゃこんなもんでは済まない)
ありがとうございました。(たぶん見てないと思うけどw)
とりあえず、イロイロ弄りたいところもありますので・・・・
つづく(新しい書庫作るかw)
485系いなほの国鉄色が走ると言うので
(2015/3/22 23:45:02)
丁度良く飛行機雲が。(相変わらずの逆光気味w)
おばんです。
眠いです(爆) 明日は軽協に奇襲予定なので、なるべく早く寝たいのですが・・・
今日は今日で
、家の用事(彼岸)に駆り出され。。。終わったころには正午を回ってました。
この時点で何故かバカみたいに眠い・ ・・ 墓参りで
もののけの類 を連れてきてなきゃ良いんだが(爆
で、午後からは婆様を買い物に乗せてったりしてる間に・・・15時を回ってましたw
とまぁ。本当は昨日に書くべきネタでしたが、この21日・22日の2日間、JR新潟支社が「 懐かしの青森いなほ号 」と題し、特別列車を運行した。
・・・というか、「運行する」という情報を、なんと 金曜日深夜に発見(爆
国鉄型好きとしては逃せないチャンス 。。。とばかりに速攻で就寝w
土曜日に慌てて早起きし、原チャ(YB50)に跨りイザ出陣。
因みに、SLひな街道号は来週(3月28/29日)運行。
。。。ですが、個人的には 今回の方がテンション上がってたりする (爆
いつもの場所(旧神林村七湊)へ。
到着・・・ 拍子抜けするくらい誰も居ないww
大々的に広報が無かったためだと思いますが・・・一人位は沿線の住民が居ても良かったのに。
恐らく、熱心な方々は村上駅以北(旧山北町方面)で撮影していたのだと思いますが。。。
七湊付近では撮り鉄は私のみ。
因みに、一日目の下り列車は村上駅10:28発。
とりあえず、村上着40分前には沿線で準備してましたが、一向ギャラリーは来ず。
(ちょうどいいですが)
暇つぶしがてらTH-K7(V/Uハンディ)を持ってきており、399.8のTC列警を受信しつつボケーッと。
受信感度が良すぎて、複数波が混信してしまって耳障りw
カメラはニコンD80+ニッコールAF-S 18-135mm Aモード撮影
・・・もはや骨董級のデジ一ですが、私みたいな「にわか」には十分すぎます。
10:03村上着925Mを撮影しつつ・・・(逆光じゃねーか)
1059・1043となんかでしょうかw
知ったかで書いて恥かくのもアレなのであんまり言及しませんw
先日まで2年間通学でお世話になった115系一族・・・
昨年秋ごろから急激に廃車が進んでいるのは周知の通り。
2013年夏、クソ暑い日にL3編成だかの冷房が後2両故障。
「窓開けのご協力」という放送が流れる中、
扇風機ゴーゴー・窓全開で新潟→岩船町まで過ごしたのは良い思い出です。
そんなL3も、その他の0番代も続々鬼箱入り・・・せめて1編成位残しておいてほしいものですが。
AU712クーラーのヘンな起動音(笑)を聴けるときに聴いといて良かったです。
フーー ニー ミーーーー(謎 うまく言えない。
あと7年も経てば、「半自動」すら過去の物なんでしょうかね。寂しいもんです。
と、そんな感じで、気づけばTC列警が上り接近、のぼりせっきn・・・
最初は何だコレ?と思ってたE653系ですが・・・色使いのお蔭で「別に良いんじゃね?」って思い始めた今日この頃w
でも所詮はお下がり(ry
と、お目当ての485系T18編成がやってきました。
なんか、「春先」ってより「秋」っぽい雰囲気なんだけど・・・
上り側
通過時に撮影。明らかに絞りミスったw+ブレた・・・
フィルムのコンパクトで撮ったような感じになっちゃいました(爆
「90年代半ばに撮った」と言っても別段おかしくない気もw
やっぱり、「いなほ」と言えば485系です。
コレも驚いたのですが、昨年のE653系デビューを機に115系の比じゃない程減ってたんですね。
R編成(リニューアル車)はまだまだ現役ですが、その他の新潟色なんかのT編成・K編成なんてズタボロ・・・
こんな風景も今は昔となっていました。。。去年のいつだかに携帯で撮影
国鉄新潟永遠なれ。。。
ほんとは夕日に照らされた上り列車(本日15:30頃村上駅発)を撮りたかったんですが・・・
用事であえなく撃沈(泣
いかんせん眠いので適当に写真up+書きなぐっただけですが悪しからず。
軽自動車検査協会への奇襲を行う関係でこれにて就寝w
・・・スムーズに終了すればいいんですが。。。
ホンダtodayのお嫁入り~プロローグ~
(2015/3/21 23:03:29)
今日 もとい、 today
おばんです。
さて・・・
「 今日 」ですよ!ホンダの。
・・・コイツはアホかとお思いの方もいらっしゃるでしょうw
今日・・・現在・・・本日・・・ 英語で?
イロイロあって、 コイツをお嫁に頂けことに (笑
・・・突っ立ってるスレンダーな姉ちゃんを嫁に貰える訳ではない
一般的な若い方であれば、高確率で「
原チャ? 」と切り返されるのがオチですが。。。
軽自動車 ですのでお間違えの無いよう・・・
20代以下の方 で、今時「ホンダtoday」と言って
真っ先に軽自動車を思い浮かべる方 は十分変態です(爆
私を含めw
諸事情で説明書のイラストしか公開できませんが、絵で見たところ「丸目」ですねぇ?ww
まぁ、大凡見当はついているかも知れませんが、 丸目は丸目でも
550cc2気筒の・・・
「逮捕しちゃうぞ」の方 では ありません ので 悪しからず。
(家の母親がその昔、ホンダマチック仕様に乗ってました)
・・・期待してた方。。。もしいらしたらゴメンなさいw
バラすと、今回お嫁入りする予定なのは660ccの「 JA4
」シリーズ。
ニトロは 積めません。
とまぁ、淡々と書いてますが
ツッコミ所満載 かと思いますので一応ご説明。
近所(というか家と真向かい)にお住いのオバちゃん(婆ちゃんではない)
が、先日 ご自分の意志で免許を返納された。
この田舎にして、ご自身で免許返納とはかなり勇気ある決断だったと思います。
(しかも運転はかなり上手い方)
メチャクチャな運転してる他の爺さん婆さんは大いに見習っていただきたいものです。
ある日、家の婆様からそんな話をされ、そこで思い出したのが、オバちゃんの愛車の
todayの存在。
・・・ほぇ~と思った直後、「todayどうすんだろ?」
後日、勇気を出して?畑仕事に勤しむオバちゃんに直談判を試みる。
まぁ、そこでは結論は出ませんでしたが・・・(ご家族が乗るかも。。。とのことだった)
で、そのまた後日、
今度はあちらから私に話しかけてきた。
すると、オバちゃんが一言「 クルマ見っかね? 」
これは・・・ フラグ立ったんじゃね?ww
となり、現車確認をさせて頂く。
納屋に入るとそこにはtodayが。
ホコリっぽいが、明らかにボデーの状態は良い。
で、なんと 3ドア車
じゃないか!正直、5ドアならビミョーだったが、3ドアというだけで一気にポイントアップw
(欲言えば前期の 2ドアセミノッチバック なら。。。ゼータクは言えません)
「外出してみます?」と言われ、言われるがまま車内に乗り込む。
で、ここで 決断せざるをえない 状況に(爆
あわわわ。。。あぁ・・・
メーターはまだ 4万キロ!!
何気に 4WD
トドメは・・・ 5MT
しかも、 ワンオーナー
で事故歴無・おまけに錆一つない極上ボデー。
今年になってからしまいっぱなしとの事だったが、エンジンも1発始動だし。。。
ご近所故に、時折洗車している姿も見ており、かなり可愛がられている様子でした。
流石に昭和の550ジムニーで毎日15km程通勤。。。は不安で、予てから「実用車」を探していた私。
でも、「普通のクルマ」は嫌(本音を言えば元タクシーの プロパンセダン
が欲しい)
ですが、金銭的に普通車は無理。。。ガス検の金もないし。。。第一、車両の代替が発生しないのでプロパンセダンは暫しおあずけ。 (とは言いつつ、タクシー屋の親父にしつこく払下げを頼んでいる)
かと言って、 AT/CVT
の軽ワゴン・コンパクト なんて
死んでも乗る気が起きません。
5速の旧サンバーでも欲しいなぁ・
・・なんて真面目に思っていた 目の前に現れたのはこんなブツ w
「小っさい旧規格」「5MT」「3ドア」と、私の中の「普通じゃない」条件は一通りクリア(爆
ぶっちゃけ、 断る理由が見つからない 状態 にwwww
オバちゃんは「家のしょーは小っちゃけて言ってだーっても乗らねやんだ」とのこと。
話を伺うと、税金の関係で今月中で廃車する予定だったらしい。
再三、”こんだので本当に良やんだか??”と・・・
良いんですよ!コレ が 良いんですw
ご本人は「 お金なんてとんでもない
」とのことでしたが、流石にそれではバチが当たります。(勿論、気持ち程度お支払させて頂きます)
流石にクルマも持ってって良いか?と図々しくは言えず・・・とりあえず車検証をお預かり。
言うまでもなく「4万キロ」は実走行のようだ。
原動機形式・・・”E07A” 楽しみです。つくづく「MTREC」ならなぁ(爆
・・・オバちゃんがMトレ仕様を買うとは思えませんがw
で、昨日までに名義変更の必要書類(住民票なんか)を取得し、「申請依頼書」も作成し、前オーナーのご署名とハンコも頂戴してきた。
あとは、 「軽協」に殴り込むだけ !w
正直、名変手続きで一番厄介なのは。。。
軽協に出向く事だったりする(爆
新潟支部は
JR東新潟駅を通過直後にある「急カーブ」の内側らへんにあるw
新潟バイパスからクルマで行くのも地味にめんどくさい。
場所が悪いんだよなぁ・・・
軽自動車検査協会新潟主管事務所(長い)に月曜日に朝一で行く予定。
で、午後までには帰宅→todayのお嫁入りという運びで考えているのだが・・・
この時期は混むので、事務所内が殺気立ってそうで怖い(爆
人生初の軽自動車名変・・・どうなる事やら。
つづく
execution time : 0.065 sec