無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2019/12/16 10:36:44)
現在データベースには 197 件のデータが登録されています。
イヤホンマイク(KENWOOD EMC-13)
(2016/2/29 22:40:26)
TPZ-D553で使用できるイヤホンマイク「EMC-13」を購入しました。
メーカーホームページでは、「ライトユース」と書かれている為、
耐久性が必要な場合は、EMC-15を購入した方が良さそうです。
私は使用する頻度も少ないので、このイヤホンマイクを選びました。
これが独立回転ナットです。取り付けやすいです。
クリップは金属です。PTTボタンは、カチッと感が小さいです。
イヤホンカバーは無しです。
装着時は、ナットをかなり強く締め付けないと、最後まで締まりません。
コネクタの根元は回転しますが、かなり抵抗が強いので
コードがよじれたぐらいでは、コネクタが回転することは無いです。
TPZ-D553
(2016/2/28 20:26:12)
2016年2月26日にTPZ-D553が発売となり、翌27日に購入しました。
今回購入したのは1800mAhのバッテリーがセットになった「TPZ-D553MCH」
TPZ-D553SCH(1100mAhリチウムイオンバッテリー付属)
TPZ-D553MCH(1800mAhリチウムイオンバッテリー付属)
1800mAhリチウムイオンバッテリーは、「KNB-75L」です。
5W機としては、かなりコンパクトで良い印象です。
軽くて、薄くて、持ちやすいです。
出荷時は「CH 1」に設定されています。
厚みは、KNB-75L装着時29.4mmです。
外形寸法(突起物含まず 幅×高さ×奥行mm)
56×92×24.6 KNB-74L装着時
56×92×29.4 KNB-75L装着時
56×92×24.6 KNB-74L装着時
56×92×29.4 KNB-75L装着時
質量(アンテナ、ベルトフック、バッテリー含む)
222g(KNB-74L装着時)
254g(KNB-75L装着時)
222g(KNB-74L装着時)
254g(KNB-75L装着時)
スピーカーマイクやイヤホンマイクの接続は、4極1ピンのロック機構付き。
TPZ-D503のオプション類を流用が出来ません。
アンテナ端子は、SMA-Pです。
ベルトクリップが小さいです。
TPZ-D503とTPZ-D553を比べてみました。
(共に1800mAhのバッテリーを装着しています。)
外形寸法(突起物含まず 幅×高さ×奥行mm)
TPZ-D503:56 x 103.8 x 33.2mm(KNB-57L 1800mAh装着時)
TPZ-D553:56 x 92 x 29.4mm(KNB-75L 1800mAh装着時)
重量
TPZ-D503:291g(KNB-57L 1800mAh装着時)
TPZ-D553:254g(KNB-75L 1800mAh装着時)
PTTボタンが小さくなっているのが特徴です。
TPZ-D503の大きめサイズのPTTの方が押しやすいですが、多くの場合
イヤホンマイクやスピーカーマイクを接続して使うので問題ないと思います。
TPZ-D553のベルトクリップは、かなり小さくなりました。
少し太いベルトにだと、クリップの長さが足りないです。
充電スタンドも小さくなりました。
(左:TPZ-D553用、 右:TPZ-D503用)
各社デジ簡の突起物含まずの 幅×高さ×奥行mmと重量gを比べてみました。
■5W機
【TPZ-D553】56×92 ×29.4mm 254g (バッテリー:1800mAh)
【IC-DPR6】 56×97.5x29.5mm 244g (バッテリー:1800mAh)
【VXD9】 60×97 x30 mm 260g (バッテリー:1800mAh)
【VXD20】 56×96 x46 mm 310g (バッテリー:2300mAh)
■1W機
【IC-DPR3】 58x95 ×26.4mm 202g (バッテリー:1150mAh)
【VXD1】 55x91 x27 mm 186g (バッテリー:1370mAh)
次回は秘話やUCの設定など、使い勝手について書きたいと思います。
2016.02.11 野沢温泉スキー場運用
(2016/2/11 19:23:38)
本日は快晴の野沢温泉スキー場入感来てます。
スキーの合間にデジタル簡易無線を運用しました。
結果は、ボウズ( ̄O ̄;)
繋がらない時もあるのが無線ですね。
内陸部の為、山岳運用している相手局が居ないと交信は難しそうです。
2/12(金)も野沢温泉スキー場にてスキー時も運用します。
本日は快晴の野沢温泉スキー場入感来てます。
スキーの合間にデジタル簡易無線を運用しました。
結果は、ボウズ( ̄O ̄;)
繋がらない時もあるのが無線ですね。
内陸部の為、山岳運用している相手局が居ないと交信は難しそうです。
2/12(金)も野沢温泉スキー場にてスキー時も運用します。
2016年第二回関西OAM
(2016/2/7 23:46:00)
山頂もこの通りで、昨晩はかなり冷え込んだようです。
終わってから下山途中に大阪市内を見渡せる場所から。
終わってから4局でラーメンミーティング。
2月7日、2016年第二回関西OAMが兵庫県神戸市六甲山にて開催されました。
昨晩からの雪で山頂付近の道路はこの通り。
おおさかCB422局さんの車がノーマルタイヤとの事で、逆川駅付近の
コインパーキングに車をとめて、同乗して頂き山頂へ。
山頂もこの通りで、昨晩はかなり冷え込んだようです。
山頂到着が10時過ぎとなり既に、えひめCA34局さんと、ならAI46局により
関西OAMがスタートしておりました。
当局は特小臨時レピーターと単信を担当。
いつもは、コウベAA805局さんが単信を担当されておられますが本日は欠席との事。中継と単信交互に運用しましたので、タイミング合わずチェックイン受付
出来なかった方、申し訳ございませんでした。
終わってから下山途中に大阪市内を見渡せる場所から。
空気が澄んでいるようで、とてもきれいでした。
終わってから4局でラーメンミーティング。
寒い中、ご参加いただきました各局、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします。
<特小単信L01>
10:41 ヒョウゴAB245局 M5/M5 兵庫県宝塚市移動
10:44 オオサカHM120局 M5/M5 大阪府松原市移動
11:41 ひらかたNS818局 M5/M5 大阪府枚方市固定
11:43 ひらかたIC171局 M5/M5 大阪府枚方市固定
11:46 ひらかたSC64局 M5/M5 大阪府枚方市固定
11:48 キョウトDA153局 M5/M5 京都府舞鶴市槙山
11:55 いばらきSM826局 M5/M5 大阪府茨木市移動
11:58 きょうとJB140局 M5/M5 大阪府枚方市移動
12:01 ならAK45局 M5/M5 奈良県明日香村移動
12:02 きょうとAD767局 M5/M5 大阪府枚方市移動
12:10 オオサカJE901局 M5/M5 大阪府大東市
12:12 ひょうごCA213局 M5/M5 兵庫県伊丹市固定
12:14 てんりMH784局 M5/M5 奈良県明日香村移動
12:22 ならSX65局 M5/M5 奈良県明日香村移動
12:26 オオサカ707局 M5/M5 大阪府南河内郡河南町移動
12:28 おおさかKM309局 M5/M5 大阪府南河内郡河南町移動
12:32 オオサカKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市天野山移動
12:36 オオサカRX302局 M5/M5 大阪府南河内郡太子町
<特小臨時RPT/L13-08>
10:27 ヒョウゴAB245局 M5/M5 宝塚移動
10:29 ならAK45局 M5/M5 奈良県明日香村移動
10:35 オオサカHM120局 M5/M5 大阪府松原市移動
10:48 オオサカDC101局 M5/M5 大阪府堺市堺区固定
10:58 きょうとDA153局 M5/M5 京都府舞鶴市槙山移動
11:06 オオサカSC500局 M5/M5 大阪府八尾市十三峠移動
11:10 ならSX65局 M5/M5 奈良県明日香村移動
11:17 キョウトAO13局 M5/M5 京都府舞鶴市槙山
11:19 てんりMH784局 M5/M5 奈良県明日香村移動
11:21 オオサカ707局 M5/M5 大阪府南河内郡河南町移動
11:25 オオサカKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市天野山移動
11:34 ひらかたSC64局 M5/M5 大阪府枚方市固定
11:39 きょうとAD707局 M5/M5 大阪府枚方市移動
第20回UHF-CBオンエアミーティング
(2016/1/17 18:51:00)
その後は、NX-miniによる交信にチャレンジしましたが、
また、北陸ロールコールCBの部にもチェックインさせて頂きました。
本日は第20回UHF-CBオンエアミーティングが開催されました。
当局は兵庫県神戸市六甲山より参加しました。10時過ぎに山頂南側に到着。
夜から雨の天気予報ですが、午前中は晴れて風もなく運用しやすかったです。
気温は低めで、手袋を外すとすぐに指が痛くなるほど。
少しDCRを運用。4局さんと交信出来ました。
驚いたのは、しずおかDW33局からお声掛け頂いたこと。
まさか、三ヶ日まで飛んでるのか?と思いましたが、京都市左京区に移動
されているとのことでした。1月中にご挨拶が出来て良かったです。
その後、山頂へ移動すると、きょうとDA153局さんが運用されていました。
初アイボール。ありがとうございました。
11時になると、ミエAC129局三重県いなべし藤原岳からの波がM5にて入感。
藤原岳近隣局に呼び負けて、なかなか取ってもらえずでしたが、
何度か呼んで何とか交信できました。
藤原岳と六甲山との距離は117km。途切れ無し、M5で安定していました。
その後は、NX-miniによる交信にチャレンジしましたが、
お互いが交互に長めに呼ぶも全く入感せず。100kmの壁は厚いようです。
また、北陸ロールコールCBの部にもチェックインさせて頂きました。
キー局の、きょうとKP127局さん、ありがとうございました!
<六甲山南側旧山頂付近>
ひがしおおさかAA283局 DCR秘話 東大阪市固定
ひがしおおさかAA283局 DCR秘話 東大阪市固定
わかやまKK3299局 DCR秘話 和歌山県紀美野町
しずおかDW33局 DCR秘話 京都市左京区コインパーキング
ならAK45局 DCR秘話 奈良県桜井市固定
<UHF-CBオンエアミーティング>
ミエAC129局 特小L03 三重県いなべ市藤原岳
<北陸ロールコール>
きょうとKP127局 CB3ch 53/52 舞鶴市槙山
<アイボール>
きょうとDA153局とセカンド局さん(コールサイン覚えておらずすみません)
2016年第一回関西OAM
(2016/1/10 18:03:00)
日差しが有り、風も弱く運用しやすい天候でした。
夜間開催時は「六甲山最高峰」の柱に臨時レピーターを縛り付けて
臨時特小レピーターでは19局もの方々と交信できました。
本日は六甲山にて2016年第一回関西OAMが開催されました。
当局は臨時特小レピーターのキー局を務めさせて頂きました。
日差しが有り、風も弱く運用しやすい天候でした。
夜間開催時は「六甲山最高峰」の柱に臨時レピーターを縛り付けて
設置しておりますが、昼間は写真を撮るハイカーの方も多いため、
邪魔にならない場所に設置しています。
設置場所が変わったことにより、遥照山からアクセスできなかったと
お聞きしています。申し訳ございません。
臨時特小レピーターでは19局もの方々と交信できました。
ありがとうございました。
<臨時特小RPT>
1011 オオサカDC101局 M5/M5 大阪府堺市堺区固定
1016 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町大野山移動
1023 きょうとCA235局 M5/M5 京都府木津川市木津川堤防移動
1027 ヒョウゴAB245局 M5/M5 兵庫県宝塚市移動
1030 オオサカSC500局 M5/M5 大阪府八尾市十三峠移動
1033 オオサカHM120局 M5/M5 大阪府南河内郡河南町移動
1037 おおさかCB81局 M5/M5 大阪府八尾市大和川土手移動
1039 オオサカEC189局 M5/M5 大阪府枚方市固定
1039 きょうとKP127局 M5/M5 京都府舞鶴市槙山移動
1058 オオサカ707局 M5/M5 大阪市平野区移動
1121 オオサカKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市天野山移動
1127 オオサカOZ038局 M5/M4 大阪府枚方市移動
1135 ならAK45局 M5/M5 大阪市西区京セラドーム移動
1140 キンキAE225局 M5/M5 兵庫県宝塚市固定
1144 ひょうごZZ285局 M5/M5 兵庫県宝塚市固定
1149 かがわMC36局 M5/M5 香川県丸亀市大高見峠移動
1215 ひらかたSC64局 M5/M5 大阪府枚方市固定
1220 ひらかたNS818局 M5/M5 大阪府枚方市固定
1226 なかもずKS125局 M5/M5 大阪府河内長野市岩湧山移動
スタンダードホライゾン スピーカーマイク SSM-10C
(2016/1/7 19:40:11)
スタンダードのデジ簡、VXD20やVXD9、VXD-10で使用できる
スピーカーマイク「SSM-10C」を購入してみました。
以前紹介した「MH-66A7A」と比べてみたいと思います。
クリップ部には引っ掛ける穴は空いていません。
クリップの取り付け部は金属で丈夫に出来ています。
PTTボタンは大きく押しやすいです。
押した感触は、「MH-66A7A」も「SSM-10C」もほぼ同じです。
イヤホン接続端子は、ネジ込み式となっています。
型番:SEP-10A のイヤホンが使用できるようです。
本体への接続端子は、「MH-66A7A」も「SSM-10C」ほぼ同じ形状をしています。
丈夫のネジもコインで回すことが出来ます。
左から「MH-66A7A」、「SSM-10C」、「MH-83A7A」です。
裏面です。同じく左から「MH-66A7A」、「SSM-10C」、「MH-83A7A」です。
カールコードの太さを比べてみます。
左から「MH-66A7A」、「SSM-10C」、「MH-83A7A」です。
「SSM-10C」が最も太いです。
続いて「MH-66A7A」⇒「MH-83A7A」の順に太いです。
スピーカーの音量が最も大きいと感じたのは「SSM-10C」です。
マイク変調の良さは、「MH-83A7A」⇒「SSM-10C」⇒「MH-83A7A」の順で
あると感じました。
「MH-66A7A」は変調が浅いと感じると書きましたが、「SSM-10C」も
変調は浅めです。
「MH-66A7A」と「SSM-10C」の変調を比べると、「SSM-10C」の方が
変調は深いです。
今回も最も変調が深く聞きやすいのが、「MH-83A7A」という結果になりました。
2016年 あけましておめでとうございます。
(2016/1/1 18:38:00)
快晴、無風で運用日和。山頂は雪が少し残っている程度でした。
初日の出を見に来た人は下山した後の為、ハイカーの方が数人訪れる程度の山頂。
2016年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
2016年元日は、六甲山山頂運用に行ってきました。
快晴、無風で運用日和。山頂は雪が少し残っている程度でした。
初日の出を見に来た人は下山した後の為、ハイカーの方が数人訪れる程度の山頂。
CBから運用開始。2016年最初のQSOは、ひょうごCY15局さんとでした。
帰宅してからブログを見返してみると、2015年最初のQSOも
ひょうごCY15局さんでした。来年も3年連続を期待しています。
その後、DCRでは遠くは高松市の、とくしまHA7618局さんなど、
各局とQSOすることが出来ました。ありがとうございました!
最後は、舞鶴特小RPT(L14-08)にアクセスできるポイントを探して
山頂付近を歩き回りましたが、ピピッ鳴るポイントすら探せず。
たとえ、ピピッ鳴ったとしても変調が乗っているかは別ですので、
六甲山から舞鶴特小RPTへのアクセスは厳しいようです。
<六甲山山頂>
1042 ひょうごCY15局 CB6ch 58/58 川西市猪名川河川敷
1100 ひょうごCY15局 DCR M5/M5 川西市モービル半固定
1103 だいとうJX113局 DCR M5/M5 大東市
1105 くらしきFV223局 DCR M5/M5 倉敷市固定
1110 おおさかAB404局 DCR M5/M5 大阪市城東区
1110 おおさかAB404局 DCR M5/M5 大阪市城東区
1114 かがわSN125局 DCR M5/M5 阪神高速モービル滋賀県向け
1119 オオサカHM120局 DCR M5/M5 松原市大和川土手移動
1122 ひょうごRS1012局 DCR M5/M5 高砂市固定
1127 アイチFT60局 DCR M5/M5 和歌山市移動
1129 オオサカCB81局 DCR M5/M5 千早赤阪村移動
1133 ねやがわCZ18局 CB6ch 59+/54 寝屋川市淀川河川敷
1144 オオサカHM120局 CB6ch 57/54 松原市移動
1147 きんきAK48局 CB6ch 55/56 泉佐野市りんくう海岸
1155 わかやまKK3299局 DCR M5/M5 和歌山市紀美野町固定
1202 オオサカBR18局 DCR M5/M5 大阪市鶴見区固定
1209 ひらかたSC64局 DCR M5/M5 ?
1219 とくしまHA7618局 DCR M5/M5 高松市アキ町
1222 オオサカBY39局 DCR M5/M5 大阪市西区
1227 きんきCJ86局 DCR M5/M5 枚方市堤防
1231 コウベAA805局 DCR M5/M5 神戸市北区固定
1235 ねやがわCZ18局 DCR M5/M5 大阪市淀川河川敷
<六甲山下山途中>
1258 ひらかたIC171局 DCR M5/M5 京都府八幡市モビール?
2015年 お世話になりました。
(2015/12/31 17:07:27)
2015年の大晦日、各局いかがお過ごしでしょうか?
2015年も各局には大変お世話になりました。
思い起こせば恒例の元日六甲山運用と、お正月の白馬村運用から
2015年がスタートしました。
2月は、関西CBer's新年会に参加や、長野県の飯縄高原へ行きました。
3月は、春の一斉オンエアディ2015は、岐阜県関ケ原町の明神の森にて、
各局とBBQしながら合同運用。
4月は、初のもくもくミーティング参加や138タワーお花見アイボールに
顔を出したり。
5月は、伊豆半島にある仁科峠にて初運用。
6月は、うらそえVX124局と初のEs交信。
7月は、岡山FLミーティングin遥照山に参加したり、今年も関ハム「FLRM2015」
ブーススタッフとして参加。
SVは初の北海道遠征。各局とアイボール頂き感謝感謝です。
9月は、大日ヶ岳へ登山して秋オンを満喫。
10月は、木曽駒ヶ岳運用や徳島県の剣山運用。
また、10年22万キロ弱乗った愛車のER34/スカイラインを手放しました。
11月は、3日に関西国際空港にて、うらそえVX124局と初のアイボール。
また、FLRM2015と JARL 岐阜支部大会・ハムの集いにスタッフとして参加。
11/29最後の日曜日は、関西CBer's忘年会に参加。
12月は、2エリア忘年会に参加。
与那国島移動の、カワサキAB117局と四日市港にて交信成功!
翌週にも四日市港で、おきなわYC228局と交信!
1年過ぎるのがとても早いです。
年始は元日から六甲山運用する予定です。その後は初詣へ。
2日から仕事始めです。
それでは、各局良いお年をお過ごしください!!
第19回UHF-CBオンエアミーティング
(2015/12/20 23:23:00)
終了後は四日市港まで移動し、F層のコンディションが良く、
本日は第19回UHF-CBオンエアミーティングに参加する為、
三重県伊勢市朝熊ヶ岳へ行ってきました。
快晴で風もなくとても運用しやすい!
UHF-CBオンエアミーディングは、参加各局同士で交信することがメインです。
情報交換の為、キー局運用も11時から行われ、
今月は、ながおかHR420局が三重県いなべ市竜ケ岳 1099mにて。
竜ヶ岳は見えているので余裕で交信できましたが、受信マークは最大でも1つ。
受信マーク3つはつくと思ってましたので少し意外。
終了後は四日市港まで移動し、F層のコンディションが良く、
おきなわYC228局と交信できました!
【三重県伊勢市朝熊ヶ岳】
ながおかHR420局 特小L3 M5/M5 三重県いなべ市竜ヶ岳
ミエIM925局 DCR M5/M5 四日市港ポートタワー
シズオカAR96局 特小L5 M5/M5 静岡県浜松市富幕山
【四日市港霞】
おきなわYC228局 CB3ch 55/55 石垣島
execution time : 0.057 sec