ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/2 17:05:27)

現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

feed 久しぶりの神戸屋(YKベーキングカンパニー)東京工場直売所に行きました! (2025/3/25 13:39:00)
3日前になんと、棒アイスを奥歯強く噛んだら、歯の詰め物🦷が取れてしまいました!
そんなで、急遽川口市の歯医者さんに行き手当をしてもらいました!
歯の処置が終わり時計を見ると10時ちょっと過ぎでしたので、神戸屋東京工場直売所は15分もあれば到着するので、向かいました!

10時30分からオープンですが、10分前に現着しましたが既に5人先客がいました!
神戸屋はYKベーキングカンパニーになりヤマザキパンに株を譲渡され、ヤマザキパンの子会社になり名前が変わりました!

ここで売っているパンは余剰生産分を販売しているらしく、店頭に並んでいる量は多くありません?

昔は上の棚から下の棚までぎっしりありましたが、ここのところは5分の1位です!

まぁ人気があり余剰にならないのかな?
特に人気の豆パンはいつも、ありませんが、本日は珍しく豆パンがあり、5個も買ってしまいました!
豆パン好きな、さいたまDF68局にもお裾分けです!

こんな感じで着弾しておきました!
固定に戻り、早速戦利品を頂き、めでたしめでたしです!
あっと言う間に3個をペロリ頂きました!
5年位前は60円コーナーもありましたが、現在では80円コーナーからになっています!

4個お裾分けしても、これだけ有ります!お近くの方は是非お寄り下さい!
YKベーキングカンパニー東京工場直売所住所埼玉県戸田市川岸1丁目2ー36営業時間10時30〜13時14時00〜16時30商品無くなり次第終了
土曜日日曜日はお休みになります!




feed 第1,614回板橋ロールコール神奈川県伊勢原市エボシ山653m2025.3.23(日)13時〜 (2025/3/23 13:57:00)
本日の板橋ロールコールは伊勢原市エボシ山からです!
13時になり直ぐに、DCR4chにチャンネルチェックがフルスケで入感してきました!

エボシ山は海抜653mもあるので、ダイレクトで入感になるので、59フルスケで入感です!
本日は天候も良く、気温が高く午前中はコムスに乗り、東浦和周辺の桜🌸を見に行ってました!

超小型EVコムスで東浦和周辺を散策してきました!

桜🌸は来週末頃に開花かも?午後からは板橋ロールコールが開催するので固定に戻り準備しました!
ラディックス社12エレはこの方向がベストでした!



天候が良過ぎて、直射日光が当る外気温センサーは気温が30℃を越えてます!
固定内はエアコン切りの状態25.7℃とまるで初夏です!
この状態だと、花粉が凄く飛んでそうです?
キー局も花粉症なので、オペレーション大変そう?
当局は花粉症ではないのですが、かみさんが花粉症なので、辛い状況をお察しします?
本日はフルバンドですが、お彼岸中なので、これからお墓参り2件に行くので、DCRのみで終わります!







feed 東浦和付近の桜の開花情報vol.1 (2025/3/23 12:01:00)
本日は朝から天候が良く、暖かくなり、桜🌸の開花が待ち遠しいです!

東浦和駅の近くでJR武蔵野線沿線に井沼方公園がありますが、2種類の、桜が植えられています!

案内には早咲きの河津桜と、ソメイヨシノが植樹されて、長く桜🌸が楽しめます!

公園敷地内の半分が河津桜です!現在は河津桜が終わりになりかかっていて、ソメイヨシノにスイッチするのを待っています?
東浦和周辺には、桜の見所が何ヶ所があります!

ここは見沼台用水西縁です!そばに見沼通船堀もあり観光客も合わせて楽しめます!

蕾も膨らみ、あと一週間ちょっとで開花しそうです!

毎年恒例の桜の🌸がもう少しです!

超小型EVコムスで周辺を散策するにはもってこいです!更にその奥が、大間木公園です!
野球場等の運動場があり桜🌸開花時は多くの見物客が集まります!

当局の固定近くの見沼台用水西縁は絶好の見所です!用水沿いの桜🌸は大宮方面まで続き、ウォーキングと合わせて、多くの見物人が集まり楽しめます!

大牧小学校付近に一部桜🌸の個体は咲いていました!

いっぱいある中で、なぜかここだけ咲いていました!

東浦和周辺の桜を見に来られる場所、特小をお持ちになり、当局が管理している特小東浦和レピーター1号機、2号機のアクセスをして見て下さい!















feed 第1,613回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山150m2025.3.16(日)13時〜 (2025/3/16 14:28:00)
前回は横浜ランドマークタワー2階デッキの直下からでしたが、さすがに高層階でない為、立ち位置変化で数回キー局の変調が入感しましたが、チェックイン出来ませんでした!
ラディックス12エレをいくら振っても入感して来ませんでしたが、今回はどうかな?
13時過ぎにDCR4chにキー局からのチャンネルチェックがメリット5で入感しました!
本日は神奈川県横浜市磯子区円海山150mからの開催です!
さすが円海山ですね1WでもRS56で入感です!

天候は雨ですが円海山も雨が降り霞んで海も見えないそうです!
アンテナは350RRの初運用らしく、伝播が気になる所です!

アンテナはこの位置が安定していました!
雨の中でもロールコール開催お疲れ様でした!
当初DCRのみの開催でしたが、LCRも追加で開催との事です!

相変わらずシャックの机上は整理出来てません?
LCRは入感ありませんでした。
開催アナウンスで開催回数の誤りがありましたね?
板橋AB303としては珍しい出来事ですね?
1,600回越えなので、間違える程開催してもらってますので、愛嬌の一つですね!
埼玉県さいたま市緑区も雨で、固定の遅咲きの梅は花散らしの雨になりました☔





feed 第1,611回板橋ロールコール神奈川県伊勢原市聖峯(ひじりみね)380m2025.3.2(日)13時〜 (2025/3/2 14:05:00)
先週の日曜日のロールコールは当局は珍しく移動中にチェックインしましたが、開催地が厚木市唐沢峠からでしたので、東名高速下り渋滞があり、ロールコール開催時間に海老名サービスエリア付近を走行していたので、サービスエリアに入りポータブル1でチェックイン出来ました!
目の前の山の唐沢峠からの開催でタイミング良くフルスケでチェックインでした!
本日は神奈川県伊勢原市聖峯380mからの開催です!

シグナルレポートは当局からはRS55を送りました!キー局からはRS56を頂きました!1W運用時です!
キー局は花粉症で本日は大変な様で、変調は鼻声で、オペレーション辛そうでしたね?
ラディックス社製12エレアンテナはこの位置がベストでした!

シャックの机の上は、次期モービル用リグFT857Mのテスト運用等で散らかっています。
本日の天候は晴れ☀️気温はかなり高く、シャック内は空調無しで23.6℃でまるで初夏のようです?


外気温センサーは太陽光が当たる為、25℃になっています。

残念ながら、LCRはノーメリットでした!
3月に入ったばかりですが、この時期の特徴で、寒暖差が大きいく、そして花粉症持ちは大変ですね?



feed 第1,610回板橋ロールコール神奈川県厚木市唐沢峠上989m2025.2.23(日)13時〜 (2025/2/23 13:54:00)
本日は当局としては珍しく、モービル移動中にチェックインしました!

東名高速道路、海老名サービスエリアポータブル1になります!
まさか、本日の開催地が、厚木市唐沢峠とは?

目の前の山から開催です?
余りにも偶然です!
シグナルは、当然59フルスケです!
キー局からも、やけに強いと思った様で、まさか目の前の山から開催とは?




feed 次期モービル用リグをヤフオクでポチ? (2025/2/17 23:15:00)
当局のモービル用リグは、平成2年に購入した、アイコムのIC−901Dを使っています!

30年以上使ってました!
144MHz SSB.FM.と430.1.2GともにFMと広帯域受信をセットして長期に使い、メンテナンスしながら使っていました!
しかし故障してしまうと、メーカーは修理不可機種として修理不可になります?
当時は画期的なリグでした!
コントロールパネルは分離出来、本体はリヤの床の収納ボックスに入れてました!
29MHz FM用ユニットもありますが、ユニットを重ねているので、厚みが大きくてリヤの床収納ボックスに入らなくて、邪魔なるので外して固定に置いています!
もう30年以上使っているのでいつ故障するかわからないので、補完機として、モービル用リグを探していました!
しかし、現在モービル用リグでオールモードの機種は新品での販売はないので、ヤフオクで八重洲FT875Mをポチしました!
FT875はDは沢山出ているので、ある程度安く落札されていますが、100W機では、モービルでは申請出来ません?

なので、FT875Mが人気になります!

本体、マイクのみで、取説、電源ケーブル無し、無チェック現状渡しのジャンク品でしたが、目をつぶってポチしました!
取説はコマーシャルでメーカーサイトから両面印刷しました!

電源ケーブルとコントロールパネルの分離キットYSK857もついでに追いポチです!

電源ケーブルとYSK857も届いたので、恐る恐る電源ONしました!

何と各部チェックして見ましたが、不具合無しです?このリグの不具合はコントロールパネルの液晶のドット抜けが全く無く、傷もほとんど無く当たりでした!
こんなのは稀ですね?
何とか必要なパーツは揃ったので、時間を見てモービルに取付しなくては?
HFは1.9Mから50MHzは受信のみですが、144MHzと430MHzはさいたまDF68局のご協力で、 SSBと何とAMモードでのQSOして不具合の確認出来ました!
助かりますね!

モービルに取付すると、1.9Mから1.2Gまで出られそうです!
ディスプレイの液晶ドット抜けは無くて良かったです!

東京FMワッチ中です!多機能、コンパクトです!
現状品ジャンクでもチェックしたら完動品でした!2月に入って西新井大師に行き、おみくじで凶を引いてしまったので厳し年になりそうでしたが、ジャンク品で完動なのは、何かあるかも?







feed 第1,609回板橋ロールコール神奈川県松田町高松山801m2025.2.16(日)13時〜 (2025/2/16 14:36:00)
本日はDCR4ch13時からワッチしていましたが、キー局を呼ぶ、神奈川県各局がいますが、キー局の変調が入って来ません?

ワッチレポートからすると、松田町高松山801mだそうです!
それも1W運用との事だそうです?
ローテーターをこまめに動かして、何とかベストの位置を探しました!
何とか変調も細切れ状態まで上がって来ました!

松田町高松山はさいたま市緑区からは、丹沢山系に阻まれて801mの海抜があっても厳しい開催地ですね!
何回かの受付後に1Wから5W運用に切り替えてもらったので、何とかRS52まで上がり、チェックインする事が出来ました!

丹沢山系に阻まれましたが、5W運用で山岳回析によりチェックイン出来た事も、伝播参加になりました?
さいたま市緑区は天候は雲ですが、風は少し吹いていますが、さほど冷たくは無く過ごし易いです!

雲の隙間から太陽が見え隠れしてます!


キー局からのシグナルレポートはRS53を頂きました!
開催地付近ではQRMもあり、山岳回析と相まって、少し不安定ですね!
801mもの高い海抜まで登りロールコールを開催してもらいありがたいですね!
この勢いだと、他のバンドは厳しそうなので諦めます!
でも、1Wから5Wに切替はまるっきり違うので驚きました!






feed 第1608回板橋ロールコール神奈川県厚木市見晴らし広場B657m2025.2.9午後1時〜 (2025/2/9 13:59:00)
雲一つ無い快晴です!



天候は快晴です!日差しは強く、シャックの窓際は暖かく、春は近い?
13時頃にDCR4chにフルスケで、キー局のチャンネルチェックが入りました!
厚木市見晴らし広場Bです!1Wでもフルスケールです!

凄く強いシグナルです!昨年の2月5日の1,506回と同じ開催場所です!Yahooで検索したら、自分のブログがヒットしました?
方位は先週と全く同じ方向でした!

ブログは毎回書いていますが、自分のブログにヒットすると恥ずかしいですが、参考になります?


まさに固定でぬくぬく迎撃は楽過ぎる?
いたばしAB303は毎週山に登りロールコールを開催してくれます!
2,000回迄あと392回です!
1,000回記念開催の時様にプチお祝いが出来るといいなと思いますね?

懐かしい1,000記念のスナップです!当局が写真を撮ってので、写ってません?
今の開催ペースだと、週一で、あと8年掛かりますね!
あと8年かぁ?生きているかな?
つぎのLCRは行けそうですね!



feed 第1,607回板橋ロールコール神奈川県鎌倉市六国見山147 m2025.2.2PM1時〜 (2025/2/3 0:17:00)
本日は南岸低気圧により、朝から平地でも雪が降る☃️予定がありましたが、予想より冷え込まず、雨の日曜日になりました!
予想だと雨は午前中までしたが、午後も小雨模様です!
板橋ロールコールは本日、鎌倉市六国見山147 mとアナウンスがありました!
午前中にクリーニング屋さん、焼き芋🍠屋さん、川口市の実家により、叔母さんとの打合せ、買い物等で13時迄戻れず、13時30分頃のシャックインでした!
評判の焼き芋屋さんは、値上げされ、1本300円と400円があります。
ねっとりきんとん風が特徴で、プチお土産には喜ばれるます!
遅れてシャックに入り、DCRのDPM60の電源を入れましたが、1時30分過ぎは静かでしたので、終わったか、遠方からの開催で聞こえないかと思いました!

よ〜くワッチしていたら、キー局の変調がRS54で入感しました!
鎌倉市の六国見山は147 mの海抜はありますが、埼玉県さいたま市緑区迄は障害物があり当局のサービスエリアの一番厳しい地域です!
DCRの部の最後にチェックイン出来ました!シグナルはお互いRS54でした!
方位はこの位置がベストでした!

六国見山は板橋ロールコールでは、これまで、何度も開催されていますが、微妙な地域で、時々取れない時があります!
埼玉県さいたま市緑区からは60km以上離れていて、海抜の高い山が手前にあり、海抜の割に飛んで来ない地域です!
何とかチェックイン出来ましたので、ホットしてます!
その後のLCR、CB,特小には参戦せずに、息子の所、茨城県つくばみらい市迄移動となりました!午後3時過ぎでも、まだ雨が降っています!スタッドレスタイヤで4輪駆動なので、雪道対策はしてますが、通行止めになったらしょうがないですね!雨で助かりました!



(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [106] » 

execution time : 0.047 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...