LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 16:05:20)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 第811回板橋RC静岡県静岡市葵区悪沢岳(3141m)百名山77/100 2015年7月26日日曜昼版 (2015/7/26 19:16:50)

台風12号は九州から日本海に抜けていますが、関東地方は猛暑爆発しています!

外気温は38.9℃ シャック内は28.7℃までしか下がりません!

特小と市民ラジオはタワーにでも登ろうと思い、タワーに触ったところ、物凄く熱いので、登のを諦めました!

風が無いので、強い日差しで、めまいがしそうでした!?まさに酷暑です!

しょうがなので特小Lに徹する事にしました!

いたばしAB303局の心地よい変調が入感しています!長野、静岡、神奈川、千葉、群馬、栃木など県にまたがりチェックイン受付していました!

ほんとに10mWですかね!特定小電力凄し!かすかすの局でも、いたばしAB303は上手くオペレートしてチェックインされています!

当局では、いたばしAB303局はRS53・4のメリット5でした!

方位は、富士山ビームその物の位置でした!南アルプスですね!

その後、特小デジタルに移りデジタル音がしていた後、また アナログに戻り、デジアナの変調の違いやシグナル差での復調状態をチェックされていました!

その後市民ラジオに移りましたが、当局の設備では入感しません!

しばらくの間、行方不明が続き、荒川河川敷で待機されていた”さいたまDF局は撤収の連絡が144MHZSSBで入り、暑くて待機不能で固定向けのQSOをしていた所、DCR15chで、行方不明だった、いたばしAB303局の変調が聞こえてきました!

144MHzSSBでしっかり変調は中継出来たみたいで、さいたまDF68局は慌てて固定に戻ってところです!

先に、チェックインしました!3段GPではノーメリットでしたが、12エレではメリット5のアンテナマーク1本上がっていました!

当局は2本上がっていましたが、当局はMAX5Wですが、いたばしAB303は1W運用ですので、シグナルの差は想定以内です!

かなり下山予定時間が遅れていたので、珍しく慌てていた様子です!

チェックイン後当局はファミレスとお買いものに出てしまい、さいたまDF68局は無事固定ベランダ、手持ち3エレでチェックイン出来たか心配で、800MHzデジタルにてメールしましたが、めでたく最終にチェックイン出来たそうです!おめでとう!

一番大変だったのは、悪沢岳山頂に登った”いたばしAB303局”ですよねぇ!

10:30開催と言う事は、前日からの登頂され、下山のスケジュールがあるので、チェックインを受け山を下り、ログ整理と結果発表と大変な作業になりますね!

当局なんか、固定でぬくぬく(涼・涼かなぁ)なんの苦労せずなので、来月は夏季休暇に、大移動してみたいと思います!

ハムフエアー2015もあるので、楽しい8月になりそうですね!

ハムフェアー開催の土曜・日曜は休みを取っているので、2日間現地にいます!

このブログを御覧になられた局長さんと会場内でお会いできることを、楽しみにしています!

 


feed 第810回板橋RC 東京都町田市つくし野馬の背(80m)2015年7月22日水曜夜間版23:00~ (2015/7/22 23:22:11)

今週は海の日(月)が有り、休みが変則なので、もう水曜夜間版が来たと言う感じになりますね!

夕方から風が強く吹いて来たので、開催地の変更でもあるかと思いましたが、開催時間が30分繰り下げになっただけでした!

町田市つくし野 馬の背(80m)からでしたが、80mの海抜に助けられた感がありますね!

15chで板橋AB303局の呼出し後、11chにQSYしてもバッチリ入感出来たのでホットしました!

3段GPでは入感しませんでしたが、いつもの12エレではアンテナマークのみでしたが、安定的に入感して、終始メリット5でした!

東京都といっても町田市は、ほぼ、さいたま市緑区から見ると、横浜市や川崎市に食い込んでいるように見えますね!とても遠く感じますが、いたばしAB303局は1W運用なので、かなりの飛距離になりますね!

町田市は当局からすると、富士山ビームより5度弱南がベストです!

ラディックス社製の12エレ八木は大変良く飛び、良く受けてもらいますが、14.15dbiの技術基準適合証明以上のアンテナの登録は出ないのでしょうか?

最近DCRも局数が増えて来ているので、混信を避ける為のフロントゲインがあり、サイドの切れる八木が欲しいですね!

自作では技術基準適合証明(工事設計認証)は取れませんよね?!

プリアンプもあれば随分違いますがねぇ?

受信が良すぎても、キャリアセンスが効いてPTT押せなくなってしまうかも?

市民ラジオなんか、全くのアナログですね!AM波ですし、DXを聞いていてQSBなんかあると、海外の放送局を聞いているみたいでゾクゾクして来ます!

今回の第810回のRCは、スムーズにチェックイン成功でした!

次回26日(日)811回は悪沢岳3141mで百名山も77か所目ですか!あと23か所で全走破ですね!凄すぎですね!

当局は当日はCMになるかどうかは調整中になります?

今回のRCの結果が到着しました!

1番乗りでチェックインでした!上手くコールがダブらなくて良かった!

 


feed ゾンビ台風12号再び日本列島を狙う!? (2015/7/22 19:19:53)

一度台風が勢力を弱めて熱帯性低気圧になった後、再び台風になったのは、昨年の台風7号以来だそうです!

まるでゾンビのようですね!消滅から復活なので、やっぱりゾンビ台風です!

梅雨明けしてからピィーカン続きで、真夏炸裂状態ですが、また、台風の到来の様です!

 


feed 板橋ロールコールは開催後のログ整理だけでも、大変な作業ですね! (2015/7/21 22:00:32)

第809回板橋RC福島県檜枝岐村燧ケ岳(ひうちがたけ2346m)の結果が今朝7:00にメーリングリストに配信されました!

撮影:さいたまDF68局

人気の板橋ロールコール日曜版ですが、開催するための、旅支度やロケハンも大変でしょうが、チェックインされた局のログ整理はもっとも気を使う作業ではないでしょうか!?

開催後の後処理ですが、いつも正確な結果報告はどのようにやっているのだろう?

パイルをさばいた上に、的確なコメントや気遣いのあるコメントを瞬時にこなす技は凄いの一言につきます!

ボイスレコーダーで録音しておくのかなぁ?なんて考えたりして!

時々ログ帳が風で飛んでしまったなんてありましたが、しっかり結果は発表されていますので、やはりボイスレコーダーもしくは、ビデオ撮影でも?それはやり過ぎかなぁ?

チェックイン出来て、結果が届き、コールサインが載っている嬉しさはたまりませんね!

いたばしAB303局もかなり気を使っているように感じます!ありがたい事です!!

いままで4年間で、一度たりと間違えはありませんでした!正確です!

いつもの固定からチェックインでは、申し訳ないようです!

家のベランダはあまりロケ良くなくて、特小、市民ラジオは安全ベルトして、タワーに登れば、そこそこ、取れますが、作業台が無いので、つかまるか、ぶら下がるかのどちらかなので、長時間では疲れるので、作業台を付けたいと思います!

作業台があれば、日曜版RCも更に楽しくなります!あれこれリックに詰めてタワーの上でチェックイン三昧?

東浦和レピーター1号機、3A 11-08 も少しは使ってもらっているかな?

約2年位上げていますがどうでしょう?

市民ラジオ100mW機でEs狙いを今度の日曜にやってみよう!ICB-600、RJ260!

一行掲示板にでも入れないと駄目かなぁ?


feed Fw:Re:燧ヶ岳 (2015/7/19 20:40:08)
sound ポッドキャスト : image/jpg

----------------
From: jn1dfa-urawaham@ezweb.ne.jp
Date: Sun, 19 Jul 2015 20:38:15 +0900
To: ki.18704@ezweb.ne.jp
Subject: Re:燧ヶ岳

至仏山と燧ヶ岳

feed 伊藤パンのアウトレットは安くて美味しいので、癖になりますね! (2015/7/19 19:44:46)

日曜日は初めて行きましたが、9時45分に行っても、空いていたのに驚きでした!

やはり日曜日ですね!朝9時45分でもお客様はあまり来ていません!休みなのでゆっくりでしょうか?

商品はあまり多く出ていない(既に売れてしまった?)

誰もいないのが不思議ですね!

平日ではもっと多くの商品とお客様で一杯でしたが、日曜日はゆっくりかも?

レジの店員さん了解で写真撮らせて頂きました!

食パン3斤税込220円!5人家族でも厚切りにすると、すぐ無くなります!

規格外品(袋内に4個~5個入り)110円!このチョコが練りこんであるパン結構美味しい!

完成品は2個で120円です!これだけ全部で870円でした!爆安!安い~!

普段よく食べるパンだからこそ、安くて量が有り、美味しい事は、庶民の味方です!大賛成!

無線ファンの方も無線に興味無い方にも、岩槻区の伊藤パンは一度行ってみる価値はありそうです!

とりわけこの伊藤パンは安いので、ちょっと時間差が命取り(大袈裟?)なるので、出来るだけ早く行くことをおすすめします!

【所在地】

埼玉県さいたま市岩槻区末田2398-1

048-798-9862

営業時間 : 8:30~14:30 月~金

         8:30~13:00 土・日・祝

売切次第で閉店になります!

駐車場はありますので大丈夫です!空いてなければ敷地内であれば駐車OK

本当に開店直後に行くとアイテムも多くて、しかも大量に買えます!でも月曜日は品数は多くないかも?

  


feed Fw:Re: (2015/7/19 18:47:13)
sound ポッドキャスト : image/jpg
----------------
From: jn1dfa-urawaham@ezweb.ne.jp
Date: Sun, 12 Jul 2015 12:01:53 +0900
To: ki.18704@ezweb.ne.jp
Subject: Re:

燧ヶ岳です

feed 第809回板橋RC福島県檜枝岐村燧ケ岳(ひうちがたけ2356m)2015年7月19日(日)13:30~ (2015/7/19 18:30:21)

長かったようで短かった梅雨が本日19日11:00に気象庁より「明けた模様」と何とも曖昧で人任せ的な表現で発表されました!

いよいよ本格的な夏の到来です!

夏生まれの当局に取って一番好きな季節になります!ヤッホー・・・

7月の板橋ロールコール2回目の本日は福島県檜枝岐村燧ケ岳(ひうちがたけ2356m)です!遠方での開催大変お疲れ様でした!

 


feed 夕方なのに虹が出ています!大粒の雨が降った後の出来事です!良い事あるかなぁ? (2015/7/18 19:41:09)

台風11号が日本海に抜けた後、本日の天候は雨が降ったりやんだりの、梅雨らしく蒸し暑い天気でした!

CM終了後、いつものように国道17号線を走行中、何気に前方を見たら大きな虹がど~んと出ていました!

夕方の6:30分位なので太陽は西の端にある時間ですが、何故かこの時間に”虹”です!2時ではありません!はぁはぁ?

新浦和橋を渡る前の信号待ちです!動いていたら携帯で取締りに遭うかも?

新浦和橋の上は、渋滞中でシャッターチャンスになりました!

かなり、はっきりと大きく虹を見ることが出来ましたが、虹を見ること自体少ないので、ある種の感動がありました!

残念なのが、夕方なので薄暗くなっているので、20,7メガピクセルでもこんな感じです!

前方の軽が止まっている(ストップランプ点灯中)ので、当局も停車中なのがお判りですけど、これなら取締りの対象になりませんね!

でも携帯で電話していなくても、手に持っていただけでも取締りの対象になるのは承服できませんね!

なのもしないけど、手に持つ癖の人も多いと思いますが?

まあ携帯もスマホでも理屈は同じですがねぇ?

電話しなくても、メールやネットサーフィンやヤフオク入札中など様々ですね!

電話はブルートゥース、無線はフレキシブルマイクですが、DCR、特小はハンドマイクを使っていますが、無線機本体を持つのは違反らしいですが、その辺が曖昧ですね!

お巡りさんに直接聞けば良いのでしょうが、誤って取締りを受けたら厄介なので聞いていません!

合法CB機も運転中、本体を持ってQSOは取締まられるのでしょうね?!

各局さん!気を付けてくださいね!


feed 台風11号が去っても12号が忍び寄って来ますね!台風の当たり年? (2015/7/17 20:27:31)

四国・中国地方を始め日本列島に大きな被害を出した11号は日本海に出て、台風崩れになって、北海道に向かいそうです?!

台風画像

またまた台風12号が日本列島に忍び寄っ来ます!

台風が去っても、埼玉県さいたま市は一向に静まりません!


« [1] 95 96 97 98 99 (100) 101 102 103 104 105 [107] » 

execution time : 0.090 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...