LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 16:35:22)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed トリプル台風最後の11号に四国を直撃です! (2015/7/16 19:34:53)

台風11号は先週までは、トリプル台風として、何回かブログにUPしましたが、今週になって大型で強い台風として、四国沖を北上中で上陸して、中国地方か近畿地方を縦断して日本海側に進む見込みらしいです!

台風画像

11号は16日午後5時 室戸岬南120kmの海上を時速20kmで北上しています!

中心気圧960ヘクトパスカルで中心付近の最大風速40メートルだそうです!

時速20kmは自転車位の速度なので、雨風が長時間続く厄介な台風です!

大きな被害が出なければ良いんですが、じっと通り過ぎるのを待つしかありませんね!

日本海に出ても、進路が変わって日本に再上陸になったら大変です!

板橋ロールコールも19日の日曜日第809回福島県の燧ケ岳(ひうちがたけ2356m)開催は天候不良で、またお預けかも?

東北地方では一番標高がありますが、天気が良くても風が収まらないケースもあるので、安全面を第一でやって頂きたいですね!

無理せず安全一番です!


feed 第808回板橋RC 東京都世田谷区キャロットタワー26階(110m)2015年7月15日22:40~ (2015/7/15 23:34:39)

イヤーっ待ちに待った板ローが始まりま~す!

半月って長いですね!台風11号も、本日辺りから影響が出て来ますね!

キャロットタワー内に無事たどり着けば天候不良でも大丈夫そうですが、事前の案内で10分遅れる位で大きく変更はありませんですが、南向けカバーエリアになるかと思いますの事前アナウンス!

心配ですね!当局は北東または北北東に当たるので、予想ではエリア外になります!

15chと11ch共に何度も切り替えても、22:50分過ぎても入感無し!やばい!やばい!

ローテーターの速度を落とし探っていた所、上の方位で、いたばしAB303の変調を確認しましたが、不安定で見失ってしまいました!?

時間も23:00位になってしまったので、思い切って11chでコールした所、なんとメリット5で入感しましたが、ビルの閉店時間で下に降りている最中でしたね!

ラッキーでしたね!エレベーター降下中だったかも?南向けカバーエリアにも関わらず、北東から狙うところが、挑戦者でしたね!

業務局の通話の合間でメリット交換出来ましたが、あっけなく終わってしまったのが残念でした? 少し時間置いてコールしてみましたが、地上高が低くなって、取れなくなったみたいです!

ノーメリットでなくて良かったです!

とりあえずチェックイン出来たみたいですが、もう少しお話がしたかったですね!

まあ 南方面のカバーエリアを北東から迎撃成功なので価値があると、納得しないと駄目ですね!

次回は809回福島県は台風の影響が心配になりますね!前回・前々回も上手くいかなかったリベンジ開催なので、いたばしAB303局も力が入りますね!頑張ってください!

 


feed 7月の板橋RCは明日から開催です!第808回東京都世田谷区キャロットタワー26階(110m)22:30~ (2015/7/14 22:58:28)

 

待ちに待った7月の板橋ロールコールが明日から開催になります!

いたばしAB303局はゆっくり出来たのかなぁ?

それともCMで出張続きかなぁ?海外出張かなぁ?ゆっくり出来れば何していてもOKですが!

久々と言う感じになりますね!

ハムフェアー2014年CBCNコーナーになります!年々訪れるフアンが増えて来ているので、今年は更に増えて活気がありそうですね!

今年も会場から特別版板橋RC開催ですね!

一旦 外に出てから、会場外からの方が、取ってもらえそうですね!ハムフェアー2015は8月22日(土)23日(日)なのであと1か月ちょっとですね!

例の技適クリアーになった新型CB機のお披露目はいつになるのでしょう?

見ずに購入は勇気がいるので、見て触れれば面白そうですが!

そうだ!去年CBCNコーナーの芳名帳にサインした時、当局の前に、いたばしAB303局がいらっしゃっていて、ショートアイボールでしたね!

今年は座談会にでも参加できればいいですね!

こんな予定でしたね!板橋ロールコールは目玉なので、これだけでも多くのフアンが集まりますね!大きなCB機持って集合です!

何気にお声掛け頂くと、うれしくなりますね!

 


feed 3カ月振りに十条銀座商店街にいきました!前日にテレ東の”アド街”で放映されてしまい混雑が!? (2015/7/12 19:26:45)

今日は梅雨時のつかの間の天気になり、全国各地で真夏日の記録が出る位暑い日になりました!

晴天の日曜日にアーケードのある商店街に行くのは勇気が必要ですが、久し振りに行って来ました!

 

環状7号線平和橋を上り、馬坂の交差点を左折すれば、東十条駅の連絡通路や十条商店街が直ぐそばです!さいたま市緑区からは40分位で到着します!

商店街の真ん中付近の有料駐車場着いたら満車でしたが、1台出たので待ち時間0分でラッキーでした!

駐車場の真ん前には”鳥大”言う行列の出来るお店があり、アド街でも11位に出ていた1個10円のチキンボールが有名です!PM4時頃と言う時間帯のせいか、見る見るうちに行列が伸びるので、今回はパスしました!

惣菜みやはらは、アド街16位ですが、ずーっと行列なので、パスです!しかし安い!

今日は天気ですが、雨が降っている日には、傘の心配が無く最高の環境になりますね!

環七通りに出る商店街は、富士見銀座と言う名前ですが、十条銀座の延長上にあり、アーケードなっていないでけで、結構な賑わいです!

今日様な晴天の日はかえってアーケードになっていない方が解放感があります!

19位でした大和食品の餃子は2パックお買い上げ!1日3000個売れる時もあるそうですが、約20分後焼き上がるので、他のお店を買い廻りした後に渡してもらいました!

前日の”アド街”放映後と日曜日が重なり、早々

と鳥富士は完売で店じまいの準備で、今日はお客様が一杯で早く終わっちゃったと店主が通行人に言っていました!

TV放映は凄い宣伝力です!

他にも、うなぎ屋さんも5時前には完売のお詫びのコメントが出ていました!

餃子の大和食品の所で頂いた十条銀座付近の4つの商店街が1つのマップになった物です!

これさえあれば、十条の街は大丈夫です!

そんなこんなで、帰宅後の食卓は十条銀座の惣菜だらけでした!

本日は箸休めでは無くマイク休めになりました!

十条商店街は雨の平日夕方に行くと更に価値がでそうでしたね!

近所にお住いの局は何気なく、いつも行けて良い気がしますね!

特にこの地域は高台にありますので高低差は20m位はありそうな地域なので、無線も飛びそうです!ただ道路が狭いのと、駐車場があまり無いので、駅近だし電車で行く方が良いかも?

 


feed 瞬間最大風速49.9mは恐ろしい風の凶器です!怪我人も多く出てしまいました! (2015/7/10 22:26:07)

トリプル台風は暴風雨で沖縄・奄美地方で大暴れですね!瞬間とは言うものの49.9mの最大風速は半端ではないはず!

台風画像

11号台風の予想進路がやばそうです!

関東地方は本日は珍しく雨は降りませんでしたが、蒸し暑い陽気で、夏らしくなってきました!

当局は本日、CMで暑気払いがあり、先程、固定に現着しました!

庭の紫陽花もそろそろ見納めになりますが、替りにゴーヤや柚子、ブルーベリーが大きくなってきました!

 

ブルーベリーは鳥と競争で食べ合っていますが、共存共栄をしなくてはなりませんね!

柚子も大きくなってきましたが、嫁入り先が何件かありますので、しっかりなってくれないと困ります!

板橋ロールコールが無いと、日記のカテゴリーが増えて来ます?

無線のブログですが、人気になって、当ブログを支えているのが、お菓子や食べ物の工場直売やアウトレットになってしまいましたが、箸休めの為にやっています、本来ですと、無線ネタでアクセス多くしたいですが、それだけに特化は出来ませんので、大目に見てください!

いつも、閲覧頂きありがとうございます!

 

 


feed やっぱり気になるトリプル台風!9号10号11号の行方は? (2015/7/9 22:10:41)

梅雨の時期にはあまり台風の脅威にさらされない季節だと思っていましたが、まさか3個の台風が同時に接近するとは?

9号は雨が少ない沖縄地方に接近して、一転大雨に!

台風画像

自然界では、容赦してはくれませんね!

那覇では最大風速38.7mも吹き、停電も起きているらしいです!

HF帯ではJR6の局長さん達のお声が聞こえない訳ですね!

合法CB機なら、ロットアンテナの長さ1.5m位なのでコンディションさえ良ければ飛んで来そうですね!南西諸島周辺では大型タワーやHF高利得八木は少ないみたいです!

リッチな方はクランクUPタワーで一般では、ダイポールが多い見たいです!

これほどの台風銀座では大型アンテナ、タワーは危険が伴うので、敬遠されがちみたいですね!

 


feed 板ローの無い水曜日は、なにか不思議な世界? DCR15chも静かなものですね! (2015/7/8 23:35:46)

今年の梅雨はとても梅雨らしく今日も雨です!7月に入り太陽は隠れたまま!

そして、板橋ロールコールも、あと1週間のお預けになります!

7月は1日5日8日12日の4日間がお休みで7月15日(水)から第808回東京都世田谷区キャロットタワー26階(110m)から開催になります!待ち遠しいですね!

特小やDPR3などハンディ機ラックになります!

ICB-R5を始め合法CB機コーナーになります!

早くトリプル台風が何事も無く過ぎ、暑い夏が来るのを待ち続けています!

  CB無線・パーソナル無線 -
その他趣味ブログ村 ←その他フリーライセンスブログ多数あります!

   ↑ こちらをクリックして応援お願いします!人気ブログランキング参加中です! 


feed ひまわり8号運用スタートで気象関連が大きく変わりそうです! (2015/7/7 21:49:06)

ひまわり8号本日11:00から運用開始です!

性能向上により、今までになかったサービスが出て来そうですね!?

技術向上は何処まで進むの?

ひまわり8号の運用開始で精度向上と見やすい画像が提供されます!

今まで10分に1度が、2分半に一度、画像が送られてくるそうで4倍速くなる?

データ量は400倍らしく、黄砂・PM2.5などもくっきり映し出せる性能があります!

 ひまわり8号の画像

 

カラー映像は8号からだそうですが、鮮明に映っているトリプル台風です!

 

 ひまわり8号の画像

台風9号のアップ写真ですが、臨場感たっぷりの映像です!さすがです!

台風情報・日本広域(2015年07月07日21時現在)

予想進路の精度も上がっていて、予想から予報になりそうですね!

500m位のエリアの天気予報も出来るようになるらしいので、 野外のイベント関係の関係者には朗報になりますね!

トリプル台風の今後の進路を正確に伝え、被害が最小限に抑える為の、防災計画をスピーディーに立てられる予報を出し続けてもらいたいですね!

そのうち、PCのライブ映像のように、世界中の見たい地域の気象データや映像が自由に見れるかも?

衛星のカメラのズームで人の顔までが分かる位の解像度があったら凄いですね!

もしかして、軍事用なら有るかもね!NSAやCIAなど各国の情報省など秘密裏に進められているでしょうね?

まるで、スパイ映画顔負けの技術はあるのでしょうね?

ある国の要人は携帯スマホは持ち歩かないそうですよ?発信番号で、トマホークが飛んでくるらしので、恐い世の中になったものです!

技術向上が命取りになる場合もあるのですね!フリーライセンスラジオ位の技術なら、生命の危険に怯えることもないですね!

フリーライセンスラジオで楽しい無線交信は如何ですか?

特定小電力無線、デジタル簡易無線(DCR)、市民ラジオ(合法CB)は無線従事者免許なしで楽しめるトランシーバーです!それぞれのバンドに特徴があり用途により楽しめます!

 

 

 

 


feed 本日のトリプル台風の位置は?気になる進路は? (2015/7/6 20:44:06)

本日は梅雨らしく朝から雨・雨・雨です!・・・

本日7月6日(月)のトリプル台風の位置予想進路は下記の通りです!

台風画像

まだ7月初めですが、この時期同時に3個の台風が太平洋の東海上に発生するのは、13年振りだそうです!当たり年かなぁ?

東海上で発生すると、西側に移動する間に発達してしまうらしく、大型になり易いそうです!

大自然の世界では人間の力では到底かないませんね!

温暖化にしたのは、人間の仕業ですが、失ってしまった自然は簡単には戻りませんね!

Esは太陽の黒点の位置や大きさに影響するらしいですが、人間の自然破壊の影響で変化してなければいいのですが!

 

トリプル台風の中でも9号は大型で梅雨明けしている沖縄地方を直撃しそうな進路で気になりますね!進路は下記の予報進路です!

 


feed 来週はトリプル台風に目が離せません!もしかすると15年振りの大雨? (2015/7/5 22:49:39)

梅雨まっただ中の日本ですが、今週後半はトリプル台風に目が離せません!

台風画像

梅雨末期になると大雨が降る感じがしますが、7月の同じ時期に3個の台風は珍しいですね!

今年はしっかり雨が降り、水不足は大丈夫そうですね!

梅雨前線も、この台風が過ぎると、大きく移動して九州・沖縄地方は梅雨明け?

当局の固定は、雨だけならいくら降っても冠水する心配はありませんが、強風になるとタワー本体やアンテナなどが心配になります!

建柱して27年間は雷が2度落ちたぐらいで、それ以外は被害は出ていませんが、この季節になると毎年不安になります!

特小レピーターの東浦和レピーター1号機 3A L11-08 などはコンパクトなので、台風が来ても、あまり心配にはなりません!

メインマストにしっかり固定されています!

2号機 3A L12-08 は防水は何とか大丈夫ですが、ゴムネットで止めてあるだけなので。台風前に養生が必要になります!

DCR用のラディックス12エレはコンパクトなので、あまり心配はしていませんが、それ以外のアマ局用アンテナが心配になります!クリエイト4X211や218Cなど比較的大型アンテナが?

このトリプル台風で被害が出ない事を願うしかありませんね!

来週一度タワーに登って、東浦和レピーター2号機だけでも、固定する予定です!

PS 板橋RCが無いフリーライセンス無線はアンテナが外れた無線機の様です!・・・


« [1] 96 97 98 99 100 (101) 102 103 104 105 106 [107] » 

execution time : 0.045 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
35 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...