無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

本日から6月に入りますが、この間1月になり新年の挨拶をしたばかりですが、早くも6月になります!
カレンダーの季節は春から夏になりますが,既に気温は夏になっています!
梅雨前ですが、気温が高いけど、湿気が少ないので意外と過ごしやすい!
そんな中、特小 東浦和レピーター1号機、2号機を平成27年6月8日(月)24:00から6月12日(金)06:00まで停波します!
特小 東浦和レピーター1号機 地上高20mh ファーストコムFC-R1 3A L11-08 アルインコモード
特小 東浦和レピーター 2号機 地上高17mh 中継器 DJ-R20D 3A L12-08
06:00から24:00まで稼働しておりますが、上記期間はポータブル9 石川県金沢市に旅行に出かける予定です!
家族はいますが、当局が留守になる為、同軸関連などを外し、雷対策や電源管理など無理な為、停波にします。
地方のエリアの小さい特小レピーターですが、ご迷惑お掛けしてすみません!
ポータブル9からはDCR、特小、CBを所持していきますので、現地で山間部などで、運用予定あります!
現地よりブログで案内いたしますので、乞うご期待ください!

コンディションも良くEスポも頻繁に発生していてシーズンインになりました!
わずか0.5W(500mW)でDXが出来る素晴らしさは、感無量でしょうね!
平日休みの当局は、なかなか体験できなく困っています!
本日のRCは市民ラジオ(合法CB)メインの開催でしたが、さすがに5mの海抜はEスポ狙いでしょうが、アマ機2台でワッチしましたが、残念ながら、確認出来ませんでした!
ケンウッドTS930Sで、17mHの6バンドGPで3chを受信するも、違法局のかぶりを受けながらでも、誰か話している様な感じはしますが、確認出来ずでした!
八重洲FT-2000Dに3エレ八木で受信しても確認出来ません!垂直・水平偏波共に試して見ましたが、確認出来ません!
最後の頼みのDCRでは、11chは業務局が頻繁にQSOと秘話モードでQSOのQRMで、これまた確認出来ませんでしたね!
アンテナマーク2本表示の秘話QSOと居酒屋さんの接客応対などのQRMが11chは一杯出ていて、いたばしAB303局の変調は確認できずですね!
5mの海抜ではさいたま市までは到達していない?
水曜夜間版でも夜間のEスポ発生に備えの開催は、大いに歓迎しますが、チェックイン出来ないと少し寂しいですけど、しょうが有りませんね!? CBLも叶わないと更に寂しいです!
次回の799回は5月31日(日)は予定は福島県檜枝岐村ですが、当局はCMで参加出来ませんが、記念の800回は順番ですと、6月3日の水曜夜間版の予定ですが、何処から開催するのか楽しみです!

毎年たくさんの実を付ける梅の収穫をしました!
猫の額までより小さい蟻の額かなぁ?の庭に植えた梅が毎年多くの実を付けますが、梅酒・梅ジュース、梅干とローテーションしていましたが、梅干以外はストックがあるので、今年はかみさんの仕事仲間に譲るので本日収穫しました!
最初は50cm位の苗でしたが27年すると大きくなりますね
今年は雨と風の具合で、アブラムシに遣られなかったので、無農薬で出来ました!
収穫には3人掛かりで取りました!
この木1本でバケツ1・5杯分の収穫がありました!
梅酒に使うようなので、青い時期に収穫です!
梅干ならもう少し熟してもいいですが。梅酒ならこの状態がベストです!
実が集中して成っている所は実が少し小さいです!
和歌山の南高梅には勝てませんが、梅酒ならいい勝負ができるかなぁ?
庭には柚子とみかん、レモン、ブルーベリーが後に控えていますが、もう少しでブルーベリーその後、年末ごろに、みかん、柚子の収穫になります!
レモン以外は花付も良いみたいですので、年末が楽しみです!

定年を迎え悠々自適な仕事仲間に会いに、埼玉県比企郡川島町迄行ったので、いつもの癖で、ついアウトレットに行きました!
敷島製パン(株)パスコ埼玉工場に11:25に行きました!
以前の仕事仲間との待ち合わせは、なんとスーパーベイシア川島インター店に11:30です!
圏央道を挟んで向こう側なので、1分あれば現着になりますが、商品を選んでいる時間無く、適当にカゴの中へ入れレジに行き、言われるがままに460円を払いベイシアに!
まだ、11:30なのに、商品はあまり無く、まさに適当に買って来ました!事前に家内に行くと言ったら、菓子パンでいいからと言われていたので、簡単でした!
その次は越辺川を越えてすぐの、ホンダ製菓に行きました!
前回も胡椒のお煎餅が品切れでしたら、本日も品切れなので、店員さんに聞いたら来週入荷予定だそうですが、工場はすぐ裏なので、入荷が遅いですね!1番人気の品なのに、変ですねぇ?
生産技術向上で、壊れせんべいがでないのかなぁ?
特売日はいつもより大々的にやっており、会計後に特売日の案内をくれます!
袋に入っているアウトレットのお煎餅は壊れ煎餅と書いてあるけど、あまり壊れてなく、低価格で売る為に記入されているサービス品のようです!
コーンポタージュの煎餅は一袋190円で驚きの美味しさです!
ガリガリ君にもあったコーンポタージュ味ですが、そのまんまの味がします!?お試しあれ!!
最後は大宮餃子のヨコミゾに行きました!
年に2,3回はがきが来て特製焼売をサービスしてくれます!
いろいろ食べましたが、ジャンボ焼売、通常の餃子が価格の割に美味いかったですが、諸物価高騰で値上げが残念ですね!



当初は観覧車からの予定でしたが、板橋AB303局のCMの都合により終了時間が遅れ、再三の時間変更となりました!
観覧車の開催予定だったので、付属ホイップのアンテナで運用なので、厳しい状況です!
トウキョウAD913局とセタガヤCBR250局がチェックインされているところはメリット5で確認出来ましたが、肝心のいたばしAB303局の変調は残念ながら確認出来ませんでした!

DCR用の外部スピーカーを交換してみました!
以前はパイオニアの小型スピーカーでしたが、今回アイコムのIC-SP3に変更してみました!
アマ機IC-9100で使ってみて、帯域フィルターがなくても自然な音が気に入っていたので。ヤフオクで落札して本日到着しました!3000円でした!
上の写真のDPR6の左となりのスピーカーですが、たしかハードオフで2個500円位しましたが、結構重宝に使いました!汎用性が有るので取っておきます!
ダイヤモンドのスピーカーマイクMS900Wにつなげて使用しますが、先程、イタバシMK420局のQSOでしっかり音が出ており、ノイズが少なく自然な音で満足しております!
更に賑やかになってしまったかも?
通信用なので、しっかりした音でDCRの角張った音も、自然な音になりました!
特小と合法CBは筐体本体で運用なので、いじりようないので、固定にいるとは、出番が有りません!

朝からはっきりしない天気なので、タワーに登っての作業を止め、チャック内の整理しておりました!その時DCR15chをワッチしていたら、イタバシMK420局殿がCQを出していました!
東京都北区荒川河川敷ポータブル1で運用されていました!メリット5 アンテナマーク3本のフルスケ!
大変強力かつクリアーに入感です!
当局の12エレアンテナは南に向いていましたが、3段GPでもフルスケ3本なので、0.2WでもQSOに支障ない様なので、切り替えをお願いしましたら、0.2Wでも全く問題なく大丈夫でした!

いやいや台風6号が去った後は、まさに夏が訪れたようです!
朝から天気が良くなり、一気に気温が上がり30℃まで来ました!残念ながらCMの関係で屋外に行くことはないので、昼休みに食事に行く位ですが、待ちに待った季節になりました?
梅雨も来ていない今の時期が湿気も少なく、気温が上がっても、暑苦しくありませんね!
あまり暑くならないうちに、特小 東浦和レピーター旧1号機を下して、メンテナンスやらなくてはなりません!
天気が良く、風の無い時が、メンテナンス日和なんですがねぇ!
梅雨時期は天候が読みにくいので、今の時期がチャンスになります!
特小 東浦和2号機の簡易防水ジップロックはなかなか活躍しています!
心配だったカラスの攻撃にも合わず頑張っています!
2号機の下のプラスチックのケースには旧1号機が故障したまま置いてあるので、慎重に下してメンテナンス作業です!


台風6号の影響で開催地の変更になりました!
前々回は聞こえましたが、今回は残念ながらノーメリットでした!
いたばしAB303をコールする、よこはまAG47局殿横浜市磯子区はメリット5アンテナマーク1本と強力に入感してましたが、キー局は聞こえませんでした!