LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 16:05:20)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 特小 東浦和レピーター1号、2号機予定通り明日朝より稼働再開します! (2015/6/11 20:39:13)
sound ポッドキャスト : image/jpg

まだ北陸新幹線の車内(高崎駅通過中)ですが、もう少しで現着するので、再稼働に向け作業開始します!

1号機

3A  L 11-08

2号機

3A  L12-08

稼働時間  06:00~24:00

 


feed 北陸金沢2日目和倉温泉迄移動開始です? (2015/6/10 8:52:49)
sound ポッドキャスト : image/jpg

移動手段はこのパッソですU+2757
よく働いています!
昨日は山でしたのて、今日は海沿いに出掛けて来ます!

feed 金沢の旅1日目は世界遺産へ!五箇山、白川郷 (2015/6/9 22:21:28)
sound ポッドキャスト : image/jpg



五箇山の菅沼合掌造り集落です

feed 北陸プチ旅行ってきます! (2015/6/9 8:48:25)
sound ポッドキャスト : image/jpg
朝から強い雨降り!
大宮駅8:18分発のはくたか553号に乗りましたが、途中浦和駅で緊急列車停止ボタンが押され、京浜東北線車内で缶詰で乗り遅れしそう入院なりましたが、なんとか乗れました!
波乱の幕開けですU+2757

feed 関東・甲信地方も梅雨入りしてしまいました! (2015/6/8 16:48:57)

今年もとうとう梅雨入りしてしまいました!

庭の紫陽花も喜ぶ季節です!

雨が降るとアンテナ調整や庭いじりが出来ないので、今日芝刈りをして、あす以降の旅行準備でもします!

ブルーベリーも大きな実を付けていますが、鳥と競争になりますね?どっちが早くたべれるかなぁ?

ゆずの樹にも実を付けていますが、今年は当たり年かな?

猫の額より狭い庭ですが、柑橘系3種とブルーベリー、梅などをなんとか楽しんでいます!

一番収穫があるのは、やはり、タワーですかね!

約35坪しかない敷地にあれもこれもで、これ以上は何もできません!

タワーの上も大渋滞です!

当然シャック内も大渋滞ですが、あれこれいじるのが楽しくなりますが

あすから、ポータブル9 石川県金沢市まで2泊3日のプチ旅に行って来ます!

特小 東浦和レピーター1号機3A L11-08と2号機3A L12-08共に6月8日(月)24:00をもって停波となります!

6月12日(金)6:00から再稼働になります!

金沢市はまだ梅雨入りはしていなくて、例年6月12日位が梅雨入りらしいので、まさに、ぎりぎりですね!

往復北陸新幹線でレンタカーと宿泊のホテル付なので、ゆっくりして行きます!

DJ-R20D、DPR3、VX8Dを持って行きますので、聞こえていましたら、コール下さい!


feed 第801回板橋RC東京都品川区五反田TOCビル (2015/6/7 14:27:06)
sound ポッドキャスト : image/jpg




本日から日曜休みですが、さいたまDF68と合同運用で東京都目黒区天空庭園からチャレンジです!

feed 第801回板橋RCはさいたまDF68局と合同運用です!目黒区天空庭園から迎撃開始です! (2015/6/7 9:17:38)

勤続30年リフレッシュ休暇1日目はさいたまDF68局と合同運用で第801回板橋RCにチェックイン予定です!

本日の板橋RCは品川区五反田TOCビル屋上から開催予定ですが、DCRなら固定でも大丈夫そうですが、特小、市民ラジオが難しそうなので、さいたまDF68局と協議の結果、目黒区の天空庭園に決まりました!

 


feed 第800回板橋RC神奈川県横浜市西区スカイビル28F(95m)2015年6月3日水曜夜間版23:20~ (2015/6/4 0:12:16)

板橋ロールコールも今回で800回の開催記念になります!

まさにギネス物です!

フリーライセンスの浸透発展に大きく寄与しているRCです!

横浜市西区ですと当局からは真南で相性の良くない地域ですが、95mの海抜に期待するしかありません!?

結果は心配通り入感しませんでした!

残念無念です!でも一瞬2秒位入感しましたが、それ以降はノーメリットでしたね!

あの「トシマFZ52局」でさえシグナルをメリット4送っていまして、ケロっている、5エレでは入感無しとのワッチレポートがありましたね!

海抜は高いけど、北東方面には開けていない様子でしたね!

イタバシAB303にとっては800回は単なる通過点でしょうね!ここまで来たら前人未到の回数まで伸ばしてほしいですね!

残念でしたね!チェックインして労いの言葉を伝えたかったですがねぇ!

そうだ!ブログにコメントでも入れよう!

当局のブログにも時々コメント頂きますので、やって見よう!

6月のロールコール開催予定も朝7:00に配信されましたので、さいたまDF68局と打ち合わせしなくては?

特小・合法CB用ラックも一杯になってきました!さいたまBF19はICB650の開局時に電監からもらったコールサインです!

あれから40年(綾小路きみまろではなく)まだやっていますが、子供たちはPC中心で色々な事やっていますが、当局はまだまだアナログ人間やってます!

この間子供がシャックに入って来て一言、アナログって感じがするそうです!

スタンドマイクで話す事事態がアナログらしいそうですよ!?

フリーライセンス無線でもデジタル特小やDCRなどはデジタルで送受信していると言ったら、音声で話をする事がアナログらしい見たいですね?

高いタワーを持つことが憧れと目標でしたが、子供達は全く興味ありません!

私の父親も全く興味なかったですが、せっかくの設備ですから、ゲストオペレーションOKなので使えばいいと思いますが?

このタワーとシャックは今後の保守はどうしょうかな?動けなくなりそうになったら、即撤去ですね!

3人子供がいてすべて成人になりましたが、誰一人として無線に興味がありませんね?

800回目のRCにチェックイン出来なかった事と同じぐらい残念です?!


« [1] 97 98 99 100 101 102 (103) 104 105 106 107 » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...