ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/9/16 20:05:25)

現在データベースには 1069 件のデータが登録されています。

feed コムスを飼って500km走りました! (2023/12/25 21:15:00)
今年8月初めに走行距離1,500kmの中古のコムスを飼って、500km走りました!
あんなに暑い夏から、真冬の冬迄でも、意外と楽しいコムスです!
炎天下でも、真冬でも、走行風を直接当たらないから、意外と我慢出来ます!

昔はオートバイを楽しんでいたので、走行風が当たらないから、大丈夫です!

近場ではとても便利です!狭い道や駐車場でも安心です!


1回の充電で約50km走り、電池空でも、100Vコンセント🔌で約6時間で満充電になります!
フル充電してもわずか150円とレギュラーガソリン1リッターより安いです!
それで50km走るから省エネです!
自動車税は4,300円保険はファミリーバイクの追加でokで安価です!
最高速度は60km迄okですし、車検もありません!
当局も一人で移動にはコムス!
複数人なら、アルファードと使い分けをしています!




原付バイクより、安心便利です!
まだ、街中で見かけたのは1回のみです!
まだまだ使っていないので、出来るだけ、楽しんで使って行こう思います!


feed 久々の三崎朝市いつもの弾丸お買い物ツアー? (2023/12/18 22:55:00)
三崎の朝市はいつもは年間4回行っていましたが、今年は夏の訪問が出来ませんでした?
夏はお盆前に行き、三浦産の甘いスイカ🍉を買うのが慣わしでした!



しかし、同行者が都合が合わないのと、大きな千葉産のスイカ🍉をもらってしまい、行きそびれてしまいました!
三崎朝市に行くのは、朝市以外の場所を何ヶ所か行けるので、移動し易さもあります!
埼玉県さいたま市緑区からは首都高川口線から湾岸線で大黒埠頭を通り、幸浦、横須賀、衣笠、三浦縦貫道を通り、約2時間で到着するアクセスの良さに、通過する観光地の多さがあり、三浦市周辺にも観光地がいろいろあって楽しめます!朝3時半に出発して、5時半に現着します!
冬の時期は5時半では、まだ暗く、東の空が少し明るくなり始めです!

60リットルのクーラーボックスは、ほぼいっぱいになり、次は、漁港の食堂で自分のお腹を満たせなくては?

魚市場の食堂は6時頃でも大勢のお客様で溢れています!

一押しは海鮮丼です!メニューが豊富で何にしょうか迷った時は、海鮮丼です🦞



その日の水揚げにより、魚の種類が変わります!

平日は朝から、マグロのせりが行われています!



フライ関連も豊富なメニューがあります!時間を掛けて、頂き、次に行く所は、三浦海岸駅の手前に、鈴木水産の生鮮市場です!
9時から開店ですが、8時半と早めに行くと開店30分前に店頭の駐車場は当局でいっぱい

feed NHK大河ドラマの影響で壬生民族歴史資料館へ行きました! (2023/12/10 23:05:00)
テレビの影響は計り知れない?
かみさんがNHK大河ドラマにハマってしまい、突然、栃木県壬生町の歴史民族資料館に連れて行って欲しいとのリクエストが入ったので、年末の慌ただしくなる前に行って来ました!
前回のリクエストは今年4月に静岡県の日本平の久能山東照宮や駿府城公園など、やはり徳川家康ゆかりの地巡りでした!



埼玉県さいたま市からは、東北道を使い約1時間で到着しました!
大河ドラマ「どうする家康」で松潤が家康になっていましたが、家内は松潤のファンでも、ジャニオタではありませんが、徳川家康ゆかりの地を散策したい、にわか歴女になり始めて来ました!



まぁ お出掛けするなら、行った事の無い所ならどんどん行きたい方なので、直ぐに移動してしまいます?



関連施設を回り、壬生の道の駅にも寄りました!



壬生の道の駅は公園なども併設されていて、敷地だけなら、日本一らしい?
公園などを除くと、道の駅の施設だけなら、通常の道の駅より少し大きい程度でした!
当局の家内は野菜好きなので、もっと大きな販売所があり、大々的かと思いきや、普通より少し大きい位で、少し残念?
野菜類をいっぱい買ったあとに、せっかく栃木県宇都宮のちょこっと手前迄来ているので、当然宇都宮迄行き、宇都宮餃子🥟正嗣に寄り餃子をゲットして来ました!

家内の勤め先の人のお土産なので、冷凍餃子🥟を買って来ました!

宇都宮餃子は老舗や新進気鋭の店舗がしのぎを削っていますが、当局は正嗣(まさし)の餃子があっさりして美味しく感じます!何店舗ありますが、壬生からは12kmしか離れ無く、行き易かったです!
餃子を買ったら、直ぐに壬生迄戻り、北関東道と東北道で帰宅しますが、いつもの蓮田サービスエリアに寄りまたお買い物して帰宅しました!
今週、来週、再来週迄は板橋ロールコールは土曜日開催なので、それまでの日曜日はチェックイン出来ないので、日曜日は他の用事を済ませます!
来週の17日は神奈川県三浦市の三崎の朝市に午前3半に当局の固定から出発になります!
CMの年末年始の休みは29日から5日迄の8日間の休みで6日出勤して、7.8も休みで飛び10連休?になります!
年末年始は落ち着かないけど、後2週間ちょっとで休みなので、体調に注意して頑張ります!







feed 第1,547回板橋ロールコール神奈川県厚木市しもべんてん515m.2023.12.03午後1時〜 (2023/12/3 13:49:00)
とうとう12月に入りました!1年経つのは早いですね!ロールコール12月最初は厚木市しもべんてん515m初開催地です!
厚木市からはこれで3度目かな?
厚木市周辺には初開催地が多いようです?
515mとかなりの海抜になります!
スタート直後から、電池の関係で1W運用でした!寒さの関係でバッテリー🔋が

feed 気が付けば秋は終わりに?コムスで近所をぶらり? (2023/11/28 15:29:00)
今日は、当局の定期検診です!一人で行くので、コムスで行きました!

片道10km弱往復でも、20km弱になります!

朝の冷え込みも少なく、暖房の無いコムスでも、左側の幌ドアを閉めて置けば、寒くありません。 病院、薬局に寄り、帰り道に近所の公園に寄りました!

気が付けば、秋も🍂終わりになりました!桜や欅も落葉🍂してしまい、やはり、秋がなかった様で、寒暖差が大きい、冬に突入してますね!

固定の近所の大間木公園付近も落葉🍂が進んでいました!

普段のミニバン🚐では、入りづらい場所もコムスなら、スイスイです!

公園脇のJR武蔵野線のトンネルは入れる所、入れないトンネル(ガード)があります!

ここはコムスなら問題ありません?一つ上のトンネルは厳しそうですです?
コムスは高さが150cmなのでそれ以下なら通れます、幅は1.2mあります!
コムスはモータ駆動なので、スムーズに動きます!
最高速度は63kmしか出ませんが、3車線ある国道は法的に60kmですが、63kmで走られたら迷惑車両になりますね!


リヤのBOXも鍵もかかり、スペースもあります!大きなミニバンを出さずに、コムスを使えば走行距離も伸びないし、ガソリン代も抑えられます?
もう買って3ヶ月で400km走り増した!
入院していた、さいたまDF68局も手術が成功して、明日退院との事です!良かったですね!これで、板橋ロールコールにチェックも出来そうですねー良かった良かったです!、こので板橋ロールコールにチェックイン出来ます!



feed 第1,546回板橋ロールコール神奈川県厚木市七沢森林公園もみじ展望台190m2023.11.26午後1時〜 (2023/11/26 14:33:00)
日曜日ですが、本日は朝から町内会の清掃活動で9時から当局の固定付近を清掃活動して来ました!

小雨が降って来そうなので、早めに終了しました!

約30分で終わりで、お茶🍵とビニール袋をもらい帰宅です!

30分で終わりましたが、年2回あるので、毎回参加しています!
板橋ロールコールは新型コロナウイルス対策などの影響で、週一回ペースで行われています?
コロナ禍前は多い時は週に4回も開催されていた時もありましたね!
いたばしAB303局は体調不良が無いFBな局で、いつも予定通りに開催してもらえます!
本日の発開催地は先週の開催地に近い場所ですが、七沢森林公園もみじ展望台190mです!
天候はあまり良く無く、雨降りまでにはなりませんが、いつ降ってもおかしくない状況です!

アンテナを直接向けると、QRMが酷いので、かなり南に振って、反射波をキャッチです!


この位置だと、QRMは抜けますが、反射波なので、不安定な電波をキャッチです!
お互いRS53でシグナルレポートを交換です!
いつもは一緒に挑戦している、さいたまDF68局は、体調不良で病院に入院していて、楽しみにしている板橋ロールコールに挑戦出来ないので、いたばしAB303から、さいたまDF68局宛にコメントをもらいました!

頂いたコメントは、LINEの動画を撮り、LINEでさいたまDF68局に送りました!
反射波をキャッチしているので、音声抜けが一部ありましが、さいたまDF68局には、励みなると思います!
早く良くなり、復旧を願います!
元気になり、次回のチェックインした時にいたばしAB303のコメントも楽しみです!
急に寒くなり、さいたま市緑区でも外気温は7℃前後で真冬が来ましたね!

ああ寒い🥶!固定にいて、寒がっていては、ロールコールで真冬の山岳開催には、移動すら出来ませんね!
固定ぬくぬくモードは楽ずぎる?




feed ブログ開設10年を超えました!これからも宜しくお願いします (2023/11/23 22:47:00)
goo blogを始めて10年を超えました!
11年目に突入しましたが、もっとアクティブに活動して面白いブログにして行きたいと思います!

ようやく、10年を超えましたね!
バックナンバーを見ると懐かしく感じます!

アンテナは電波の出入り口です!

タワー🗼は無線家のシンボル?35年も上げていると、近隣にも同化しそう?



気が付けば、シャックもこんなあり様?

フリラー無線が中心ですが、アマ局も少しやってます!
そろそろ終活も視野入れた活動も併せてして行きたいと思います。
更なる10年を何とか生き抜いて行きます!


feed 第1,545回板橋ロールコール神奈川県厚木市移動183mH2023.11.19午後1時〜 (2023/11/19 14:06:00)
キー局のいたばしAB303はコマーシャルの関係で、静岡県に移動して2週間お休みでしたが、本日、久々厚木市移動で出て来ました!
天候は久々に朝から快晴です海抜183mと意外にあります!
2〜3週間で一気に季節が、進み夏から、秋を飛び越え、冬になりました!
板橋ロールコールも、移動が中心なので、高い山は、一気に雪が降ってきたので、これからは、高い山での開催は装備面で苦労しそう?
当局は埼玉県さいたま市緑区固定運用がメインですが、年に数回の移動しかありません?

厚木市移動からはピークRS56のレポートでした!

立ち位置が変わり、だんだんシグナルは落ちて来ましたが、終始メリット5でした!
アンテナの位置はこの辺がベストでした!

これから冬になると雪が降って来るので、開催し難くなり、高い山からの開催は減りそうです?
秋を満喫しないまま、冬になってしまいます!
来年からの開催ポリシーを以前の様に、事前に告知をしてもらいたいですね?



feed 秋晴れの文化の日は5年振りの会社の運動会に参加! (2023/11/3 22:05:00)
コロナ禍により、2年に一度開催している会社の運動会が5年振りに開催されました?
開催運営費はキャリーオーバーになり、豪華なお弁当や豪華抽選会で盛り上がりました!
当局は年齢の関係で再来年の開催には引退してしまうので、最後の参加になりました!

抜ける様な青空の下、気温は25℃を超える陽気で、11月とは思えない天候になりました!
午前9時半から始まりました!
40年も勤めていると、部下や後輩たちも偉くなり、頼もしくなっていていました!
かみさんからは競技には出ないからとの約束で参加しています!
何たって楽しみは豪華賞品山盛りの抽選会です!電動自転車や最新のTVゲームなど100人分用意されていました!
午前の競技終了後1回目の抽選会です!
お弁当は10時頃から、配布が始まったので、早弁しました!

1人分には多いけど、たこ焼きも美味しいく


完食してしまいました!

ご馳走様でした!ペロと完食!
抽選会は自宅に郵送された招待状を受付の抽選BOXに12時迄に入れればok👌
当局は何と当たり🎯ました!


サイエンスのウルトラバブル

feed 板橋ロールコールにチャレンジしながらジャパンモビリティショ−を見学です! (2023/10/29 18:44:00)
ほんの2ヶ月前に、ハムフェア2023で来た、東京ビックサイトに、本日ジャパンモビリティショ−を見にX連れで来ました!
前回同様に武蔵野線経由では無く、武蔵浦和経由臨海線直通新木場行きに乗りました!
武蔵野線の方が千葉県を抜けて来るので、10分位遅くなります!
国際展示場で降りて、約7分で東京ビックサイトに到着します!

臨海線国際展示場駅から、東京ビックサイト迄の歩道には、歴代の国内外のスーパーカーがお出迎えです!


なんだかワクワクしてきます!

ハムフェアの10倍以上の集客にビックリです!ハムフェアでは、南展示場のみでしたが、さすが、自動車大国にっぽんの裾野広い産業の証し?全展示場で開催です!
到着時間が午後1時に近かったので、ハムフェアの時にも行っている、ビックサイト屋上に登り、いつもエリアに行きました?


屋外のフード屋台が並んでいて、かろうじて、喫煙所になっていましたが、何とか板橋ロールコール迎撃体制は整えましたが?

13時から約15分位を4chで待機してましたが、なんと、モビリティショ−の出店者が4ch秘話付で連絡を頻繁に使っていました?
フリラーの秘話コードを使っている?
メリット5で丸聞こえです?
ビックサイト内の連絡なので、皆フルスケ!
残念ながら、キー局は取れず、喫煙所にいるので、タバコ臭でやばいので、撤収して、昼チャージしました!
後から、さいたまDF68局からの情報だと、本日は大磯町からの開催らしいです!
全くのノーメリットでチェックイン出来なかったです!
気を取り直して、大好きな車を見て憂さ晴らし?
全展示場を回ったので、万歩計は軽く10,000歩を超えて良い運動になりました💪?


11月初めの発表のクラウンセダン!

新型センチュリーは圧倒的な存在感?撮った写真は山程ありますが、ブログが長くなるので、割愛します!
板橋ロールコールは初開催地を求めて、どんどん南本面に移動され、事前に告知無しの為、チェックイン率が低くなりますね?
来週は11月になり、いよいよ山は冬支度になりますね?
後2ヶ月で本年も終わりになります!
1年間て早く過ぎてしまいますね?
また一つ歳を重ねてしまいますね?どうしよう?



« [1] 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 [107] » 

execution time : 0.053 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (38 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...