無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

ゴールデンウィーク1週間前の日曜日は、午前中の9時から床屋さんに、帰宅して、芝生の手入れ、梅の剪定をして、チャージを済ませて、13時からの板橋ロールコールの開催待ち!
13時からDCR3ch.LCR3chをワッチすれども、全く入感無し!
DCRは3ch以外も何度かチェックしていましたが、キー局を呼ぶ局も聞こえず、チャレンジ失敗です!
板橋ロールコールは今年に入ってからは、初開催地ばかりで開催なので、事前案内が無いと、アンテナを振って探せません?
当局の性格上じっとしていないので、4年前位に買った当局と同じ名前の自転車🚲さいたまBF19号を掃除して、近所の散歩に出掛けました!
4年前位に買った自転車ですが、1階の雨風凌る車庫に入れていたので、埃を祓えば、直ぐにピカピカ!
タイヤの空気は年2回位入れる位で何もしていないけど、故障無く動いてます!
確か9,000円位で買った中古自転車ですが、なかなかの品物です!
6段変速機付いているので、坂が多い当局の固定周辺には丁度良いです!
買ってから1度も掃除していませんでしたが、絞ったウエスで拭き、乾いたウエスで乾拭きして、ギヤ周りやカギ穴にはCRCを注入して、摺動チェックです!
綺麗になったさいたまBF19号で近所に試運転?
桜🌸がすっかり散った見沼台用水西縁を散策です!
日本最古の見沼通船堀は直ぐそばにあります!
高低差のある川に船を通す為の堀になっているらしく、パナマ運河と同じ機構だそうです?
以前には皇太子様も見学に来て頂きました!
通船堀を抜けて、大間木公園を散歩して、JR武蔵野線をくぐり、当局の固定に!
市民ラジオには飛びそうなロケーションです!
雨が降り出したら、利用出来る東屋?
少し屈まないと通れないガードです!
上に武蔵野線が通っています!
もう一つガードは屈まないでも通れます!、
ここまで来ると、当局の固定が見えて来ます!、
天気はいいですが、少し風が冷たいですが、一日中晴れていたので、自分の頭の芝刈りや、本当の庭の芝刈り、梅の剪定、自転車の掃除と一日有意義に過ごせました!
板橋ロールコールにはチェックイン出来ませんでしたが、以外といい日になりました!

13時からDCR3ch.LCR3chをワッチすれども、全く入感無し!
DCRは3ch以外も何度かチェックしていましたが、キー局を呼ぶ局も聞こえず、チャレンジ失敗です!
板橋ロールコールは今年に入ってからは、初開催地ばかりで開催なので、事前案内が無いと、アンテナを振って探せません?
当局の性格上じっとしていないので、4年前位に買った当局と同じ名前の自転車🚲さいたまBF19号を掃除して、近所の散歩に出掛けました!


4年前位に買った自転車ですが、1階の雨風凌る車庫に入れていたので、埃を祓えば、直ぐにピカピカ!
タイヤの空気は年2回位入れる位で何もしていないけど、故障無く動いてます!
確か9,000円位で買った中古自転車ですが、なかなかの品物です!
6段変速機付いているので、坂が多い当局の固定周辺には丁度良いです!

買ってから1度も掃除していませんでしたが、絞ったウエスで拭き、乾いたウエスで乾拭きして、ギヤ周りやカギ穴にはCRCを注入して、摺動チェックです!
綺麗になったさいたまBF19号で近所に試運転?
桜🌸がすっかり散った見沼台用水西縁を散策です!




日本最古の見沼通船堀は直ぐそばにあります!


高低差のある川に船を通す為の堀になっているらしく、パナマ運河と同じ機構だそうです?
以前には皇太子様も見学に来て頂きました!
通船堀を抜けて、大間木公園を散歩して、JR武蔵野線をくぐり、当局の固定に!


市民ラジオには飛びそうなロケーションです!

雨が降り出したら、利用出来る東屋?

少し屈まないと通れないガードです!

上に武蔵野線が通っています!

もう一つガードは屈まないでも通れます!、

ここまで来ると、当局の固定が見えて来ます!、






天気はいいですが、少し風が冷たいですが、一日中晴れていたので、自分の頭の芝刈りや、本当の庭の芝刈り、梅の剪定、自転車の掃除と一日有意義に過ごせました!
板橋ロールコールにはチェックイン出来ませんでしたが、以外といい日になりました!

本日は埼玉県議会選挙及びさいたま市議選挙の投票日です!
天候も良く、珍しくXとほぼ散ってしまった、桜を見ながら、見沼台用水西縁を通り、投票所の大牧小学校に行きました!
固定のそばですが、満開の桜🌸は見応えありました!
🌸が散るとまた、静かな風景になります!
投票所はここからすぐなので、投票を済ませて、固定に戻り、板橋ロールコールの準備です!
今回もQRMが多いので、4chで開催になりました!
何とチェックイン受付時にスタンドマイクの電源が入らないので、びっくり⁉️
電池切れかと思ったら、何と電池ホルダーか割れてしまい、電池が外れていました!
慌てて、違うマイクに切り替えて、チェックイン成功です!
岳ノ台899mですが.大山の影に入り、周りの山の反射で1W運用でRS55で入感です!
いたばしAB303にはRS53を貰いました!
先週はこの時間には神奈川県の箱根仙石原にいたので、3ch待機していたので、4chでは当然聞こえませんね!
今回はいきなりスタンドマイク壊れたアクシデントがありましたが、何とかチェックイン出来て良かったです!
いたばしAB303からは、QRMの関係があるので、3chか4chで開催していくそうです!
天候も良く、珍しくXとほぼ散ってしまった、桜を見ながら、見沼台用水西縁を通り、投票所の大牧小学校に行きました!

固定のそばですが、満開の桜🌸は見応えありました!

🌸が散るとまた、静かな風景になります!
投票所はここからすぐなので、投票を済ませて、固定に戻り、板橋ロールコールの準備です!
今回もQRMが多いので、4chで開催になりました!
何とチェックイン受付時にスタンドマイクの電源が入らないので、びっくり⁉️


電池切れかと思ったら、何と電池ホルダーか割れてしまい、電池が外れていました!
慌てて、違うマイクに切り替えて、チェックイン成功です!

岳ノ台899mですが.大山の影に入り、周りの山の反射で1W運用でRS55で入感です!
いたばしAB303にはRS53を貰いました!
先週はこの時間には神奈川県の箱根仙石原にいたので、3ch待機していたので、4chでは当然聞こえませんね!
今回はいきなりスタンドマイク壊れたアクシデントがありましたが、何とかチェックイン出来て良かったです!
いたばしAB303からは、QRMの関係があるので、3chか4chで開催していくそうです!

無事日本平ホテルで、ゆっくり過ごしました!天気にも恵まれ、朝食後庭を散歩です!
敷地内には桜が200本あるらしいので、何種類かまだ咲いていました!
山から見る駿河湾越しには富士山がくっきり顔を出しています!
景色ばかり楽しんではいられませんね?
ロープウェイで下り久能山東照宮に向かう為、日本平駅の駐車場で何か詰まっています?駐車場の係員さんが、1台1台何か説明しています?
自分の番になったら、何と、外国人の大団体客が到着したらしく、ロープウェイ乗場は年配外国人客で溢れ返っていて、お客さんこの人数じゃ、いつ乗れるかわからないから、下から入って下さいと一台一台ずつ説明していました?
仕方がないので、海岸沿いから入ろうと思ったら、何と、石畳の階段約1,000段登り何とか着きました?
せっかくホテルから、無理のロープウェイ券が貰えたプランなのに、徒歩で登りました!
ある意味健康的でしたが、階段登りは若い観光客専門でしたね?
いゃ〜何故ロープウェイ🚡で日本平から下って行くのか、その謎が分かりました!
私も、12年前に脳出血で半身不随でしたので、回復したけど、やはりきついでしたね!
徳川家康公のお墓を見て、次は、駿府城公園に行って参りました!
徳川家康公の銅像です!
駿府城公園では、発掘調査をしている現場もあり、まだまだ解明に時間が掛かりそうです!

敷地内には桜が200本あるらしいので、何種類かまだ咲いていました!

山から見る駿河湾越しには富士山がくっきり顔を出しています!

景色ばかり楽しんではいられませんね?
ロープウェイで下り久能山東照宮に向かう為、日本平駅の駐車場で何か詰まっています?駐車場の係員さんが、1台1台何か説明しています?
自分の番になったら、何と、外国人の大団体客が到着したらしく、ロープウェイ乗場は年配外国人客で溢れ返っていて、お客さんこの人数じゃ、いつ乗れるかわからないから、下から入って下さいと一台一台ずつ説明していました?
仕方がないので、海岸沿いから入ろうと思ったら、何と、石畳の階段約1,000段登り何とか着きました?
せっかくホテルから、無理のロープウェイ券が貰えたプランなのに、徒歩で登りました!

ある意味健康的でしたが、階段登りは若い観光客専門でしたね?




いゃ〜何故ロープウェイ🚡で日本平から下って行くのか、その謎が分かりました!
私も、12年前に脳出血で半身不随でしたので、回復したけど、やはりきついでしたね!


徳川家康公のお墓を見て、次は、駿府城公園に行って参りました!


徳川家康公の銅像です!

駿府城公園では、発掘調査をしている現場もあり、まだまだ解明に時間が掛かりそうです!

父親の一周忌や、親戚の来訪、年度末の仕事が、一段落付き女房や自分のご褒美の1泊旅行に行きました!
行き先は女房が夢中になっている、某国営放送の大河ドラマで人気になった静岡県静岡市清水区の日本平にある久能山東照宮を目指しました!
日曜日朝からの移動の為、さいたま市緑区から首都高、東名高速道路に乗り、日本平に行く前に、箱根の仙石原に寄り、以前買ったラスクが美味しかった事を思い出し、お土産として、購入して、再び東名高速御殿場icから日本平を目指しました!
箱根は薄曇りでした!日曜日の13時からは板橋ロールコールがあるので、東名裾野付近からDCR3chをワッチしながらの移動です?
なんだか、電波は入感してますが、弱くて、復調に至らず残念です!
しかし、さいたまDF68局からは本日は神奈川県清川村だったそうです?それも4chだったそうです?
近かっただけに勿体無く思います!
春らしい陽気ですが、高速道路は空いていていて、予定通りホテルに伝えていた、午後4時に到着しました!
本日の宿泊地は日本平ホテルに泊まります!
久能山東照宮に近く、家康公にちなんだ宿泊プランが合ったので女房が喜びそうなので決めました!
晩飯は家康会席でした!
余りに次から次に料理が出て来るのに驚きました!翌日は久能山東照宮の入場券と日本平ホテル特製の御朱印帳が貰えるプランです!
ちょっと奮発しました!
敷地内に桜🌸の木が200本程ありますが、満開から3〜4日後なので、少し散り気味でしたが、なかなかの状態でした!
明日は、久能山東照宮と駿府城公園に行くので、本日はこの位で終了させて頂きます!
行き先は女房が夢中になっている、某国営放送の大河ドラマで人気になった静岡県静岡市清水区の日本平にある久能山東照宮を目指しました!

日曜日朝からの移動の為、さいたま市緑区から首都高、東名高速道路に乗り、日本平に行く前に、箱根の仙石原に寄り、以前買ったラスクが美味しかった事を思い出し、お土産として、購入して、再び東名高速御殿場icから日本平を目指しました!

箱根は薄曇りでした!日曜日の13時からは板橋ロールコールがあるので、東名裾野付近からDCR3chをワッチしながらの移動です?



なんだか、電波は入感してますが、弱くて、復調に至らず残念です!
しかし、さいたまDF68局からは本日は神奈川県清川村だったそうです?それも4chだったそうです?
近かっただけに勿体無く思います!
春らしい陽気ですが、高速道路は空いていていて、予定通りホテルに伝えていた、午後4時に到着しました!

本日の宿泊地は日本平ホテルに泊まります!

久能山東照宮に近く、家康公にちなんだ宿泊プランが合ったので女房が喜びそうなので決めました!
晩飯は家康会席でした!



余りに次から次に料理が出て来るのに驚きました!翌日は久能山東照宮の入場券と日本平ホテル特製の御朱印帳が貰えるプランです!
ちょっと奮発しました!
敷地内に桜🌸の木が200本程ありますが、満開から3〜4日後なので、少し散り気味でしたが、なかなかの状態でした!
明日は、久能山東照宮と駿府城公園に行くので、本日はこの位で終了させて頂きます!


今年の桜🌸は例年より早く、さいたま市緑区東浦和周辺の桜も、開花してあっという間に満開!そして雨!
先週は一分咲きでしたが、あっと言う間に満開、そして、無情の雨が降っています!
全国的に今年は速いと言っていましたが、東京とほぼ同じ時期に咲いてしまいました!
東浦和周辺の桜の見どころも早く咲き、雨☔️で花びらが落ちています!
大間木公園も満開で雨に当たり散らされています!散り始めになりましたが、雨に耐えています?
花びらは、まだまだ頑張っています
桜の🌸回廊になる、和田通りの🌸も満開を過ぎ、散り始めです!
無情の雨☔️にも耐え忍んでいます!
大牧小学校の脇の見沼台用水も満開です!
見沼台用水西縁は大宮方面まで🌸の絨毯!
用水脇の道は一部舗装になったので、ウォーキングには持って来いです!
当局の固定も用水を上がった所にあります!
用水から見た!当局のアンテナです!
少し寄ると見えるかなぁ?
雨が降って無ければ、タワーの上から、桜🌸の絨毯が見えるのですが残念です!
用水には雨☔️で落ちた花びらが浮いてます!
来週はポータブル2静岡移動ですが、向こうも葉桜でしょうね?
久能山東照宮や駿府城公園にも寄る予定です!

先週は一分咲きでしたが、あっと言う間に満開、そして、無情の雨が降っています!

全国的に今年は速いと言っていましたが、東京とほぼ同じ時期に咲いてしまいました!
東浦和周辺の桜の見どころも早く咲き、雨☔️で花びらが落ちています!

大間木公園も満開で雨に当たり散らされています!散り始めになりましたが、雨に耐えています?


花びらは、まだまだ頑張っています

桜の🌸回廊になる、和田通りの🌸も満開を過ぎ、散り始めです!

無情の雨☔️にも耐え忍んでいます!

大牧小学校の脇の見沼台用水も満開です!

見沼台用水西縁は大宮方面まで🌸の絨毯!

用水脇の道は一部舗装になったので、ウォーキングには持って来いです!

当局の固定も用水を上がった所にあります!


用水から見た!当局のアンテナです!

少し寄ると見えるかなぁ?
雨が降って無ければ、タワーの上から、桜🌸の絨毯が見えるのですが残念です!

用水には雨☔️で落ちた花びらが浮いてます!
来週はポータブル2静岡移動ですが、向こうも葉桜でしょうね?
久能山東照宮や駿府城公園にも寄る予定です!

今年の(2023年)桜🌸の開花は何時もより早く一気に北上しています!
来年は東京の開花宣言の1週間後が東浦和周辺🌸の開花ですが、今年は少し早い開花になりそうです?
まだ一分咲き未満なので、開花宣言は出来ませんが、2・3日で開花しそうです?
特別に冷え込まなければ、26日の日曜日辺りからが見頃になりそうです!
暑さ寒さも彼岸まで💨と言う様に日中は20℃位まで気温が上がって暑い位です!
まだまだですが、咲き始めると一気咲き乱れて、東浦和界隈には、お花見のシートが広がります!
ただ、これからの1週間は天気予報では、雨、曇りなどが多く、満開迄の時間を調整してくれそうです?
大間木公園は0.5分咲きです!まぁ開花している桜には人が多く集まり、まだまだ先の桜🌸には、人が集らない?
東浦和駅周辺は年2回だけ、人が集まります!
一番は桜🌸ですが、見沼代用水西縁と芝川を越えた先の東縁が大宮方面に連なり、ウォーキングしながらの花見は最高です!
周辺には、見沼通船堀や大崎公園、民家園などがあり、ハイキングコースにも多くの人が集まります!
東浦和駅を降りてイオンフードスタイル東浦和店の脇を下ると大間木公園や見沼通船堀ありなかなかの見どころになります!
この地域は当局の固定から500m以内で、特小東浦和レピーター1号機、2号機のサービスエリア内です!
特小東浦和レピーター1号機3A L11–08
特小東浦和レピーター2号機3A B14–17
共に6:00〜24:00まで稼働中です!遠方より開けて来られる局もいられるますので、東浦和周辺の桜を見ながら特小東浦和レピーターもお楽しみください!
東浦和レピーター1号機は地上高20 mに設置してます!
2号機は地上高16mに設置してます!平地で概ね2〜3km 商業施設屋上では、10km〜15km位です!
山からだと100km位からアクセスしてきます!
ここも満開になると、🌸のトンネルになります!
もう少しですね!
平日なら比較的見物客で密にはなりません!
行動制限が無いですが、今年も賑やかになりそうです!
これから1週間は天気が愚図つきそうですが、その後回復すれば、満開になり、一番良い所に当たりそうかも?
さぁ 各局特小持って東浦和周辺の桜🌸をお楽しみください!
来年は東京の開花宣言の1週間後が東浦和周辺🌸の開花ですが、今年は少し早い開花になりそうです?

まだ一分咲き未満なので、開花宣言は出来ませんが、2・3日で開花しそうです?

特別に冷え込まなければ、26日の日曜日辺りからが見頃になりそうです!
暑さ寒さも彼岸まで💨と言う様に日中は20℃位まで気温が上がって暑い位です!

まだまだですが、咲き始めると一気咲き乱れて、東浦和界隈には、お花見のシートが広がります!

ただ、これからの1週間は天気予報では、雨、曇りなどが多く、満開迄の時間を調整してくれそうです?

大間木公園は0.5分咲きです!まぁ開花している桜には人が多く集まり、まだまだ先の桜🌸には、人が集らない?

東浦和駅周辺は年2回だけ、人が集まります!

一番は桜🌸ですが、見沼代用水西縁と芝川を越えた先の東縁が大宮方面に連なり、ウォーキングしながらの花見は最高です!

周辺には、見沼通船堀や大崎公園、民家園などがあり、ハイキングコースにも多くの人が集まります!

東浦和駅を降りてイオンフードスタイル東浦和店の脇を下ると大間木公園や見沼通船堀ありなかなかの見どころになります!
この地域は当局の固定から500m以内で、特小東浦和レピーター1号機、2号機のサービスエリア内です!

特小東浦和レピーター1号機3A L11–08

特小東浦和レピーター2号機3A B14–17

共に6:00〜24:00まで稼働中です!遠方より開けて来られる局もいられるますので、東浦和周辺の桜を見ながら特小東浦和レピーターもお楽しみください!
東浦和レピーター1号機は地上高20 mに設置してます!
2号機は地上高16mに設置してます!平地で概ね2〜3km 商業施設屋上では、10km〜15km位です!
山からだと100km位からアクセスしてきます!

ここも満開になると、🌸のトンネルになります!

もう少しですね!
平日なら比較的見物客で密にはなりません!
行動制限が無いですが、今年も賑やかになりそうです!
これから1週間は天気が愚図つきそうですが、その後回復すれば、満開になり、一番良い所に当たりそうかも?
さぁ 各局特小持って東浦和周辺の桜🌸をお楽しみください!

日曜日に日野市の滝沢OMとの定例ミーティングの前に、元祖フリラーの御用達の店パックスラジオにプチ顔出しして来ました!
西八王子の住宅街の一角にあり、丸くなっている建物はお洒落?
屋上にはアンテナ郡が所狭しと上がってます!この店は、元祖フリラー御用達の店です!ラジオライフやアクションバンドABなどの無線雑誌には必ず掲載されていて、細かなマイクやイヤホンから、盗聴マイクや特殊な装備品を販売しているお店です!当然アマチュア無線関連もしっかりあるお店になります!
昭和50年頃からの無線ブームやBCLやSWL等をこよなく愛する局なら、知らない人がいない位有名です!
日野市の滝沢OMのCM先に午後6時に待ち合わせなので、近い西八王子ですが、ゆっくり見たかったのですが、滞在時間は3分位かも知れません?住宅街なので、専用駐車場が見当たらないので、少し離れたパーキングに車を入れ、ダッシュで店頭まで💨お店の中は、商品が沢山陳列されていて、いかにも、無線のお店って言う感じです!
夕方でしたが、先客がいて、無線局の開局用品について、店の店主に聞きながら決めていましたね!当局は息を切らしながら来店して、ラジオライフのバッグナンバーを1冊のみの購入です?
女性の店員さんはこれは新しいのでは無いですよ〜と心配してもらいました?
それで良いです!と言ったら、店主らしき人しか少しまけておきますと24円まけてもらいました?
時間がありましたら次回はゆっくり行きたいですね!
無線関連のお店がどんどん減って来ているので、このお店は残って欲しいですね!
埼玉県伊奈町のトヨムラ無線パークが去年閉店してしまって困っています!
秋葉原でさえ、ロケット、山本無線、富士無線の3店舗しか無く、壊滅的です!
全国的にも、激減して絶滅危惧種になっていますね!
最近はフリラー関連が少し人気がある位で、とても潤沢に利益が出る程では無いですね!
ここのオリジナル用品は今でも、健在かな?
余りに短時間だったので、確認出来ませんでした!

西八王子の住宅街の一角にあり、丸くなっている建物はお洒落?

屋上にはアンテナ郡が所狭しと上がってます!この店は、元祖フリラー御用達の店です!ラジオライフやアクションバンドABなどの無線雑誌には必ず掲載されていて、細かなマイクやイヤホンから、盗聴マイクや特殊な装備品を販売しているお店です!当然アマチュア無線関連もしっかりあるお店になります!
昭和50年頃からの無線ブームやBCLやSWL等をこよなく愛する局なら、知らない人がいない位有名です!
日野市の滝沢OMのCM先に午後6時に待ち合わせなので、近い西八王子ですが、ゆっくり見たかったのですが、滞在時間は3分位かも知れません?住宅街なので、専用駐車場が見当たらないので、少し離れたパーキングに車を入れ、ダッシュで店頭まで💨お店の中は、商品が沢山陳列されていて、いかにも、無線のお店って言う感じです!


夕方でしたが、先客がいて、無線局の開局用品について、店の店主に聞きながら決めていましたね!当局は息を切らしながら来店して、ラジオライフのバッグナンバーを1冊のみの購入です?
女性の店員さんはこれは新しいのでは無いですよ〜と心配してもらいました?
それで良いです!と言ったら、店主らしき人しか少しまけておきますと24円まけてもらいました?
時間がありましたら次回はゆっくり行きたいですね!
無線関連のお店がどんどん減って来ているので、このお店は残って欲しいですね!
埼玉県伊奈町のトヨムラ無線パークが去年閉店してしまって困っています!
秋葉原でさえ、ロケット、山本無線、富士無線の3店舗しか無く、壊滅的です!
全国的にも、激減して絶滅危惧種になっていますね!
最近はフリラー関連が少し人気がある位で、とても潤沢に利益が出る程では無いですね!

ここのオリジナル用品は今でも、健在かな?
余りに短時間だったので、確認出来ませんでした!

いつもの様に、午後1時からはシャックで、いまか今かと板橋ロールコールの開催を待っていますが、本日は何と、DCRからでは無く、LCRからスタートでした?
1時になったと同時にチャンネルチェックが入りましたが、LCRとDCR同時ワッチしていたら、何とLCR3chからチャンネルチェックが入りました?
あれ〜と良くよくリグを見たら、距離が63K mと表示されて、ビックリ⁉️
それもフルスケでの入感です?LCRは150MHz帯の0.5Wなので、余程高い山からの⛰開催かも?
1,000 m前後はある標高だそうです?
だから、63kmでフルスケになるのですね?驚きです⁉️
余りにロケの良い場所なので、呼んでも、パイルになり、重なってしまい、2度目でやっとチェックイン出来ました!
タイミングが外れて、先にさいたまDF68局に先を越されてしまいました!
いたばしAB303局によると、ロケが良過ぎて神奈川県各局が一斉にコールされて、59でも潰されてしまう様です!
LCRのアンテナはラディックスのRCW142SRで、2.14dbのGPなので、0.5Wでは、通常の高さからでは、横浜市辺りからは一度も入感はありませんでした?
しかし、1,000 mにもなると、フルスケで来るのですね?
高さは正直!63kmでもフルスケでした!
ミズヒノ頭は丹沢山系で高い所から江ノ島も見えるらしく、さいたま方面も開けているそうです?
本日はDCRは機材の状況で出来ないので、LCR→市民ラジオ→特小の順て行われます!
当局は日野市のOM局と定例ミーティングをやるので、日野市に移動があるので、LCRでチェックインした後に日野市向けに出発しました!
市民ラジオと特小には参戦出来ませんでしたが、後はさいたまDF68局に任せて移動開始です!
今年に入ってからは初開催地ばかりです!
来週はどこからかなぁ?
1時になったと同時にチャンネルチェックが入りましたが、LCRとDCR同時ワッチしていたら、何とLCR3chからチャンネルチェックが入りました?
あれ〜と良くよくリグを見たら、距離が63K mと表示されて、ビックリ⁉️

それもフルスケでの入感です?LCRは150MHz帯の0.5Wなので、余程高い山からの⛰開催かも?
1,000 m前後はある標高だそうです?
だから、63kmでフルスケになるのですね?驚きです⁉️

余りにロケの良い場所なので、呼んでも、パイルになり、重なってしまい、2度目でやっとチェックイン出来ました!
タイミングが外れて、先にさいたまDF68局に先を越されてしまいました!
いたばしAB303局によると、ロケが良過ぎて神奈川県各局が一斉にコールされて、59でも潰されてしまう様です!

LCRのアンテナはラディックスのRCW142SRで、2.14dbのGPなので、0.5Wでは、通常の高さからでは、横浜市辺りからは一度も入感はありませんでした?
しかし、1,000 mにもなると、フルスケで来るのですね?
高さは正直!63kmでもフルスケでした!
ミズヒノ頭は丹沢山系で高い所から江ノ島も見えるらしく、さいたま方面も開けているそうです?
本日はDCRは機材の状況で出来ないので、LCR→市民ラジオ→特小の順て行われます!
当局は日野市のOM局と定例ミーティングをやるので、日野市に移動があるので、LCRでチェックインした後に日野市向けに出発しました!

市民ラジオと特小には参戦出来ませんでしたが、後はさいたまDF68局に任せて移動開始です!
今年に入ってからは初開催地ばかりです!
来週はどこからかなぁ?

CMの行事により、本日はお休みですが、シャック整理をしながら、ふと同軸コネクターが必要になり、ネット通販サイトからでは無く、直接秋葉原の秋月電子に行きました!
午前中から午後2時過ぎ迄は、CM関係の扱いがありましたが、その後に時間が空いたので、秋葉原駅まで🚉電車で行きました!
武蔵野線で南浦和駅に、そこから京浜東北線快速線で秋葉原駅まで約30分位で現着しました!
ネット通販サイトでポチすれば、3日.4日位で部品は来るのですが、シャック整理中なので、部品が揃わないと片付けが出来ないので、部品を買いに行きました!
秋葉原も随分変化しましたね
この一角は昔の面影があります!
総武線のガード下もどんどん変わって来ました!
元祖ラジオ少年の街?
今はAKBの聖地?メイド喫茶や新オタクの街?
新旧混在で進んでますね!
ありました!店内は平日ですが、お客様多いですね!
お目当てのコネクター3個買い900円でした!トヨムラ神社は1個800円位していたので、3分の1です!
コネクターはネットで

午前中から午後2時過ぎ迄は、CM関係の扱いがありましたが、その後に時間が空いたので、秋葉原駅まで🚉電車で行きました!
武蔵野線で南浦和駅に、そこから京浜東北線快速線で秋葉原駅まで約30分位で現着しました!
ネット通販サイトでポチすれば、3日.4日位で部品は来るのですが、シャック整理中なので、部品が揃わないと片付けが出来ないので、部品を買いに行きました!

秋葉原も随分変化しましたね

この一角は昔の面影があります!

総武線のガード下もどんどん変わって来ました!

元祖ラジオ少年の街?
今はAKBの聖地?メイド喫茶や新オタクの街?
新旧混在で進んでますね!

ありました!店内は平日ですが、お客様多いですね!

お目当てのコネクター3個買い900円でした!トヨムラ神社は1個800円位していたので、3分の1です!
コネクターはネットで

本日の板橋ロールコールは神奈川県伊勢原市イヨリ峠460mから開催です!1W運用です!
本年に入ってからは、発開催地ばかりで開催してます!
埼玉県さいたま市には余りロケが良くない様で、RS53で反射波での入感です!
当局はチェックイン後に一段上に移動して再開催してましたが、RS53からRS58迄上がりました!
この位置なら飛びそうですね!イヨリ峠490mなら非常に強くなりました!
方位のこの位置がベストですね!DCRの次はLCR→市民ラジオ→特小の順に進める予定です!
今日は天気は良いですが、風が冷たく強いので、小春日和ではありません!
ようやく2月が終わる所です!
さぁ来月はどこから開催してくれるのかな?
毎回毎回お疲れ様です!
本年に入ってからは、発開催地ばかりで開催してます!
埼玉県さいたま市には余りロケが良くない様で、RS53で反射波での入感です!

当局はチェックイン後に一段上に移動して再開催してましたが、RS53からRS58迄上がりました!

この位置なら飛びそうですね!イヨリ峠490mなら非常に強くなりました!

方位のこの位置がベストですね!DCRの次はLCR→市民ラジオ→特小の順に進める予定です!
今日は天気は良いですが、風が冷たく強いので、小春日和ではありません!
ようやく2月が終わる所です!
さぁ来月はどこから開催してくれるのかな?
毎回毎回お疲れ様です!
execution time : 0.047 sec