LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 16:05:20)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed ぶらり秋葉原!無線以外がメインは久し振りです! (2022/11/3 20:22:00)
天気に恵まれた文化の日は、さいたまDF 68局と久し振りに秋葉原に行きました!

目的は当局の用事で、さいたまDF 68局を誘いました!
始めて訪れた秋葉原は50年前で、中学生になまたばかりだった私のラジカセを買いに来た時でした!

懐かしいですね!

スタンダードKR2020Jです!当局は子供ながら、当時ナショナルのパナソニックのラジカセが欲しかったのですが、父親は、価格の安い、スタンダードのラジカセを選んでしまいました?
まさに、この事が、のちに、無線にはまるきっかけとなったのです?
この話をすると長くなるので、気になる方は、過去のブログを参照して下さい!
秋葉原に行った目的は当局の5代目のビデオカメラを購入しに行きました!
当局の固定のさいたま市緑区付近の電器店ん5店舗に行き、ソニーのハンディカムFDR−AX60を買いに行きましたが、ケーズデンキ1店舗しか、見本が無く、しかし取り寄せでした?

田舎に住んでいる証拠かなぁ?ヤマダ電機やケーズデンキ、ノジマと大型店舗でしたが、ビデオカメラは人気が落ちているようで、どこの店舗も商品展開はショボイ!
高性能なスマホに人気が行ってしまい、ビデオカメラは斜陽に入ったようです?
でも、本当にそうなの?
子供の成長記録や、観光地の思い出を撮り貯めて、時々見る楽しみは、スマホでは、楽しめませんね!
当局はビデオカメラには、思い入れがあり、父親からもらった、ポータブルのVHSデッキに大きな背負うカメラには、ちょうど35年前に生まれたた長男を撮り、今も見れる様にしています?
歴代のソニー製品をずっと使い続けています。
ハイエイト→デジタルハイエイト→DVD📀ハンディカム→HDDハンディカム→4Kハンディカムになりました!


新しく発売されたAX45Aと迷いましたがファインダー付きのAX60がベストです!
何と言っても、空間光学手ブレ補正が一番気に入った装備です!
脳内出血で、ぎっこんバッタンと歩く当局には、無くてはならない装備になります!
ソニー製品大好き人間なので、空間光学手ブレ補正は正に待っていた装備です!
現行型のHDDハンディカムは250ギガのHDD容量に加え、ハイビジョン録画が出来る物で、購入して13年経ちますが、あっちこっち出掛けて撮って、撮り貯めても、まだ録画出来ます!
空間光学手ブレ補正とスマホ転送が出来るので、13年振りに代替となりました。
無線もこだわりを持ってやって来ましたが、気がつくと、こんなになってしまった?

以前はHFのアンテナのエレメント1本が12Mもあり、隣りの敷地の上空を侵犯していたので、グレードダウンで小さくまとめました!

2Mの4パラも上げて30年経つので、シングルにして、その分、430は20エレ4列にしてコンパクト化しました。

シャック内はこんなあり様です!

1.9Mから1200MHz、DCR.LCRはアンテナ切替器8台を使い、即 QRV出来ます!
こだわりは、仕事も遊びも必要で、それをするのが一番楽しみです!
こんなになっちゃったので、終活が大変になりますね?
シャック付きで家ごと売ったらいくらかなぁ?

昭和の名残り満載の山本無線e−BOX

昭和の時代に逆戻りです!

1ヶ月1500円で自分のお店が出せるようです!
今日は珍しく、無線メインでは無く、ビデオカメラを買いに秋葉原に行きました!
さすが秋葉原です!
在庫が無く、値段が高い、さいたま市内の電器量販店とは違い、展示種類も豊富で、在庫があり、値切ると安くなる秋葉原は世界が相手の電器製品量販店です!
マニアは、こだわりを大切にして生きています!
そのこだわりが無くなると、サイレントキーになりますかね?
今日は文化の日でしたが、秋葉原に行って、電器製品の移り変わりを学べた日になりました!
円安に加え、コロナ対策の緩和で朝から、秋葉原は外国人が沢山、日本製品を爆買いしていますね!
世界的に見ても、今、高いクォリティの製品を安く買えるのは今だと思いますね!







feed 粉砕骨折!半年掛かりでやっと完治? (2022/10/27 22:29:00)
2022年4月8日に、CMベース近所で、昼飯を食べに行く途中、市道を歩行中、よそ見していて、転倒して、左上腕部を粉砕骨折してしまい、帰宅後に救急車で搬送され、その後埼玉協同病院で、入院そして手術を受けて、本日、無事に完治に至りました! 粉砕骨折って本当に時間掛かりますね?
実に6か月も掛かってしまいました!
ドクターいわく、半年じゃ早い方ですよ!
1年位掛かる方もいますよ?

まさか半年も掛かるとは思いませんでした?
還暦を過ぎると、骨💀🦴がもろくなった?
よそ見しながら転ぶと、思いがけなく、路面に叩き付けられたので、咄嗟に頭を手でガードするのが、精一杯でした!
押さえた手が打撲でむらさき色に充血したのにはビックリ⁉️
右手で頭をガードした分、左上腕から路面に叩き付けられたようです!
痛かったですが、単なる強い打撲だと思って、そこから、インド人が作ってる、カレーライスを痛みこらえて、食べ、午後も仕事をしてましたが、固定に戻り、一休みしても、痛みは治らず、むしろ悪化して、横になったきり、起き上がれずに、やむなく救急車🚑搬送でした!
職場復帰には、約1か月も掛かり、有給休暇が無くなってしまいました!
やりたい事沢山有りましたが、全て1か月先延ばしになってしまいました!
有給休暇が無いと、病院に通院する時は日曜日出勤して、平日に休さんで、通院してました!
あれから半年、ようやく完治です!
手術して退院から医療用介護ベッド🛌を4ヶ月借りていました!
ようやく行動に制限が無くなったので、本格的にタワー🗼に登り、短波帯用ツェップアンテナの張り直しでもしたいと思います!
9月に一度、花火を見るのに、タワーの真ん中位迄登りましたが、その時点でも、それ程不自由しませんでしたが、担当医からOKが出ないと、心配で登れませんでしたので、これからは少しずつ、アンテナのメンテナンスをしなくては?今回で骨折は3回目でしたが、一番重い骨折になってしまいました!
無理してタワーから堕ちたら、骨折位ではすみませんので、細心注意して、安全ベルトしっかり付けて作業します!






feed 板橋ロールコールにチェックイン出来ません? (2022/10/23 16:16:00)
今年は年始から、当局にまつわる、いろいろな出来事で、肝心な板橋ロールコールにチェックイン出来ていません?



年明けから、92歳の父親が体調不良に加えて、葬儀など、忙しく動き、ようやく落ち着いた4月に自身の複雑骨折による、入院、手術そして通院6ヶ月で何とか、10月に入り体調が戻りつつある時に、別居の90歳母親が通っているデーサービスでクラスターに遭遇してしまい、またも日曜日の迎撃が出来ずじまいです!
新型コロナワクチンを3回接種したせいか、ほとんど無症状です?
デーサービスから電話があり、若干の発熱があった(37.5度)なので、自宅に帰宅させられました?



昼過ぎ位に強制帰宅は初めてでしたが、感染の有無を検査する為、仕事を早退して、近所の医者にPCR検査をしてもらいに、車で送迎しました!
行く時に熱を簡易的な中華温度計で測ったら36.5度しか無く、咳もしてなく検査をしましたが、まぁ大丈夫そうでしたが?
約3時間後、連絡があり、一度陰性でしたので、良かったですね!
電話を切ったら直ぐに、大変申し訳ございませんが陽性の間違いでした?
陽性?
なんかの間違いでしょ!
何度書き直しても、陽性でした!
本人元気で、熱も36.5度しか無くても陽性?
母親の送迎も感染対策をしっかりやっても、濃厚接触者?



そんなことで、会社も二日間休んで、PCR検査をして.陰性証明書を出してもらいました!
発症日から7日間が療養期間なので、18日〜25日迄は.自宅で療養になりました!
川口保健所から親切な説明があり、今後の対応をしっかり聞き、川口緊急フォローアップセンターの連絡先も教えてもらい電話を切りました!
別居1人暮らしなので、デーサービス以外の日にヘルパーさんが対応から、またデーサービスが始まる迄、毎日連絡して、生存確認をしてます!
そんなこんなで、本日何とか昼の時間が空いたので、板橋ロールコール参戦をしましたが、ロケーションの関係でノーメリットでした?
神奈川県各局はメリ5で入感しますが、キー局だけはノーメリットでした?




板橋ロールコールも、本年の開催ポリシーは事前告知無しなので、なかなか出来ませんが、この所は、神奈川県内のサービスが多い様です!
来週の日曜日はコマーシャルなので、今月はもう終わりです!
来月以降に期待ですね?




feed 秋の恵みです!金柑、柚子と採れ過ぎる茗荷! (2022/10/16 21:39:00)
急に秋めいて来ましたね!
暑さ寒さも彼岸までと昔から良く言いますが、先人達は良く言いますね!
10月も中旬に入ると、4寒3温?
寒暖差が大きくなり、体調管理が大変になりますね!
気がつくと庭の柚子の木が大きな実を付けています!
しかし例年より実は少ないし、今年は外れ年?
毎年大量になり、この実を待っている人は残念がっています!
今年大当たりしたのは、茗荷です!

余りに大量に出来てしまい、放置状態です!
薬味程度に使う物なので、大量にあっても、残念ながら使い道がありません?

余りにも出来すぎて、放置しています!

このまま放置するとどうなるのかな?肥料やり過ぎかも?当局の狭い庭の隅で大量発生してしまいました!
今年は金柑も良くなっています!


無数の金柑がなっているので、そろそろ、網を掛けないと、鳥の餌食になります!
37坪位の敷地に自立タワー🗼と長いルーフタワーで2基あり、梅の木、みかん🍊、レモン柚子🍋などや、野菜🥬🥦などの家庭菜園を楽しんでいます!
梅干しも沢山出来ました!



自家製梅干しも意外と簡単に出来ます!
お弁当のおにぎり🍙には自家製梅干しが良く似合ます!
冬は柑橘類がありますが、年明けからは、梅の開花で1年スタートです!
また来年も楽しく、美味しい、家庭菜園を楽しんで、合間に、フリラー無線にアマチュア無線をやって行きたいと思います!





feed 地域の防災にも、特小レピーターは活躍出来ます!? (2022/9/23 22:28:00)
2週続けて、週末は台風の影響にさらされてしまいました!先週は台風14号💨今週は台風15号💨に貴重な3連休が台無しです!

地域の防災用連絡無線には、特小レピーターが最適です!
こちらは特小東浦和レピーター1号機3ーA  L11ー08 6:00〜24:00迄稼働中です!
当局は東浦和地区の自治会から要望があればいつでも、特小レピーターを解放いたします!

こちらは特小東浦和レピーター2号機3ーA  B14ー17  6:00〜24:00迄稼働中です!

ロケーションが小高い丘の上に20mのタワーに設置しているので、自治会のエリア以上のサービスエリアがあります。

設置前の周波数設定しましたが、アルインコ製は灼熱の夏や寒い❄️冬の風雨でもびくともしません!

この地域は春は桜🌸の見どころに







夏には、さいたま市花火大会🎆大間木公園打ち上げ会場に程近い場所にあります!




開催時期は多くの見物客が来られます!JR武蔵野線 東浦和駅近い地域なので、お近くの局はお立ち寄り下さい!
お越し際は特小レピーター機をお持ち頂き、特小東浦和レピーター、1号機.2号機をお使い下さい!365日6:00〜24:00迄稼働中です!






feed 秋の恵!茗荷大豊作です! (2022/9/18 14:17:00)
大丈夫14号接近を前に、庭の茗荷をチェックしたら、プランター、地植え共に大豊作です!
地植えは約1畳位、幅広プランター1台しか植えてませんが、今年は地植えの茗荷が元気です!

こんなに取れてしまい、どうするつもり?

例年だと、プランターが元気でしたが、今年は今の所、何故か?地植えが元気です!

それにしても、こんなに取れてしまい、誰が食べるの?
茗荷は薬味の一種なので、大量に食べる事がないので、どうしよう?



家で少し取れればいいと思って作りましたが思いの外、豊作で困りました!

来年からはプランター植えはやめて、地植え一本にします!
今あるプランター植えは地植えします!


feed 古代蓮と田んぼアート見に行田市に行きました! (2022/9/6 16:07:00)
台風11号は、いくらか北にずれて日本海を北上していますが、その影響で、風が強く蒸し暑くなっています!

当局は3連休でしたが、2日間は母親の退院やケアマネとの打合せでした。
3連休最終日は、県内の行田市に寄り、古代蓮と田んぼアートを見に行きました!

蓮の見頃は過ぎていましたが、まだ少し咲いていました!


120万本も蓮があるらしいが、本当に数えたの?蓮の花は見頃を過ぎましたけど、田んぼアートは凄い!

50mの展望台から見る風景には、迫力があり、見入ってしまいます!

普通に展望台から撮ると、こうなりますが、ガラスの反射が入り難い丸い穴が空いたシート越しに撮ると反射が入りません?

なかなかの出来映えですね!


当局の固定からは北に43kmも離れています!たまの移動なので、近くの道の駅に寄り野菜類を購入して帰りました!

東北道の蓮田サービスエリアでお買い物して帰りました!


feed 花火ゲリラ開催!さいたま市花火大会大間木会場の様子です (2022/8/23 21:10:00)
コロナ禍により、全国の花火大会が中止になる中、さいたま市は昨年に続き、ゲリラ開催を本日実行しました!


大間木会場に近い為、毎回ホストに開催案内が入っています!




お役所からのお願いで、SNSで拡散しないで!と書いていたので、あえてUPしませんでした 開催時間は5分です!





動画を撮りましたが、このブログでは、残念ながら動画が送れません?
操作方法が分からないだけかも?
LINEでは動画はしっかり添付出来ますが、能力不足です!家に居ながら、見れるのは最高ですね!
通常開催なら当局の固定付近は、打ち上げ会場に近い為、会社から固定には午後6時までに戻らないと、交通規制に引っ掛かってしまいます!

通常なら模擬店もいっぱい出て、大賑わいですが、今年も、サプライズ開催で5分間でした!

来年こそ、通常開催で、大賑わいの中で、やってもらいたいですね!



feed ハムフェア2022 part2 (2022/8/21 19:52:00)
3年振りの開催ですが、新型コロナ感染が高止まりな為、来場者が少ないです?



親善大使によるトークショーの風景です!
無線メーカーのブースは例年より簡素化?開催中止を考慮した展示方法?
いつも派手なケンウッドもあっさりです!
コンパニオンをいつもはべらせていましたが、コロナ禍では、アニメキャラが精一杯かなぁ?
フリラーの聖地、CBCNは終日賑やかでした!



いつものメンバーがガッチリサポートしてました!芳名帳にも記入しました!
ラジオライフのブースは何やら賑やかなのはモチゴメクラブのお二人さんがお見えして大騒ぎでした!





さいたまDF68局は何をしてるのかな?

猛パイルでしたが、しっかりさばき、人気がありました!



feed 三年振のハムフェアに行きました!part1 (2022/8/20 15:41:00)
フリラー無線、アマチュア無線祭典のハムフェア2022に行きました!

さいたまDF68局と一緒です!

久し振りのハムフェアです!

南展示棟はとても広いですが、とても遠いですね!

開場前に行きましたが、さすがに並んでいますが、比較的早く入場出来ました。

せっかく来たので、主催者のjarlのイベントを見学です!



jarlの高尾会長も元気で進行役をしていました!

FMぱるるに生出演姿です!さすが会長!トークが冴えていました!
メーカー系ブースに立ち寄って前半の見学は終了です!
引き続き展示棟の見学をして、次に続きます!



« [1] 14 15 16 17 18 (19) 20 21 22 23 24 [107] » 

execution time : 0.047 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...