無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

2021年もあと1日で終わります!今年も色々ありました!何とか、家族全員で新型コロナウイルス対策ワクチン接種も接種も済みました!
30日の夕日ですが、午後4時半頃になります!
太平洋側は晴れていますが、北陸地方など日本海側は大雪になっています!
あと僅かで2022年を迎えます!CMも何とか締まり、新年を迎える支度も済み、リラックスモードに突入です!
お陰様でこのブログも9年が経ちました!
投稿記事も1056件になり、飽きっぽい当局でも、1056件も投稿出来たのは、皆さんからのアクセス数やコメントなどを頂いているからだと思います!
来年も、特小東浦和レピーター1号機3−A L11ー08 2号機 3−A B14−17 も宜しくお願い致します🥺
特小東浦和レピーター1号機.2号機も宜しくお願い致します!

30日の夕日ですが、午後4時半頃になります!

太平洋側は晴れていますが、北陸地方など日本海側は大雪になっています!
あと僅かで2022年を迎えます!CMも何とか締まり、新年を迎える支度も済み、リラックスモードに突入です!
お陰様でこのブログも9年が経ちました!

投稿記事も1056件になり、飽きっぽい当局でも、1056件も投稿出来たのは、皆さんからのアクセス数やコメントなどを頂いているからだと思います!

来年も、特小東浦和レピーター1号機3−A L11ー08 2号機 3−A B14−17 も宜しくお願い致します🥺

特小東浦和レピーター1号機.2号機も宜しくお願い致します!

いゃ〜やられてしまいました!オレンジ🍊色になって、甘くなったのを見計らい食べられてしまいました!金柑!
鳥は美味しくなる頃合いを知っていますね?
昨年は4個しかならなかったけど、今年は30個以上実を付けて、甘くなるまで、置いていたら、鳥に食べられてしまいました!自然の法則で、人間より先に越されてしまいました!
まだ実が青い時は、全く食べられませんでしたが、オレンジ色🍊になって来た途端食べられますね?
食べ残して、落ちています?まだ青い実があるので、今度は育ての親が食べますので、網でも張って防御です!
鳥🦆さんも、もっと木綺麗に食べて下さい?食べこぼしがあるので、ちゃんと食べて下さい!

鳥は美味しくなる頃合いを知っていますね?

昨年は4個しかならなかったけど、今年は30個以上実を付けて、甘くなるまで、置いていたら、鳥に食べられてしまいました!自然の法則で、人間より先に越されてしまいました!

まだ実が青い時は、全く食べられませんでしたが、オレンジ色🍊になって来た途端食べられますね?

食べ残して、落ちています?まだ青い実があるので、今度は育ての親が食べますので、網でも張って防御です!


鳥🦆さんも、もっと木綺麗に食べて下さい?食べこぼしがあるので、ちゃんと食べて下さい!

12月22日は冬至なので、庭の柚子がお風呂に入れて、柚子風呂です!
庭の柚子の木ですが、この時期はあちこちで人気です!年3回位の剪定をしていますが、農薬無しで沢山の身を付けます!
冬至なので、柚子風呂ですが、100個位なっているけど、何故か3個の柚子しか使っていません?
しょぼい?!
10個位入れても良いのでは?
まぁ3個でもしっかりの柚子の香りが、浴室に香ります!
いっぱいあるけど、3個で我慢かなぁ?
毎年この時期は友人、知人達に柚子を配っていますが、好評です!
LINEやeメールで柚子風呂頂きましたの感謝メールが届いてます!
花柚子なので、あまり大きくなりませんが、春先に化成肥料をしっかり与えたので、大きな実がなりました!
柚子の実で喜ばれるのは、費用対効果抜群ですね!
まだまだ沢山あるので、週一は柚子風呂にします!柚子風呂は江戸時代の銭湯かららしく、香りが強いので、邪気を払う意味もあるそうです!
良く温まるので、風邪を引かないこともあるようです!
しかし、いっぱいあるのに、風呂に3個は少ないと思います!
少しずつ潰すとタップリ果汁が浴室内に香ります!
これで、風邪ひかないかな?そう言えば、当局は風邪は30年位はひいていません?
馬鹿は風邪をひかない?
馬鹿は風邪をひいても分からないのかも?
庭の柚子木の実をつけたまま置いて置くと、春先暖かくなると、鳥が食べに来ます!
時間が経つと、酸っぱさ落ちるので、鳥の餌になります!
秋の恵みのお裾分けです!
年明けでも、また、友人、知人に譲る(柚子)かなぁ?
なった実はしっかり取らないと、翌年の実成りに影響するので、全部取れるかな?
みかん🍊と違い、固いトゲがあるので、うかつに手を出すと、トゲの餌食で、ミミズ腫れ!
意外と痛いです!



庭の柚子の木ですが、この時期はあちこちで人気です!年3回位の剪定をしていますが、農薬無しで沢山の身を付けます!
冬至なので、柚子風呂ですが、100個位なっているけど、何故か3個の柚子しか使っていません?
しょぼい?!

10個位入れても良いのでは?

まぁ3個でもしっかりの柚子の香りが、浴室に香ります!

いっぱいあるけど、3個で我慢かなぁ?
毎年この時期は友人、知人達に柚子を配っていますが、好評です!
LINEやeメールで柚子風呂頂きましたの感謝メールが届いてます!
花柚子なので、あまり大きくなりませんが、春先に化成肥料をしっかり与えたので、大きな実がなりました!


柚子の実で喜ばれるのは、費用対効果抜群ですね!
まだまだ沢山あるので、週一は柚子風呂にします!柚子風呂は江戸時代の銭湯かららしく、香りが強いので、邪気を払う意味もあるそうです!
良く温まるので、風邪を引かないこともあるようです!
しかし、いっぱいあるのに、風呂に3個は少ないと思います!

少しずつ潰すとタップリ果汁が浴室内に香ります!
これで、風邪ひかないかな?そう言えば、当局は風邪は30年位はひいていません?
馬鹿は風邪をひかない?
馬鹿は風邪をひいても分からないのかも?
庭の柚子木の実をつけたまま置いて置くと、春先暖かくなると、鳥が食べに来ます!
時間が経つと、酸っぱさ落ちるので、鳥の餌になります!
秋の恵みのお裾分けです!

年明けでも、また、友人、知人に譲る(柚子)かなぁ?

なった実はしっかり取らないと、翌年の実成りに影響するので、全部取れるかな?
みかん🍊と違い、固いトゲがあるので、うかつに手を出すと、トゲの餌食で、ミミズ腫れ!
意外と痛いです!

政府の原油備蓄を取り崩しして、流通量を増やして、ガソリンや灯油の価格を下げる狙いがありましたが、年の瀬を迎えている現在いくらか安くなっています?
当局の近所にあるエネオスは、以前からガソリン・灯油が安いスタンドです?灯油18Lで1,620円で販売してます!
約3km離れたエネオスは1,960円とまだまだ高く販売していますが、この店でエネオスカードなら更に36円安くなります!1Lで2円安いです!
近所を回って来る、灯油を配達する、小型のローリーは2,200円で販売してます!
玄関前や屋内、物置等まで、入れてくれるから、高くても、仕方が無いですね?
お年寄りの世帯、腰痛が気になる方には助かります。
このスタンドはレギュラーガソリンはリッター150円でした!
国道122号線下り川口市石神交差点手前にあり太陽石油と書いてあり、大きなスタンドです!
エネオスカードSは年間1回でも、給油すれば、年会費無料です!キー付けた、小さいカードはエネキーという物で、給油機のリーダーにタッチするだけで安く、素早く給油出来ます!
更に、全国のエネオススタンドで、そこの店舗の会員価格から1円安く給油出来ます!
なんだかエネオスの回し者の様ですが、このエネキーは安くて便利です!
まだまだガソリンは高いですが、そのうち、車は皆電気で走る様になると、今あるスタンドはどうなるか?
電気スタンドになるのかなぁ?
遠い未来の話しでは無い様ですね!
モーターじゃ、つまらないね?!
まだまだ社会は燃料費で、物価が上下する社会ですが、化石燃料を使って電気を使っているので、さほど、環境に影響は無さそう?

当局の近所にあるエネオスは、以前からガソリン・灯油が安いスタンドです?灯油18Lで1,620円で販売してます!
約3km離れたエネオスは1,960円とまだまだ高く販売していますが、この店でエネオスカードなら更に36円安くなります!1Lで2円安いです!

近所を回って来る、灯油を配達する、小型のローリーは2,200円で販売してます!
玄関前や屋内、物置等まで、入れてくれるから、高くても、仕方が無いですね?
お年寄りの世帯、腰痛が気になる方には助かります。
このスタンドはレギュラーガソリンはリッター150円でした!

国道122号線下り川口市石神交差点手前にあり太陽石油と書いてあり、大きなスタンドです!

エネオスカードSは年間1回でも、給油すれば、年会費無料です!キー付けた、小さいカードはエネキーという物で、給油機のリーダーにタッチするだけで安く、素早く給油出来ます!

なんだかエネオスの回し者の様ですが、このエネキーは安くて便利です!
まだまだガソリンは高いですが、そのうち、車は皆電気で走る様になると、今あるスタンドはどうなるか?
電気スタンドになるのかなぁ?
遠い未来の話しでは無い様ですね!
モーターじゃ、つまらないね?!
まだまだ社会は燃料費で、物価が上下する社会ですが、化石燃料を使って電気を使っているので、さほど、環境に影響は無さそう?

年間3回〜4回程行く三崎朝市に行って参りました!前回は8月の上旬に行きましたが、あれから4ヶ月経ち、夏から冬に季節が変わりましたね!朝の3時半にさいたま市を出発して、首都高川口葛西線から空港中央を抜けて、大黒埠頭パーキングに止まり、トイレ休憩です!、
午前5時前は真っ暗で、余り人も歩いていません!ここまで1時間弱で到着します!早い!
更に幸浦を越えて横浜横須賀道路で衣笠で降り、三浦縦貫道で三崎港の朝市会場に到着です!同じ時間に着いても12月では、まだ暗く、これぞ朝市感は抜群です?
いつもの会場はお客様がいっぱいです!
コロナ禍では感染対策で、マスク、アルコール消毒して会場内に!冬の時期はいつも、三浦大根を沢山買い、知人、友人のお土産にしています!
今年は例年より少し安い、2本で500円でした!会場内に八百屋さんは3件ありますが、微妙に金額は違うので、良く品定めしてから購入しています!
今回はいつもの所で、しらすが安く、釜揚げ大を買い、中サイズ1個と生イカ🦑セットで1,000円で、あれよあれよと売れていて、しらす中サイズ4個とアサリの剥き身1個イカ🦑残っていて合計6個残っていましたが、店の人が、面倒臭いから全部で2,000円で良いよ、早い者勝ちと言って来たので、たまたま目の前でしたので、買う事になりました?
そんなこんなで、40リットルのクーラーボックスは8分目位いっぱいです?
クーラーボックスに沢山食べさせたら、今度は自分達の腹ごしらえです!
三崎朝市会場のすぐそばに、朝早くからやっている魚市場食堂により朝食です!
この魚市場では、平日には朝からマグロのセリが行われていますが、日曜日はマグロ以外の鮮魚が、仕入業者に出荷していました!
平日は冷凍マグロが沢山並んでます!
三崎朝市に来たら、ここに寄ると、いろいろなメニューがあり、フライ物も美味しそうです?
いつもお決まりの海鮮丼です!1,800円税抜
行く季節により若干魚の種類が違いますが今回は当たりです?牡丹海老🦐2匹、サザエ2個.いくら、カンパチ、中トロ、赤身etc、ワタリガニの味噌汁でした!
朝早い時間でも、お客様がいっぱいでした!メニューがいっぱいあるので、次はフライも美味しそうでした!
腹ごしらえ終了後には、いつもお決まりの生鮮市場や、すかなごっそで買い足りない物を仕入て帰宅の途につきました!
年間3回〜4回行く事で、季節の魚や野菜果物が安く手に入ります!
次は来年3月か4月当たりで、三浦野菜、春キャベツなど美味しいです!
夏は三浦スイカ🍉は定番中の定番です!
甘くて安くです!
さいたま市のスーパーの半値です!
それでいて甘いです!
三浦スイカ🍉は虫歯に注意です?
朝市や生鮮市場などは早く行って品定めして購入ですね!
売れ行きが良いと、安くならない!売れが鈍くて、余っていると安くするので、売り手、買い手の腹の探り合いして、気に入った金額で購入ですね?
この掛け引きが面白いのですが🤣?
面白い過ぎて、買い過ぎでいつも女房に叱られています!
買うのが楽しみで、食べなのは二の次?
今日は、買い過ぎたしらすとマグロの丼で晩御飯にしてもらいます!

午前5時前は真っ暗で、余り人も歩いていません!ここまで1時間弱で到着します!早い!

更に幸浦を越えて横浜横須賀道路で衣笠で降り、三浦縦貫道で三崎港の朝市会場に到着です!同じ時間に着いても12月では、まだ暗く、これぞ朝市感は抜群です?

いつもの会場はお客様がいっぱいです!

コロナ禍では感染対策で、マスク、アルコール消毒して会場内に!冬の時期はいつも、三浦大根を沢山買い、知人、友人のお土産にしています!
今年は例年より少し安い、2本で500円でした!会場内に八百屋さんは3件ありますが、微妙に金額は違うので、良く品定めしてから購入しています!
今回はいつもの所で、しらすが安く、釜揚げ大を買い、中サイズ1個と生イカ🦑セットで1,000円で、あれよあれよと売れていて、しらす中サイズ4個とアサリの剥き身1個イカ🦑残っていて合計6個残っていましたが、店の人が、面倒臭いから全部で2,000円で良いよ、早い者勝ちと言って来たので、たまたま目の前でしたので、買う事になりました?
そんなこんなで、40リットルのクーラーボックスは8分目位いっぱいです?
クーラーボックスに沢山食べさせたら、今度は自分達の腹ごしらえです!

三崎朝市会場のすぐそばに、朝早くからやっている魚市場食堂により朝食です!

この魚市場では、平日には朝からマグロのセリが行われていますが、日曜日はマグロ以外の鮮魚が、仕入業者に出荷していました!

平日は冷凍マグロが沢山並んでます!


三崎朝市に来たら、ここに寄ると、いろいろなメニューがあり、フライ物も美味しそうです?

いつもお決まりの海鮮丼です!1,800円税抜

行く季節により若干魚の種類が違いますが今回は当たりです?牡丹海老🦐2匹、サザエ2個.いくら、カンパチ、中トロ、赤身etc、ワタリガニの味噌汁でした!

朝早い時間でも、お客様がいっぱいでした!メニューがいっぱいあるので、次はフライも美味しそうでした!
腹ごしらえ終了後には、いつもお決まりの生鮮市場や、すかなごっそで買い足りない物を仕入て帰宅の途につきました!
年間3回〜4回行く事で、季節の魚や野菜果物が安く手に入ります!
次は来年3月か4月当たりで、三浦野菜、春キャベツなど美味しいです!
夏は三浦スイカ🍉は定番中の定番です!
甘くて安くです!
さいたま市のスーパーの半値です!
それでいて甘いです!
三浦スイカ🍉は虫歯に注意です?
朝市や生鮮市場などは早く行って品定めして購入ですね!
売れ行きが良いと、安くならない!売れが鈍くて、余っていると安くするので、売り手、買い手の腹の探り合いして、気に入った金額で購入ですね?
この掛け引きが面白いのですが🤣?
面白い過ぎて、買い過ぎでいつも女房に叱られています!
買うのが楽しみで、食べなのは二の次?
今日は、買い過ぎたしらすとマグロの丼で晩御飯にしてもらいます!

本日は時期1万円札の絵柄に決まった渋沢栄一の生誕の地埼玉県深谷市に行きました!
当局の住んでいる埼玉県ですが、さいたま市と深谷市は同じ埼玉県でも、80kmは離れていて、あと少しで群馬県に近い県北エリアです!本日は天気が良く無く、時より雨もぱらつく、寒い天気で、外気温は昼頃でも、9℃と12月下旬と天気予報で言っていました!
さいたまDF 68局は神宮外苑でウォーキングしているらしく、1.2Gの六本木レピーターでワッチしてらとのラインが来ていたので、移動する前に固定から、コールしてから、移動開始しました!
六本木レピーターは広域1Wレピーターですので、固定からはノーノイズでQSO出来ます!
モービルからコールしましたが、さいたま市内の移動中でもほぼノーノイズですね!深谷市まで行く前に、川島町のカネフク製菓で久助煎餅🍘を買ってから深谷市に向かいましたが、1.2Gの六本木レピーターは東松山市位迄は何とか聞こえていましたが、深谷市までは聞こえ無く、アクセスも駄目でした!
高速を乗り継いで、何とか、渋沢栄一の生誕地に到着しました!
広い敷地にひっそり佇む旧家です!渋沢家は藍玉、養蚕を家業をされていたのです!
到着時はお昼過ぎなので、渋沢家の隣の煮ぼうとうのお店麺屋忠兵衛で昼食です!
今日は平日の月曜日なので、2組待ちで入れました!
広い敷地なので、いくらでも人は入れます!
きしめんや、ひもかわうどんのように巾広の麺は、醤油仕立てのあっさりスープがとても美味しかったです!メニューは2つしかありません!
美味しかったので帰りにお土産を買って次に移動です!生誕地の次は深谷大河ドラマ館に移動しました!
駐車場の脇に一万円札の見本?
こんな感じになるのかなぁ?
NHKの大河ドラマになっているので、人気があり、平日の月曜日でも、OB.OGが集まっています!
随所にドラマの動画を交えての説明は、ファンならずしても、魅力的な空間です!
すっかり堪能してあとは、お決まりの物産展に行きお買い物です!
深谷市内にゆかりの地がいろいろあり、何ヵ所かを回り帰宅の途に着きました!
埼玉県にも、一万円札になるくらいの立派な人がいましたね?都道府県の人気ランキングも来年はもう少し上がるかな?

当局の住んでいる埼玉県ですが、さいたま市と深谷市は同じ埼玉県でも、80kmは離れていて、あと少しで群馬県に近い県北エリアです!本日は天気が良く無く、時より雨もぱらつく、寒い天気で、外気温は昼頃でも、9℃と12月下旬と天気予報で言っていました!
さいたまDF 68局は神宮外苑でウォーキングしているらしく、1.2Gの六本木レピーターでワッチしてらとのラインが来ていたので、移動する前に固定から、コールしてから、移動開始しました!

六本木レピーターは広域1Wレピーターですので、固定からはノーノイズでQSO出来ます!
モービルからコールしましたが、さいたま市内の移動中でもほぼノーノイズですね!深谷市まで行く前に、川島町のカネフク製菓で久助煎餅🍘を買ってから深谷市に向かいましたが、1.2Gの六本木レピーターは東松山市位迄は何とか聞こえていましたが、深谷市までは聞こえ無く、アクセスも駄目でした!
高速を乗り継いで、何とか、渋沢栄一の生誕地に到着しました!

広い敷地にひっそり佇む旧家です!渋沢家は藍玉、養蚕を家業をされていたのです!
到着時はお昼過ぎなので、渋沢家の隣の煮ぼうとうのお店麺屋忠兵衛で昼食です!

今日は平日の月曜日なので、2組待ちで入れました!

広い敷地なので、いくらでも人は入れます!


きしめんや、ひもかわうどんのように巾広の麺は、醤油仕立てのあっさりスープがとても美味しかったです!メニューは2つしかありません!

美味しかったので帰りにお土産を買って次に移動です!生誕地の次は深谷大河ドラマ館に移動しました!

駐車場の脇に一万円札の見本?

こんな感じになるのかなぁ?
NHKの大河ドラマになっているので、人気があり、平日の月曜日でも、OB.OGが集まっています!

随所にドラマの動画を交えての説明は、ファンならずしても、魅力的な空間です!
すっかり堪能してあとは、お決まりの物産展に行きお買い物です!
深谷市内にゆかりの地がいろいろあり、何ヵ所かを回り帰宅の途に着きました!
埼玉県にも、一万円札になるくらいの立派な人がいましたね?都道府県の人気ランキングも来年はもう少し上がるかな?


いゃ〜とうとう孫が産まれて、爺ちゃんになりました!11月8日の午後2時頃に無事女の子が産まれました!
産まれてから、2.3日なのに、子供ぽい顔なのに驚きます!
無線好きな子供にしなくては?
3人の子供がいますが、3人とも、無線には全く興味を示さず成人になってしまいました?
フリラー無線からアマ無線までありますが、子供達は全く興味ありません?
せっかく立てたタワー🗼も誰も使わない?
子供が駄目なら、孫に興味を持ってもらい、今ある設備を共有したいですね?
それまで、元気でいないと?まだまだ頑張ります!

産まれてから、2.3日なのに、子供ぽい顔なのに驚きます!
無線好きな子供にしなくては?
3人の子供がいますが、3人とも、無線には全く興味を示さず成人になってしまいました?

フリラー無線からアマ無線までありますが、子供達は全く興味ありません?

せっかく立てたタワー🗼も誰も使わない?
子供が駄目なら、孫に興味を持ってもらい、今ある設備を共有したいですね?
それまで、元気でいないと?まだまだ頑張ります!

当局のメインバンドのDCR機の位置を変更してみました!モービルの入替で、エスティマに設置していたリグを納車前に外した為、毎日の通勤時の日課の、さいたまDF
68局とのQSOが出来なくならない様に、シャックのラックに入っていた、FT−817を取出してポータブル運用に使ったので、ラック内に余裕が出来たので、アルインコDR−DPM60を使い易い位置に変更しました!
DPM60は本体とコントローラー部が分かれので、ラックの下側にビス止めしました。
コントローラー部は軽くて、手で、押さえながら操作しないと、コントローラーが動いてしまうので、ビス止めしたので、片手で操作できる様になりました!
この位置は操作し易い位置で助かります!このアルインコDR−DPM60は送受信はICOM DPR6やDPR3より受信感度はいい様に感じます?
アンテナはラディックス社の12エレを使いいつも、板橋ロールコールのチェックインを狙っています!
緊急事態宣言が出て、ロールコール開催が減ってしまいましたが、感染状態見て、徐々に増えて来ますね?!
この12エレで随分楽しませてもらいました!ただ、20mの地上高がある為、同軸は10DFB 23mもあるので、受信感度がもらうレポートより低く感じます!
デジタル簡易無線はプリアンプの使用は認められない為に、飛んでも、受け難い?
でも、DCR機5W機で、さいたま市緑区から横浜市や平塚市、藤沢市界隈まで飛ぶのには助かりますね!
更に操作性向上しましたので、アクティビティも上がるかな?

DPM60は本体とコントローラー部が分かれので、ラックの下側にビス止めしました。

コントローラー部は軽くて、手で、押さえながら操作しないと、コントローラーが動いてしまうので、ビス止めしたので、片手で操作できる様になりました!

この位置は操作し易い位置で助かります!このアルインコDR−DPM60は送受信はICOM DPR6やDPR3より受信感度はいい様に感じます?
アンテナはラディックス社の12エレを使いいつも、板橋ロールコールのチェックインを狙っています!
緊急事態宣言が出て、ロールコール開催が減ってしまいましたが、感染状態見て、徐々に増えて来ますね?!

この12エレで随分楽しませてもらいました!ただ、20mの地上高がある為、同軸は10DFB 23mもあるので、受信感度がもらうレポートより低く感じます!
デジタル簡易無線はプリアンプの使用は認められない為に、飛んでも、受け難い?
でも、DCR機5W機で、さいたま市緑区から横浜市や平塚市、藤沢市界隈まで飛ぶのには助かりますね!

更に操作性向上しましたので、アクティビティも上がるかな?

首を長くして待っていた、新モービルの入替をしました!
新車を納車から、7年8ヶ月振りの代替になりました!新車のアルファードhvに代替予定でしたが、来年の4月以降になるらしいので、後輩から良い車が見つかったので、これにしました!
半年近く待ったあげく、下取のエスティマhvは10万kmを超えて、下取価格が大幅に落ちるのが尺に触るので!
でも、注文しても、20日しか待ちませんでしたが、長く感じました?
歳取るとせっかち?
車庫証明は自分で提出して、10,000円位節約?
エスティマhvのインパネにic901Dのコントローラーがすっぽり収納は便利でした!
アルファードには、収納場所が無いので、センターコンソールのドリンクホルダーにコントローラーを移設しました!
しかし、アルファードhvには、リアのフロアには大きな収納スペースがあるので、エスティマhvの助手席の足元に置いていた、本体と各ユニットはリヤフロアに何とか設置で来ました!
エスティマhvの助手席フロアに置いてもかなり邪魔でした!
各ユニットを付けるとかなりの厚みになります!
スピーカー関連はリヤフロアから引っ張って来ても、ハーネスが足らなくて、運転席の後ろまでにしか来ませんでしたが、何とか聞こえます!
左右フロントシート下には置けるスペースはありませんでしたが、リヤフロアの収納スペースがあって良かったです!
こんなコントローラーひとつで、144.430、1200MHz FMと144MHzSSBと高帯域レシーバーが操作出来ます!
マイクはフレキシブルマイクでフロントのグリップに付けました!
PTTスイッチはセンターコンソールの端のマジックシートで取付しました!
モービルでの運用は、運転中のハンドマイクは気が散るので、フレキシブルマイクは必須と考えています!
無線機の載せ替えが、終わったので、これから、各部の操作を覚えなくては?
ようやく、これから装備の勉強になります?
最近の車は安全装備が満載なので、頭が付いていきません?頑張らないと?、

新車を納車から、7年8ヶ月振りの代替になりました!新車のアルファードhvに代替予定でしたが、来年の4月以降になるらしいので、後輩から良い車が見つかったので、これにしました!
半年近く待ったあげく、下取のエスティマhvは10万kmを超えて、下取価格が大幅に落ちるのが尺に触るので!

でも、注文しても、20日しか待ちませんでしたが、長く感じました?
歳取るとせっかち?
車庫証明は自分で提出して、10,000円位節約?

エスティマhvのインパネにic901Dのコントローラーがすっぽり収納は便利でした!
アルファードには、収納場所が無いので、センターコンソールのドリンクホルダーにコントローラーを移設しました!

しかし、アルファードhvには、リアのフロアには大きな収納スペースがあるので、エスティマhvの助手席の足元に置いていた、本体と各ユニットはリヤフロアに何とか設置で来ました!

エスティマhvの助手席フロアに置いてもかなり邪魔でした!

各ユニットを付けるとかなりの厚みになります!

スピーカー関連はリヤフロアから引っ張って来ても、ハーネスが足らなくて、運転席の後ろまでにしか来ませんでしたが、何とか聞こえます!
左右フロントシート下には置けるスペースはありませんでしたが、リヤフロアの収納スペースがあって良かったです!

こんなコントローラーひとつで、144.430、1200MHz FMと144MHzSSBと高帯域レシーバーが操作出来ます!
マイクはフレキシブルマイクでフロントのグリップに付けました!
PTTスイッチはセンターコンソールの端のマジックシートで取付しました!

モービルでの運用は、運転中のハンドマイクは気が散るので、フレキシブルマイクは必須と考えています!
無線機の載せ替えが、終わったので、これから、各部の操作を覚えなくては?
ようやく、これから装備の勉強になります?
最近の車は安全装備が満載なので、頭が付いていきません?頑張らないと?、

もう少しで、エスティマhvとお別れになるので、リグの取り外しをしました!
コントローラーだけ見ると、小さい物ですが、各ユニットを重ねると、意外に大きさがあります!
本体にユニットを三段重ねしたので、フロントシート下には収まらない為、助手席足元に置きましたが、ハーネスは沢山あります!
平成2年に、今は亡きトヨムラ川口店で買ったアイコムIC−901Dは31年過ぎても、現役で頑張っています!
電源フィルターは大きな物ですが、これのおかげで、ノイズはだいぶ抑えられています!
コントローラーよりかなり大きいので、置き場所を取ります?
スピーカーもデュアルワッチ用と広帯域レシーバー用で3個あります!
外した後は、ハーネスを整理しておかないと、取付時に無駄な時間が掛かります!
マイクはフレキシブルマイクを使っているので、モービル運転時でも、バンドフリーで、運転にも集中出来ます!
まとめて箱にしまいますが、これで、10台以上載せ替えしています!
このアイコムIC−901Dを入れる前は、HFから1200MHzまで出せるモービルにしていましたが、車🚗の関係のコマーシャルな為、代替サイクルが早いから、だんだん積むリグが減り、とうとう、HFは載せなくなり、IC−901Dのみの載せ替えをしています!
もう1段ユニット追加出来ますが、置き場所が問題ですね!アルファードhvはリヤのフロアに収納場所がありますが、ハーネス足りないかもしれなませんね?
どこに置くかで、作業時間が大きく変わりますね!
来週は3連休を取っているので、綺麗に着くよう頑張ります?
今度のアルファードhvも7年間乗る予定なので、しっかり付けないといけませんね!

コントローラーだけ見ると、小さい物ですが、各ユニットを重ねると、意外に大きさがあります!


平成2年に、今は亡きトヨムラ川口店で買ったアイコムIC−901Dは31年過ぎても、現役で頑張っています!

電源フィルターは大きな物ですが、これのおかげで、ノイズはだいぶ抑えられています!

コントローラーよりかなり大きいので、置き場所を取ります?

スピーカーもデュアルワッチ用と広帯域レシーバー用で3個あります!
外した後は、ハーネスを整理しておかないと、取付時に無駄な時間が掛かります!
マイクはフレキシブルマイクを使っているので、モービル運転時でも、バンドフリーで、運転にも集中出来ます!

まとめて箱にしまいますが、これで、10台以上載せ替えしています!
このアイコムIC−901Dを入れる前は、HFから1200MHzまで出せるモービルにしていましたが、車🚗の関係のコマーシャルな為、代替サイクルが早いから、だんだん積むリグが減り、とうとう、HFは載せなくなり、IC−901Dのみの載せ替えをしています!

もう1段ユニット追加出来ますが、置き場所が問題ですね!アルファードhvはリヤのフロアに収納場所がありますが、ハーネス足りないかもしれなませんね?
どこに置くかで、作業時間が大きく変わりますね!
来週は3連休を取っているので、綺麗に着くよう頑張ります?
今度のアルファードhvも7年間乗る予定なので、しっかり付けないといけませんね!
execution time : 0.039 sec