無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

本日の板橋ロールコールは久し振りに横浜市外の移動となり、厚木市鳶尾山(220m)からの開催です!
緊急事態宣言解除されましたが、蔓延防止等重点措置は施行されています。県外移動は制限されているので、県内運用です!
ロールコールトップバッターはLCRですが、横浜市からは一度も入感しませんが、高さのある厚木市なら飛んで来るかなぁ?
いゃ〜飛んで来ましたね!さすが220mのアドバンテージですね!
メリット5のRS56でチェックインです!
距離は53kmと以外とありますね?
いたばしAB303局が立ち位置変えると、LCRでも明確に変化します!
ラディックス社のRCW142SRを使ってますが、固定局用の2.14dbのゲインです!
約20mに上げてあります!
DCRと違いビームアンテナは許可されていませんが、GPでも、以外と飛んで来ますが、500mWなので、DCRの10分の1の出力ですが、それなりに使えます!
これがデジタルでなくてアナログならもう少し伸びると思います!
しかし、本来のLCRの機能は使えませんね!
デジタル小電力コミュニティ無線機の活躍で、地域コミュニティ、老人の見守りにも使えるので、これから活用が期待されますね!
自分もいつお世話になるかなぁ?
緊急事態宣言解除されましたが、蔓延防止等重点措置は施行されています。県外移動は制限されているので、県内運用です!
ロールコールトップバッターはLCRですが、横浜市からは一度も入感しませんが、高さのある厚木市なら飛んで来るかなぁ?

いゃ〜飛んで来ましたね!さすが220mのアドバンテージですね!
メリット5のRS56でチェックインです!
距離は53kmと以外とありますね?
いたばしAB303局が立ち位置変えると、LCRでも明確に変化します!
ラディックス社のRCW142SRを使ってますが、固定局用の2.14dbのゲインです!

約20mに上げてあります!

DCRと違いビームアンテナは許可されていませんが、GPでも、以外と飛んで来ますが、500mWなので、DCRの10分の1の出力ですが、それなりに使えます!
これがデジタルでなくてアナログならもう少し伸びると思います!
しかし、本来のLCRの機能は使えませんね!

デジタル小電力コミュニティ無線機の活躍で、地域コミュニティ、老人の見守りにも使えるので、これから活用が期待されますね!
自分もいつお世話になるかなぁ?

昨日はさいたまDF68局と合同運用で茅ヶ崎城址公園西郭まで行きましたが、真昼間でも、木が生い茂っている場所に、午後10時過ぎに行けるのは、只者ではないですね?昼間でも、こんな感じです!
電気は殆どありません?
夜こんな所で無線機持っていたら、徹底的な職質は、免れませんね?
こんな場所から深夜にロールコールは非凡で無ければ出来ないですね!
いたばしAB303に、さいたま市緑区からは飛んで来ないですね?と言ったら、飛びそうですよ!
と言われたので、本日は、ちょっと力を入れてコールしました?
何回か前ですが、キー局以外が聞こえて、キー局は、いくらアンテナ回しても、探せなかったので、今回も駄目かなぁ?
何とほんの少し、入感ありまして、こちらから何度もコールしていました!
最初、こちらを呼ぶ声が聞こえたのですが、何度かコールすれども、応答が無く、やはり駄目でしたね?
もしかすると、時間で立ち位置を変えて、呼んでするかと思い、そのまま3chで待機してました!5分位過ぎると、よこはまFUR 98局が、当局を呼んで来てびっくり⁉️
いたばしAB303局からのQSPを預かりのコールでした!
いたばしAB303の所には、当局の電波は来ていて、お互い呼び合いのち、CMに戻るので、タイムアウトになってしまった事のQSPがありました!
やっぱりこっちを呼んでいたんですね!
でも、現地を見る限り、とても、埼玉県さいたま市緑区までは無理だと思っていたので、飛んでいる事に驚いています?
よこはまFUR 98局にはお世話になりました!
こちらにはRS53で安定して入感していました!
いたばしAB303局も、昨日の話しで、この場合では埼玉県さいたま市までは厳しそう?との話しをしていたので、気を使ってくれた様です!
よこはまFUR 98局も昨日のロールコールでチェックインされていますが、熱心な板ローファンのフリラーですね!
板橋ロールコール1,000回記念、北区浮間公園やハムフェアでも、アイボールしているので、正真正銘の筋金入りですね?!
これだけ強ければ、安定したラグチュウが出来そうです!
またのQSOやアイボールを楽しみにしてます!ありがとうございました😊

電気は殆どありません?

夜こんな所で無線機持っていたら、徹底的な職質は、免れませんね?

こんな場所から深夜にロールコールは非凡で無ければ出来ないですね!
いたばしAB303に、さいたま市緑区からは飛んで来ないですね?と言ったら、飛びそうですよ!
と言われたので、本日は、ちょっと力を入れてコールしました?
何回か前ですが、キー局以外が聞こえて、キー局は、いくらアンテナ回しても、探せなかったので、今回も駄目かなぁ?

何とほんの少し、入感ありまして、こちらから何度もコールしていました!
最初、こちらを呼ぶ声が聞こえたのですが、何度かコールすれども、応答が無く、やはり駄目でしたね?

もしかすると、時間で立ち位置を変えて、呼んでするかと思い、そのまま3chで待機してました!5分位過ぎると、よこはまFUR 98局が、当局を呼んで来てびっくり⁉️
いたばしAB303局からのQSPを預かりのコールでした!
いたばしAB303の所には、当局の電波は来ていて、お互い呼び合いのち、CMに戻るので、タイムアウトになってしまった事のQSPがありました!
やっぱりこっちを呼んでいたんですね!
でも、現地を見る限り、とても、埼玉県さいたま市緑区までは無理だと思っていたので、飛んでいる事に驚いています?
よこはまFUR 98局にはお世話になりました!
こちらにはRS53で安定して入感していました!
いたばしAB303局も、昨日の話しで、この場合では埼玉県さいたま市までは厳しそう?との話しをしていたので、気を使ってくれた様です!
よこはまFUR 98局も昨日のロールコールでチェックインされていますが、熱心な板ローファンのフリラーですね!
板橋ロールコール1,000回記念、北区浮間公園やハムフェアでも、アイボールしているので、正真正銘の筋金入りですね?!
これだけ強ければ、安定したラグチュウが出来そうです!
またのQSOやアイボールを楽しみにしてます!ありがとうございました😊

東京都の緊急事態宣言は解除になりましたが、蔓延防止等重点措置法に変わり、7月11日までの予定になりました?
事前に予測出来ましたが、まだまだ?もう少し?と思惑は皆違いますね?
本日は火曜ランチタイム版で、茅ヶ崎城址公園での開催にあたり、さいたまDF 68局と合同運用で、茅ヶ崎城址公園西郭で運用となりました!
天気は予報より、良く、日差しが出て心地よい天候となりました!
少し湿気をあり、蚊に追い回されていましたが、予定時間より10分遅れでスタートとなりました!
さいたまDF68局は、学研の玩トラGT−06でチェックインしました!
当局はナショナルのRJ−480Dでチェックインしました!
そのほかに、よこはまFUR 98局が、近くまで移動されて、ポータブル1でチェックインされていました!
よこはまFUR98局はさいたまDF 68局の玩トラが入感していた事に驚いていました?一応27.040MHzで100mWの出力あるのでそれなりに飛んでいたようです!
よこはまFUR 98局のシグナルは当局のRJ480Dでは51で入感していました!
キー局は東郭で運用していて、ロールコール終了後に、ショートアイボールして、勤務先に戻られました!
当局達は昼飯はまだでしたので、20年振りに、新横浜のラーメン博物館に行き、とんこつラーメン🍜を食べて帰宅しました!
20年も来ていないと、ラー博の周りが、激変して驚きました⁉️
久々に、コテコテのとんこつラーメン🍜を食べました!
赤生姜と胡椒をたっぷりと入れて、なかなかの濃厚スープでした!何と60歳以上はシニアで入場料100円でした!こんな所で徳をしました?
博物館の中を見て、お土産を買って、帰宅しました!
合同運用して、プチ観光して楽しみました!
ロールコールの合同運用とプチ観光があるから、得した感じですね!
事前に予測出来ましたが、まだまだ?もう少し?と思惑は皆違いますね?
本日は火曜ランチタイム版で、茅ヶ崎城址公園での開催にあたり、さいたまDF 68局と合同運用で、茅ヶ崎城址公園西郭で運用となりました!

天気は予報より、良く、日差しが出て心地よい天候となりました!

少し湿気をあり、蚊に追い回されていましたが、予定時間より10分遅れでスタートとなりました!

さいたまDF68局は、学研の玩トラGT−06でチェックインしました!
当局はナショナルのRJ−480Dでチェックインしました!

そのほかに、よこはまFUR 98局が、近くまで移動されて、ポータブル1でチェックインされていました!

よこはまFUR98局はさいたまDF 68局の玩トラが入感していた事に驚いていました?一応27.040MHzで100mWの出力あるのでそれなりに飛んでいたようです!
よこはまFUR 98局のシグナルは当局のRJ480Dでは51で入感していました!
キー局は東郭で運用していて、ロールコール終了後に、ショートアイボールして、勤務先に戻られました!
当局達は昼飯はまだでしたので、20年振りに、新横浜のラーメン博物館に行き、とんこつラーメン🍜を食べて帰宅しました!

20年も来ていないと、ラー博の周りが、激変して驚きました⁉️

久々に、コテコテのとんこつラーメン🍜を食べました!

赤生姜と胡椒をたっぷりと入れて、なかなかの濃厚スープでした!何と60歳以上はシニアで入場料100円でした!こんな所で徳をしました?

博物館の中を見て、お土産を買って、帰宅しました!
合同運用して、プチ観光して楽しみました!
ロールコールの合同運用とプチ観光があるから、得した感じですね!

朝からカラッと晴れたので、遅れていた、厄除護摩祈願しに足立区の西新井大師に行きました!本来なら年始に行く予定でしたが、コロナ禍の為、遅れ遅れになっていました!
いつもは、平日でも、混んでいますが、凄く空いていました!
終了後のお札を貰う時も直ぐに呼ばれて直ぐに貰えました!
早く終わり、草団子も買い、天気が良かったので、西新井大師から、首都高加平から入り、常磐道を使い、那珂湊おさかなセンターまで移動しました!
東京都足立区からは約1時間半位で到着しました!
太平洋が見えて来ました!海浜公園を超えて正面にドーン見えて来ました!
おさかなセンターは午後4時には終わります!
那珂湊港は静かでした!
駐車場は4時間で100円と格安でした!ここはダイナミックな、販売ですね!
タイムサービスであさりひとたる700円です!
イカ🦑も山盛りで、900円を買って来ましたが、一山500円もありました!調理方法により500円のほうがいいかも?
終わり間際だったので、種類が少なくなってますが、午前中から行けば、もっとお買い得な魚がありましたね!
いっぱい買っても、氷は無料です!発泡スチロールに氷詰めはお店人に頼んでも200円でやってくれます!当局は大型のクーラーボックスは常時搭載しているので、氷をもらいボックスに入れて帰りました!
昼飯は那珂湊丼1,580円でした!、
いろいろな種類が入っていて、なかなか美味しかったです!
いつもは神奈川県三浦市の三崎の朝市に年、3〜4回行っていましたが、年1回位はこっちも良いですね!

いつもは、平日でも、混んでいますが、凄く空いていました!
終了後のお札を貰う時も直ぐに呼ばれて直ぐに貰えました!
早く終わり、草団子も買い、天気が良かったので、西新井大師から、首都高加平から入り、常磐道を使い、那珂湊おさかなセンターまで移動しました!
東京都足立区からは約1時間半位で到着しました!

太平洋が見えて来ました!海浜公園を超えて正面にドーン見えて来ました!

おさかなセンターは午後4時には終わります!

那珂湊港は静かでした!

駐車場は4時間で100円と格安でした!ここはダイナミックな、販売ですね!


タイムサービスであさりひとたる700円です!

イカ🦑も山盛りで、900円を買って来ましたが、一山500円もありました!調理方法により500円のほうがいいかも?

終わり間際だったので、種類が少なくなってますが、午前中から行けば、もっとお買い得な魚がありましたね!

いっぱい買っても、氷は無料です!発泡スチロールに氷詰めはお店人に頼んでも200円でやってくれます!当局は大型のクーラーボックスは常時搭載しているので、氷をもらいボックスに入れて帰りました!

昼飯は那珂湊丼1,580円でした!、

いろいろな種類が入っていて、なかなか美味しかったです!
いつもは神奈川県三浦市の三崎の朝市に年、3〜4回行っていましたが、年1回位はこっちも良いですね!

緊急事態宣言も本日で、東京都は解除となりますが、蔓延防止等重点措置が適用になるようです?当局のいる埼玉県も、東京都同様に川口市とさいたま市は蔓延防止等重点措置がとられ、7月11日まで適用となります!
感染者が下げ止まりや病床使用率などが大きく改善されていないので、しょうがないかなぁ?
本日のロールコールが終われば、念願だった全面解除にはなりませんでしたね?
もう少し、もう少しとズルズルと来ていますが、本当に7月11日で全て解除になるのかな?
早くワクチンが打てると良いですが、さいたま市は接種率は全国最下位になっているので、まだ接種券すら来ていません?
今日のロールコールは横浜市栄区皆城山(101m)ですが、LCRは飛んで来ませんでした?
101mと結構海抜はありますが、埼玉県方面は相性が良くないようです?
特小単信は全く駄目です!
特小レピーター17chにアクセスするのにタワー🗼に登り、サーチしました!
タワーの上は風もなく、雨が止み、薄日がさしています!18chレピーターには、アクセスできませんが、17chのレピーターは何とか空きます!スケルチは解放して、何とかチェックイン出来ました!
このレピーターには感謝しますね!
特小単信、LCR.CBも駄目です!
最後の砦?
DCRも非常にに厳しいくローテーターを何度も回して、探って見ましたが、ピンポイントで不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました?
方位はこの位置ですが、戸塚区固定や遠海山とは違うビーム方向でした!
立ち位置の変化やリグを持つ手の変化により、とても不安定でした!
やはり遠方だなぁって感じでしたね?
メリット4ですかね?アンテナマークのみでした?海抜は高いけど、埼玉県には相性良くない感じでしたね?
101mあっても、横浜市は起伏に富んだ地形なので、それでも障害物が有るんですね?
とりあえず2バンドチェックインでした!
板橋ロールコールも感染対策で、横浜市内開催で、余り遠くまで移動をしないように開催してますが、蔓延防止等重点措置が7月11日で解除になれば、もっと遠くまで移動するのを待ちましょう?
感染者が下げ止まりや病床使用率などが大きく改善されていないので、しょうがないかなぁ?
本日のロールコールが終われば、念願だった全面解除にはなりませんでしたね?
もう少し、もう少しとズルズルと来ていますが、本当に7月11日で全て解除になるのかな?
早くワクチンが打てると良いですが、さいたま市は接種率は全国最下位になっているので、まだ接種券すら来ていません?
今日のロールコールは横浜市栄区皆城山(101m)ですが、LCRは飛んで来ませんでした?

101mと結構海抜はありますが、埼玉県方面は相性が良くないようです?
特小単信は全く駄目です!
特小レピーター17chにアクセスするのにタワー🗼に登り、サーチしました!

タワーの上は風もなく、雨が止み、薄日がさしています!18chレピーターには、アクセスできませんが、17chのレピーターは何とか空きます!スケルチは解放して、何とかチェックイン出来ました!
このレピーターには感謝しますね!
特小単信、LCR.CBも駄目です!
最後の砦?
DCRも非常にに厳しいくローテーターを何度も回して、探って見ましたが、ピンポイントで不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました?

方位はこの位置ですが、戸塚区固定や遠海山とは違うビーム方向でした!
立ち位置の変化やリグを持つ手の変化により、とても不安定でした!
やはり遠方だなぁって感じでしたね?

メリット4ですかね?アンテナマークのみでした?海抜は高いけど、埼玉県には相性良くない感じでしたね?
101mあっても、横浜市は起伏に富んだ地形なので、それでも障害物が有るんですね?
とりあえず2バンドチェックインでした!
板橋ロールコールも感染対策で、横浜市内開催で、余り遠くまで移動をしないように開催してますが、蔓延防止等重点措置が7月11日で解除になれば、もっと遠くまで移動するのを待ちましょう?

もう少しで、緊急事態宣言や蔓延防止措置法が解除になるようですが、東京都は緊急事態宣言解除して、蔓延防止措置になるような雰囲気ですが、神奈川県や埼玉県、千葉県の蔓延防止措置はいったい何に置き換わるのかな?
我慢に我慢を繰り返していたので、スッキリと終了すると思いきや?
言葉を変えての、制約を強いるようです?
そんな中、板橋ロールコールは、政府、都道府県知事からの要請などをしっかり守り、開催をしていましたね!
とりあえず、20日以降は、多少の移動の制約は緩和してもらいたいですね?
今日のロールコールは横浜市戸塚区固定から開催です!
戸塚区固定部屋の中からの開催ですが、ハンディホイップは350DRではなく、350DHでの開催になります?
350DHでは.メリット5ですが、シグナルはRS51で入感です!350DRの方が、シグナルはいいようです?RS52or53でしたので、少し落ちますね!
当局のアンテナはラディックスの12エレを20mhに給電点を取っています!
このアンテナにより、埼玉県さいたま市緑区から横浜市戸塚区まで、つないでくれます!
アンテナはいつも位置です!丹沢ビームが有効になります!
水曜夜間版版直ぐに呼び出し出来るし、直ぐ入れる所が最高です!せっかちの当局にはもってこいです?
日曜版と違い、長くチェックイン待ちは余りないので、助かります!
12エレは横浜市方面を向いています!この位置が横浜市戸塚区固定ビームかな?
このアンテナのおかげで、DCRの到達距離は格段に伸びました!
梅雨入りもして、更に移動しづらくなりましたね?
後4日後には、緊急事態宣言、蔓延防止措置も少し緩和してくれますね?
板橋ロールコールも、活動範囲が広がってくれると、更に楽しみになります!
我慢に我慢を繰り返していたので、スッキリと終了すると思いきや?
言葉を変えての、制約を強いるようです?
そんな中、板橋ロールコールは、政府、都道府県知事からの要請などをしっかり守り、開催をしていましたね!
とりあえず、20日以降は、多少の移動の制約は緩和してもらいたいですね?
今日のロールコールは横浜市戸塚区固定から開催です!
戸塚区固定部屋の中からの開催ですが、ハンディホイップは350DRではなく、350DHでの開催になります?

350DHでは.メリット5ですが、シグナルはRS51で入感です!350DRの方が、シグナルはいいようです?RS52or53でしたので、少し落ちますね!
当局のアンテナはラディックスの12エレを20mhに給電点を取っています!

このアンテナにより、埼玉県さいたま市緑区から横浜市戸塚区まで、つないでくれます!
アンテナはいつも位置です!丹沢ビームが有効になります!

水曜夜間版版直ぐに呼び出し出来るし、直ぐ入れる所が最高です!せっかちの当局にはもってこいです?
日曜版と違い、長くチェックイン待ちは余りないので、助かります!

12エレは横浜市方面を向いています!この位置が横浜市戸塚区固定ビームかな?
このアンテナのおかげで、DCRの到達距離は格段に伸びました!

梅雨入りもして、更に移動しづらくなりましたね?

後4日後には、緊急事態宣言、蔓延防止措置も少し緩和してくれますね?
板橋ロールコールも、活動範囲が広がってくれると、更に楽しみになります!

今年は無農薬で、大きな梅が収穫出来たので、梅ジュース🍹と梅干の二刀流?
更に、Xはジップロックで梅干作り?最近はネットで見つけた作り方だそうです?
当局は、昔ながらのビンで、在来工法?
役7kgの梅が収穫出来ました!梅ジュース🍹と梅干が、2通りの作りになります!
約1.2kgの梅なので、約7%の減塩梅干を作るので、塩は84グラムを使い、梅を漬けます!まずは
カビ防止の為、25度の焼酎を使い、へたの部分を中心に良くアルコール消毒です!これをしっかりやらないと、カビが出るので神経質にやりました!
アルコール消毒した梅に塩をよく揉み、ビンに入れます!
まんべんに塩をすり込みます!
8リットルのビンは少し大きいので、追加の梅を入れたので、塩も計算して入れました!
約2kgの梅を漬け込みました!重しには、ジップロックに水を入れて、良くアルコール消毒して、重しにしました!
何とか漬け込み完了です!
後は、梅酢が上がるのを待ちます!だいたい1週間くらいで上がると思いますが、上がってきたら、いつものように、しそを投入します!
Xはジップロックで梅干作りと梅干作り対決です!どちらが、美味しい梅干が出来るか楽しみです!
更に、Xはジップロックで梅干作り?最近はネットで見つけた作り方だそうです?
当局は、昔ながらのビンで、在来工法?

役7kgの梅が収穫出来ました!梅ジュース🍹と梅干が、2通りの作りになります!
約1.2kgの梅なので、約7%の減塩梅干を作るので、塩は84グラムを使い、梅を漬けます!まずは

カビ防止の為、25度の焼酎を使い、へたの部分を中心に良くアルコール消毒です!これをしっかりやらないと、カビが出るので神経質にやりました!

アルコール消毒した梅に塩をよく揉み、ビンに入れます!


まんべんに塩をすり込みます!

8リットルのビンは少し大きいので、追加の梅を入れたので、塩も計算して入れました!

約2kgの梅を漬け込みました!重しには、ジップロックに水を入れて、良くアルコール消毒して、重しにしました!

何とか漬け込み完了です!
後は、梅酢が上がるのを待ちます!だいたい1週間くらいで上がると思いますが、上がってきたら、いつものように、しそを投入します!
Xはジップロックで梅干作りと梅干作り対決です!どちらが、美味しい梅干が出来るか楽しみです!


当局の両親はさいたま市の隣りの川口市の居住していますが、父親92歳、母親89歳と高齢な為、ワクチン接種予約から、事前準備をして、本日午前11時に、親の自宅近くの芝西医院で、接種しました!
大規模接種センターとは違い、小さな医院の数個ある診療室の一つが接種用でした!
両親が通っている、デーサービスのケアマネージャーに頼み、予定を入れて貰いました!
川口市から送られている、接種券と中に入っている、問診票を記入して、到着して、受付時の体温を記入、順番待ちになりました!
予約は11時半でしたが、11時に受付しましたが、5分待ちで呼ばれて、診療室に入りました!
体調は大丈夫ですか?アルコール消毒は大丈夫ですか?
利き腕の反対の腕を出して下さい?
はい、ちくっとしますよ!
はい終わりました?
あっという間に終了です!
接種したがらない親を説得してでの接種でしたので、あっけない終了でした!
接種後の副反応の経過確認時間が書いてある紙を持ち役20分間の待機です!
時間になって、体調状態を確認して、引き換えを受付に出すと、接種証明書と次回の予約券を渡されます!
両親は高齢者過ぎて、無防備なので、少し安心しました!
2回目の接種は7月5日11時半の予約です!
2回目を打って、1.2週間後に抗体が出来るそうです?
昨年の今頃はマスクを買うのが、仕事でしたので、ようやく、ワクチン接種にはなりました!
高齢者のワクチン接種が終わったら、次は、当局の番かな?

大規模接種センターとは違い、小さな医院の数個ある診療室の一つが接種用でした!

両親が通っている、デーサービスのケアマネージャーに頼み、予定を入れて貰いました!
川口市から送られている、接種券と中に入っている、問診票を記入して、到着して、受付時の体温を記入、順番待ちになりました!
予約は11時半でしたが、11時に受付しましたが、5分待ちで呼ばれて、診療室に入りました!
体調は大丈夫ですか?アルコール消毒は大丈夫ですか?
利き腕の反対の腕を出して下さい?
はい、ちくっとしますよ!
はい終わりました?
あっという間に終了です!
接種したがらない親を説得してでの接種でしたので、あっけない終了でした!

接種後の副反応の経過確認時間が書いてある紙を持ち役20分間の待機です!

時間になって、体調状態を確認して、引き換えを受付に出すと、接種証明書と次回の予約券を渡されます!
両親は高齢者過ぎて、無防備なので、少し安心しました!
2回目の接種は7月5日11時半の予約です!
2回目を打って、1.2週間後に抗体が出来るそうです?
昨年の今頃はマスクを買うのが、仕事でしたので、ようやく、ワクチン接種にはなりました!
高齢者のワクチン接種が終わったら、次は、当局の番かな?

当局の小さな庭で出来た、無農薬の梅を朝から収穫しました!
30年前にホームセンターで買って来た梅の苗木ですが、毎年この時期に大きな梅がなります!そろそろ自然落下して来るので、本日、天候不良ですが、収穫をしました!
木を大きくしない為、成長シーズンでは、2週間に一回程度の剪定をしています!
今年は、開花終わりに比較的雨が降り☔️、油虫の被害が無く、無農薬で出来ました!
去年は、少し被害が出そうなので、減農薬にしましたが、今年は被害が無かったので、無農薬で出来ました!
被害が無かったので、梅の粒は大きく、果肉の多い、梅干が出来そうです?
重さはまだ測ってませんが、5.6kg位有りそうです!
一旦作業は中止して、川口の実家の両親の新型コロナワクチンの接種に行き、漬け込み作業は午後からの予定です!
Xと2人で、役30分位で収穫出来ました!
梅ジュース🍹のリクエストもあるので、2種類を作ります!
作業工程もまたアップしますのでお待ち下さい?

30年前にホームセンターで買って来た梅の苗木ですが、毎年この時期に大きな梅がなります!そろそろ自然落下して来るので、本日、天候不良ですが、収穫をしました!

木を大きくしない為、成長シーズンでは、2週間に一回程度の剪定をしています!

今年は、開花終わりに比較的雨が降り☔️、油虫の被害が無く、無農薬で出来ました!
去年は、少し被害が出そうなので、減農薬にしましたが、今年は被害が無かったので、無農薬で出来ました!
被害が無かったので、梅の粒は大きく、果肉の多い、梅干が出来そうです?

重さはまだ測ってませんが、5.6kg位有りそうです!

一旦作業は中止して、川口の実家の両親の新型コロナワクチンの接種に行き、漬け込み作業は午後からの予定です!
Xと2人で、役30分位で収穫出来ました!


梅ジュース🍹のリクエストもあるので、2種類を作ります!
作業工程もまたアップしますのでお待ち下さい?

緊急事態宣言や蔓延防止措置法も後1週間ですね?再々延長無ければ良いですね?本日は横浜市栄区小蓋山からの開催になります!
この場合は平成最後のRCとして、平成31年4月30日に開催された場所で、さいたまDF 68局と一緒にアイボールした場所でもあります!
平成31年4月30日平成最後のRCでした!
当時の霧雨の中、コールしている、さいたまDF 68局です!
真っ暗の中、ロールコールを実施中でした!ログも暗い中でも、書けている?
RC後にシートアイボールをした時ですね?
今日は日曜版フルバンドの開催になります!まず最初はLCRからですが、ロケーションは良いですが、65mの海抜では、厳しそうです!やはり飛んで来ませんね!?
さいたまDF 68局が3chでマーカーしてます?筑波山の移動局は59で入感してましたが、当局の固定では受信で来ません!
ラディックスのRCW 142SRでも入感しません!
横浜から聞こえて来ませんね?
特小単信も何も聞こえません?(当然?)
しかし、特小レピーターがあります!
ベランダに行き!ピンポイントでを探します?
なかなか見つかりません?
タワー🗼に登り、中間当たりで、スケルチを解放して受信すると、うっすらと変調が確認できます?
トップまで上がらなくても、うっすらと確認できますが、これで、こちらの変調は乗るのかな?とりあえず、聞こえていたので、何とかチェックイン成功です?
LCRの500mWでも全く入感が無いですが、山岳レピーターを使えば、10mWでもQSOが出来る?
恐るべし特小レピーター?
どこに上がっているのか分かりませんが、大変効率が良いレピーターですね!
18chも何とか聞こえましたが、17chより少し良いかも?
とりあえずレピーターでチェックイン出来ましたので、DCRまでは参戦せずに、川口市の実家に行きます!
明日のワクチン接種の準備で行きますが、90歳超えなので、そおっと?接種会場(医院)に行き、接種してもらいます!問診票の記入して、接種券、保険証をセットして、玄関の下駄箱の上に置き、準備完了です!なんだか明日は雨かも?
接種会場まで連れて行く前に、当局の固定の梅の収穫を予定してます!
接種が終わったら、梅干の漬け込みをする予定です!
今年ので梅は、無農薬で出来ました!
梅も大きいので、梅干と梅ジュース🍹を作る予定です!
板橋ロールコールのフルバンドに参戦出来なくて残念です!
緊急事態宣言解除後には、アクティブに参戦して行きます!
この場合は平成最後のRCとして、平成31年4月30日に開催された場所で、さいたまDF 68局と一緒にアイボールした場所でもあります!

平成31年4月30日平成最後のRCでした!

当時の霧雨の中、コールしている、さいたまDF 68局です!

真っ暗の中、ロールコールを実施中でした!ログも暗い中でも、書けている?
RC後にシートアイボールをした時ですね?
今日は日曜版フルバンドの開催になります!まず最初はLCRからですが、ロケーションは良いですが、65mの海抜では、厳しそうです!やはり飛んで来ませんね!?

さいたまDF 68局が3chでマーカーしてます?筑波山の移動局は59で入感してましたが、当局の固定では受信で来ません!

ラディックスのRCW 142SRでも入感しません!
横浜から聞こえて来ませんね?
特小単信も何も聞こえません?(当然?)
しかし、特小レピーターがあります!

ベランダに行き!ピンポイントでを探します?


なかなか見つかりません?

タワー🗼に登り、中間当たりで、スケルチを解放して受信すると、うっすらと変調が確認できます?

トップまで上がらなくても、うっすらと確認できますが、これで、こちらの変調は乗るのかな?とりあえず、聞こえていたので、何とかチェックイン成功です?
LCRの500mWでも全く入感が無いですが、山岳レピーターを使えば、10mWでもQSOが出来る?
恐るべし特小レピーター?
どこに上がっているのか分かりませんが、大変効率が良いレピーターですね!
18chも何とか聞こえましたが、17chより少し良いかも?
とりあえずレピーターでチェックイン出来ましたので、DCRまでは参戦せずに、川口市の実家に行きます!
明日のワクチン接種の準備で行きますが、90歳超えなので、そおっと?接種会場(医院)に行き、接種してもらいます!問診票の記入して、接種券、保険証をセットして、玄関の下駄箱の上に置き、準備完了です!なんだか明日は雨かも?
接種会場まで連れて行く前に、当局の固定の梅の収穫を予定してます!
接種が終わったら、梅干の漬け込みをする予定です!
今年ので梅は、無農薬で出来ました!
梅も大きいので、梅干と梅ジュース🍹を作る予定です!
板橋ロールコールのフルバンドに参戦出来なくて残念です!
緊急事態宣言解除後には、アクティブに参戦して行きます!
execution time : 0.059 sec