ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/5 18:35:22)

現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

feed 第1,410回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2021.6.11特小レピーター金曜夜間版21時〜 (2021/6/11 22:38:00)
本日は金曜夜間版で特小レピーター神奈川県内高台設置のレピーター経由のロールコールです!
3A  L17−27を使用しました!何と埼玉県さいたま市緑区から、開くんです?
開くと言っても、ピンポイントですが?ノイズの中から変調が聞こえて来ますね?メリット5で繋がりました!変調のみですが、繋がっているようです?
遠くにスカイツリーが見えます!スマホ望遠にすると、ピンボケ?

ここは、ちょっとした、丘に固定があり、高さは余りありませんが、田舎の為、障害物が余り無く、電波の抜けは良いと思います!
天気が良ければ、タワー🗼に登れますが、雨が☔️降ると、とても滑って危険なので、晴れの日限定です!
このレピーターは凄く使えるレピーターですね!管理者の方に感謝です!
10mWで繋ぐ奇跡のシステム?
当局も、特小レピーター2機を稼働させていますが、鹿沼市から開けて来る局が最長でした?
特小東浦和レピーター1号機 3A L11−08地上高20mH

特小東浦和レピーター2号機 3A B14−17地上高17mH
両機共に6時〜24時迄稼働中です!
当局管理のレピーターは東浦和駅から半径5Km位が、サービスエリアです?商業施設屋上なら10Km位かな?山⛰の上なら100Km位からもアクセスあります!
侮れない.恐るべし10mWです!

2つのレピーターの電源は専用の10Aのトランス型です!ヤフオクで1,000円で落した物です!365日稼働しています!
電源は45年前のオーディオタイマーを使って電源管理してます!
神奈川県内山岳レピーターは凄く使えるレピーターですね!
どこに上がっているのかなぁ?
ここまで使えると、とても、魅力的です!
埼玉県は余り高い山は無く、さいたま市付近にも無く、秩父方面は2時間位掛かるので、おいそれとは行けません?
商業施設屋上に行けば、レピーター開くかチェックしています!
見沼通船堀や見沼代用水西縁、大崎公園、民家園など付近のハイキングコースの連絡用レピーターとして、使って頂いております!
昨年の秋に第1,313回板橋ロールコールで東浦和駅で降りて、東浦和レピーター1号機を使い連絡用として使われていました?
JR武蔵野線東浦和駅で降りた際には、特小東浦和レピーターをお使い下さい!



feed 第1,409回板橋ロールコール神奈川県横浜市泉区通信隊(50m)2021.6.9水曜夜間版23時15〜 (2021/6/10 0:41:00)
いつもは21時頃からスタートですが、本日はちょこっと遅く23時15分から開始のMLが到着してます!
しかし、なかなか聞こえて来ません?
ローテーター微調整を繰り返していると、ところどころ入感しますが、直ぐにいなくなります?
立ち位置を変えたのでしょうか?最終確認中が聞こえて来ました!
慌ててスタンドマイクのPTT🎙を押し、コールしたところ、何とか滑り込みで、チェックイン出来ました!
シグナルはRS51でしたが、メリット5でした!
更に、ガードレールにアンテナを挟み込むと、更にシグナルが安定して来ました?
これはキー局も、驚きでしたね?
更に付近にある物を巻き込むと、RS53まで上がって安定して来ました?
この場所でやると、周りのチェックイン局のシグナルが上がり、キー局も次回の運用地として、使ってやるようで、FBポイントが見つかりラッキーでしたとの事!
繋がったので、昨日の火曜ランチ版RC茅ヶ崎城址公園の開催時間を遅刻してサプライズが出来なかった事を伝えました?
わざわざ都築まで来て会えなくてお互い残念でしたが、また来て下さいとの事!
さいたまDF68局も車🚗の中から市民ラジオでコールしていた事伝えましたが、ランチタイム時間なので、時間で切り上げたようです?

ガードレールを挟み込みで、RS53まで上がって安定したQSOが出来るのは、不思議ですね?まだまだ不思議な事ありますね?
このポイントは発見ですね!

何とか粘っていて良かったです!
これで、枕を高くして、寝られます!




feed 第1,408回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区茅ヶ崎城址公園(35m)2021年6月8日12時〜火曜ランチタイム版 (2021/6/8 19:01:00)
本日火曜日は当局の定期健康診断日です!
早く終えて、板橋ロールコールの迎撃を予定してましたが、健康診断が少し遅れ、と首都高の渋滞により、予定時間に到着出来ず、チェックイン出来ませんでした?


首都高中央環状線が板橋から大橋ジャンクションまで、大渋滞でヤキモキ走行が続いて、開始時刻の12時には、用賀料金所付近と最悪です?本当だと、首都高用賀で降り、環七で、第三京浜東京料金所から乗り、都築出口で降り、茅ヶ崎城址公園に行く予定でした!
用賀で降りると、環七が渋滞すると、近づかずに、一般道で時間切れを敬遠して、用賀で降りずにそのまま、東名高速を走行して、ロケの良いパーキング辺りですコールする予定でしたが、なかなか良い場所が見つからず、横浜町田出口で降り、保土ヶ谷バイパスから第三京浜に入り、都築出口で降りました!

都築のパーキングで、何度かキー局をコールしましたが、12時半頃ですから、既に開催終了していたかも?後、20分早ければ、チェックイン出来たかも?



何度も、さいたまDF 68局がモービル内からコールしましたが、当局の車🚗から出るノイズで、応答が確認出来ませんでした!
まぁ 今まで、何回もサプライズ移動していましたが、全て成功していたので、こういう事も想定内ですね?
茅ヶ崎城址公園まで行こうかとも思いましたが、キー局が昼休み時間の開催なので、これ以上のアクションを断念です!
せっかく横浜まで来たので、昼飯は中華街まで行き、久しぶりの吉兆で、あさりそばを食べて来ました!

この間近くを通った時工事していましたが、今日行ったら、リニューアルされていて、店内は綺麗になっていました!


暑い時期に暑い物でも、美味しくいただきました!

特製飲茶も、普段では食べられないです!

前回行った時もこのブログに載せてあります!カテゴリーは⁇?に入れてあります!まるまる太ったあさりがたっぷり入っています!



自宅へのお土産も買って、固定に急行です!
板橋ロールコールチェックインまさかの失敗です!!!















feed 第1,407回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区まさかりが淵展望台(70m)2021年6月6日13時〜日曜版フルバンド (2021/6/6 15:12:00)
雨が本降りになり、深谷通信隊(50m)から、まさかりが淵(50m)に開催場所が変更になりました!やはりLCRは入感ありませんでした!横浜市からだと、まだ一度も入感ありませんね?
次の特小3chは何も入感しませんでした!その次の特小レピーターは何とか、ベランダから探り、ピンポイントを発見してチェックインしました!

雨が降ったり止んだりしている中、上手く雨をかわして、何とか入れました!

厚い雲が流れています!全くの梅雨☔️ですね?明日また天気が良くなるから、梅雨入り宣言は先延ばし?

市民ラジオ3chも、アマ機でチェックしましたが、聞こえません!
最後の砦のDCRでも、苦労しましたが、ピークRS52でチェックインしました!
降雨なので、東屋からなので、屋根が微妙に反射して、電波も途切れ途切れでしたが、いたばしAB303の立ち位置を変えてもらい、チェックイン出来ました!
雨が流れるとよの付近がシグナルが強くなっているそうです?

なかなか電波伝播は不思議な事ばかりですね?最後の今後の開催案内時、立ち位置が変わり、不安定になり微妙に聞こえない所があり残念でした!
まだ、今月の開催案内は配信されていませんが、感染防止の観点から、緊急事態宣言や蔓延防止措置が終了する20日までは、5月の予定の通り開催みたいです?
早く解除してもらい、大きく移動してみたいですね!
シャックに巣ごもりも、飽きて来ました!あまりコンデションも良く無いので、余計に感じます?
全くの梅雨☔️状態ですね!




feed 梅雨☔️入り前の休日は固定付近を散歩です! (2021/5/31 19:29:00)
5月最後の日ですが、曇天の中、時より見せる、太陽☀️は恋しくなります!先日緊急事態宣言、蔓延防止措置が6月20日まで延長になり、少し沈みがちなのは、当局だけではないはず?!
明日から6月に入りますが、去年はオリンピック延期になり、来年こそは、安心安全に開催されると思いきや、この有り様です?
こんなに時間がかかるとは思いませんでした?
ただ、幸いにして、ワクチンが普及してきたのは、救いですね!
高齢者が優先接種が終わり、当局まではまだ先ですね!
日曜日仕事で、今週は本日のみの休み1日しかありません?
来週以降は、3連休2回と2連休2回が予定されています!
休みが1日しか無いと、庭の梅の剪定、みかん🍊の剪定や買い物などの用足しで終わってしまいます!
気が付けば夕方の6時過ぎです!陽が伸びたので、まだまだ明るいので、近所を散歩して見ました!
当局のマイチャリンコは,さいたまBF19号です!
近所には、見沼通船堀やJR東浦和駅🚉がありますが、のどかな田舎しています?

見沼通船堀です!日本最古の通船堀で、基本的な構造は現在のパナマ運河と同じ方式だそうです!

JR武蔵野線も近くを走ってます!千葉方面から来ています!

東川口駅から東浦和駅に間もなく到着です!

東浦和駅を出発して東川口駅、千葉県方面に行きます!当局の固定から坂を下り直ぐの見沼代用水の橋の上からのshotです!
あまり近過ぎて、運動になりません?

もう、固定に戻って来ました!

だんだん雲が厚くなって来ました!本格的な梅雨☔️はもうすぐです!

来週辺りには、庭の梅を梅干に漬けようと思います!
今年はタイミング良く、無農薬で、実がなりました!ラッキー🤞農薬散布でも、減農薬でやってましたが、まかないに越したことはありません!
一本の木ですけど、バケツ1.5杯ぐらいはなりますね!歳をとると、農家さんのモノマネが多くなって来ましす!
農家さんの大変さを、実感しながら、楽しんでいます!
家庭菜園と果実栽培とフリラー無線、旅行に食べ歩きにとやる事いっぱいです!
同じ人生なら、楽しみ密度を上げた方が、いいですね!?









feed さいたま市ではスーパームーンは無理でした? (2021/5/26 21:21:00)
本日は天体ショーを期待していましたが、あいにく、埼玉県さいたま市緑区では、残念ながら、悪天候により見えませんでした!
固定のベランダからでは、こんなもんでした?薄曇りよりちょっと濃い曇り?

少し引っ張って見てもこんなのしか撮れません?更に引くと、いくらか欠けているのが分かる位でした!

良く見ると、少し欠けているのが分かる様な感じ?晴れていたら、タワー🗼に登り、電線の無い写真を撮る予定でしたが、この天気では、どうしょうもない状態なので、諦めました!
24年振りに来た天体ショーでしたが、天候には勝てません?
次回は12年後らしいので、生きているかなぁ?このブログもまだやっていたら面白いかなぁ🤣?
お陰様でブログ投稿1,000回になりました!

ブログ開設2739日目になります!
皆様のお陰でここまで来ました!
更に楽しくなるブログを目指して頑張ります!死ぬ寸前に投稿出来たら嬉しい😃ですね!







feed 第1,400回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区茅ヶ崎城址公園(35 m)2021.5.25火曜市民ラジオ版13時40〜50 (2021/5/25 20:02:00)
板橋ロールコールも、今回の開催で1,400回になりますね!
当局のブログも1,000回投稿になり、ジャンルは少し違いますが、記念日になります?
そんな訳で、お互いの記念日と言う事と当局は休みを取っていたので、開催地付近まで移動をして見ました!
合同運用のパートナーは、さいたまDF68局です!神奈川県横浜市は本当に小高い丘や、山⛰が多くて、良いですね!
埼玉県さいたま市には無い、丘や山が沢山あり羨ましいですね!
神奈川県横浜市都築区茅ヶ崎城址公園は小高い丘に茅ヶ崎城🏯の由緒ある開催地です!

天候にも恵まれて、風も無く、穏やかなRC日和になりました!火曜日のロールコールは大体、12時頃に始まりますが、本日は開催案内のメーリングリストの配信はまだありません?
もしかして開催地変更?開催中止?なんて、ヤキモキしながら、待機してました!

待機中に、市民ラジオ3chをワッチしていたら、鹿児島県や福岡県がバンバン出ていて、呼ぼうか、呼ばないかで、行ったり来たりしていました!

ベンチには、フリラー無線機を出して、各バンドチェックしていました!

12時を大きく過ぎた頃、一度チャージしてから戻ろうかと思って、お店を片していたら、お待たせしてすみませんと、いたばしAB303本人が現れて驚きです⁉️
別に約束をした訳でも無く、場所なんかどこでやるかも分からない当局達の前に、キー局が立っていました?
驚きですね⁉️キー局も驚いていましたね?
まるで押しかけ女房のようです?
CMの関係で遅くなってしまったようです!
当局達とお話しする前に、ロールコールを先にやってもらい、当局達はワッチタイムしていました!
当局達がいた場所の直ぐそばに、FBなポイントがあるらしく、ロールコールがスタートしました!

平日昼間で、市民ラジオでの開催、そして、時間変更にも関わらず、3.4局のチェックインがありました!さすが!人気がありますね!
最終受付を終えた後に、約10分位アイボールをして、いたばしAB303はお仕事に戻られました!
最近はロールコールは1週間で月曜日と木曜日以外はロールコールを開催していますね!週休2日制になっています!
アクティブ&パワフルですね!
これで、ロールコールは1,400回開催になりました!
当局もこのブログを投稿して、1,000回になります!
単なる通過点ですが、更に、フリーライセンス無線の振興発展に微力ながら、頑張って参ります!どうぞ、各局様宜しくお願い致します!





feed 第1,399回板橋ロールコール神奈川県横浜市旭区南本宿市民の森(80m)初開催2021年5月23日13時半〜日曜版 (2021/5/23 15:49:00)
本日は開催地変更で、横浜市旭区南本宿市民の森で初開催です!
80mの海抜ですが、どうしても、LCRではチェックイン出来ません?
0.5wでは難しのかな?
特小レピーター経由は先日の金曜日の開催で、18chは何とか、チェックイン出来ましたが、17chはタワー🗼に上りサーチした所、何やらビーコン電波が出ているのは確認しましたが、いたばしAB303に確認したところ、それが17chだそうです!
プー、プー、プーと、一定間隔で、まるでビーコン電波見たいな音がしてました?
それが、特小レピーター17chだそうです!
天候不良で、バッテリー🔋不足で停止しているようです!
フルバンドチェックインは目指しはいませんが、最後のDCRは何とかチェックイン出来ました!
いつもの、戸塚区固定よりは、海抜高いですが、南本宿市民の森では、RS51でした!

板橋ロールコールでは、緊急事態宣言、蔓延防止措置の発令により、神奈川県県外には出ないで、横浜市周辺より開催してます!
フルバンドのチェックインは相当前に1.2度位ありました?
次回のロールコールで、1,400回になりますね!
当局のBFなブログも今回で999回目になります!




次の投稿で、目出たく1,000回になります!足かけ7年です!
この記録は、単なる通過点ですが、フリーライセンス無線の更なる振興発展に繋がるよう、微力ながら頑張って行きます!
何かありましたら、コメント欄に書き込み下さい!




feed 第1,398回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45 m)部屋の中開催2021年5月21日金曜特小版 (2021/5/22 0:43:00)
新型コロナウィルス感染対策で、緊急事態宣言や蔓延防止法が発出されている中、板橋ロールコールも負けずに対応しています!神奈川県内で、密にならない場所や時間帯を考え開催していますね?
4月以後から、開催日を新しいスタイルでやってもらっていますが、1週間で、ロールコールのやらない日が、月曜日と木曜日の2日間かなく、コロナ禍でも、アクティブに開催しています!

他県に渡り移動開催を自粛しているので、感染防止対策として、近隣での運用に特化していますね!
当局も、移動制限がされているので、何とか、固定周辺で、チェックインが出来るようにいろいろ考えています!

DCRはラディックス社の12エレ八木を給電ポイント20mに上げて迎撃!
LCRもラディックス社のRCW 142SRを20 mに上げてやっています!




固定周辺はのどかな田舎ですが、ちょっとした丘の上にあり、極端な高台ではありませんが、障害物が少なく、電波の抜けは良いようです?

武蔵野線側から見るとタワーが良く見えます!


東側から見たタワー🗼です!33年前には、川口市で固定をやってましたが、ロケが悪くて、VUは全く駄目でしたが無線がやりたくてこの地に引越しました!
当局のタワーの周辺は特高の送電線以外高い建物無く、ロケーションは良いのですが、雷は2度程落ちて、かなり被害が出ました!
負けず嫌いな性格のせいで、アンテナには気を使い、無駄な出費をしてしまいます?
他局が取れて、自局が取れない事が一番辛いですね?
それを回避する為、いろいろな事を考えています!
最近、板橋ロールコールでは、神奈川県内高台特小レピーターを使う開催が、何度もありますが、なかなか見つからず、困っていましたが、ピンポイントですが、何とか探し当てました!
特小3A L18−27で何とか、開くポイントを見つけました!
ベランダの隅から隅まで、DJ−R20D.100D.200Dを使い探し周りました?
ベランダだけで無く、すぐ隣りのタワー🗼にも登りチェックしました!

タワー🗼の中間地点でも、入感ポイントがありました?


10 m Wの特小レピーターでも、何とか開くポイントがありましたね?
当局も特小レピーターは1号機L11−08と2号機B14−17も6:00〜24:00まで稼働させていますが、栃木県鹿沼市から開けて来る強者までいます!
探しに探したポイントですので、今後、活用してまいります!







feed 第1,395回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区まさかりが淵展望台(70 m)2021年5月16日13時〜日曜版 (2021/5/16 15:46:00)
本日は同じ横浜市戸塚区ですが、固定ではなく、まさかりが淵展望台(70 m)からのフルバンドの開催です!
期待のLCRでは、ノーメリットです!横浜市からはまだLCRでは.チェックイン出来ません?

外部アンテナを許可されているのは、LCRとDCR だけなので、固定運用には限界があります!
移動運用で、フルバンド開催は大変ですね?
なかなかいつも、コールしてくる局に合わせ立ち位置を変えてのQSOは神経使いますね?
当局は大体、いつものさいたま市緑区固定なので、キー局の方が合わせてもらっています?

何とかRS54でチェックインしました!当局が送信している時に、立ち位置を変えて最も、最良ポイントを探してもらっています!
距離が離れている分、立ち位置は重要なポイントになります!立ち位置いかんでは、ノーメリットになりますね?
なんとか、LCRで横浜市戸塚区を取りたいですね?

方位はこの位置がベストでした!いつもの戸塚区固定だと、丹沢ビームがベストでしたが、この位置だと、完全に富士山ビームになりますね?
今月末まで、緊急事態宣言が出ているので、板橋ロールコールも近隣開催になっていますね?
今度からは特小レピーターの開催があるので、当局のタワーに安全ベルトをして、特小レピーターを堪能しないと?




« [1] 23 24 25 26 27 (28) 29 30 31 32 33 [106] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
16 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 16

もっと...