ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/6 6:35:22)

現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

feed ID−52は航空ファン待望のスキャン速度で⭕️です! (2021/3/15 22:48:00)
ひょんな事で早めに手にする事が出来たID−52ですが、少しいじって感じた事があります!

今までは、ID−31の初期モデルを使っていましたが、あまりに優等生過ぎるリグでしたので、ID−51にしようかと思っていましたが、ID−52が出ると聞いていたので、去年の8月から待っていたので半年も経ちました!基本的操作方法はID−31とあまり変わりませんが、バンド切替があるのと、カラー液晶になりディスプレイが大きくなった分、筐体が大きくなりましたが、電池やスピーカーマイク等のアクセサリーはID−51やID−31の相関性があり、使い回しが出来ます!

まだ、使い込む程いじっていませんが、感じた事をお伝え致します!まずは、ID−31には無かった書き込み済みのメモリーチャンネルは便利です!
航空、鉄道、レピーター等全国の名前、周波数が入っています!
更に凄いのは、メモリースキャン速度が速いのに驚きます‼️
これなら、空港で、フライトレーダー24とID−51を持って行けば、レアな情報がチェック出来そう?

あとはマイクロSDカードがあるので、設定データ、や通話記録等を入れる事ができます!後はFMラジオ📻も付いていますね!
八重洲のVX3もアナログですが、なかなかの内容ですが、D−starは凄いシステムです!
ID−31でも、鹿児島、長崎、京都に旅行に行った時に、さいたま市にいる、さいたまDF68局とメリット5で交信出来る凄さですね?

一番左が、八重洲のVX3です、コンパクトですが、なかなかの出来上がりです!ID−52が巨大に見えます?
まだいじり始めたばかりですが、また気が付いた事をがありましたらブログUPします!





feed 神戸屋東京工場直売所は巣ごもり需要で品薄状態です! (2021/3/15 12:53:00)
この所毎週、日曜日か月曜日に買い出しに行っている、神戸屋東京工場直売所🏭はコロナ禍で商品が激減しています!




中に入って正面と左側の4段ある商品棚は以前は4段分、オープン時には目いっぱいパン🍞がありましたが、この所パン🍞は激減してしまい、アイテムも少なく残念な状態です!

感染防止で入口にアルコール消毒液は置いてあり、慣れた物である皆さんしっかりやっていますね!

コロナ禍で直売所に出すパン🥐までの余剰生産までは無いようです?

本日も開店前から並びましたが、余り多くは買えませんでした?

まぁ生産工場なので、テレワークではパンは作らないので、出勤制限若しくは、減産かもしれません?


TV等では巣ごもり需要で忙しいようです!パン工場は年中無休での生産体制でやっているらしく、生活する中で、なくてはならない食品なので、余剰生産分にありつけないかな?
ここでは、完成品が中心で、1個が60円なので、コンビニより安く買えます!
当局も家族4人の昼飯の補助アイテムなので、週一で購入しています!
東京工場と言う名前ですが、埼玉県戸田市川岸1−2−36にあります!荒川を越えれば東京都板橋区になりますが?本日も開店して20分で完売でした!
さいたまDF68局の好きな豆パン類が出て無いので、寂しく感じます!
今日も、このパンを持って、川口の実家に寄り、年老いた両親の生存確認して来ました!



feed 久し振りの秋葉原散歩!タイミング良くID−52をゲット! (2021/3/14 21:06:00)
緊急事態宣言中ではありますが、万全の感染対策して秋葉原に行きまました!東京の桜🌸開花が今日か明日かと近づいて来てますね!天気は大変良いですが、風が強いのは、春先の特徴かな?

いつものように電気街改札を通り右側に出ましたが、高層ビル群があり、秋葉原では無いようです!

16年前にこの高層ビルで、仕事の関係で研修したのを思い出しました!
まだ周りは古い建物があり、このビルだけが、浮いていましたが、不思議と今は溶け込んでいますね?

最初の目的地はこの先の左側の山本無線です!


昭和24年開業の秋葉原ラジオセンターに向かいます!

戦後4年に建てられた建物は天井が低いので、古さを感じます!ラジオセンター2階に山本無線が運営している、e− BOXは更にレトロ感満載です!

個人のコレクションが販売されていて、懐かしい物ばかりで、つい眺めていて、買おうか迷います?

電材店が無くなり、少しショーケースが増えていました!周りのビル群からすると、ここはタイムスリップで、昭和の時代で止まっています!
秋葉原に行ったら、必ず寄ったほうが良いと思います!
私が初めて秋葉原に行ったのは、今から48年前でした!
電気製品なら何でも揃うし、安いので、大きな電気製品の箱📦を持って電車に乗る姿を見ていました!私も中学生になり、ラジカセを買ってもらうのに、行ったのが、初秋葉原でした!ラジオセンター2階の山本無線でICOMのID−52の在庫を確認したら、まだ出荷されたばかりで、予約のお客様に出しているので、在庫はないよでした!
金額も通常60,800円で、負けても59,800円と山本無線でも、珍しく強気でしたね?
いくら山本無線でも、在庫が無いと、気持ち良い負けっぷりは無かったですね?
まぁ、同軸切替機を買う予定でしたので、聞いた所、置いて無いので、次のお店へ!
今、アマチュア無線用品は秋葉原でも、3箇所しかありません?次は富士無線に行きました!
硬いイメージがありましたが、軽くID−52てありますか?と尋ねたら、何と予約のキャンセルが今日あり今なら1台あると言って来ました?
えぇあるの?お値段は税込で58,000円と山本無線より安いし、在庫があるので、思わず買ってしまいました!
ハンディ機は山本無線と決めていたので、困惑してます!特小もDCR、LCRは全て山本無線で買ったので、山本無線神話は崩壊?

帰りにID−52用のマイクロSDを、あきはお〜で買い帰宅の途につきました!

東浦和駅前です!天気が良く、無線日和!


















feed 我家に防災アイテムとして発電機を追加しました! (2021/3/12 20:49:00)
カセットコンロ用ボンベで発電できる、ホンダエネポを配備しました!
やはり新品は安心がありますね!中古品でもと思い、ヤフオクで何度探しましたが、このモデルは発売して役10年が経つ発電機になります。
非常用に備えて、あまり使用して無い物もありますが、10年近く使用した個体もかなり出回っています!
そういう物も多く出回っているので、良く吟味しないと!
ただ写真が数枚では分かりませんね!
とりあえず、当局は自動車の整備士もやっていたので、発電機のエンジン位なら、何とかなりそうですが、肝心な所の写真は出ていません?
それでいて、EU9IGBは定価税込121,000円ですが、オークション締切間際に、7〜8万位になるので、なかなかポチ出来ません!?
ならばそう言った心配の無い新品はいくらか、探しましたが、たくさん出ていましたが、税込、送料込みで95,000位で出ていたので、これなら自分で整備しながら、使っていけそうなので、とうとう、ポチしてしまいました!

とりあえず、カセットボンベ6本と4サイクル用エンジンオイル10W 40を買って来たので、今度の日曜日にでも、家族を集めて、試運転します!
発電機が有れば、無線のヘビーなペディションでも使えますし、多用途に使えそうです!
10年前の震災後にあった、計画停電時には、車の電源が1500🔌W取れるので、電源ドラムを引き、こたつや照明、テレビを楽に使えたことを思い出します!
ただ、その後に車を代替しましたが、同じモデルの同じ電源🔌が付いている物に変えましたが、車が無かった時に震災に見舞われたら、困るので、思いきってポチしました!
なんだか自分の車の用に可愛いかなりました😍!100Vで900Wでは、少し物足りない気もしますが、もう一台買い、並列運転すれば1800Wになりますが、車の電源と発電機を併用して、見ようかと思います!
並列運転用ケーブルを買いもう一台あると万全かも?
次回は試運転の模様をレポートします!、


feed 第1,360回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2021年3月10日21時00〜水曜夜間版 (2021/3/10 21:55:00)
緊急事態宣言延長に伴い、板橋ロールコールも、横浜市戸塚区固定運用も延長になっています!
3月のロールコール開催案内もほとんど、戸塚区固定運用になっています!
開催時間が、19時から21時になった事で、QRMが少ない様に感じられます!

本日は外気温も少し高く8.1℃でいくらか寒い程度?

昼間は19℃まで気温が上がり、春めいて来てました!
この調子なら来週辺りから、桜🌸前線の情報がどんどん増えて来そうです!
当局の近所の東浦和周辺の桜🌸も蕾が膨らんで来ています!
3局目でチェックイン出来ました!シグナルはピークRS53で安定したQSOが出来ました!
板橋ロールコールも緊急事態宣言中では、移動が出来ず固定部屋から運用を貫いていますね!
移動しなくて固定からの運用に慣れてしまうと、移動が億劫になりますね?


ビームはいつもの丹沢ビームです!今日は特に安定していましたね?これならラグチュウでも問題ありませんね!

ログペリアンテナは天井からぶら下がってますが、今はPCの地デジ受信に使ってます!
後、11日で解除になるかな?解除になっても移動制限付いたりして?






feed 東浦和周辺の桜開花情報vol.1 &特小レピーター情報! (2021/3/8 12:37:00)
とうとうこの季節になりましたね!緊急事態宣言が延長された、本日3月8日月曜日!暗い世相を考えると、僅かな楽しみがまたやって来ます!新型コロナウィルス感染も一年経ちますね!あれから一年、まさかの展開で驚きを隠せません⁉️オリンピックが延期そして、2回目の緊急事態宣言!そして延長と、一生に一度あるか無いかの問題に人類は直面してますね?

桜🌸前線もそろそろ始まりますが、今年は例年より少し早いようです!去年はわざわざ、靖国神社の標本木を見に行き、お弁当🍱開いて食べるつもりが、強風で食べられず、お台場辺りで車の中で食べた事を思い出しました!



風が強いくてお弁当が出せません?

流れ流れてお台場辺りまで移動して車内で食べました!

東京駅の大丸地下で買ったお弁当は豪華で美味しい!
あれからもう一年経ちます!
月日が経つのは早いですね!
東浦和周辺の桜🌸はまだ蕾でいくらか膨らんでいる様に見えます?
東浦和駅から徒歩2分の見沼代用水東縁辺りです

本日の状況です!あいにくの雨です!外気温8℃冬の逆戻り
昨年の様子です!

昨日の和田通りの様子です!桜の回廊が続くここは見事です!

3月8日月曜日午前11時頃の様子です

後 2週間でいよいよ開花?

ここは東浦和駅に程近い、井沼方公園です!

この公園の特徴は公園の敷地全体の半分が早咲きの河津桜で、真ん中に通る川を隔ててソメイヨシノが植えられています!ご覧の桜🌸は早咲きの桜が散り始めている様子です!

和田通りの桜🌸はまだまだ先ですね!

さいたま市緑区東浦和周辺には、見沼通船堀やこの和田通りのそばに、武田信玄の息女の見性院の墓がある清泰寺(せいたいじ)あります!歴史好きな方なら楽しめるかもしれません!
桜🌸が満開になる頃は是非、特小無線機をお持ちになり特小東浦和レピーター1号機3ーA  L 11一08
約20mHに設置しています!

特小東浦和レピーター2号機3ーA  B 14ー17約17Hに設置しています!
稼働時間は毎日6時〜24時まで
どうぞご自由にお使いください!




feed 第1,359回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2020年3月3日21:00〜水曜夜間版 (2021/3/3 21:47:00)
3月に入り今日は3日のひな祭り🎎!今月最初のロールコールですが、まもなく解ける緊急事態宣言解除が延期になりそうです?なんだか都知事や県知事達が、後2週間の延長を申し入れた様です?
まぁここまで我慢して来たのだから、後2週間我慢は大丈夫ですね?
まるで我慢比べですね?

板橋ロールコールも戸塚区固定が日常的になり、言わば、ステイホームロールコールになっています!?
移動して集まりが無い分、少し運動不足?


ローテーターが復活したので、ラディックス社の12エレはスムーズに回り目的の信号を捉えてくれます!ビーム方向は丹沢ビームが良いようですね!
開催時間は19時から21時に変更になり、QRMが幾分減ったように感じます!


本日はRS 52メリット5です!今日はいつもより安定していました!
緊急事態宣言延期でちょっと旅行の予定がずれてしまいました!
来週、再来週は日月火と3連休を取っていたのですが、どうも解除になって無いかも?
4月に入ってから旅行にでも行こうと思います!
昨夜から風が強かったです、アンテナをリニューアルしたので、心配無用でした!
今月のロールコール開催案内は緊急事態宣言解除後に配信かも?
部屋中開催でも、横浜市戸塚区からさいたま市緑区までの交信は凄いと思いますね?

梅の花が満開まであと少しです!タワーのアンテナリニューアルした為、少しコンパクトにしたので、安心感が増えました?




feed 第1,358回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2021年2月24日19:00〜水曜夜間版 (2021/2/24 20:18:00)
2月最後のロールコールになります!緊急事態宣言中な為、不要不急な移動が制限されている為、戸塚区固定が定着してしまった?板橋ロールコールは政府の要請は確実に守られていますね!


掟破りはできませんね!今の世の中は、マスク警察や他県ナンバー監視警察👮‍♀️までいるので、うかつには動けません!
無線交信では新型コロナウィルスには感染しませんが、ロールコール開催地に集まり密になるのが危ないですが、板橋ロールコールファンはきっちりと政府からの要請を守っていますね!3月7日には今の所、宣言解除されそうなので、今から、移動出来る事にワクワクしてます!
本日のロールコールは.いつもの様に19時開催なので、コマーシャルを終えて、慌てて帰宅しましたが、約20分遅れでシャックインでした!
DCR 3ch秘話有でワッチしていましたが、全く入感無しで、開催時間が遅れているのかと思いましたが、40分過ぎ位から、いたばしAB303の変調がポツリポツリと入感して来るので、立ち位置を変えながら、最終受付を始めていました?
ヤバヤバですなど、慌てて、追加チェックインをお願いした所、メリット5で成功しました!

RS 52で追加チェックイン出来ました!神奈川県内をぐるっとチェックイン局を拾って、最後に当局が取れる立ち位置に変えているのでしょう?

ローテーターはお決まりの位置でOKでした!約2ヶ月弱のステイホームロールコールでしたが、3月の開催予定は3月7日以降に配信されそうですね?
少し暖かくなりましたが、花粉飛散も多い様で、基本花粉症では無い当局でも、目が痒く、しょぼしょぼして来ているので、もしかして、デビューかな?
3月になれば、きっと新型コロナウィルス関連は、収まりつつある事を願うばかりです!
あっいけない、今日は36回目の結婚記念日でした💒
帰り道のケンタッキーで晩飯かな?
来月からはロールコールもストレスフリーになればいいな?




feed とうとう遅咲きの梅咲きました! (2021/2/24 0:34:00)
まだ2月も20日を過ぎたところですが、昼間の気温が20℃超と5月頃の陽気になり、遅咲きの当局んちの梅が咲いて来ました?

なんだか、暖かくなり、春だと思ってしまうと、まだまだ寒の戻りがあるので注意したいとダメです!

まだまだ3分咲きですが、また寒くなるらしいので、もう少し楽しめそうです!梅が咲いた後は、身が付きますが、昨年は梅干を作成しましたが、今年はどうでしょう?身の出来次第です!



昨年は梅干を作りました!
今年はどうかなぁ?出来るだけ無農薬で作りますが、油虫くんにやられてしまったら、減農薬散布します!梅酒?梅干?梅ジュース?どれになるかは、天候次第?当局的には梅酒が良いかな?上手く梅の実がなると、バケツ2杯位なるので、2種類出来るかな?

ようやくタワーのアンテナ改修工事も終わり、ひと安心しています!
32年振りの令和改修工事?だったので、次回は、閉局の撤去工事かなぁ?
後32年経つと、生きていませんね?!93歳ですから、思えば、BCLブームに目覚めて、合法CB機ソニーICB650で開局してもらったコールサインが、’さいたまBF19'でした!もう46年前になります!同年に電話級アマを取り固定も3度変わり、自立タワーが上げたい、比較的ロケ–ションの良いこの地に移り33年になります!
最近はフリーライセンス無線の方が、多くなりましたが、アマ局のアンテナ改修もしっかりやっています!
余り出ませんが、出た時にしょぼいと困るので、移動局用と固定局用で局免持ちもっぱらフリラーをやっています!


少しアマ局用アンテナを整理したので、フリラー用のアンテナを少し上げて行けそうですが、同軸ケーブルを張り替え無いとダメかな?いくら10DFBを使っていても、途中で継ぎ足しだけは避けたいので、2mあげるのに23m同軸張替えは勿体無い気もしますね?
後は特小東浦和レピーター2号機を後3m上げてみたいですね?電源🔌線を3継ぎ足ししなくては?電源線なら、同軸と違い3m伸ばしても電圧降下はしないので、防水だけ注意すれば良いかなぁ?

特小東浦和レピーター2号機  17mH 3–A  B 14–17
特小東浦和レピーター1号機  20mH3–A  L 11–08

1号機.2号機共に06:00〜24:00まで稼働しています!
QTHは埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目
JR武蔵野線東浦和駅から4.5分にあります!これから東浦和駅周辺の桜🌸も見事ですので、土日は密になりがちですが、平日なら大丈夫そうなので、毎年恒例の桜開花情報を適時お伝えしますので、お近くの方は、特小機をお持ちになり東浦和レピーター1号機.2号機をお使い下さい!









feed 第1,356回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2021年2月17日19時00〜水曜夜間版 (2021/2/17 20:06:00)
いつもの水曜夜間版ですが、開催時間が19時だと、夜間版には時間的に早いかも?
夕暮れ版かなぁ?
本日はいつもよりQRMが多くて、会話が細切れ状態でした!
QRMさえ無ければメリット5の52で入感ですが、QRMや抑圧されている様な状態でした!


なんだか、19時だと慌しいですね?
当局のCM終了時間の関係やQRMの関係でもう少し遅いと助かります?

ビーム位置も微妙な感じですね?ローテーターの回転速度を落として、ピーク位置を探っていますが、微妙な、反射波を拾っているので、不安定感はしょうがないですね!

早く新型コロナウィルスが収まり、緊急事態宣言解除を待ち望んでいます!
これからお花見シーズンになるので、3月7日の日迄は我慢します!
ワクチンも本日から接種開始になり、医療従事者からスタートしましたが、ようやく来ましたね?
海外のワクチン接種後の感染はほとんど無い又は軽症らしいので、そのまま鵜呑みにすると、とても有効的ですね?
しかし副反応はまだ出ていない様なので、国内の接種後の有効性が待たれますね!
ロールコール終盤になんとRS53で入感してきたので驚きです!

なんだか南方向が良いとのレポートでした!
なんとピークRS54位までシグナルが上がりましたね?
この位のシグナルだと安定かつ安心感があります!
いたばしAB303局も一番の入感と言ってました!
レピーター経由での開催は神奈川県内との事で、山の名前は⛰伏せていましたね?
不慮の事故防止でもあると、管理者さんに迷惑を掛けない為の配慮ですね!
まぁ日曜日の昼間であれば、固定のタワー🗼に登り探して見ます!







« [1] 26 27 28 29 30 (31) 32 33 34 35 36 [106] » 

execution time : 0.057 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...