ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/7 1:35:16)

現在データベースには 1055 件のデータが登録されています。

feed 超プライスセンターで見つけた、格安温度計(体温計)? (2020/9/28 20:18:00)
当局の近所にある、超プライスセンター川口本店に時々販売する、格安温度計をまた、見つけました!

1か月前位にも、販売していましたが、さいたまDF 68局に伝えたら、即購入されていました!
当局も以前にネットで3,000円で送料込で買った物がありましので、その時は買いませんでしたが、ネットで買った奴は、取説は中国語と英語表記なので、ところどころしか判らないです!下記の写真の右側が以前の物です!

左側が今回買った1,850円税抜きです!
以前買った物は体温計として計測すると、若干高めに計測される物で、基準値設定変更は出来なそうです?
その一方今回買った物は、設定値を+−3℃設定変更が出来る優れ物です!


サイズも少し大きくなりますが、その分液晶画面も大きくて見やすいです!
超プライスセンターで見つけて体温計(温度計)の方が、1,850円なのに良く出来ていました!
以前買った物が、計測値が高く表示されるので、家族から不評だったので、これで大丈夫そうです!
測定モード切替で体温以外の表面温度も測定出来るので、便利かも?
さいたまDF 68局のお孫さんは家中あちこちの温度を測りまくって、便利な、おもちゃになっていました?
なかなか国産物が出て来なくて、たいがい中華製ですね?
医療用の体温計で測定した後にこの中華製で測定して、測定値の差を設定値変更すれば、ほぼ正確な測定値になりますね!
今コロナの関係で、毎日、体温測定するので、今回買った物なら、以前買った物より、正確なので、安心感が増しました!
ただ、以前販売した時、すぐ、さいたまDF 68局にLINEして、すぐに買いに行ったら、ワゴン山積みにあったのが、数個しかなかったようなので、明日の朝迄あるかな?
毎週このお店には行きますが、この温度計を販売していたのは、今回で2回目です!
前回の販売から2週間位販売していませんので、スポットで入荷したようです!



所在地
埼玉県川口市石神829
超プライスセンター川口本店
国道122号線下り車線、石神交差点より岩槻方面に200m先左側です!
このお店は売り出しチラシも出していますが、平日でも安いので、良く利用しています!駐車場も広いので、混んでも安心です!

feed 特小 東浦和レピーター 1号機、2号機共に稼働しています! (2020/9/18 21:53:00)
出力10mWしかありませんが、レピーターを使う事で、思いの他、遠方まで、飛ぶ事もあります!当局の管理している、東浦和レピーター1号機 3ーA L 11ー08   2号機 3ーA B 14ー17  は既に5年以上稼働しています!

1号機は地上高 20MHに設置しています!


2号機は地上高17MHに設置しています!
当局の固定は小高い丘の上あり、周りは田舎な為、当局のタワーより高い建物は、特高の送電鉄塔ぐらいです!
だから、いつも風が強いですね!
更に2度も雷が⚡️落ちました!海抜はそれ程高くありませんが、周りに障害物が少ないので、電波の抜けは良い様に感じます!
1号機は栃木県鹿沼市から、開けてくる強者までおりました!
たまたま、ワッチしていたので、栃木県鹿沼市とQSOが出来ました!
こちらはシャック内で、横になってQSOが出来ました!

特に、東方面は、見沼田んぼが広がり、直線で3キロ位は全く障害物はありません?


アルインコのレピーターはヘビーデューティな仕様なので、今までトラブルはありません!

タワーの中間から見た東方面のロケーションです!

北方面です!

こちらは南方面です!タワーの中間位置ですが、トップは更に5mくらい高くなります!固定はJR武蔵野線東浦和駅より4分位離れたところにあります!
何回かブログで紹介していますが、近所の桜🌸が見事です!
更にハイキングコース等も整備されているので、週末には、歩け歩け会の集まりが駅前ロータリーに朝早くから集まっています!
見沼通船堀や大崎公園や民家園など様々な施設があります!
こちらにお越しの際は、特小機をお持ち下さい!
見沼田んぼ周辺はサービスエリアですので、どんどんお使いください!
朝6時から24時迄稼働しております!






feed 第1,292回板羽ロールコール神奈川県厚木市鳶尾山(235m)2020年9月16日21:40水曜夜間版 (2020/9/16 22:34:00)
いゃ〜久し振りにチェックインです!

鳶尾山とは相性がいいかな?
RS 57でした!

ローテーターが故障してから、12エレが使えず、チェックイン率がかなり落ちてしまいました!
いつもは、ラディックス社製12エレで楽勝でチェックインしていましたが、GPにしてなかなか聞こえないので、困りました!
32年以上使っているローテーターなので、回転速度を落として、探る様に回して過ぎたか?




ローテーター以外もねんきが入っているので、久し振りにアンテナ群もリニューアルします!

古いアンテナは30年以上使っているので、そろそろ交換しないと、台風でバラバラになりそうです!

アンテナリニューアルしたら、再度頑張ります!いたばしAB303局もリニューアル楽しみにしているらしいです!


アンテナが回らないと、ビームが使えないですね!切替スイッチをGPに切替すると、QRMは増えるし、目的の電波は聞こえないし、ビームのありがたみが良く分かりました!
特小レピーター2機はそのまま設置してます!
今日は久し振りのチェックイン出来、感激してます!
GPで厚木市からRS 57はまるで、12エレを繋いだ様に強力なシグナルでした!



feed 第1,283回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区遠海山(130m)2020年8月26日21時00〜水曜夜間版 (2020/8/26 22:42:00)
いゃ〜固定のローテーターが壊れてしまい、既に2週間チェックイン出来ていません!
いつものラディックス社の12エレが使えません!
GPはダイヤモンドの350MVXを使用していますが、このアンテナもゲインもありなかなかですが、ビームアンテナのフロントゲインはさすがですね!






ビームアンテナはメリット大です!ローテーターで回さないと駄目てますが、フロント方向向けると、良く飛び良く聞こえます!更にフロント方向以外からのQRMも抑えられるので、非常に頼もしいアンテナです!
しかし、今回の様に壊れてしまうと、当然ながら費用が掛かります!
既にローテーターは33年も使っていましたので、交換しないと駄目な様です!6年前位に一度本体をオーバーホールしてもらい、ローテーター本体を外すのに、チェーン⛓ブロックを使い苦労しました!今度は専門家に頼もうと思っています!
アンテナ群も近々リニューアルを考えていたのでついでにやろうと思います!
GPだと、あちこちからQRMも入ってくるので、開催時間が早いと困ります!

ローテーターのコントローラーは外して交換です




7芯線なので、元の接続状態を見て、色を紙に書き、配線です!
板ローには真似合わないので、GPでチェックインしましたが、12エレとは違い、RS 51でチェックインしました!

350MVXはQRMに弱いですね!時間が早いと業務局もいるので要注意ですね?


アンテナ切替機はGPに切替やっていますが、アンテナは北に向けぱなしになっています!
今は固定ビーム!北専門です!?
今だと、北方面には移動はしませんね?
できるだけ早くアンテナリニューアルしたいと思います!




feed 第1,277回板橋ロールコール神奈川県横須賀市大楠山(242m)2020年8月12日21時〜水曜夜間版 (2020/8/12 23:08:00)
とうとう暑さと経年劣化により、ロ−テ−タ−が壊れました!先週の水曜夜間版の前から、ですが、梅雨明けで、急に暑くなり、シャック内が37℃を超える暑さにより、とうとうローテーターのコントローラーが駄目になりました!スイッチオンにすると、勝手に回り、回り過ぎ防止位置で止まりますが、その後は反対回りして、アンテナ位置の所を何度か行ったり来たりして、明らかに、コントローラーが暴走してます?

ベランダに出て、アンテナを見ると回っては無く、コントローラーだけが暴走しているだけのようです?、
20mHにラディックス社の12エレ八木は北に向いたまま!ビームが使えないと、遠方からの電波は受信すら出来ない?350MVXもいいアンテナですが、ビーム程遠くまでは、飛ばないようですね?

設備が壊れて、チェックイン出来ません!
ローテーターのコントローラーを取り替えて、次回までに直したいですが、物がありません?しょうがないので、ヤフオクでポチしないと駄目そうです?
ローテーター本体は6年前にオーバーホールしてあるので、勝手にくるくる回るから、コントローラーが駄目だと思います!
取説はあるので、見てみます?32年使っているので、経年劣化ですね!
何度かいたばしAB303局を呼んだら、何局さんかQSPを入れてもらいましたが、QRMが多くて、取れないようでした!残念です〜早く治さないと?

アンテナが回らないと、ロールコールに参戦できませんね?
12エレは北を向いたまま!バックでは、聞こえない!飛ばない!
困ったもんです!QRMもビームと違い、格段に多くなりますね!





feed 第1,272回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区遠海山(130m)2020年7月29日21:00〜水曜夜間版 (2020/7/29 22:12:00)
7月も間も無く終わりますが、関東地方はまだ梅雨明けはしていません?長梅雨ですね?


新型コロナウィルス感染拡大もあり、更に神奈川アラートまで出てしまい神奈川県周辺の開催の制約が出ていますね?
新型コロナウィルスの関係で2020年の開催ポリシーも予定通りには行っていませんね?
人生で感染症でこんな事なんか100年に一度も無いかも?
貴重な体験かもしれませんね?
今日の遠海山はやけに強く感じました!

いゃ〜安定していました!立ち位置で大きく変わりますね!RS 56で安定していました!山やビルの反射波と違い終始安定していました!


当局の後に、さいたまDF 68番局も呼んでいたので、いたばしAB303局にQSPを伝えて、のちに、指名呼出をしてもらいました!ほぼ方向通りのビーム位置でした!ラディックス12エレでRS 56でしたが、GPの350MVXだと、RS 51位で入感ですが、QRMで潰されていました?
やはりビームの方が、余計QRMも避けられで、やはり遠方から狙うには、ビームが一番良く取れますね!
また神奈川県アラートが解除になったら、また、さいたまDF 68番局と一緒にサプライズアイボールでも行こう〜と!



feed 千葉県のローカル線いすみ鉄道に乗りました! (2020/7/27 0:52:00)
巷は4連休でしたが、当局は変則な三連休でしたが、昔から一度乗って見たかった、千葉県のローカル線、いすみ鉄道に乗って来ました!

一両編成の車両はレトロ🚃感漂っています!埼玉県さいたま市を出て、首都高速川口葛飾線から空港中央、東京湾アクアラインに乗り、大多喜駅まで車で🚗移動です!

大多喜駅から終点の大原駅まで、550円の切符を買い、いよいよ列車の到着です!

かなりの田園風景を通り、無人駅を見て停車は、時間が止まった様な気持ちになります!都会の雑踏から逃げて来た感が、ゆったり流れる時間で心温まるそんな場所になります!



大原駅を出て、珍しく喫茶店に寄り、帰りの列車🚃待ちしました!ランチビッフェ車にも遭遇して、至る所がレトロ感あふれていました!東京から役2時間で.超ロール線に乗れるのは、とても貴重です!列車🚃に乗っていたも、沿線でカメラを持って、待ち受けるマニアも沢山いましたね!



数々の映画のロケ地になっているローカル線です!今は夏ですが、秋になると、里山の紅葉🍁なども絵になり、映えそうですね!




feed 第1,269回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区遠海山(130m)2020年7月22日21:00〜水曜夜間版 (2020/7/22 22:28:00)
7月も既に22日にもなるのに、まだ梅雨明けしてない関東地方ですが、コロナ禍が猛威を振るって、とうとう埼玉県も62人の感染者が出てしまいました!

無線交信では、感染はしませんが、ロールコール開催時に集まるギャラリーで、感染しないか心配をしてしまいますね?
この間、他県移動が制限解除の時、さいたまDF 68局とサプライズで遠海山に行きましたが、この感染状況では、当分行けなくなってしまいました!
コロナ禍が落ち着く迄、サプライズアイボールは自粛します!
本日は標準アンテナ5Wでの対応ですが、さいたま市緑区までRS 53でバリバリのメリット5の入感です!

今日は反射波ではない為、安定した変調でした!遠海山は市街地にも近いのに、130mもの海抜があり、とても横浜市磯子区とは思えないロケーションです!

コロナ感染者が増えて来ているので、今後のロールコール開催にも影響が出てしますね!SVも近いけど、移動制限はありませんが、これだけの感染者が出ては、自粛せざろうえない状況ですね!
8月のロールコール開催予定を組むのは難しそうでね!
こんな中で明日から巷は、4連休!本日から、go toトラベルキャンペーンスタートです!
東京都民は除外と不公平なスタートになりましたが、当局は26日から、お隣の千葉県に旅行に行って参ります!CM先のOBと3人での移動です!
政府が落ち込んだ観光業の立て直しの為、非常に良い施策ですが、ちょっと早すぎるましたね?
これでは、go toトラブルキャンペーンになってしまいましたね?
後は自治体からの給付金を待ち望みます?千代田区は12万円出るらしいので、さいたま市も出してくれないかな?



feed 伊藤パンもしっかり、ソーシャルディスタンスを確保していました! (2020/7/20 10:42:00)
緊急事態宣言中は土日営業は自粛してましたが、解除後は、さすがに、食品製造業なので、しっかり衛生管理をしていました!






8畳程の売場内は4人迄しか入れません!行く都度、衛生管理を更新していました!


入り口でアルコール消毒して入店です!

入口近くになると、まだかな、まだかなと待ち焦がれて、密になり易いけど、入口の近くのスタッフからカゴもらい、入店です!




個別包装パンは2個で120円です!神戸屋のパンに似て来ていますね?
パン🍞🥐は毎日食べる食材なので、衛生管理はしっかりして居ないと心配です!
あの広さで4人迄なら、密になりませんね!
ただ店舗前に並ぶ所には、間隔を取る表示を舗装路にあると尚良いですね!



feed 第1,267回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区(45m)2020年7月15日21時00水曜夜間版 (2020/7/15 22:07:00)
本日は梅雨の真っ只中で、関東近郊は雨が降り☔️寒い夜です!
開催予定は遠海山でしたが、さいたまDF 68局の予想通り、開催場所が戸塚区固定になりましたね!
さいたま市でも、雨が強く☔️降り、とても寒い夜です!21時頃から.3chをワッチしていましたが、20分過ぎ迄何も聞こえません?
いつもの様に後半に立ち位置変更して来る事を信じて待っています?

待った甲斐があり、聞こえて来ました!
いつもだと、丹沢ビームがベストですが、本日はそれより、西の富士山ビームが安定していました?

雨が降ると☔️微妙に反射波が違う様です!
でも、室内ハンディホイップで、さいたま市緑区まで飛んでくるのだから、凄いですね!
こちらも、ラディックスの12エレ、20m hでやってますけど、DCRは飛ぶんですね?何とかチェックイン出来てほっとしてます!
今日は仕事が遅番の上に、忘れ物までして、固定に着いたのが、21時5分前なので、晩飯前にチェックインでした?

台所からバナナを持って来て、ほおばりながらのチェックインでした!
これで晩飯が美味しく食べられます!



« [1] 30 31 32 33 34 (35) 36 37 38 39 40 [106] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...