ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/12 22:05:27)

現在データベースには 1055 件のデータが登録されています。

feed 第1,233回板橋ロールコール鎌倉市六国見山(147m)2020年2月12日23:40〜水曜夜間版 (2020/2/13 0:38:00)
本日は円海山から開催地変更になりました!時間も23時40分と遅くの開催で大変ですね!コマーシャルが遅くなって開催場所開催時間の変更は本当に大変ですね!普通でしたら、中止になると思いますが、いたばしAB303はよっぽどの事が無い限り開催するんですね!正に超人です!
鎌倉市からなので、円海山より更にに南に移り、埼玉県さいたま市緑区からは、80km位離れているので、かなり厳しそうですね!

何とかRS 51で入感してますね?これでコールして果たして取ってもらえるのかな?二回程コールしたところ、よこはまFUR 98番局が、キー局にQSPしてもらい、何とか、指名コール頂き、めでたく、チェックイン出来ました!RS 51のメリット5ですが、反射波なので、微妙に位相ずれがあり、不安定でしたが、チェックイン出来ました!

ローテーターも速度を落として、電波を探って見ました!本当に、取れて嬉しいですね😂多分当局はこの辺りが、一番遠い所かもしれませんね!何とかチェックインできたので枕を高くして寝ます❗️時間は日にちも変わり0時20分です!本当に遅くまでお疲れ様でした!毎回毎回楽しませて頂きありがとうございます!


feed 特小 東浦和レピーター1号機、2号機は毎日稼働しています! (2020/2/12 22:54:00)
特小レピーターは10mWの出力ですが、侮れません?コードレス電話☎️と同じ出力ですけど、意外にも飛びます!


アルインコ社製で丈夫な作りで毎日稼働しています!1号機は3A L11−082号機は3A B14−17共に06:00〜24:00まで365日稼働しています!

2号機はタワーの真ん中より上側のGP用マスト17 mHに上がっています!設置4年目に入りました!1号機は1年半前にファーストコムFC−R1からアルインコ社製DJ−P10Rに機種変更しました!1号機.2号機共に、送受信独立したアンテナ2本装備してます!現行モデルより、飛びの良い、2/1λの長いエレメントが遠方からの電波をキャッチしてますね?

1号機のチャンネル設定3A L11−08に!
混信もしないか、何日もチェックして設定します!


直射日光、雨風にも耐える、強靭なボディです!せっかく設置するなら、安定的で稼働時間も確実な物を目指して稼働させております!JR武蔵野線東浦和駅ローカルの小高い丘に設置していますので、お近くにお越しの際は、アクセスして下さい!見沼代用水西縁や大崎公園、通船堀はメリット5のサービスエリアになります!近くにはハイキングコースもあり、ウォーキングには持って来いのルートがいくつかありますので、特小機をお供にお立ち寄り下さい!

特小レピーターでも、栃木県鹿沼市からアクセスされた局もありますので、マニアの方もお試し下さい!これから東浦和駅継続周辺は桜🌸の時期が近くなると、徐々に賑やかになります!桜の見所🌸もありますので、毎年楽しみです!今年は暖冬なので、桜の🌸開花も早そうです!
開花予想や開花状況もレポートします!そろそろ、井沼がた公園の早咲きの河津桜🌸もそろそろなので、チェックしてきます!、
2019年の井沼方公園です!敷地内半分が早咲きの河津桜🌸で後半分はソメイヨシノです!



まだこの地域には桜🌸が結構あるので、次回にでもご案内します!





feed 第1,231回板橋ロールコール東京都千代田区神田ふれあい橋(4m)2020年2月9日14:00〜日曜DCR版 (2020/2/9 14:47:00)
今日は朝から天気も良く、風が強い日曜日です!

真っ青な空です!今日のRCは神田ふれあい橋からですが、無線の聖地!秋葉原駅のローカルになるので、RC終わりには、無線談議と無線機さん周りかなぁ?
当局からは、秋葉原周辺は相性はよく、良く入感します!今回も秘話付き3Chでの開催になります!
ふれあい橋周辺はビル群なので、ビームを振るとあちこちの反射波が拾えます!



チェックイン時はRS 54メリット5でしたが、反射波をサーチしたら、最大でRS 58まで、Sが上がりました!

やはりUHF帯の電波は反射波が有効に使えますね!


ほとんど南です!ビル反射で、RS 54から RS 58までSが上がりました!GPの350MVXではRS 52でした!
ビームとGPではかなり違いますね?
ラディックス社製の12エレ八木は今のところ、DCRでは最高のアンテナになりますね?
このアンテナのスタックがあるようなので、興味ありますね?


feed 第1,229回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山中腹(130m)2020年2月5日21:20分〜水曜夜間版 (2020/2/5 22:13:00)
2月に入ってからの水曜夜間版は一年で、一番最も寒い時期のロールコールですね?
暖冬とは言うものの、今日は北風が強く、さいたま市でも、この時間帯は外気温は4.5℃と寒い夜になりました!
でも、いたばしAB303局はこのくらい寒さは何でも無いかも?
シャック内は余り温度は上げて無く 16℃でやってます!ぬくぬくやり過ぎ無いよう頑張っています?

横浜市磯子区円海山中腹なので、立ち位置さえ変わらなければ、何とか行けそうかなぁ?ラディックス社製12エレ八木はいつも位置にセットし待機です!
本日も秘話有りで開催ですね?しかも、4Chで開催です!
開催時間が早いと、QRMが多いので、難しいですね!

何とか、RS 56でチェックイン出来ました!円海山は中腹でも大変強力且つ安定して入感してます!
この所円海山中腹開催が多いので、水曜夜間版でも、多くの局がチェックインされています!
神奈川県各局ばかりでは、勿体無いので、さいたま市緑区から、チェックインしてます?
さいたまDF 68局はさいたま市南区から手持ち3エレでRS 52は立派です!
反射波が有効に使えるようですね!
今日は寒いので、チェックイン待機して、風邪を引かなければ良いですね!



feed 久し振り行きました!ヤスノC&C高島平店食品現金問屋に! (2020/2/3 21:00:00)
2月には入り始めての休みで、いつもの神戸屋東京工場直売所に行った帰りに、久し振りに、食品現金問屋のヤスノC&Cに行って来ました!約5日分のパン🍞🥐を買った後に、食品現金問屋さんによる事にしました!家内は何も買う物ないからね?
ですって?ここのお店は問屋さんなので、スーパーと違い、品揃えが良いのです!

板橋区の高島平の流通センター内にありますが、本日は月曜日なので、買い物客は余りいなく、じっくり品定めが出来ます!

今時現金問屋は古いかもしれませんが、特におすすめは、品揃えが良く、一般客でも、普通に買えるし、普通のスーパーでは売っていない、大型サイズの物など業務用も買える所が良いですし、商品見て回るのも楽しいですね!

1階は乾物物が中心で2階はお菓子類でうなぎの寝床のように、端から端までお菓子になります!


3階はお酒🥃🍶類のフロアーになります!お酒は余り飲まないので、寄りませんでした!業務用なので、面白い🤣品が結構ありますよ!甘露あめ1kgや、ハウスバーモントカレー1kgなど業務用食品がいっぱいあります!
買い物好きの当局は、ワクワクドキドキしながら楽しんでいます!


冷凍食品もたくさんあるので、消費量の多い大家族にはもってこいです!
問屋さんは昔は一般客は入れなかったが、時代が時代なので、今は自由に入れます!価格は品物にもよりますが、一般客でも、通常のスーパーよりは安いですね!
多分、会員でもなると、更に安いかもしれません?
カップ麺や清涼飲料水などは、川口の超プライスセンターの方が安いですね?
品揃えは圧倒的にヤスノC&Cの方に軍配が上がります!
平日ぶらって寄るのも楽しいお店です!
家内は何も買う物は無いと言ってましたが、レジを通過したら、3,000も買ってしまいました!
品揃えが良いので、ついあれもこれもになってしまうようです!
店は余り新しくなく、昔からある問屋さんですが、コストコには無い、昭和の風情があります!
駐車場は店の脇にちょっとありますが、流通センター内なので、みんな周りに止めています!邪魔にならなきゃ大丈夫?
場所〒175−0082東京都板橋区高島平6−6−6TEL03−3975−7754営業時間平日6:00〜午後6:00日曜、祝日、休市9:00〜午後6:00


feed 第1,226回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山中腹(130m)2020年1月29日水曜夜間版21時〜 (2020/1/29 23:09:00)
いゃ〜本日の板橋ロールコールは水曜夜間版ですが、21時とちょい早くて、間に合うかなぁ?
本日はCMベースで、歓迎会があり、21時迄大宮で飲み会です🍻!
固定に戻っても、22時過ぎなので、間に合わない!LINEでさいたまDF 68局にチェックイン頑張ってを伝えておいた所、22時くらいLINEがありまだやってる事と、2ch運用のQSPが,入りました!
固定に到着していたけど、RCは終わったと思っていましたが、LINEを見て慌ててシャックインして、慌ててアンテナ📡を円海山方面に回していると、いたばしAB303局の来月のRCの予定をアナウンス中でした❣️

慌てて写真撮ってたら、Sが落ちた所で、ピンボケになりましたが、RS 56で入感して来ました!いたばしAB303には、バー2本で入感とのレポートでした!

方位は前回とほぼ同じですね!違うのは2chで開催でました!
時間が早い為、QRMがあるんでしょうね?動画はバッチリRS 56で入感ですが、動画はUPできないのかな?
やり方があるかも?ブログもバージョンアップ前は動画を入れても静止画になりましたが、動画のタブが見つかりません?
でも、最後の最後に追加チェックイン出来たので、めでたしめでたしでした!日曜日のキックボード🛹のRCの余韻が残っていましたね!
来月のRCのアナウンス中に追加チェックインしたので、良く聞いていなかったですが、とりあえず、動画を撮ったので復習でもしなくては?


今回運良くチェックイン出来たのも、さいたまDF 68局のお陰です!持つべき物は友?持つべき物は、ローカル?持つべき物は、同じ趣味を持つ友ですね!ありがたい事です!





feed 第1,225回板橋ロール埼玉県川越市埼京線陸橋〜東京都板橋区戸田橋 (2020/1/26 19:19:00)
今回はタイトルが長いですね?
今年から始まった、第4日曜日でサイクリングロードでキックボード移動です!
バンドは特小10mW ショートアンテナ!イャホーンマイク&BOX運用です!
天気余りよく無く、どんよりしていて、寒い天候です🥶
サイクリングロードをキックボードで移動しながらのRCです!
午後3時半頃の戸田橋を背に笹目橋方面を見た風景です!
風が余りなかったので助かりました!余り日が出ていないので、外気温は6℃で寒い天候です! 
さいたまDF 68局と一緒で運用したかったのですが、先に出ていたので、1人で最終地点の戸田橋に移動開始です!戸田橋には、午後2時半頃到着しました!戸田公園の駐車場にモービルを置き、すぐ前の土手で待機です!



戸田橋方面の風景です!日曜日なので、土手の上はウォーキング休やマラソンランナー🏃‍♀️が結構通って行きますね!
さいたまDF 68局は戸田橋より2本北側に先回りしていました!
いたばしAB303は5分おきに特小3chでコールしています!移動しながらもチェックインを受付してました!
途中、DCRでさいたまDF 68局が、板橋ロールコールでいたばしAB303の現在地のアナウンスをしてくれました!
特小10mWショートアンテナなので、いたばしAB303の変調がだんだん強く入感してきました!
強くなって来たので、そろそろコールしましたが、応答ありませんでした!
笹目橋過ぎた頃、いたばしAB303の方からコールしてきました!
移動しながらのチェックインをしてもらいました!
バイクでも自転車でも無いキックボード🛹です?
約20キロをキックボードで移動です?足腰が強くなければ、出来ない技です!
CBでさいたまDF 68局とQSO中にいたばしAB303局は無事ゴールインです!お疲れ様でした!

無事ゴールして土手の上で一休みです!
ゴール時には当局だけしかいませんでしたが、対岸や戸田橋の中間位置にいた、おおたY 16などいつもフレンド局3局が来て今回のロールコールのトピックスなどを共有して、当局以外は皆、対岸迄移動してお開きになりました!

これが、いたばしAB303が今回使用した、キックボードです!
ゴール後はたたんで、リックの中にしまい、後は電車に乗って帰るそうです!
この大きさなら、電車🚃は大丈夫ですね!
雨も降らずに何とか終了しなりました!今年からは、ロールコールも趣向が変わり、いろいろな運用予定なので、毎回楽しみが増えました!
今日は無事アイボール出来て、有意義なRCでした!



feed 第1,224回板橋ロールコール神奈川県横浜市西区ランドマークタワー展望台(270m)2020年1月24日20:00〜新金曜夜間版特小バンド (2020/1/24 21:19:00)
今年に入り板橋ロールコールは開催内容を若干リニューアルして、金曜夜間版が出来ました!もう何回か開催した様ですが、当局はまだチェックインしていません?
ランドマークタワー展望台でも、特小では厳しそうです!
外気温は9.6℃と暖かいですが、タワーの中間のGP取付用バーで待機です!

GP用取付バーは3段ありますが、一番下のバー所です!
この場合は10mちょっとかなぁ?それでも小高い丘の固定なので、スカイツリーはバッチリ見えています!さすがにランドマークタワー🗼は全く見えませんが?
ロケ−ションは良い方の部類です!以前もランドマークタワー展望台で開催して、何度かチェックインしましたけど、今回はどうでしょうか?
270mはかなり高いですが、10mWなので心配してます!

このテッペンからですが、さいたま市迄は50km位離れていますね?
特小ですよ?


横浜市方向はこんな感じです!


狭い敷地内にギリギリ立つタワーで2階ベランダから直ぐに上がれます!

特小で耳が良いのは、往年の名機DJ−R 20Dです!当局は20Dを2台使ってます!200Dもありますが、当局の管理している、特小東浦和レピーター1号機、2号機チェックイン用にしてます!
遠距離用は必ずこの20Dが役に立ちます!
20時過ぎてすぐに、特小3chをくまなくサーチです!QRMもちらほら入って来ますが、微妙なキャリアを感じて探すとかすかに、いたばしAB303の変調らしき声が?
でも、いつもより弱い?展望台の窓の位置関係が不明ですが、弱いです!
こんなんで、コールしても取れるかな?
何度かコールしていたら、何といたばしAB303からは呼び出しが?
メリット5で入っているそうです?なんだかキツネにつままれているようですが、驚きのチェックインでした?
やっぱり高さ(270m)は伊達ではないようですね!
あきらめないで呼んでいて正解でした!初の金曜夜間版でした?


feed 第1,220回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山130m2020年1月15日21:00〜水曜夜間版 (2020/1/15 21:51:00)
ちょっとCMが遅くなり、慌てて固定に帰宅して、晩飯を食べてシャックになだれ込み、何とか21時5分前にDCR電源ON出来ました!アンテナは前回の所に合わせていたら、いたばしAB303が3ch秘話有りで、チャンネルチェックが聞こえてきました!

最初は3chで秘話有りでやってましたが、当局がチェックインした後、QRMが酷いらしく、4chにQSYしてました!当局はRS 57のメリット5で強力に入感してますが、いたばしAB303の方にはQRMで凄い見たいでした!

ラディックス社製12エレでサイドを切ってるので余り気づかないです!4chの方がクリアな状態らしいから、こちらでチェックインすれば良かったです!

さいたまDF 68局はいつもの手持ち3エレで52でチェックインしています!手持ち3エレはマニアの証拠ですね!
ビーム方向は前回と一緒でした!

いたばしAB303はロケも良かったので、ロングになり、とうとう電池切れまでやってました!外は寒いのに、当局は相変わらず、ぬくぬくやっていて、悪い様です!本当に円海山は相性は良く終始安定して入感してました!本日のQRMが多かったのは、時間が少し早かったみたいですね?秘話有りでもQRMで厳しくなっているようでした?いつも円海山なら楽ですね!




feed ちょっとお菓子のアウトレットに行きました! (2020/1/14 19:56:00)
昨日と一緒で良い天気なので、家内を連れてちょっとお菓子のアウトレットへ行きました!まずは富士見市のうどん屋武蔵野うどんに寄り腹ごしらえです!
肉うどん700🥓円!小盛り、中盛、大盛りでも、700円です!家内は小盛り、私は中盛にしました!浦和所沢線の旧富士見有料道路の角の所です!確か以前は民芸だったかのファミレス跡でした!道路から駐車場に入りにくいですね!広い道路沿いだけと、何故か入りにくいですね?素通りされてしまいます?反対に向かう為、ぐるっと回り所沢方面へ所沢ICを超えて渋滞のメッカ、〇〇〇を左折して、東ハト関東工場🏭へ行きました!今年初です!ここのアウトレット菓子は火曜日と金曜日の午後1時からの販売です!

中は撮影出来無いので外からの撮影です!袋物完成品1個30円〜販売してますが、賞味期限が比較的近い物があるので注意が必要です!逆に賞味期限が近いほど安く売っています!品物は毎回違うので、その日によって欲しい物が無い時もあるので注意です!ある時は箱買いします!一様場所は三好町ですが、道路挟んで所沢市になります!帰りに珍しく家内のリクエストで、ヨネザワシュークリームハウスに寄りシュークリームを購入して帰りました!

ここも店内撮影

« [1] 36 37 38 39 40 (41) 42 43 44 45 46 [106] » 

execution time : 0.048 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...