無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1055 件のデータが登録されています。

多分10年振りだと思いますが、久し振りに家内と一緒に行きました!ちょっと朝寝したので、電車ではなく、車に乗って🚗行きました!驚いたのは、駐車代が3,000円もするので驚きました⁉️10年前は半分くらいだったので、随分値上げしてますね!高速代も合わせると、出費が大きくなり家内からクレームです?
基本的には変わりませんが、アトラクションが増えた見たいですね?
まぁここまで来たら余りお金の事は気にせずにやりたいですね?天気が良く、風も無く、絶好の行楽日和でした!
夜になると、更に楽しく、時間を忘れて楽しみました!
食事もまぁまぁで、した!

基本的には変わりませんが、アトラクションが増えた見たいですね?


まぁここまで来たら余りお金の事は気にせずにやりたいですね?天気が良く、風も無く、絶好の行楽日和でした!


夜になると、更に楽しく、時間を忘れて楽しみました!

食事もまぁまぁで、した!

本日は冬らしく、曇りで寒い日曜日です!
本日の開催は、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)のみ開催になります!
移動しながらの開催で、自分のQTHと相性が良い場所からでないと、チェックインが難しくなります。
LCRなので、ラディックス社製のRCW 142SRで挑戦です!
DCRと違いビームアンテナは使え無いので、回す手間がないけど、ワッチしているだけなので、退屈です!
16.2kmを移動しながらなのでタイミングが大事ですね!ずっとワッチしていたら、2時半頃にいたばしAB303局の声が聞こえて来ました!
途中2分の1のアンテナに変えてやってましたね?
メリット5 RS 56で入感しますした!丁度タイミングが合ってチェックイン出来ました!城山湖付近でした? 51kmと表示されました!意外と遠い所ですね!
でも、その後2時間が経ちましたが、キー局のお声は聞こえて来ません!一番良い場所でチェックイン出来たかも?
いたばしAB303局も移動しながらの開催は疲れそうです?今の時期は山岳コースが使え無いので、大変ですね?
本日の開催は、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)のみ開催になります!
移動しながらの開催で、自分のQTHと相性が良い場所からでないと、チェックインが難しくなります。

LCRなので、ラディックス社製のRCW 142SRで挑戦です!
DCRと違いビームアンテナは使え無いので、回す手間がないけど、ワッチしているだけなので、退屈です!

16.2kmを移動しながらなのでタイミングが大事ですね!ずっとワッチしていたら、2時半頃にいたばしAB303局の声が聞こえて来ました!
途中2分の1のアンテナに変えてやってましたね?

メリット5 RS 56で入感しますした!丁度タイミングが合ってチェックイン出来ました!城山湖付近でした? 51kmと表示されました!意外と遠い所ですね!

でも、その後2時間が経ちましたが、キー局のお声は聞こえて来ません!一番良い場所でチェックイン出来たかも?
いたばしAB303局も移動しながらの開催は疲れそうです?今の時期は山岳コースが使え無いので、大変ですね?

今年初めての水曜夜間版になります!天気は回復して来たようです!今回は秘話で開催になり、初挑戦になります!円海山は当局と相性が良く何度かチェックインしてますが、今回は中腹開催なので心配してます?3ch秘話で待機していたら、チャンネルチェックがいたばしAB303から入りました!
慌ててローテターを回しベストポイントを探してみます!秘話を入れているので、業務局のQRMも入って来ませんね!
メリット5 RS55〜 56で入感です!なかなか安定して入感しますが、立ち位置をいろいろ変えてやっているようです!なんだか今年からは、いろいろな趣向を変えてのロールコール開催をやって来るようです!
円海山はほぼ南ですね!今月は円海山から3.4回開催するようです!
今年からは金曜夜間版もあるようなので、楽しみが増えましたね!

慌ててローテターを回しベストポイントを探してみます!秘話を入れているので、業務局のQRMも入って来ませんね!

メリット5 RS55〜 56で入感です!なかなか安定して入感しますが、立ち位置をいろいろ変えてやっているようです!なんだか今年からは、いろいろな趣向を変えてのロールコール開催をやって来るようです!

円海山はほぼ南ですね!今月は円海山から3.4回開催するようです!
今年からは金曜夜間版もあるようなので、楽しみが増えましたね!

本年最初のロールコールになります!13:00からスタートでしたが、さすが人気の板ロー?LCRからパイルでなかなかチェックイン出来ません?
RS 56のシグナルと強力ですが、なかなか拾ってもらえません?
どうも呼ぶタイミングが悪いようです!
新年初のロールコールなので気合いが入ります?さいたまDF 68局からのQSPで.いたばしAB303局のブログ、特小ismが復活してとの情報があり、確認した所、今月の開催案内が出ていたので、驚きました‼️
今年からは少し思考を変えてやるようです!
当局のシャックでは2番目に小さなリグでやっています!0.5Wでもちゃんと飛んでいました!
まだまだ有りますが、ここで、本日の当局の新年会の仲間達が来たので、終了になりますが、今年も宜しくお願い致します。

RS 56のシグナルと強力ですが、なかなか拾ってもらえません?
どうも呼ぶタイミングが悪いようです!
新年初のロールコールなので気合いが入ります?さいたまDF 68局からのQSPで.いたばしAB303局のブログ、特小ismが復活してとの情報があり、確認した所、今月の開催案内が出ていたので、驚きました‼️
今年からは少し思考を変えてやるようです!

当局のシャックでは2番目に小さなリグでやっています!0.5Wでもちゃんと飛んでいました!
まだまだ有りますが、ここで、本日の当局の新年会の仲間達が来たので、終了になりますが、今年も宜しくお願い致します。



本年も宜しくお願い致します!フリーライセンス無線の活動を通じて、浸透発展に微力ながら寄与出来れば幸いです!
墓参りを兼ねて、近所の清泰寺に行き鐘をつき🔔今年一年の安全を祈願して参りました!
さいたま市緑区東浦和にある清泰寺には、武田信玄の娘にあたる、見性院のお墓があり、埼玉県の有形文化財に指定されています!当局の固定からは徒歩5分とかからない場所にあります。

墓参りを兼ねて、近所の清泰寺に行き鐘をつき🔔今年一年の安全を祈願して参りました!

さいたま市緑区東浦和にある清泰寺には、武田信玄の娘にあたる、見性院のお墓があり、埼玉県の有形文化財に指定されています!当局の固定からは徒歩5分とかからない場所にあります。


2019年もあと僅かで終わりますが、皆さん本当にありがとうございました!
来年は私は年男になり、還暦を迎えます!
会社務めも定年を迎えます!いろいろな事にけじめの年となりますが、頑張って参ります!
フリーライセンス無線もまだまだ、中途半端でしたので、更に活動量を上げて行きもっと多く局とコンタクトを取り浸透発展に努めてまいりますので、皆さんからのご支援、ご指導をいただきたいと思います!、宜しくお願い致します!
2020年も宜しくお願い致します。
来年は私は年男になり、還暦を迎えます!

会社務めも定年を迎えます!いろいろな事にけじめの年となりますが、頑張って参ります!
フリーライセンス無線もまだまだ、中途半端でしたので、更に活動量を上げて行きもっと多く局とコンタクトを取り浸透発展に努めてまいりますので、皆さんからのご支援、ご指導をいただきたいと思います!、宜しくお願い致します!

2020年も宜しくお願い致します。

楽しい時間はあっという間に過ぎます!今回の旅行は、お買い物ツアーになりました!目についた、道の駅や農協、漁協の直売所はことごとく顔を出して、目新しい物を物色して、車の中はお土産だらけ?、
朝ホテルの窓から見た駿河湾です!西伊豆は起伏のある海岸線を走る為、東伊豆とは違う、景色が魅力です!途中に寄った、戸田港の漁協の直売所で大きなタカアシ蟹です🦀!
お値段は5千〜1万2千円と出ていました!多分かなり安いと思いますが、かみさんが、生きているのを、家に持ち帰るのは、かわいそうなので、

朝ホテルの窓から見た駿河湾です!西伊豆は起伏のある海岸線を走る為、東伊豆とは違う、景色が魅力です!途中に寄った、戸田港の漁協の直売所で大きなタカアシ蟹です🦀!


お値段は5千〜1万2千円と出ていました!多分かなり安いと思いますが、かみさんが、生きているのを、家に持ち帰るのは、かわいそうなので、

毎年恒例のお疲れ様旅行に出掛けています!夫婦お互いのお仕事を労う為、ほぼ毎年行ってます!12月27日迄仕事してましたので、出来るだけ、年内に旅行しています!ここ数年は三浦半島や湯河原や箱根が多かったですが、今年は久し振りに、足を伸ばして、西伊豆の堂ヶ島に行きました!
今年は、娘の結婚や家の改装工事等でいろいろ忙しかったので、チョット奮発して、堂ヶ島ニュー銀水に泊まりました!
若い頃から伊豆半島は熱海から始まり、伊東、伊豆高原、熱川、稲取、下田、南伊豆町、子浦、松崎、堂ヶ島、土肥、大瀬崎や修善寺等に何度か泊まってましたが、昔から銀水荘に泊まってみたいな〜と思ってました!今年はカレンダーの関係で28日からでは、休日の関係でどの日も高い傾向が出ていましたね!ネットで検索していたら、行きたかったあのホテルも、比較的安く出ていました!朝食付きプランがあったので、夕食は現地で魚介類の宝庫の地域なので、鮮度抜群で安くて美味しい物いっぱいあるから、速攻でプチしました!
昼飯は三島市に寄り、鰻屋桜屋に寄りました!
クルナビ人気投票第4位の店に行ったら、何と、鰻完売なので、仕方なく、近くの鰻屋さんへ行ったら、待ち時間中にググッたら第1位のお店でした!
午後2時頃でしたが、4人待ちで15分待ちで直ぐ入れました!
鰻はふぁとろで美味しい!ご飯は甘くて、腰があります!並とか特上等は無く、1匹、1.5匹等で大きさ金額が変わりす!途中商店街を歩くと、八百屋さんがあり、かみさんは野菜に夢中です!あっちこっちで買い物するので、車🚗の中は、野菜だらけに🥦なりました!夕陽が綺麗な景色が楽しめるホテルなので、4時半過ぎなので、後30分早ければ最高のサンセットが堪能出来たので残念でした!晩飯は松崎町にある日本料理屋で、きんめの煮付け定食を堪能出来ました!
この晩飯は大成功でした!このボリューム、あら汁付きで2,300円は価値があります!朝早かったので、早めに寝ます!
今年は、娘の結婚や家の改装工事等でいろいろ忙しかったので、チョット奮発して、堂ヶ島ニュー銀水に泊まりました!
若い頃から伊豆半島は熱海から始まり、伊東、伊豆高原、熱川、稲取、下田、南伊豆町、子浦、松崎、堂ヶ島、土肥、大瀬崎や修善寺等に何度か泊まってましたが、昔から銀水荘に泊まってみたいな〜と思ってました!今年はカレンダーの関係で28日からでは、休日の関係でどの日も高い傾向が出ていましたね!ネットで検索していたら、行きたかったあのホテルも、比較的安く出ていました!朝食付きプランがあったので、夕食は現地で魚介類の宝庫の地域なので、鮮度抜群で安くて美味しい物いっぱいあるから、速攻でプチしました!
昼飯は三島市に寄り、鰻屋桜屋に寄りました!

クルナビ人気投票第4位の店に行ったら、何と、鰻完売なので、仕方なく、近くの鰻屋さんへ行ったら、待ち時間中にググッたら第1位のお店でした!

午後2時頃でしたが、4人待ちで15分待ちで直ぐ入れました!



鰻はふぁとろで美味しい!ご飯は甘くて、腰があります!並とか特上等は無く、1匹、1.5匹等で大きさ金額が変わりす!途中商店街を歩くと、八百屋さんがあり、かみさんは野菜に夢中です!あっちこっちで買い物するので、車🚗の中は、野菜だらけに🥦なりました!夕陽が綺麗な景色が楽しめるホテルなので、4時半過ぎなので、後30分早ければ最高のサンセットが堪能出来たので残念でした!晩飯は松崎町にある日本料理屋で、きんめの煮付け定食を堪能出来ました!



この晩飯は大成功でした!このボリューム、あら汁付きで2,300円は価値があります!朝早かったので、早めに寝ます!

今年も後一週間余りで終わりになります!冬も本格的になり、本日は朝から寒い🥶です!そんな中、本日のロールコールは高取山からの開催になります!降雪予報もあり、1時間前倒しの開催でした!
良くメーリングリストを見ずに13時にLCRの電源を入れてワッチしてましたが、一行に聞こえて来ません?高取山は当局固定は相性が良いので、LCRなら以前もチェックインしたので、ガンガン来そうですが、全く誰も入感しません?
メーリングリストを再度チェックしたら、1時間遅かったでした?LCRが終わり、特小に移行しているよなので、DJ -R 20Dを持ちベランダでピンポイントを探し、あっちこっち走り回りました!
タワーの下にピンポイントがあります!10mwでSが0でも変調はしっかり聞こえました!ピーク51位でしたが、いたばしAB303には、もう少し飛んでいた様です!10mwでも50kmも飛んでいるので、特小は凄いです!日曜日は家の用事が多くて、CBやDCR迄はチャレンジ出来ませんでした!今年も後僅かで終わりになります!最後までチャレンジしてみます!

良くメーリングリストを見ずに13時にLCRの電源を入れてワッチしてましたが、一行に聞こえて来ません?高取山は当局固定は相性が良いので、LCRなら以前もチェックインしたので、ガンガン来そうですが、全く誰も入感しません?
メーリングリストを再度チェックしたら、1時間遅かったでした?LCRが終わり、特小に移行しているよなので、DJ -R 20Dを持ちベランダでピンポイントを探し、あっちこっち走り回りました!



特小レピーターは手軽に設置出来ますが、混信対策が以外と大変でした。
このタワーに1号機・2号機が上がっています!
特小東浦和レピーター1号機 3A L 11−0820m h6:00〜24:00迄稼働中です!
特小 東浦和レピーター2号機 17m h3A B 14−176:00〜24:00迄稼働中です!出力10mWですが、東浦和駅周辺から半径約2km位がサービスエリアになります!
1号機.2号機ともアルインコ社製を設置しています!どちらもヘビーデューティーな仕様なので、365日紫外線に当たっても大丈夫です!既に3年以上設置しています!電源はオーソドックスなタイマーデ給電しています!
ナショナル製のオーディオタイマーです!もう40年以上経つ、廃棄寸前でしたが、勿体ないのでレピーターの電源管理してもらっています!
良く、さいたまDF 68番局が.いろいろ所からアクセスしてレポートを送ってもらいます!送受信で受け持ちが違う2本のアンテナで飛距離はかなり良いです!アンテナはこのモデルは2/1λになりますねので、最新型は4/1λなので、このモデルは遠距離用になります!飛び過ぎも混信なるので、設置位置やトーンを変えて対応しています!
JR武蔵野線東浦和駅にお越しの際は是非、特小東浦和レピーター1号機、2号機をお試し下さい!

このタワーに1号機・2号機が上がっています!

特小東浦和レピーター1号機 3A L 11−0820m h6:00〜24:00迄稼働中です!

特小 東浦和レピーター2号機 17m h3A B 14−176:00〜24:00迄稼働中です!出力10mWですが、東浦和駅周辺から半径約2km位がサービスエリアになります!
1号機.2号機ともアルインコ社製を設置しています!どちらもヘビーデューティーな仕様なので、365日紫外線に当たっても大丈夫です!既に3年以上設置しています!電源はオーソドックスなタイマーデ給電しています!



良く、さいたまDF 68番局が.いろいろ所からアクセスしてレポートを送ってもらいます!送受信で受け持ちが違う2本のアンテナで飛距離はかなり良いです!アンテナはこのモデルは2/1λになりますねので、最新型は4/1λなので、このモデルは遠距離用になります!飛び過ぎも混信なるので、設置位置やトーンを変えて対応しています!
JR武蔵野線東浦和駅にお越しの際は是非、特小東浦和レピーター1号機、2号機をお試し下さい!
execution time : 0.103 sec