ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/9 2:05:15)

現在データベースには 1055 件のデータが登録されています。

feed 第1,207回板橋ロールコール栃木県日光市男体山8合目 (2019/12/8 14:19:00)
毎年恒例の追悼レピーター&デジタル小電力コミュニティ−無線(LCR)の開催ですが、今日も、朝から、神戸屋東京工場直売所によりパン🥐を買い、その足で、島忠に行き、両親からのリクエストの品物に買ってから、両親の安否確認をしに川口の実家に寄りました!安否確認をして、お決まりパン🍞を置いて急いで帰宅です!固定には13:25分位に到着して慌ててシャックに滑り込み、LCRの電源on!

いきなり、いたばしAB303の声がメリット5  RS 57で入感して来ました!
距離は最初遠いマークでしたが今101kの表示で驚きか!男体山8合目ですが、こちらと相性良いようです!

アイコム製 DRC1では3桁表示は出来ませんでしたが本日の板橋ロールコールで101kの表示が出来ました!
初の3桁表示に感動です!



チェックイン中、雪が降って来たようで、男体山8合目の厳し環境に驚きます⁉️
さいたまDF 68番局は三郷市の河川敷からチェックインされていました!12月もそろそろ中旬に差し掛かると、寒くなり、億劫になって来ますね!
LCRのチェックインが無事出来、特小レピーターの設定が出来ず、チェックインは出来ませんでした!

feed 第1,204回板橋ロールコール神奈川県横浜市中区アメリカ山公園(35m)2019年11月27日21:30水曜夜間版 (2019/11/27 22:48:00)
11月のRCも本日が最後になります!アメリカ山公園ですが、偶然2週間前に横浜元町に行き、港の見える丘公園の前の駐車場に行く時、元町商店街から坂を登り、ふと横を見ると、アメリカ山公園と書いてある看板が目に入りました!急坂の上に丘の様な場所は高く感じる場所ですが、埼玉県さいたま市までは見渡せ無い場所なので、諦めていましたが、せっかくなので、何度もコールしてみました!

開催時間は何時もより少し早い、21時30分です!少し早い分、業務局のQRMがありましたが、合間をぬって、コールしてみました!キー局を呼ぶ局が2.3局確認できますが、箱根町や平塚市など南側ばかりなので、北東方面はロケが良くない模様ですね?何度かコールしていたら、いたばしAB303からコールされましたが、反射波の不安定な変調で、メリット3〜4程度でした!更に何度呼んでいたら、立ち位置を変えたようで、RS 51で入感してメリット5でチェックイン成功でした!

驚きですね⁉️こちらからロングでコールしている間に、当局の電波をサーチして、立ち位置変更したようです!ローテーターでくまなく探したら、この位置がベストでした!

ほぼ南ですね!あそこ場所からさいたま市まで5Wホイップアンテナで到達するなんて.夢のようですね?これじゃ、ハイパワーはいりませんね!でも良いアンテナは必要です!ラディックスの12エレには毎回助けてられています!351MHz帯なので、コンパクトで軽量です!2mの4パラやHFのトライバンド八木から比べると、コンパクトにしか見えないです!しかも、ゲインがあるので助かります!なんとかチェックインしたので、良かったです!次回はとうとう12月に入りますね!年末年始の休みは9日間あるので、さいたまDF 68局と合同運用でもしょうかな?



feed 第1,203回板橋ロールコール 神奈川県厚木市唐沢峠上(989m)2019年11月24日13:00〜日曜版 (2019/11/24 14:49:00)
土曜、日曜日と雨になりあいにくの天気ですが、いたばしAB303局は、ほとんど天気で中止になる事が無いです!今日は厚木市唐沢峠上からの開催ですので、この曇りでは、現地で視界不良になっていそうです!


やはり移動することで、体調維持管理にも良いのですが、ぬくぬくと固定から迎撃になります!まずは.デジタル小電力コミュニティからですが、何とか一番乗りでチェックイン出来ました!

この後、距離は63kmでした!LCRの固定アンテナはラディックス社製RCW 142SRを20mHに上げてます!
ラジアル1本でコンパクトな2.14dbの合法アンテナでも、結構飛んでいます!



feed 第1,202回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区のぞみ橋(48m)2019年11月20日20:00〜水曜夜間版 (2019/11/20 22:14:00)
11月も20日にもなると、寒くなり、この1週間で季節が進みました!なんだか秋は短くなっているようです!板橋ロールコールも1,200回を超えても、なお頑張っていますね!

本日は水曜夜間版なので、DCRのみの開催です!何時もより開始時間が20時からなので、QRMが心配でしたが、3chはQRMどころか、キー局すら入感して来ません?江ノ島局はRS 52位で入感しますが、何故か、都築区が聞こえません!開始から20分過ぎた頃、急にRS 51で入って来ました!立ち位置でも変えたかも?いたばしAB303局にもメリット5で入感していました!

さすがに、少し不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました!反射波なので、少し変調がふらついていましたね!

ローテーターはこの辺りが一番良かったです!のぞみ橋からだと、北方面はバックのようです!でもさいたま市緑区からは50kmはあるので、良く飛んでいると思いますね!5Wでも、充分楽しめますね!




feed 久し振りにICB707で、プチ移動しました! (2019/11/18 14:14:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
今日は平日の月曜日です!お盆お後から、始まった固定のリニューアルもやっと終わりました!

固定も築30年を過ぎたので、外装工事をしました!1度塗装工事は15年前にやりましたが、今回がリバニウム鋼板を貼り大掛かりになりましたが、無事終了です!まだ細かい工事はありますが、私の代では最後ですかね?

工事も終わりましたので、ICB707を持って近所に移動しました!

ICB707をしまったままだと、老朽化に拍車を掛けるので、虫干し兼ねて、使って見ました!




12:45分位のランチタイムでしたが、CQは3回と軽めにやり、無線機の虫干し兼なので、あっさり終了です!

Esシーズン外なので、すんなり諦めました!



feed アルインコDJ-PV1Dを固定機として設定しました! (2019/11/6 19:18:15)

アイコムから発売になって、2日目で即購入して早1年になりました!IC-DRC1はLCRでは唯一の市販機でしたが、とうとうアルインコからも、アイコムからOEMで供給されました!

 

型番DJ-PV1Dがアルインコ製になります!

御覧のように瓜二つ?です!

OEMですが,後出しのDJ-PV1DはIC-DRC1より、フリラ-好みの仕様になっているようです?

先ずは、Sメーターは大きく横棒線で、パネルいっぱいに出ます!

更に、自局位置をサーチする機能のON、OFFが出来るようです?

まだあるようですが、確認作業しながら、UPしていきます!

アイコム


feed アルインコ製LCR DJ-PV10を予約しに、さいたまDF68局と一緒に行きました! (2019/11/6 0:27:40)

モーターショ-の帰りに、秋葉原によりハンディー機の聖地、山本無線に行き、話題のLCR? アルインコ製?DJ-PV10の発売情報をゲットしに行きました!

アイコムのIC-DRC1は事前予約して、発売2日目にさいたまDF68局と同時にゲット出来ましたが、今回はどうでしよう?

秋葉原駅まで飯に有りつけず、食べたカレーライスでしたが、とても美味しかった!

この中にさいたまDF68局が、LCRをいじってる?

ラジオセンターは昭和の匂いがぷんぷん?

天井が低い!

E-BOXは昭和の宝庫?

その隣の山本無線で問い合わせた所、なんとDJ-PV1Dは在庫があり、無事2台ゲット出来ました!ラッキ-

 

 

多少フロントパネルの意匠が違いますが、OEMなんで、ほぼ一緒?

機器の編集ソフトは11月4日(月)にはアルインコのホームページを探してみましたが、見つからないので、アイコムのIC-DRC1用でやりましたが、機器が認識できずじまいでしたが

さいたまDF68局から業務無線に入っているQSPをもらったので、見てみたら、前日に無かった、編集ソフトが直ぐに見つかり、設定完了です!

やはり、S-メーターが大きく、フリラー向けですね!

これから、いじくり回さないと?

取り敢えず、QRAだけは、入りました!

 


feed 3連休に入間航空祭2019と東京モーターショ―2019に行きました (2019/11/5 23:18:04)

巷の3連休は11月2日(土)~文化の日の振替休日の月曜日までですが、当局は文化の日の3日~5日火曜日まで休みです!

そんな事で、かねてから行きたかった、入間航空祭2019に行ってみました!

残念ながら曇り空で、更に残念なのが、ブルーインパルスとC2が飛ばない事が致命的です!

雨は何とか持ち堪えましたが、ブルーインパルスが飛行しないのはショックでした!

残念な鉛色の空!

入間基地周辺は大混雑です!

1年に1回の大きな祭りです!

航空自衛隊からの招待状が手に入ったので、招待者受付から入り、送迎バスで滑走路のそばまで、行けました!

懇親会には出席はしませんでしたが、往復送迎でらくちんでした!

お土産〈記念)のパスケースももらいました!

来年もまた行きたいと思います!

来年こそは、快晴の空にブルーインパルスが観れたらいいですね!

 

次の日はヒコーキから車にシフトです!

東京モーターショー2019に行きました!

入間の航空祭と違い晴天で暑い気温に悩まされました!

9月1日(日)のハムフェアー以来です!

本日は最終日ですが、天候が良いので、混む混む混む・・・

トヨタブースは、東京ビックサイト内ではなく、お台場にあり、無料シャトルバスで移動ですが、満車混雑で1時間待ちでした!

仕方なく、徒歩でお台場の青海会場まで20分位歩きました!

行く途中の通路には、いろいろな車があり、飽きさせない工夫がありましたが、とにかく遠い・・・

コペンのカスタム車!

これは懐かしい日野コンテッサ!RR駆動です!リアエンジンで結構子供の時見ましたが、音が大きく感じましたが?

 

これが見たかった!グランエース!

もう少し引けば良かった!諸元が小さくて見えない?

 

トヨタブースには、宣伝通りにあまり車の展示は有りませんでしたが、見学者と触れ合うアトラクションがあり、次世代を担う若者に車に興味を持ってもらうような取り組みの用でした!

車を見るなら、青海会場の隣のメガウェブで見れば良いようです!

でも、トヨタ・ダイハツ関連が別会場はいけませんね!

何時もは幕張メッセでしたが、今年は東京ビックサイトなので、縮小かなぁ?

でも、当局達には最大の利点がありました!

この後、秋葉原に行き、山本無線に行く予定でしたので、お台場海浜公園からゆりかもめに乗り、新橋まで行き、それから秋葉原に直行です!

 

全く混まなかったのは、青海会場を見ていた人は9割以上、ビックサイトにシャトルバスで移動していたようで、逆回りで成功でした!

久し振りでレインボウ-ブリッジをゆりかもめから見ました!

これからが本番?

ハンデ-の山本無線でアルインコのLCR DJ-PV10はあるかなぁ?


feed 第1,196回板橋ロールコール神奈川県相模原市南区三段の滝展望広場(43m)初2019年10月30日21:00~水曜夜間版 (2019/10/30 21:18:52)

とうとう10月最後の開催です!本日は相模原市南区からの開催になります!

当局からは西方面になり、意外と入感し易い場所からですが、やってみないと判りませんね!

水曜夜間版なので、DCRのみですが、得意のDCRなので、いつものラディックス社製12エレ八木を西向きに回していたら、いつもの変調がドーンと入感してきました!

メリット5 RS56で入感です!

相模原は相性が良いのが証明された?

一番いいのは東方面ですが、あまり開催されないですね!

アンテンはこの方向がベストでした!

来週は11月で、いよいよ百名山シリーズ完結編の100番目に挑戦ですね!

3連休の前半はCMらしいですが、その後挑戦されるような事を言っていました!

是非早めに達成してもらいたいですね!

次は2百名山かな?

その活力少し分けてもらいたいです!


feed 第1,195回板橋ロールコール千葉県市川市里見公園(21m)2019年10月27日19:30~日曜版 (2019/10/27 20:47:16)

10月は台風災害があり、RC開催の中止等もあり、なかなかチェックインしていませんでしたが、本日は日曜ですが、夜間版と変則的な運用になりますが、頑張ってみました!

 

当初の予定も、夜間版での運用でしたので、昼間はXと一緒で横浜美術館に行ってきました!

さいたま市緑区からでも、首都高速でちょうど1時間で到着になりますが、電車より早く着きます!

当然、緊急開催に備えて、特小、DCR、ICB707をバックに入れておきましたが、昼間には、緊急開催有りませんでした!

美術館内のカフェで、限定オランジュリーラテで一休み!

板橋ロールコールでも何回か開催したランドマークタワーです!

下からの反射実験も何度かやりましたね!

せっかく横浜まで行ったので、ついでに元町散策&中華街で、焼売&肉まん・あんまんを、いつもの萬珍婁で買って家路に!

横浜を午後6時に出て、空いている首都高速で1時間で固定に到着!

固定に着きスマホチェックしたら、板橋ロールコール開催のメーリングリストが来ていて、午後7時30分よりスタートでした!

うどんをさっと食べシャックに滑り込み!

DCRの電源を入れ、市川市方面にラディックス社製12エレ八木を回していたら、いたばしAB303局の強力な変調が入感してきました!


« [1] 38 39 40 41 42 (43) 44 45 46 47 48 [106] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...