ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/19 13:05:23)

現在データベースには 1057 件のデータが登録されています。

feed お待たせしました!東浦和周辺の2018年桜開花情報!VOL.1 (2018/3/19 11:51:26)

とうとうこの季節になりましたが、東京は靖国神社の標本木が咲き、開花宣言が出ましたが、靖国神社より30kmちょっと北の埼玉県さいたま市緑区東浦和は、まだ咲いていませんが、蕾は大きくなり、今にも、咲きそうです!

3月15日(木)8:18 朝CMに行く前に撮影

薄っすらピンク掛かって来ましたが、まだ 開花には至っていません!

3月19日(月)11:10 寒い日があったので、小康状態ですが、確実に4日前より、ピンクが濃くなり、数日後には開花しそうです!

もう少しですね!秒読み段階です!

この地域なら、JR武蔵野線 東浦和駅降りて5分も掛からずに現着します!

見沼代用水西縁沿いに桜が咲き、多くのハイカーが楽しまれています!

 

 


feed 第1,012回板橋ロールコール神奈川県座間市座間神社(90m)2018年3月14日水曜夜間版22:20~ (2018/3/14 22:57:01)

水曜夜間版と言えば、横浜市戸塚区周辺ですが、本日は座間市からの開催ですが、年度末なので、CMが遅くなり、22:00到着で慌てて、風呂に入り、22:20分にシャックに滑り込みセーフでした!

今日は暖かく、22:00頃でも、外気温は15℃にもなり、春炸裂ですね!

この気候では、東浦和周辺の桜の蕾もほころびますね!

 


feed 大人の遠足 ポータブル4 広島県呉市 艦船ツアー、大和ミュージアム!原爆ドーム (2018/3/12 23:07:45)

新幹線のぞみで、東京駅から4時間で広島駅に到着してから、JR呉線安芸路ライナーに乗り換えて、造船の街、呉駅に到着です!

戦艦大和の造船の街、呉は世界に中でも、古くから有名な造船の街で、戦艦・潜水艦が呉湾内にいっぱい停泊中や、造船されています!

艦船ツアー日和で、天気も良く、海もべたなぎです!

なかなかの迫力ですね!

軍艦があっちこっちに停留され、任務遂行に万全を期しています!

日本は海に囲まれているので、海上保安庁・海上自衛隊は海からの攻められないよう、日夜、日本の安全に努めていますね!

大和ミュージアム見学後に広島に移動して、唯一の被爆国である、広島の原爆ドーム及び原爆投下を見学して、悲しい歴史を目の当たりしました!

余りに悲しくてやりきれない歴史に触れて、核兵器廃絶を強く訴えたいですね!

昭和20年8月6日に原爆投下され、14万人もの尊い人命を亡くした悲しい歴史は、2度と繰り返してはいけない事を改めて強く思います!

原爆資料館を見学後はとても悲しい気持ちでいっぱいになり、可哀そうな映像はその方に申し訳なくてUP出来ません!

こんな事に・・・酷すぎる!

北の、あの人も、原爆資料館に来て、この現状を見て、早期に全廃して欲しいです!

間違っても、絶対に抑止力にさせなてはいけませんね!

フリーライセンス無線のブログですが、余りに湿っぽくなってしまい、申し訳ございません!

また、被爆された方に深くお詫び申し上げると共に、深い哀悼の意をお伝えしたいです!

今日はここまでにします!

次回にも、大人の遠足!広島の旅は続きます!


feed 特小 東浦和レピーター1号機、2号機は無事再稼働しました! (2018/3/12 22:45:53)

特小東浦和レピーター1号機3-A 11-08 特小東浦和レピーター2号機3-A B14-17は、平成30年3月11日(月)6:00~30年3月12日(火)21:00まで停波中でしたが、先程、21:00~再稼働しました!

特小 東浦和レピーター1号機 ファーストコム FC-R1 地上高20mh設置

特小 東浦和レピーター2号機 アルインコ製 地上高 17mh 設置

 

安全性も確認出来ているので、再稼働しました!

毎日 6:00~24:00まで稼働しておりますので、ご自由にお使いください!

時間外の稼働については、コメントにてリクエストください!

さいたまBF19

 


feed 第1,011回板橋ロールコール神奈川県伊勢原市聖峰(350m)2018年3月10日(土)19:00~ (2018/3/10 22:33:36)

本日は日曜開催の前倒しの開催で、1回得したようです!

当局は明日、明後日にポータブル4 広島に移動予定で、日曜開催は、お休み予定でしたが、月間予定をみたら、なんと、土曜日に伊勢原市の聖峰より、19:00~から開催予定なので、参戦出来るようになりました! ラッキー!!

CMが18:30頃終了でしたので、さいたま市緑区の固定に戻るより、近くの中央区のイオンモール与野の方が早く着くので、イオンモール与野ショッピングセンターに移動しました!

ここは、屋上が2段階になっているので、6Fの屋上で、前を走る首都高速の高架橋よりかなり高くなっています!

この位置には珍しく、ノイズを出す、エアコンのクーリングタワーは無く、ノイジーでない所が良いです!

昨年の夏に行ったら、先客がいて、フェンス越しにダイポールアンテナを張りHFでQRVしていました!

今回は特小3chをワッチしていましたが、入感無く、20分で退散して、固定に帰宅です!

明日の移動の準備と風呂に入り、再度DCR11chをチェックしましたが、入感無く終了した模様の様に見えましたが、さいたまDF68番局からラインが入り、チェックインした連絡でした!

なんと、23chでやっているとの事!

えっ23ch?飛びに飛んで開催してました!

最終確認でしたので、ぎりぎりでした!

さいたまDF68番局のQSPが無かったら、チェックイン出来ませんでしたね!

持つべき物は、近所のローカルかなぁ?ローカルは近所の意味?

メリット5 RS56位で入感でした!

いたばしAB303局には、バー1本だそうです!

当局と同じように、遠方に移動予定のようで、1日前倒し開催したそうです!

アンテナを微調整したら、RS58位まで上がりましたが、土曜の夜はパイルになるようですね!

さあ、明日は広島移動なので、朝5時起きなので、特小東浦和レピーター1号機、2号機の電源落とし、落雷対策として、シャック内の同軸ケーブルを全て外して、寝ます!

 


feed 特小東浦和レピーター1号機、2号機停波情報! (2018/3/9 22:48:54)

特小東浦和レピーター1号機3-A L11-08 及び2号機3-A B14-17 アルインコ表記は、2018年3月11日(日)0:00~3月13日(火)6:00まで停波します!

特小 東浦和レピーター1号機 地上高20mH 設置 ファーストコム製FC-R1

特小 東浦和レピーター2号機 地上高17mH 設置 アルインコ製

管理者のさいたまBF19は、ポータブル4広島に移動するので管理者不在になる為、停波します。

3月も中旬になる為、桜の季節が近くなるので、そろそろ東浦和周辺の桜開花情報でも、UPしていきます!

ちなみに昨年の東浦和周辺の桜画像です!

今年のではありません!

では!3・2・1

 

当局のタワーのアンテナが右上に写っています!

特小 東浦和レピーター1号機・2号機もタワーに設置していますので、概ね大崎公園方面はばっちりエリア内です!

桜が咲く時期になりましたら、特小とお弁当とグランドシート1枚をお持ちになり、桜見物にお越しください!

JR武蔵野線東浦和駅下車数分で到着する便利な所です!


feed 第1,010回板橋ロールコール神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰配水池脇(69m)2018年3月7日水曜夜間版22:20~ (2018/3/7 23:24:11)

この間1,000回記念開催でしたが、今回で1,010回になり、ますます活発に開催していますが、本日は初開催の旭区鶴ヶ峰配水池です!

さいたま市緑区からは、かなり遠い横浜市旭区なので、先回りして、DCRの11chで待機してたところ、いたばしAB303局の変調が、途切れ途切れで入感してきました!

ローテーターの速度を落とし、探った所、この位置が良さそうです!

ピンポイントでしたが、メリット5のRS51でしたが、なななかの入感です!

横浜市は当局からでは、限界地域になるので、いつも緊張します!

Sは1個ですが、メリット5でしたね!

神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰配水池脇(69m)なので、池の水面反射かなぁ?

ラディックス社製12エレ八木さまさまですね!

 

3月の月間予定表も配信され、3月11日(日)開催ではなく、10日(土)19:00~神奈川県伊勢原市聖峰(350m)に、1日前倒しですね!ラッキー!!

当局は11日(日)朝早くから、ポータブル4広島に移動予定なので、よかった!

なんだか、いたばしAB303局は当局のブログをチェックしているかなぁ?

土曜日ですが、CMが18時過ぎに終わるので、帰り道にイオンモール与野店か北戸田店でも行こうと思います!

 

 


feed 春の訪れ!遅咲きの梅が開花しました!昨年は梅干しにしましたが、今年は何にするか検討中です! (2018/3/5 22:50:19)

毎年一番に届く、春の便りは、遅咲きの梅です!

大きな蕾になっていましたが、ちょっと暖かくなってきたら、一気に開花です!

まだ2分咲ですが、暖かくなると、一気です!

今年の梅も、大きな蕾なので、梅酒にでもしようかな?

昨年は梅干しでした!

7月に完成しましたが、おにぎりのお供に、自家製梅干しでしたが、まだ在庫があるので、今年は梅酒が良いかなぁ?

作ってみれば、左程難しくなかったですが、カビ無い様にするのに、焼酎で消毒しながらが、気を使いました!

興味がある局長さんがおりましたら、恐れ入りますがバックナンバーを参照ください!


feed 第1,009回板橋ロールコール千葉県南房総市鳥場山(266m)2018年3月4日日曜版13:30~ (2018/3/5 22:28:17)

本日の板橋ロールコールは千葉県南房総市鳥場山での開催ですが、埼玉県さいたま市緑区からは、山向うの太平洋側になるので、厳しい状況になりそうですが、予想通り展開で、チェックイン出来ませんでした!

頼みのDCRでさえ、ノーメリットです!

特小や市民ラジオでチェックイン出来なくても、DCRなら、ラディックス社製12エレ八木で探せば、ある程度探せますが、今回は、残念無念でしたね!

今週の水曜夜間版で頑張らないと、来週の日月は、ポータブル4広島に、移動になり、3月11日(日)は、当局は板橋ロールコールに参加出来ません!

3月の月間予定表が配信されないので、何処からなのか判りませんが、広島開催なら良いのにね?

 


feed 第1,008回板橋ロールコール神奈川県鎌倉市関谷(65m)2018年2月28日水曜夜間版22:00~ (2018/2/28 23:48:22)

本日は2月最終日の水曜日ですが、当局のCM先で毎月の月末締め作業で、帰りが午後10時頃になりそうなので、心配していましたが、ギリギリ間に合いました!

固定に現着したのは、午後10時20分でしたが、直ぐにシャックに入り、11chをワッチした所、いたばしAB303局は、平塚市の固定局とQSOする所が確認出来ました!

反射波による影響もあり、途切れ途切れながらも入感していますが、急に途切れてしまう不安定な状態でした!

何度かいたばしAB303局をコールしましたが、応答はなく、駄目そうな雰囲気でしたが、神奈川各局がいたばしAB303局にQSPをして頂いて、いたばしAB303局からコールがありました!

いあや~立ち位置を変えてもらったら、何とメリット5でチェックイン成功です!

いたばしAB303局も、面白い伝搬で参考になったようです!

埼玉県さいたま市緑区から神奈川県鎌倉市まで、5WでQSO出来るのですから驚きですね!

しかも、安定していましたね!

アンテナはいつものラディックス社製12エレ八木ですが、良い仕事をしてくれます!

以前は六国剣山で、かすかすでしたので今回は上手く、電波の通り道を見つけて貰いましたね!

急いで帰って来た甲斐がありました!

チェックイン出来るか出来ないかでは、精神状態は全く違いますね!

単なる、電話ごっこの枠を越えた感動かも?

さあ!明日から3月になります!

暦の上では春になりますね!

まず、庭の遅咲きの梅が咲いてきてから、東浦和の桜が咲き誇る季節を迎えるようになります!

見沼代用水の西縁、東縁はハイキングコースにもなっていますので、特小でも持って、東浦和レピーター1号機3-A L11-08 東浦和レピーター2号機 3ーA B14-17  6:00~24:00迄稼働中です!

いつもの様に、桜の開花情報は、適時にUPしていきます!

乞うご期待!


« [1] 54 55 56 57 58 (59) 60 61 62 63 64 [106] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...