ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/19 13:05:23)

現在データベースには 1057 件のデータが登録されています。

feed 第1,007回板橋ロールコール神奈川県厚木市八州ヶ峰(730m)2018年2月25日13:00~日曜版 (2018/2/25 15:11:40)

久し振りの八州ヶ峰開催ですが、意外に相性がいい開催地ですが、本日はどうかなぁ?

10mWの特小はどうかなぁ?

2階のベランダであっちこっちに移動してピンポイントを探ります!

ピンポイントが探せない時は、タワーに登ります!

安全ベルトを使用して登りますが、細心の注意が必要ですが、本日は登らなくても大丈夫でした!

薄曇りでさいたま市緑区でも、最高気温は8℃止まりです!

何とか、特小はお団子2個のメリット5でチェックイン出来ました!

いたばしAB303局の方にはバー2本~3本でしたが、埼玉方面に立ち位置を変えてもらったら、反ってメリットが落ちてしまい、大山方面に向いた方がメリットが上がりました!

こういう所が伝搬の面白さ、不思議さですね!

DCRはいつもの11chは使っていたようで、本日は珍しく5chで開催です!

特小でも届くので、DCRではフルスケールです!

ビームアンテナもいつもの方角です!

3段GPの350MVHでも、RS57で入感です!


feed 第1,007回板橋ロールコール神奈川県厚木市八州ヶ峰(730m)2018年2月25日13:00~日曜版 (2018/2/25 15:11:40)

久し振りの八州ヶ峰開催ですが、意外に相性がいい開催地ですが、本日はどうかなぁ?

10mWの特小はどうかなぁ?

2階のベランダであっちこっちに移動してピンポイントを探ります!

ピンポイントが探せない時は、タワーに登ります!

安全ベルトを使用して登りますが、細心の注意が必要ですが、本日は登らなくても大丈夫でした!

薄曇りでさいたま市緑区でも、最高気温は8℃止まりです!

何とか、特小はお団子2個のメリット5でチェックイン出来ました!

いたばしAB303局の方にはバー2本~3本でしたが、埼玉方面に立ち位置を変えてもらったら、反ってメリットが落ちてしまい、大山方面に向いた方がメリットが上がりました!

こういう所が伝搬の面白さ、不思議さですね!

DCRはいつもの11chは使っていたようで、本日は珍しく5chで開催です!

特小でも届くので、DCRではフルスケールです!

ビームアンテナもいつもの方角です!

3段GPの350MVHでも、RS57で入感です!


feed 第1,006回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区小雀小脇(71m)2018年2月21日22:40~水曜夜間版 (2018/2/21 23:29:44)

いたばしAB303局の行動力には、頭が下がりますね!

昨日は平日の火曜日でしたので、出張だったのかも知れませんが、何と、香川県琴平町琴平山(421m)から12:30のランチタイムにデジタル簡易無線(DCR)でRCを開催してました!

さすがに当局はCMでしたので、参加出来ませんでしたが、DCRのほかに、市民ラジオでもやったら面白かったかも?

Es狙いででも楽しめた?

昨日、香川県でRCを開催したので、本日の分を昨日やったので、本日は休みだと思いましたが、行動力のいたばしAB303局は本日も開催しました!

71mの地上高は伊達ではありませんね!ピークRS55のメリット5で安定した入感でした!

立ち位置を変えてもらったら、強力ですね!

ラディックス社製12エレ八木はこの位置がBESTでした!

いたばしAB303が坂道を降りながらQSOしましたが、かなり降りても入感するので、お互い驚きですね!

アルインコのDPM60は受信感度が良いようです!

15chと11chでは、最初のシグナルはRS53位でしたが、立ち位置を変えてもらったら、ピークRS55迄上がり、とても横浜からのシグナルでないみたいでした!

いたばしAB303局は1,000回を超えて、益々、元気になっているようです!

次回は何処からかなぁ?

 


feed 第1,006回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区小雀小脇(71m)2018年2月21日22:40~水曜夜間版 (2018/2/21 23:29:44)

いたばしAB303局の行動力には、頭が下がりますね!

昨日は平日の火曜日でしたので、出張だったのかも知れませんが、何と、香川県琴平町琴平山(421m)から12:30のランチタイムにデジタル簡易無線(DCR)でRCを開催してました!

さすがに当局はCMでしたので、参加出来ませんでしたが、DCRのほかに、市民ラジオでもやったら面白かったかも?

Es狙いででも楽しめた?

昨日、香川県でRCを開催したので、本日の分を昨日やったので、本日は休みだと思いましたが、行動力のいたばしAB303局は本日も開催しました!

71mの地上高は伊達ではありませんね!ピークRS55のメリット5で安定した入感でした!

立ち位置を変えてもらったら、強力ですね!

ラディックス社製12エレ八木はこの位置がBESTでした!

いたばしAB303が坂道を降りながらQSOしましたが、かなり降りても入感するので、お互い驚きですね!

アルインコのDPM60は受信感度が良いようです!

15chと11chでは、最初のシグナルはRS53位でしたが、立ち位置を変えてもらったら、ピークRS55迄上がり、とても横浜からのシグナルでないみたいでした!

いたばしAB303局は1,000回を超えて、益々、元気になっているようです!

次回は何処からかなぁ?

 


feed 第1,003回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区高台(45m)2018年2月14日水曜夜間版は珍しい現象? (2018/2/15 21:55:14)

今回の水曜夜間版で時々ある珍しい現象が出ましたね!

開始時間が22:15~スタートですが、呼び出しchの15chで待機していたら、いたばしAB303局の開催インフォメーションが、RS54位でドーンと入感するので、相当なロケーションを予感して、11chにQSYした所、ぶつぶつと言うノイズ交じりの変調でRS21で復調率10%に変化?

周波数が変わるので、多少シグナルは変化しますが、RS54からRS21に迄変化するのは珍しいですね!

ローテーターを微速にして、ラディックス社製12エレ八木で探りましたが、なかなか良いポイントを見つけられません!

何度かしっかり変調が確認すれども、直ぐにフェードアウト!

何度かコールすれども、ピックアップしてもらえません!

何度もコールしている内に、ロールコールは終わってしまったみたいで、見かねた、かながわHK25局平塚市の固定局が、いたばしAB303局にQSP入れてもらいましたが、終了してしまいました!残念!

きつと、バレンタインデーなので、アフターRCで忙しく、けつかっちんかも?

あんなに呼び出しchでドーン入感していましたが、終わってみれば、チェックイン出来ずです!

何だか寂しすぎるので、QSPをして頂いた、かながわHK25局とQSOさせてもらいましたが、さいたま市緑区と平塚市では100km以上は離れていますが、メリット5でQSPしてもらった時はRS54でしたが、ビームを合わせたら56位までシグナルが上がり驚きの相性です!

アルインコS70と12mhのGPで送信しているそうです!

いつでもつながりそうですので、今後はローカル局の様にQSOが出来そうです!

平塚市がRS56で入感するが、横浜市戸塚区はノーメリット!

電波の伝搬には、奥深いですね!

次回は大丈夫かなぁ?

 

バレンタインデーにもらった、下の娘が焼いたクッキーです!

上の娘とXが作った手作り義理ケーキ?と手作り餃子です!

バレンタインデーの夜は餃子パーティー&ケーキでエンジョイ!

30年前に入れたコンベクションオーブンが役に立ったようです!


feed 第1,003回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区高台(45m)2018年2月14日水曜夜間版は珍しい現象? (2018/2/15 21:55:14)

今回の水曜夜間版で時々ある珍しい現象が出ましたね!

開始時間が22:15~スタートですが、呼び出しchの15chで待機していたら、いたばしAB303局の開催インフォメーションが、RS54位でドーンと入感するので、相当なロケーションを予感して、11chにQSYした所、ぶつぶつと言うノイズ交じりの変調でRS21で復調率10%に変化?

周波数が変わるので、多少シグナルは変化しますが、RS54からRS21に迄変化するのは珍しいですね!

ローテーターを微速にして、ラディックス社製12エレ八木で探りましたが、なかなか良いポイントを見つけられません!

何度かしっかり変調が確認すれども、直ぐにフェードアウト!

何度かコールすれども、ピックアップしてもらえません!

何度もコールしている内に、ロールコールは終わってしまったみたいで、見かねた、かながわHK25局平塚市の固定局が、いたばしAB303局にQSP入れてもらいましたが、終了してしまいました!残念!

きつと、バレンタインデーなので、アフターRCで忙しく、けつかっちんかも?

あんなに呼び出しchでドーン入感していましたが、終わってみれば、チェックイン出来ずです!

何だか寂しすぎるので、QSPをして頂いた、かながわHK25局とQSOさせてもらいましたが、さいたま市緑区と平塚市では100km以上は離れていますが、メリット5でQSPしてもらった時はRS54でしたが、ビームを合わせたら56位までシグナルが上がり驚きの相性です!

アルインコS70と12mhのGPで送信しているそうです!

いつでもつながりそうですので、今後はローカル局の様にQSOが出来そうです!

平塚市がRS56で入感するが、横浜市戸塚区はノーメリット!

電波の伝搬には、奥深いですね!

次回は大丈夫かなぁ?

 

バレンタインデーにもらった、下の娘が焼いたクッキーです!

上の娘とXが作った手作り義理ケーキ?と手作り餃子です!

バレンタインデーの夜は餃子パーティー&ケーキでエンジョイ!

30年前に入れたコンベクションオーブンが役に立ったようです!


feed 無事に板橋ロールコールにチェックインした後、庭のゆずとレモンを最終収穫しました! (2018/2/11 19:29:55)

庭のゆずが豊作なので、そろそる収穫しないと、鳥の餌になるので、最終の収穫作業をしました!

取りずらいところは、そのまま残して、野鳥の餌にします!

今年は例年より寒いので、ゆずも日持ちしましたが、これ以上放置すると、人間が食べられなくなるので、本日収穫です!

本年も1個しか生らなかったレモンです!

当局の柑橘類は無農薬なので、安心に食べられます!

レモンは実を枝から切ったら、酸っぱい香りが広がりましたね!

以前に食べるのもったいないので、ずっと実をつけていたら、甘いレモンになったことがありました!

腐る寸前?

あまり綺麗でないのは、お風呂用に(ゆず湯)に

それ以外は、食用にします!

飲み物としては、大振りのマグカップにゆず1個を輪切りにして、お砂糖小さじ杯入れ、ポットのお湯を入れて、スプーンで少しゆずをつぶしながら、飲むと非常に美味しく頂けます!

100個以上あるので、使わないゆずは冷凍保存にして、使うときに出して使います!

少し黒っぽいゆずは、お風呂用です!

要らなくなったストッキングの再利用がベストです!

お風呂に入れたら、実をつぶして湯船に浮かべると浴室全体にゆずの香りになり、リラックスしますね?アロマテラピーにもなりそうです!

今年は、大掛かりな、塀の工事があるので、庭の樹木を移動するかも知れないので、収穫は微妙です?

ゆずの樹のすぐ脇の塀を壊して、擁壁工事の予定です!

畳で3畳ちょっと広がるので、工事するのですが、落差が1.5mはあるので、ブロック塀ではなく、コンクリートで擁壁工事になります!

今はブロック塀ですが、土圧で、塀が若干変形しているので、この際、是正工事をします!

さあ?いくらするかなぁ?見積もりを見るのが怖い!!


feed 無事に板橋ロールコールにチェックインした後、庭のゆずとレモンを最終収穫しました! (2018/2/11 19:29:55)

庭のゆずが豊作なので、そろそる収穫しないと、鳥の餌になるので、最終の収穫作業をしました!

取りずらいところは、そのまま残して、野鳥の餌にします!

今年は例年より寒いので、ゆずも日持ちしましたが、これ以上放置すると、人間が食べられなくなるので、本日収穫です!

あまり綺麗でないのは、お風呂用に(ゆず湯)に

それ以外は、食用にします!

飲み物としては、大振りのマグカップにゆず1個を輪切りにして、お砂糖小さじ杯入れ、ポットのお湯を入れて、スプーンで少しゆずをつぶしながら、飲むと非常に美味しく頂けます!

100個以上あるので、使わないゆずは冷凍保存にして、使うときに出して使います!

今年は、大掛かりな、塀の工事があるので、庭の樹木を移動するかも知れないので、収穫は微妙です?

ゆずの樹のそぐ脇の塀を壊して、擁壁工事の予定です!

畳で3畳ちょっと広がるので、工事するのですが、落差が1.5mはあるので、ブロック塀ではなく、コンクリートで擁壁工事になります!

今はブロック塀ですが、土圧で、塀が若干変形しているので、この際、是正工事をします!

さあ?いくらするかなぁ?見積もりを見るのが怖い!!


feed 第1,002回板橋ロールコール神奈川県横浜市中区本牧山頂公園見晴らし山(45m)2018年2月11日日曜版13:00~ (2018/2/11 18:49:30)

先週の日曜日はRC発祥の地東京都板橋区でめでたく1,000回開催になりましたが、その後の水曜夜間版を経て、本日で1,002回になります!

天気は曇りですが、意外と気温が上がり、この時期としては、過ごし易い気温になりました!

横浜市中区本牧は、中華街や元町、港が見える公園などにも近く、横浜の中心地です!

方位としたらこの辺になります!

残念ながら、特小や市民無線では、チェックイン出来ませんでした!

市民ラジオを受信する為に、HFマルチバンドGPのCP-6を各リグに切替器を使いワンタッチ切替しますが、キー局は確認できませんでしたが、千葉県の局がチエックインするところを、FT2000Dで確認出来ました!

本日は市民ラジオはノイズが多いですね!

ケンウッドTS-930Sで27.040MHz、

AMワッチしてもキー局は確認できませんでした!

さいたまDF68局は単独で、電車で磯子区まで行き、3バンドチェックインしてました!

いたばしAB303側にQRMがあるようで、頼みのDCRで何度かコールすれども、なかなかとってもらえず、苦労していましたが、さいたまDF68局にQSP入れてよと、ラインで依頼したことで、いたばしAB303から、コールがあり、無事チェックイン出来ました!

RS52~53のメリット5でしたが、埼玉県さいたま市緑区~神奈川県横浜市中区までの伝搬で遠い道のり中に、業務局が2局ほどあり、QRMになっていました!

さいたまDF68局は移動にてのチェックインが癖になったようで、来週も行くと言っていました!

当局は残念ながら来週の日曜日、18日はCMなので、板橋ロールコールはお休みになります!

 


feed 第1,002回板橋ロールコール神奈川県横浜市中区本牧山頂公園見晴らし山(45m)2018年2月11日日曜版13:00~ (2018/2/11 18:49:30)

先週の日曜日はRC発祥の地東京都板橋区でめでたく1,000回開催になりましたが、その後の水曜夜間版を経て、本日で1,002回になります!

天気は曇りですが、意外と気温が上がり、この時期としては、過ごし易い気温になりました!

横浜市中区本牧は、中華街や元町、港が見える公園などにも近く、横浜の中心地です!

方位としたらこの辺になります!

残念ながら、特小や市民無線では、チェックイン出来ませんでした!

市民ラジオを受信する為に、HFマルチバンドGPのCP-6を各リグに切替器を使いワンタッチ切替しますが、キー局は確認できませんでしたが、千葉県の局がチエックインするところを、FT2000Dで確認出来ました!

本日は市民ラジオはノイズが多いですね!

ケンウッドTS-930Sで27.040MHz、

AMワッチしてもキー局は確認できませんでした!

さいたまDF68局は単独で、電車で磯子区まで行き、3バンドチェックインしてました!

いたばしAB303側にQRMがあるようで、頼みのDCRで何度かコールすれども、なかなかとってもらえず、苦労していましたが、さいたまDF68局にQSP入れてよと、ラインで依頼したことで、いたばしAB303から、コールがあり、無事チェックイン出来ました!

RS52~53のメリット5でしたが、埼玉県さいたま市緑区~神奈川県横浜市中区までの伝搬で遠い道のり中に、業務局が2局ほどあり、QRMになっていました!

さいたまDF68局は移動にてのチェックインが癖になったようで、来週も行くと言っていました!

当局は残念ながら来週の日曜日、18日はCMなので、板橋ロールコールはお休みになります!

 


« [1] 55 56 57 58 59 (60) 61 62 63 64 65 [106] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...