ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/9/17 20:05:24)

現在データベースには 1069 件のデータが登録されています。

feed 中華街の吉兆のあさりそばは、やはり絶品でした! (2017/8/16 8:41:29)

長雨続きのお盆休みですが、食べてみたかった、あさりそばは、評判通り絶品でした!

広東料理 吉兆

ささやき女将で、使いまわし料理で問題になった、船場吉兆とは全く違う店です!

横浜中華街の中華街停車場(中華街パーキング)のすぐ近くにあり、新装工事中の重慶飯店本館の隣の比較的こじんまりした入りやすい店舗でした!

入ると若い男性に案内されますが、中国の方だと思いますが、丁寧な日本語で対応する所が、妙に新鮮でした!

この店の看板商品のあさりそば(単品910円)セット物1,500円です!

早めに横浜に着きましたが、あまりお腹が空いていなかったので、運動がてらに、三渓園に行き、雨の中、広い庭園を観賞、創設者・原 三渓さんに関する資料や美術品等も観賞して来ました!

まあ、その話は後にして、肝心なあさりそばのお味は、スープはあさりの出汁が良く出ている、醤油べースです!

食べている途中に写真撮り忘れてしまった為、急遽撮ったので、ボリューム感不足になってしまった!

ぷりぷりの大きなあさりが乗っていて、麺はご覧の様に細麺ですが、しっかりした腰があり、スープに良く合っています!

トータルバランスは、絶妙なスープや大きなあさりの量を考慮すると、単品910円は安価ではないかと思います!

せっかく、中華街に来たのだから、何品か追加してみました!

水餃子です!確か910円かな?

このたれで頂きます!

 

チャーハンや海鮮五目炒め等追加して、昼飯には、チョット豪華でしたね!

もち米焼売やもち米肉団子は各2個入りで熱々のせいろ入りで、もちもちでお肉たっぷりジューシーでした!

中華街に初めて行ったのは、今から約40年前で、どのお店も、高級店の様見え、とても入りずらく感じましたが、SNSが発達した現在では、話題の美味しいお店等直ぐに検索出来良い世の中になりましたね!

SNSが発展している現在では、美味しい物以外の店の対応等、社会的責任まで問われてくるので、良い意味で、SNSは社会の 番人の様ですね!

人気のお店も、うっかりしていられませんね!

店舗間での開発競争、ホスピタリティー向上に気を使いますね!生き残るには?

 

先程の三渓園の写真です!

雨脚が強くなり、入園者は少なく、外国人が多く、残念な雨降りですが、スケジュール変更がしずらい観光客には、反ってじっくり観賞出来ます?

広い素晴らしい庭園!

蓮の花が良く見えました!

iphone7plusでアップするとこんな感じになりました!

三渓園は時間の関係(お腹の空き具合?)全部見ていないので、時間に余裕を持って又来園したいと思います!

平日の午後2時頃でしたが、待ち時間無しで案内されました!

昼時は行列かも知れませんが、すこしずらせば、比較的入れそうです!

敷居が高く入りづらい店舗でないので、気楽に入店して下さい!

尚、中華街停車場(中華街パーキング)の協賛店になっているので、帰り際の会計時に駐車場入庫カードを出すと、30分の駐車券をもらいました!

【広東料理 吉兆】

横浜市中区山下町164

電話 045-651-9157

営業時間 11:30~21:00


feed 近距離チェックイン用に配備!ケンウッドCBZ-11の実力は?  (2017/8/14 15:02:46)

最近密かに人気が出ている、市民ラジオですが、新品で売っているのは、サイエンテックスのSR-01等の僅かな機種しかなく、14万円もの大金を出しても、配備されるマニアのOBも多くいますが、当局は極端な無銭家なので、安価で実用的な過去に販売されたリグをいつもチェックしています!

ヤフオクでも、時々しか出品しない、ケンウッドCBZ-11が出品されていて、ウォッチに入れていました!

元箱、取説、ビニール袋入りベルトクリップ、保証書等完備していて、使用感がなさそうですが、送受信不可のジャンク品と明記されていました!

その明記の為、入札金額が上がらず、4.2Kで落札になりました!

驚くほどの迅速な対応で、落札日の翌日にCBZ-11が到着しました!バかっ早やです!

しっかりした梱包でした。

開梱して、未使用に近い程度で驚きです!

しかし、オプションのNicdパックが付いていますが、充電器が無く、乾電池パックも無く、そのままでは、使えません!

取り敢えず、Nicd パックを外し外部電源で7.2Vを供給して、恐る恐る電源を入れた所、無事電源が入りました!

まあ、送受信不可のジャンクと明記されていましたが、念のため、ICB-180で3chで送信した所、CBZ-11からハウリングが確認!

受信は出来る事確認しました!

更に、CBZ-11から送信した所、ICB-180からハウリング交じりで変調が出ていました!

送受信出来るんだ!?

なんか、得した気分です!

保証書には2005、6月に姫路市で購入されていましたね!

製造番号が出ているので、出荷先が分かるかなぁ?

今は埼玉県さいたま市にありますよ!

乾電池パックは新品が、まだ売っていて、アマ機のTH-45、TH-25と一緒のようなので、1,380円で購入しました!BT-6が型番でした!

あとは、Nicd電池のPB-6の充電器はヤフオクで1,000円で出品されているので、入札に参加しました!4日後どうなるかな?

野外に出ていないので、送受信性能については、不明ですが、電池パック到着後にチェックして、再UPします!

 安物買いの銭失いになるかなぁ??

 


feed 第959回板橋ロールコール山梨県大月市・甲州市大蔵高丸(1781m)2017年8月13日(日)14:00~日曜版 (2017/8/13 21:32:15)

お盆の中でも、板橋ロールコールは開催しますね!久々の3バンド開催です!

当初13:00~でしたが、渋滞と降雨で30分~45分遅れると再案内が到着しました!

ベランダでDJ-R20Dを持ち、あっちこっち移動して、ピンポイントを探ります!

聞こえなければ、タワーに登れば、かなりの確率で、入感してきます!

なかなか入感が無いので、今日は駄目かなぁ?

そんな中、おおたY16番局がチェックインされていたのを確認でき、マイクが、いたばしAB303に帰った時にベランダから、タワーの1セクション部分に上がり、ピンポイントで入感してきました!

べランダは90cmの幅で東西に8m位あるので、自由自在に動けますが、タワーに登ると、両手を広げた範囲しか動かせないので、登と反って入感しないときも有ります!

スケルチ開放して、ピンポイント探しは、デジタルでは出来ない技ですね!

市民ラジオでは、波長が長い(11m)ので、なかなかピンポイントは探しにくいですね!

DJ-R20Dは、なかなか送受信が良いので、昨年末配備した、R200Dより、このリグの方が合いますね!

やはりSメーターがお団子表示で、R200Dの小さな針棒より、見やすく、ピンポイントを探しやすいですね!

自立タワーの隣に6mのルーフタワーが借り止していますが、作業台部分に乗るだけでも、意外に地上高は稼げます!

当局の方はシグナルピークお団子1個を送りましたが、いたばしAB303局からは、立ち位置変更で、2つまで上がったそうです!

午後から外出が有ったので、市民ラジオとデジタル簡易無線(DCR)には、参戦しませんでした!

最近デジタル簡易無線も復活してきたので、参戦意欲が上がりますね!?

 


feed 庭にいる大きなカエルは、当局の守り神? (2017/8/12 12:45:45)

雨が上がった朝、湿気が多いが布団でも干そうと庭に出て、ミニトマトの下を見たら、毎年たまに出る大きなカエルの出没です!

20年以上前から、梅雨の時期から夏の間に雨が降った後に良く出没します!

35坪しかない敷地で、どこに巣があるのか判りません!

20cmはある大物です!

子供は、ぴょこたん、ぴょこたんと跳ねる(歩く)動画を去年か一昨年に撮っています!

カエルの種類は不明です!

1時間位後に、もう一度見に行ったら、もう居ませんでした!

Xは数年前には、小さいのもいたらしいので、それかも?

狭い庭ですが、植木と野菜が所狭しと植わっているので、どこかの、隙間に巣をつくっているのでしょうね?

見沼代用水西縁には、約200m位坂を下ると着きますが、コンクリートで囲まれているので、外には出られないので、当局の庭が住み家になっていますね?

庭で遭遇しても、逃げる訳でもないので、当局の護身かえるとして、そっとしておいています!


feed 霧雨の中でも、さいたま市花火大会は最高でした! (2017/8/12 11:26:17)

いやぁ~花火大会が始まる寸前から、極霧雨が降って来ましたが、問題なく始まりました!

当局の固定すぐそばに、約300m出店が出来、賑やかです!

普段は地域住民が通る広い道ですが、この日ばかりは、別物で、人ば多いのには驚きます!

始まりました!自宅2階べランダでも良く見えます!

下の娘の友達も、これは特等席ですね!と言っていて、終わるまでビール片手に騒いでいました!

いろいろな種類の花火が、多く上がりますが、花火の説明やスポンサーの案内も聞こえて来るので、目と耳は忙しくなり、スマホで写真に気を取られている場合ではありません!

動画で撮るとよく撮れますが、写真はタイミングを取るのが難しいですね!

花火大会が始まるとすぐに、さいたまDF68番局から、特小 東浦和レピーター2号機!(3-A B14-17)でコールあり、メリット5で入感です!

当然固定にいるので、フルスケールですが、変調が濃く、とても聞きやすいのに驚きましたね!

さいたまDF68番局固定近所の陸橋(埼玉県川口市)まで移動して来たそうです!

当局の固定からは、5~6km位離れていますが、10mWでも使えていますね!

1号機より2m低いですが、2本のアンテナは伊達では無いようです!

川口市の陸橋からでは、花火は小さくしか見えないので、少し見て撤収していました!

東浦和では、さいたま市花火大会が最も賑わう催しなので、終わると、夏も終わりで寂しくなります!

今年は天候こそ良くありませんでしたが、花火のクオリティーや出店の数等、年々バージョンUPしていますので、また来年が楽しみになります!

とにかくJR武蔵野線東浦和駅(降りてと言おうか登って)すぐに見えますし、駅前ロータリーも混みますが、良く見える場所です!

見た後すぐに、電車で帰れるのが、他の会場と違う所です!

 


feed 速報!開催前のさいたま市花火大会東浦和・大間木会場の現在の様子! (2017/8/11 18:48:47)

天気が心配ですが、今の所は大丈夫です!

さいたま市花火大会東浦和・大間木会場はJR武蔵野線東浦和駅を降りて、すぐ近くから打ち上げるので、交通の便は非常良いと思います!

当局の近所は出店・模擬店のオンパレードです!

この先は見沼代用水西縁まで約300mはご覧の様に大変な見物客です!

出店が切れている所から、当局のタワーが見えてます!

18:30からは交通規制になり、車両は地域住民以外は入れません!

後、30分すると、花火大会が始まります!

お近くの局は、まだ間に合うかも?

19:30~開始です!

特小 東浦和レピーター1号機・2号機稼働しています!

モニターしておりますので、お声掛けください!


feed 第958回板橋ロールコール神奈川県横浜市港南区港南台中央公園(66m)22:00~珍しいDCRでの開催! (2017/8/10 0:19:38)

台風5号の通過に伴い朝から抜けるような青空になり、灼熱の暑さを残していきました!

雲一つも無い抜けるような青空に、朝から気温がうなぎ登りです!

朝9時で33℃になっていました!ようやく梅雨明け?

何だか、本日の気温は38℃になってしまいましたね!

板橋ロールコールも8月の月間予定が来ていないので、本日も開催するのは不明ですが、期待はいつも持っていますね!

 

この所、横浜近辺のRCでは珍しいDCRでの開催です!

7月30日(日)第955回の新潟県糸魚川市の開催では3バンド開催でしたが、当局はCMがあり参加出来ませんでしたが、DCRの開催も増えて来ています!

22:30位に、ほんの2秒だけ入感しました!

いたばしAB303の変調で、港南台中央公園とはっきり聞こえましたが、それ以来入感しませんでした!

残念ながら、現在チェックイン局の結果報告が来ませんので、電波伝搬が判りませんですが、再開する事を望みます!

一瞬入感したのは、立ち位置の変更か、向きを変えたか、それとも航空機反射?

まあ 粘って何度もコールすれば、もしかしたらと言う事も有るかもしれませんが、3回呼んで諦めました!

ポータブル2 伊豆スカイラインからの局や山梨県富士吉田の局とチェックイン受付していましたが、なぜかキー局の変調は入感しません!

ポータブル2伊豆スカイラインや富士吉田市の局はアンテナマーク1~2本上がっていましたが、駄目でしたねぇ?

あす10日~16日までCM休みなので、ゆっくり、フリーライセンスに没頭ですね!

8月11日(祝金)はさいたま市花火大会(東浦和・大間木公園会場)なので、お近くの局長さんは、特小機を携帯してご参加ください!

特小 東浦和レピーター1号機 3-A L11-08 特小 東浦和レピーター2号機 3-A B14-17

で 6:00~24:00まで稼働しております!

ご自由にお使いください!

花火開催中はモニターしているかもしれないので、コールください!


feed 台風接近中に、近所に出来た、すかいらーくグループの唐揚げ屋≪どんから亭≫に行きました! (2017/8/7 23:58:31)

台風接近中に近所に出来た、すかいらーくグループの唐揚げや≪どんから亭≫に夕方行きました!

夕方になり、庭の剪定作業も終わり、行ってみたかった、≪どんから亭≫

に行き、テイクアウトで唐揚げを購入しました!

台風らしく、急に、叩きつけるような雨が容赦なく襲ってきます!

店舗はまだ新しいので清潔感があります!

店内飲食とお持ち帰り用の入口が2か所あります!

テイクアウトでオーダーすると、番号札が渡され、椅子に座って待ちます!

とんかつ、かつ丼もあり、迷いましたが、唐揚げ2種類をオーダーしました!

から揚げももの醤油8個と、塩ニンニク8個の合計16個です!

5~6人待っていましたが、から揚げの方が早く、呼ばれ、ゲット出来ました!

から揚げだけで、1,816円でしたが、から揚げ1個1個が大きいので4個も食べればお腹一杯ですね!

醤油も美味しいけど、塩ニンニクも味がしっかりしていて、サクサクジューシーさがあり、子供達も美味しいとの事でした!

冷めていても美味しかったですね!

今度は店内で食べてみようと思います!

台風が接近中でも、このお店はお客様で一杯でしたね!

美味しいから揚げには、台風を恐れぬ何かが有りそう?

どんから亭は近日オープンも入れて、全国で14店舗しかありませんが、すかいらーくグループなので、どんどん出来そうですね!

さすが、すかいらーくグループですね!

店舗運営のノウハウはあり、から揚げは美味しいので、どんどん増殖しそうです!

【所在地】

どんから亭川口道合店

埼玉県川口市大字道合放山84番の1 

TEL 048-288-2370


feed 台風5号は迷走した挙句、日本列島縦断です!関東地方は今夜から厳重注意! (2017/8/7 23:04:30)

発生から16日も経ちまして、11号まで発生していますが、他の台風は、どんどん消滅していますが、5号だけ、さんざん迷走した挙句、日本列島を自転車の速度のような、ゆっくりとしたスピードで日本列島を縦断しています!

 台風画像

関東地方は8日朝方に最も接近しそうです!

ゆっくりと移動する為、長い間、雨が降り、土砂災害が発生していて、被害に遭われた方に、謹んでお悔やみ申し上げます。

 

7日の午前中には、天気も良く、真夏の暑さでしたが、台風の接近に伴い昼過ぎから、曇りになり、風が強くなりました!

35℃でも、芝刈り&みかん・柚子の木を剪定しました!

なぜか、市民ラジオは朝から、九州や関西方面が入感していて、違法局が、DXを楽しんでいましたね?

余りに賑やかなので、アマバンドでもチェックしましたが、29MHzFMは、台風接近している愛媛県が59オバーで、入感してくるので、27MHzも賑やかになっていましたね!

6・8がオープンするのは、良くありますが、5・0・2辺りのオープンはコンディションが良い証拠です!

すこしQSBはある物の、安定してましたね!

庭の剪定作業を急がないと、台風が来るので。イヨチェックしませんでした!

21MHzも賑やかでしたので、台風が通過すると、電離層が変化して反射が増えるのかな?

かなり前にも、同じような事があったので、関係ありそうな予感?

残念ですが、ICB-880Tを持って、チャレンジしたかったですが、時間外無いのと、 違法局のかぶりが凄いので、諦めました!

あと2日で夏期休暇に突入します!

お盆休みは、ゆっくりとフリーライセンス無線ですね?


feed 第957回板橋ロールコール群馬県吾妻郡中之条町 長野県下高井郡山ノ内町渋峠(2172m)2017年8月5日(土)21:30~ (2017/8/6 0:14:03)

いつもの日曜版がもしかして、前日の土曜日開催?それも市民ラジオのみ?それとも、本日は追加開催で、日曜日は日曜版としてあるかも?

せっかく渋峠まで行ったんだから、そぐそばの志賀高原辺りに泊まり、翌日もRC開催すればいいですね!

渋峠ならDCRで何度もコンタクトしている場所ですが、市民ラジオは未知数ですね?

Esに乗れば結構いけますが、あいにく、イヨノグラムはさっぱりで、アマの29MHzFMも静かなもので期待薄ですね?

ICB-880Tを持ってベランダに出ても受信出来そうも無いので、市民ラジオLの徹しましたが、キー局をコールしている局が2.3局聞こえましたが、いたばしAB303局の変調は確認できませんでした!

特に良く聞こえたのは、おおたY16番局でメリット5ですが、3エレ八木バックなのでRS51のレポートになりました!

市民ラジオで500mW=0.5Wでマイナスゲインのロットアンテナ単体と出力5Wで、14db位のビームアンテナ(技術基準適合証明)が使えるDCRでは、かなりDCRの方が有利ですが、Esの乗る事はDCRでは、ほとんど無いので、コンディションが左右しますね?

やっぱり、チェックインは残念ですが、叶いませんでしたね?

明日の日曜日はCMになるので、もし、RCが開催されても、参加できません!・・・

8月のRC開催予定が欲しいですね?

いよいよ8月10日~16日まで夏期休暇になります!

群馬県吾妻郡中之条町は8月14日(月)にお墓参りに移動予定です!

でも渋峠見たいに遠くありません!町役場に近くですので?

 


« [1] 63 64 65 66 67 (68) 69 70 71 72 73 [107] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...