無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1055 件のデータが登録されています。

関東地方も梅雨に入ってから、まとまった雨は降っておらず、庭の紫陽花などは、雨が欲しそうです!
雨が降らないと、水道水を撒いているので、水道料が気になりますね!
2か月に1度の水道料金ですが、成人5人いると、上下水道はいつも、3万円チョットになります!使いすぎですね!
節水用シャワーヘッドを使っても、これぞ、焼け石に水です?!
小さい庭ですが、水を撒くと結構時間をかけて撒くので、勿体無いですね!
紫陽花は涼しそうにブルーしてますが、雨が欲しそうにしています?
ブルーベリーも実が付いて来たので、鳥よけネットしました!
レモンの実が大きくなってきましたね!
今年初めて植えた、ズッキーニは大きくなり、とうとう食卓に乗るまでになりました!
見た目はキュウリみたいですが、生り方が違い、花が咲いて、その花の後ろ側に実がにょきにょき、おちんちんのように伸びて来るので、不思議な野菜です!
我が家で獲れたズッキーニの野菜炒めです!
健康にいいらしいですが、とりたてて、凄く美味しいものではありません?
個人的にはですが、瓜っぽいのを炒めて、ぐにゃぐにゃなるのがいけませんね?
一夜漬けの様に、さくっと食べたいですね!
いつまで空梅雨が続くのか判りませんが、平年通りの降水量は確保してもらいたいですね!

ここの所、板橋ロールコールは元気が無い様に見えますね?
いたばしAB303局の体調不良かなぁ?
それとも、CMが忙しくて、思うようにRCが出来ないのかなぁ?
お元気であれば良いのですが、あと60回で前人未到の1,000回の開催になるので、慎重に進めていただき、1000回目のメモリアルチェックインを目指しているので頑張ってほしいですね!
水曜夜間版ですが、DCRでないので、固定ビームが使えないので、リグ単体では、とても戸塚区までは送受信出来ないので、受信に専念です!
23mH 20エレスタック直下アンテンプリを入れても、それらしい変調は確認できませんでした!
ビーム位置は、あと5度にしかなぁ?
特小3chは結構QSOが頻繁に行われていますね!
連絡用に使われていますが、その中に、RCのQSOがあったのかなぁ?
残念ながら確認出来ませんでした!?
市民ラジオはトライバンド3エレ八木を振ってみましたが、静かな物でしたね!
今回は残念ながらチェックイン出来ませんでした!
次回は頑張ろうと思いますが、結果報告が来ないので、どの辺の地域とチェックイン出来たのか、伝搬検証が出来ないので、余計寂しくなりますね!?
いつかは、まとめて結果報告がくるのかなぁ?
いたばしAB303局もお疲れであると思いますが、結果報告があれば、チェックイン局が頑張って移動して、やっとチェックイン出来た事に、ねぎらいが出来ると思いますが、どうでしょう?

神奈川県三浦市、横須賀市に一泊二日で旅行の為、一時的に停波していました、特小 東浦和レピーター1号、2号機は、先程無事に再稼働しました!
再稼働した東浦和レピーター2号機 3-A L14-17 上の写真
こしらは1号機 3-A L11-08 です!
再稼働後の各レピーターの作動状況のチェックを済まして問題はありませんでした!
約40年前のナショナルのオーディオタイマーを使い、06:00~24:00までレピーター専用電源に給電しています!捨てなくて良かった!廃物利用です!
机の上も随分乱雑になっています?
モービルの方に、フリーライセンス無線(特小、市民ラジオ、DCR)などは、持って行っているので、カゴの中はスカスカです!
天候に恵まれた旅行でしたが、あと2,3日で梅雨に突入ですね!?
毎年の自然現象なので、そーっと見守るだけです!
雨が少ないと、夏場に水不足になるので、平年並みで良いので、余り大荒れにならない様にしてください!

日曜日に年老いた両親連れで神奈川県三浦市に来ていて、板ローの開催メールを今か今かと待ちわびていました!
なかなか連絡がこのないのでやきもきしましたが、夕方にやっと来ましたが、何と市民ラジオのみでした!
当局は三浦市のマホロバマイン三浦にいて、9階の部屋で房総半島一望のロケーションなのでもしかすると、いけそう?

管理者不在により、特小 東浦和レピーター1号機、2号機は一時停波いたします!
東浦和レピーター1号機 3-A L11-08
東浦和レピーター2号機 3-A B14-17
両機共に2017年6月4日(日)08:00~6月5日(月)終日停波いたします!
早く帰宅できれば、再稼働致します!
不測の事態になると、ずーと停波になるかも?
家族は全員家にいますが、無線関連の保守が出来ないため、停波になります!
当局は年老いた両親を連れ、ポータブル1 神奈川県三浦市移動します!
6月4日(日)ですが。板橋ロールコールがあると思う(有れば良いな?)
とうとう5月は月間予定が来ませんでしたので、6月もそうなるのかなぁ?
湘南近辺や千葉県房総半島なら、チェックイン出来そうですが、さぁ開催地が気になりますね!?
モービルにはフリライセンス3バンドは搭載しているので、タイミングが合えば良いですね!
今年の4月30日に三崎の朝市の帰りに寄った城ケ島公園です!
こんな感じで富士山も見えます!
宿泊地は昨年12月に泊まったマホロバマインズです!
この地域では珍しい、天然温泉!広い室内!珍しく美味しいバイキング!
など、埼玉県さいたま市緑区からでも1時間半ぐらいで来れて、見る所、食べる所、買う所、帰りに観光スポットに立ち寄り易い場所なので、昔からよく行っていました!
今回は梅雨前の晴れた日曜日に行ける絶好なチャンスなので、決行しました!
今回は老々介護付きなので、予定通りには行きそうになさそうですが、面白そうなネタがゲット出来たら、ご紹介いたします!
前回に三崎の朝市で買った巨大なトマト、1箱900円!安
630円で食べた!中落丼です!1日限定10食ですが、美味しいです!
また行ってみたいですね!

総敷地面積が35坪しかない戸建て住宅の、庭のすき間で作る農作物を紹介します!
専業農家の人に笑われてしまい、そして、怒られそうなカテゴリーを追加しました!
お時間に余裕のある方は、お立ち寄りください!
第1回目は、ヅッキーニとブルーベリーです!
これなんですよ? ズッキーニは一見、キュウリのように見えるので、同じように、なるかと思いきゃ?まったく違いました?!
この苗は、今年の4月30日に三崎の朝市の帰りに、横須賀市のすかなごっそで買った苗ですが、すくすく育ちこんなに大きくなりました!
苗が良くて育ったのか、土づくりが良くて、育ったのかなぁ?
笑われてしまいますが、腐葉土が入った野菜用の土を丸いちょっと大きいプランターに入れただけですが、素人らしい作業です!
何だか巨大になりそうなので、今後が楽しみです!
なんか、阿弥陀如来像の様ににょきにょき伸びて、怖いかも?
今年もなりそうですね?!ブルーベリーです!
もう少し色付き始めたら、ネットを張り、鳥対策をします!
今年もプチ菜園及び庭の樹木には、目が離せませんね!
どんなに小さくても、収穫の楽しみは格別ですね!
専業農家さんからすれば、素人が遊びで、やっているのでお許しください!
これで生計を立てることは毛頭有りません!

先日の日曜日はCMなので、休みは本日だけですが、用事が多く、朝から大忙しです!
今朝は6:30に起きて、8:30に目指して、岩槻区の伊藤パンに移動しました!
まあぁ、いつもの通り、いつものパンを購入しました!
完成パンは2個で120円なので、1個60円は安いですね!
早い時間に(8:30頃)に行けば更にアイテムが豊富になります!
家族5人はパン好き一家なので、この量では多い方になりませんね!
伊藤パンから、散髪屋さんに行きました!
本日は月曜日ですが、美容院なので、月曜日OKです!
その次は、クリーニング屋さんに行き、ワイシャツにスラックスを出し、その後、整形外科に行きました!
昨年後半ぐらいから、両膝が立ち上がるたびに、コッキン・コッキンと音がしていましたが今年になり、痛みが伴うので、とうとう整形外科に!
完全にポンコツ体に困り果てています!
行く都度、ヒアルロン酸注射を膝にしますが、注射後は痛みは止まり、あれは何だったのか?と思う位、治ります!
帰宅時間は14:00過ぎです!
久し振りに庭に出て、果実や野菜の生育チェックです!
ピンボケですが、柚子はちゃんと花が付き、実になりつつありました!
レモンも花が咲きましたが、実になるかなぁ?
トマトは良い感じです!今のところ?
ピーマンは行けそうです!
これは収穫出来そう?
梅も良く実がなりますが、今年はアブラムシにやられて、実に傷が入ってしまいました!
減農薬しましたが、散布タイミングが合いませんでした!
昨年大量になった、みかんは今年は少なめですね!
超狭い庭でも、何とか例年通りになっているようです!
家庭菜園も良いですが、当局としては、フリーライセンスでEsハンターとして活動したいですね!
来週は、行けそうなので、市民ラジオのリグを準備したいと思います!
ソ二ーICB-180は27.040MHzの3chなので、呼び出しch!
100mWで頑張ります!

超コンパクトで、100mWの出力が欲しくて探していましたが、市民ラジオ自体、SR-01以外の機種で、新品は手に入りません!
27MHz帯AM波は過去のおもちゃ?
密かに人気が出てきている、市民ラジオ(合法CB無線)は昔、電波少年だった、私たちおじさん達が、昔の夢を追い求めて、たどり付いた癒しの空間?
無線ごっここそ、無線の原点!
市民ラジオ人気も原点回帰かも知れませんね?
先日配備したICB-180Tですが、コンパクトで100mWの出力ですが、1ch機で27.080MHzの4chになっており、一般的な呼び出しchの27.040MHzの3chにはT(技適マーク付き)にはない様なので、技適無しのICB-180を探してゲットしました!
外観では正面左下に書いて有る型番にTが入るか入らないのと
技適マーク位で全く同じ筐体です!
ICB-180Tは27.080MHZの4chです!
一方ただのICB-180は下の銘盤の様に27.040MHzの3chです!
これでQRPの100mWでも、3chなら応答率が上がりそうです?
いつもの様に当局の一員になる前の儀式(清掃の儀)後はT付きより綺麗になりました!
細長く見えますが、iphone7プラスと高さはほぼ一緒です!
この様に技適マークはありません!
磨きこみをしたら綺麗になりました!
これで愛着が沸いてきます!
100mWでもICB-600もあるんですが、大きさが全然違うのに同じ出力?
アンテナの長さも全然違いますが、飛びはICB-600でしょうが、胸ポケットにすっぽり入るGデザインにも使えそう(使えて欲しい)との希望もありますね!?
ICB-180Tであった、変調の乗りの悪さは、鳴き合わせでは判りずらいです?
次回も、さいたまDF68局にお願いして、ICB-180の試験をしたいと思います!
いっそのこと、本格的なEsシーズンに入っているので、当局の持っている市民ラジオ全部を出し、1基、1機を総合的にチェックしてみたいです!

厚木市の鳶尾山は、2016年9月14日876回で開催された場所で、ロールコール開催が一旦中止後、再開時に開催した場所になります!
当局のブログにもUPされていますが、久しぶりです!
今日は1日天候は優れず、CM先での5年に1度の資格試験の受験で、勉強中です!
家での勉強の為、天候には気になりませんが、5月17日(水)が試験になるので、とりあえず試験勉強です!
高台ですが、ベランダは普通ですが、横に広いので、ピンポイントを探し易いです!
ピンポイントが見つからなければ、タワーに登るので、固定にいても、変な所に移動するより良い事も有ります!
ただ、本日はDCR無しなので、難しい運用がありそうです!
さいたまDF68局はXさんとポータブル2熱海市から迎撃予定なので、気合が入っております!
19:00から特小スタートです!
タワーの下辺りがピンポイントになるケースが何故か多いですね?
上から電波落ちて来る?
それは無いと思いますが、意外に聞こえてきます!
本日もQRMが少なかったので、メリット4で何と入感しました!
恐る恐るコールしてみた所、何と応答がありました!
まさかと思いましたが、返事がありびっくりです!
10mWの奇跡ですね!QRMが少なかったので、聞こえたのでしょう!?
さいたまDF68局はポータブル2熱海からだと、真鶴半島や箱根辺りでブロックされているので、入感なかったようです!
市民ラジオではアマ機を使いワッチしましたが、残念ながら入感無しでした!
430MHz伊豆半島遠笠山レピーターでさいたまDF68局とQSOしましたが、特小・市民ラジオともに入感していませんですが、SR-01を持ち込んで望んでいましたが、残念でしたね!

先日の日曜日に、板橋ロールコールのチェックインの為、久しぶりにICB-R5も参戦予定で、重たい単一乾電池をセットしている時に、ロットアンテナの一番先が出にくいのと、曲がっているに気が付き、プライヤーでちょっと曲げたら、ポキッと先端が折れてしまいました!
うそー!!!何やってるの??
先端が無いと、R5も極端に貧相に見えます!
板橋ロールコールのチェックイン間に合わないといけないので、セロテープで仮付けしてもすぐ外れてしまいます!
モービルに積み、イオンモール北戸田店で、アンテナ伸ばしたら、反動で飛んでしまい、フェンスの外にあるのを発見出来て良かったですが、ICBー180Tのアンテナで、手繰り寄せて取れたのですが、ロットアンテナの先端が無いと、見た目の価値は0ですね!
まだ、今回は先端で折れたので、不幸中の幸いかなぁ?
根元や途中で折れたなら部品交換作業ですが、新品は既にないので、ヤフオクでも、なかなか出て来ませんね!
安価な部品取り用リグでも有れば良いですが、中々出て来ません!
先端なので、アンテナ先端が1cm弱短くなりましたが、先端部分についている、折れたエレメントを外すのに、やすりで根気よく、削る作業をしました!
作業に使った工具です!
滑り止シートで、先端がずれない様に押さえで使いました!
約1時間も掛かって、先端に残っていた、エレメント8mm位外れて、一安心です!
外れた先端を差し込み、先端の8mm位を、かしめて完了です!
何とか無事に治りました!やれやれです!
先端だから良かったんですね!?