無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!
(2025/11/18 10:35:22)
現在データベースには 1070 件のデータが登録されています。
玩トラ学研GT-02が到着しました!2台セット150円で落札しましたが、0061P電池が1個430円?
(2017/3/3 23:25:12)
趣味が祟り、ヤフオクで玩トラを150円で落札しました!
玩トラの中ではトップメーカーである学研の機種ですが、この手のおもちゃでも、意外に質感が良く、ちょっと重く感じました!
そのはずですね!電池のふたの上に、MADE IN JAPANの文字が入っています!
2台セットで150円で落札しましたが、1個430円の006Pの9V電池を2個買いましたが、電池が高いのか、玩トラが安いのか、迷ってしまいますね?
久し振りに見ましたね!この電池はね!
このサイズで9Vの電圧はコンパクトですね!2個直列にすると18Vにもなるので、ハイパワー5Wクラスでも使えそう?
昔より見かけなくなりましたね!
最近の特小など、一部のリグには単三電池1本が良くありますので、9V電池の出る幕が無くなりつつありますね!
それだけ半導体の性能が良くなった証拠ですね
まだ届いたばかりなので、FT2000Dで波は出ている所までしかチェックしていませんが、今度の日月当たりの休みに、更にチェックしてみたいです!
FT2000Dでは、違法CBは余り入感しませんが、何故か室内でロッドアンテナを延ばして受信すると、綺麗に入感(違法局)するのに驚きました!
FT2000Dの選択力の違い? それともGT-02のワイドレンジの受信機能?
150円で遊べるホビーは最高です!
DCRのIC-DPR6より大きいGT-02ですね!
筐体の真ん中のオレンジのボタンを押すと電信のような音がします!
もう一台に電池入れて、CWの様に受信が出来れば、phoneより飛ぶかも?
玩トラ改め、爺トラかなぁ?
ヤフオクは 《おもちゃ箱》&《宝箱》で見ているだけでも楽しい!大人の遊びのツール!
(2017/2/27 22:00:23)
良い世の中になりましたね!昔は質屋!今はヤフオクですね!時代も随分変わりましたね!
子供の頃欲しかったあの品や質屋さんのシューウインドウに噛り付いていた頃が懐かしいですね!
何気なく玩トラをチェックしていたら、終了まじかのオークションが飛び込んで来ました!
子供の頃、近所の裕福な家庭の友達は、学研のトランシーバーを持っていて、トランシバーが面白くて、その為に、その子と仲良くしたのを覚えています!
あれから50年も経つなんて、すっかり親父になってしまいました!
本当はGT-06の100mWの技適が欲しかったですが、人気になってしまい、先日のオークションでは、12,000円もの金額で落札されていました!高い・・・
このラジオホーンGT-02は、2台セットで、なんと150円で落札出来ました!安・・・
更に1台故障している玩トラ2台セットも、おまけで付けてくれる親切な出品者です!
送料の方がはるかに上回る740円で合計890円でしたが、ポイントを420使い、470円をかんたん決済にて、決済しましたが、一番の少額ですね!
まだ、商品は届きませんが、楽しみですね!良い世の中ですね!
到着したら、UPします!
そうだ!電池は006Pでしたね!150円の玩トラ本体より高い9Vの電池ですね!
取り敢えず1個だけ買ってみよう!
当局宅の梅がしょぼいので、第33回さいたま市梅まつりに行ってきました!
(2017/2/20 17:58:49)
なかなか咲かない、当局宅に遅咲きの梅は、0.5部咲きなので、思い切って大宮第二公園の梅まつりに行きました!今年で33回だそうです!
まだ0.5部咲きですね!蕾は大きくなり咲き始めてきましたが、まだまだですね!
この状態では、しょぼいですね!
そんなことで、この時期なると毎年行っていますが、さいたま市の梅まつりは今年で33回目になるそうです!
紅梅、白加賀など約40品種500本の梅が咲く梅林散歩をしてきました!
全体的に5部咲ですので、これからが本格的な見ごろになります!
毎回同時開催の「全国大陶器市」も開催され、大盛況ですね!
平日の月曜日なので、それ程混みあっていませんが、土日なら大変な賑わいになるでしょうね!
出生率低下を抑えるための、”産め”祭りと、要らなくなった陶器を捨てる、大投棄市ではありません!そうでしょうね!?
何だか、春を感じてきましたね!
陶器市は、大が付くので、約50m以上のテントがあり、全国の焼き物が勢揃いです!
アウトレット好きには、たまらない、100円、200円で販売しているコーナーもあり、実用的な陶器を数点購入してきました!
素敵な緑区民さん!やっと行けました!手打ちうどん《すみた》やはり絶品でした!
(2017/2/16 20:27:39)
約半年係りでやっと行く事が出来ました! やったー!
やく45年前に赤羽に住んでいましたが、こんな所に絶品手打ちうどん屋さんがあるのは知りませんでした!
以前に板橋区小豆沢にある、ブランジェ浅野屋板橋工場の行列で情報交換頂いた、素敵な緑区民さんから、赤羽に美味しい、手打ちうどん屋さんを教えていただきましたが、当局のCMの休みと、お店の休みが、一緒でなかなか行けませんでしたが、本日念願の初チャレンジ出来ました!
夜の部はPM6:00よりスタートですが、当局は6:05に到着でしたが、なんと平日の木曜日ですが、並んでいるではありませんか?絶品の予感?
ランチでもないのに、受付帳に名前を記入後約10分で入店できました!
カレンダーの休は日月なので、当局の休みと一緒です!
これではいつになっても来れない訳ですね!
緑区民さんお勧めのおでんの盛り合わせ550円です!
とろとろの牛筋、良くだしが凍みている大根、たまご等評判通りの絶品でした!
おしながきは豊富で、迷ってしまいますが、当局はやさいうどん、Xはやさいぶっかけうどんを頼みました!
量が少なさそうに見えますが、麺が太く締まっているので、意外と量があります!
こちらのぶっかけうどんも、意外に量があります!
いずれも完食です!
3点で2,150円でした?あまり金額は気にしませんが、これだけの美味しさなら安いですね!
次回はカレーうどんを食べてみたいですね!
半年係りで、行けた手打ちうどん”すみた”は行列通りの美味しい手打ちうどん店でした!
素敵な緑区民さん、美味しい情報有難うございました!
【所在地】
手打ちうどん すみた
住所: 東京都北区志茂2-52-8
電話: 03-3903-0099
休日: 毎週 日月
営業時間
11:00~14:00
18:00~19:30
駐車場はありませんが、近くにコインパーキング有り
一人寂しくプチエディション!少し暖かくなると、直ぐに散歩です!
(2017/2/16 15:35:49)
今日は天気予報通りに暖かく、散歩日和です!風もなく、このまま春になってしまえ!!
さいたま市緑区の大間木公園ですが、病院の定期検診帰りに立ち寄りです!
フリラーお出掛けバックはいつも、車に搭載しているので、野球場のベンチに持ち出し、各バンドチェックしました!
3バンドを収納されていて、グランドシートにメモ帳、フリラー名刺等があるので安心です!
当局の固定までは直線で600m位です!
特小 東浦和レピーター1号機3-A L11-08 2号機3-A B14-17は共にお団子5つで入感します!
DJ-R20D、ICB-880T、DPR3、DJ-P30D(特小デジタル)を収納しています!
市民ラジオ3chはEsが出ていて、東南アジア方面の言葉が聞こえてきますが、日本語はスキップされていて、聞こえませんが、QSBが出ている模様なので、急にSメーターレベルが変化します!
この地は、もともと水田があった地域なので、海抜は低いですが、障害物が無いので、市民ラジオには都合が良い地域です!
急に海外の変調が入感してきます!
3バンドでCQ出しましたが、残念ながら応答はありませんでしたが、リグの虫干しが出来たのでメリットはあった!?
これからの時期はEsが出やすい時期になるので、目が(耳)離せない時期ですね!
この地域は桜が見事な地域なので、あと1か月後には一面ピンクの世界になるので、開花情報を適時にUPします!
さいたま市緑区東浦和駅周辺は桜と夏の花火が綺麗で、東浦和駅前ロータリーでは、各地域から歩け歩け会の集まりが毎週あります!
最後に昨年の桜をUPしますのでご覧ください!
この様な桜が咲き、見学者で活気があります!
まだ自然が残る見沼田んぼですが、東浦和駅から近く、桜を見ながら、通船堀を見学して、桜の咲く見沼代用水西縁、東縁沿いを歩いて大崎公園までのコースが人気ですね!
その時期まで1か月位ですので、乞うご期待ください!
アルインコDJ-P3を配備しましたが、テンキーの取り扱いを模索中です!
(2017/2/13 20:33:09)
先日、ヤフオクでDJ-P3がジャンクで520円にて落札しました!
電池ケースNGでジャンクでしたが、出品者が200円プラスで、シガライターアダプターを付けてくれる親切な出品者なので、DC電源コードはあるので、電源には困らないですが、お言葉に甘えて購入です!
アルインコDJ-P2と全く同じ筐体なので、電池ケースはP2用が2個あるので、ぴったり合いました!
上の写真の様にP3はテンキーが付いていて、chの上げ下げやトーンの設定が出来るようです!
余りに古いので、メーカーの取扱説明書DLも無く、使って覚えるようです?
アマ機の430MHzS2とも同じで、持っているOPは皆使えるので、P3はちゃんと使えるリグになりました!
取説さえあれば早いんですがねぇ?
各特小3chで鳴き合わせでは、送受信は問題なさそうです!
10mwしか出力ないですが、5Wハンデ-より大きく、丈夫そうです!
筐体としてはオーバークオリティーですが、コスト削減で統一筐体にするのは、仕方ないですね!そうしないで専用筐体にすると金額が上がりますね!
何か発見がありましたら、再度UPします!
第910回板橋ロールコール埼玉県ときがわ町弓立山(427m)217.02.12日曜版13:00~はCF中で参戦出来ず!
(2017/2/12 23:39:58)
せっかくの板橋ロールコール開催日なので、CMですが、合間を見て参戦してみましたが、やはり落ち着いてチェックイン狙えないので、諦めました!
さいたま市中央区ポータブル1でしたが、呼べどもチェックインならず!
あと2,3回位後ならチェックイン出来そうでしたが、時間切れですね!
CMベースの5F屋上ですが、1F、2Fが天井が高いので、7F相当です!
北東方向ですが、チョット高いマンションでブロックぎみです!
ときがわ町弓立山から来る、いたばしAB303の特小シグナルはメリット5お団子2つでした!
13:00スタートから2回コールするも、チェックイン出来ないため、諦めてしまいました!
CM中なので、やむなく終了です!
さいたまDF68局はポータブル1川口市でチェックインしていましたね!
さすが、CM休みは、勢いが違いますね!
後からラインが来て、3バンドチェックイン成功だそうです!おめでとうございました!
次回は頑張ります!
当社の建物は西方面が見渡せますが、北方面は高層マンションがブロックしているロケでした!
市民ラジオやDCRまでは忙しくて参戦出来ませんでしたね!
DPR3は持ってきたのに、出来ませんでした!
第909回板橋ロールコール神奈川県川崎市多摩区生田排水池展望台(80m)2017.02.08水曜夜間版23:05~
(2017/2/8 23:50:34)
明日は北陸地方を中心に大雪注意報が出ていて、関東も雪が降る予定が出ています!
埼玉県も日中は4℃と極寒日になるらしいです!
水曜夜間版ですが、温度が下がるのに注意が必要ですね!
本日の板橋ロールコールは23:05と比較的遅い時間の開催で、時間との戦いで、生田排水池展望台まで来ているので、終電が気になる所ですね!
本日は15chで待機していたら、23:05からいたばしAB303局の元気な声が聞こえたので、一安心ですが、いつもの11chはQSO中で、本日は10chで開催になりました!
ラディックスの12エレでは、メリット5アンテナマーク1本~2本で入感です!
立ち位置が変わるとシグナルが変化します!
3段GPの350MVXではアンテナマークのみですが、安定しての入感です!
生田排水池展望台のロケーションが光りますね!
当局のシグナルはメリット5 アンテナマーク2本だそうです!
地図を見ると方角通りのローテーターの位置でした!
いたばしAB303局は終電の時間があるので20分弱のRCでした!
遅くまでお疲れ様です!
次回の開催は12日(日)第910回は埼玉県ときがわ町弓立山(427m)の予定ですが、残念ながら当局はCMなので、参戦出来ません!
埼玉県開催ですが、仕方ありませんね!
CMベースの屋上からチェックインでもしようかな?
さいたまDF68局に託します!
春待ちどうしい!この時期お決まりの三寒四温!
(2017/2/6 19:16:20)
まだ2月に入ったばかりですが、寒さに弱い当局は春待ちどうしくて、三寒四温を待てずにいます!
庭では、すでに春の訪れを感じていますが、まだまだ先のようですね!
1寒五温位でないと駄目ですね!
今日の午前中は日差し強く、春の訪れが感じましたが、夕方から急に風が強くなり、気温がどんどん下がり冬に逆戻りです!
冬から春に付き物なのは、強風です!
季節の変わり目には強風に悩まされます!
冬にはあまり雷は来ませんが、春先の突風も心配です!
BCL様に作った変形ダイポールアンテナが風に流されています!
遅咲きの梅は、まだ咲きませんね!毎年多くの梅が実り、梅酒、梅ジュース、梅干しのローテーションをしているので、出来具合で決めています!
玄関先の鉢植えのローズマリーがあっちこっちに広がり、ハーブの香りがします!
早く夏になってください!
出来る事なら、冬の時期はグアムに行ければ、良いんですがねぇ?
まあ四季がしっかりある所が日本の宝なので仕方がないですね!
この時期は温泉に行くのが楽しみで、ネットで宿泊施設をチェックしながら、エア温泉三昧している今日この頃です!
