無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

港区高輪まで行ってもチェックイン出来なくて、何の情報も得られないと更にむなしいので、12月6日に発表されたアルインコのDJ-R100Dの後継機のDJ-R200Dの情報が(リグも)欲しいので、ハンディーご用達のお店、Y無線に行き、情報をもらいました!
全く昔の面影なし!
古いラジオセンターで3か所でハンディー機を中心に安く提供していますね!
昔はそこらじゅうでアマ機、違法CB等売っていましたが、今では、山本無線、ロケット、富士無線の3店しかありませんね!
アマ機は既に斜陽産業の仲間入りです!
3店舗で売れれば丁度販売バランスが良いのかなぁ?人気が無いのにあっちこっちで売れば皆共倒れ?
ハンディ機は固定機、モービル機より手離れ良いので、専門店に!(当然固定機も売っています)
お店の方にお話し聞いたろころ、DJ-R200Dは12月20日頃から入荷するらしいです!(現時点)
金額は現行のDJ-R100Dと同じ金額だそうです!
DJ-R100Dは店頭価格で25,300円のプライスなので24,000位だそうです!
入荷本数は10~20位ですが、多めに交渉しているそうです!
20日過ぎに電話して確認してから来て下さいとの事でした!
DJーR100Dは約1年間は継続生産され、両方同時に販売され、1年後に生産完了品になる予定らしいです!
新製品だけに、初期不良が怖い様ですが、入荷していたら、さいたまDF68局と一緒に買いそうです!
以前SR100が出た時に、たまたも当局がY無線に行きさいたまDF68局の分と一緒に2台購入で出たばっかなのに、2台で20Kでした!1台10Kでしたね!
1台より2台、2台より3台・・・これがデスカウントの原則!!
今回もそうなるかなぁ?
懐かしのE-BOXには、先輩方の社交場です!
ショーウインドウは端から端までなめ回しです!
特小ハイエンド機に相応しい機能の様なので、DJ-R20Dを超える人気が出ればいいですね!

この所の板橋ロールコールチェックインは不発続きです!
12:30まで川口の荒川河川敷近くで用足していたので、終了後、河川敷に登り、特小・市民ラジオをワッチしましたが、入感無しでした!
天気も良く、絶好のロールコール日和です!
川口の荒川大橋脇にある川口パブリックゴルフ場のところです!
日差しが強くて、冬なのに爽やかな風で、気分上々ですが、肝心のRCの模様が見えてきません!
スカイツリーもよく見えますが、極端にロケは悪くないと思いますが?
DJ-R20DとDJ-P30Dですが、筐体が一緒なので、電池ケースからスピーカーマイク等すべて合います!
今回もR20DがバッテリーがNGでしたが、P30Dから外し即付け替えできるのは、便利その物です!
特小・市民ラジオがNGでしたので、DCRはモービルアンテナを出し、港区高輪まで、急遽移動になったので15chと11ch付近をチェックしながら移動していました!
しかしPM13:00を過ぎても何も聞こえない!
結局、港区高輪には14:20に到着して、約40分位扱いになり、モービルを離れました!
15:00頃に出発しましたが、引き続きワッチをしましたが、入感無しです!
品川区五反田と港区高輪では5km以内だと思いますが、入感無し?
寂しく、むなしいので、帰りは秋葉原でも寄りながら帰宅です!
日比谷通り増上寺の付近です!日曜日なので車は少なめでした!
板橋ロールコールは11月は1回もチェックイン出来ずでした!トホホ・・・
12月も駄目かな?
12月の開催予定も飛んで来たので、12月25日(日)千葉県南房総市伊予ヶ岳(337m)なので、当局は三浦市で一泊するので、城ケ島か剣崎辺りから迎撃出来そうです!
1月の予定も気になりますね!

土曜、日曜以外でも広告の品どっさりの超プライスセンターに月曜日に定期訪問しています!?
カップヌードルより、ほんの少し量は少ないですが、十分な量はあり、余り変わりません!
しょうゆ・カレー・シーフードいづれも85円は安いですね!1ケース20個入りでも1,700円(税抜き)
昔から安いが、広告品でなくても、87円位で定番化になっています!
マルちゃん赤いきつね、緑のたぬきも89円も税抜きでも安いですね!
この店の特徴は個人的に言うと、カップヌードル(カップ麵)とペットボトル(2L)各種が安く感じる店です!当然日本酒、ビール、焼酎、ワインも安いですね!
乾物物や調味料全般なども安いお店ですね!
但しお支払いは現金のみです!キャッシュオンキャリーです!
土日は100台位置ける駐車場もいっぱいです!
この店は平日に行くと、ゆっくり見れるので、掘り出し物も発見できますよ!
土日しか行けない方は午前中が狙いめになります!
パンのアウトレット工場には完成品が中心ですが、神戸屋製パン東京工場が意外と良いです!
荒川沿いで、マンション群に囲まれている東京工場は東京ではなく埼玉県戸田市ですが、川を越えれば板橋区や北区なので、しょうがないかなぁ?
工場直売所なので、飾りっ気無しですが、神戸屋パンのコンテナーが置いてあるので、パン工場に来ている感じはしますが、おせいじでも清潔感はあふれていませんが、地元に根強いフアンがいそうです!
行列までにはなりませんが、直ぐに買える事も、メリットかなぁ!
ほとんど年中無休でやっているので、近くを通る時には行くようにしています!
【所在地】
神戸屋製パン 東京工場直売所
埼玉県戸田市川岸1-2-36
日曜営業 年中無休 10:30~16:30 13:00~14:00まで準備時間(昼食休憩)あり
戸田橋のそばです!荒川沿いのマンションに囲まれています
、

11月は残念ながら、板橋ロールコールはチェックイン出来ずじまいでした!12月4日(日)もCMでしたが、何とか固定に戻れましたが、タイミング合わずでした!
市民ラジオもワッチしましたが、入感無しです!
特小はアマ機の広帯域受信機能でワッチです!特小3chは結構賑やかに変調が聞こえますが、いたばしAB303局の変調は確認できませんでした!
12月や1月の板橋ロールコール開催予定により、当局の移動予定が決まりますね!
とりあえず、12月25日(日)26日(月)は三浦半島の三崎漁港と三浦市には一泊で旅行に行きます!
年末の魚介類の買い出しと三浦野菜を仕入れに行きます!
ついでに板橋ロールコールにチェックイン出来れば幸いです!
こちらが本命ですが、家族には無線は二の次を装っています!
新年1月1日(日)は山本無線の初売りに行き、その後板橋ロールコールでもあれば、新年を満喫出来ますね!
今から2年前の正月に板橋ロールコールは三宅島からMM開催で千葉県鋸山からチェックインして、4バンドチェックインしたこともありましたね!懐かしく思いますね!
12月と1月の板橋RCの開催予定がとても気になりますね!
1月1日は、さいたまDF68局と合同運用の予定を入れてありますので、エキサイティングな移動運用が出来るといいですね!
CMも日に日に忙しくなり、簡単に冬季休暇には入れませんが、しっかりやって、達成感を持って休みに入り新年を迎えられれば最高ですね!

何の変哲も無い、フリーライセンスブログですが、おかげさまで、本日で開設1,101日になりました! 3年と6日目です!
熱し易くて冷めやすい性格なので、どこまでこの公開日記は続けられるのかなぁ?
と思いつつやっていましたが、皆様方の温かいコメントが支えになっています!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
先週降った雪は本当に驚きましたね!
11月でこの積雪です!
急に寒くなったので、庭の柑橘系は驚いて色づきました!
そろそろミカン狩りをしないと、鳥の餌食になってしまいます!
花柚子も今年は豊作です!既に5人にお裾分けしました!
冬至近くになると更に需要が増えるかな?お風呂に入れても良いですが、漬物や焼酎、料理に使ってもいいまさに万能ですね!
いつまでも青いレモンも観念して黄色くなりました!
そんな訳で、猫の額より狭い我が家の庭ですが、秋の味覚が真っ盛りです!
本当に狭い敷地にタワーまで立っています!総面積でも、恥ずかしながら、35坪しかない、狭小住宅です!
近所でも小さい方です!しかし、小さな丘になっているので、周りには大きな建物が無く、電波の抜けはいいようです!
もう12月でアッという間に1年が終わってしまいますね!
年末年始は色々忙しくなりますが、元気に締めくくって新年を迎えたいと思います!
フリーライセンス無線、アウトレット工場直売、旅行等に全力で頑張ります!

まだ11月なのに雪?そのように思った方も多いと思いますが、朝6時過ぎに起き、雨戸を開けてびっくりです!
天気予報はばっちり当たっています!
最近はスパーコンピューターを使い予報を出しているらしいので、当たりますね!
まだ降り始めですが、AM8:30分頃にCMに出かける時には、屋根には積雪しているし、庭は既に真っ白になっていました!
外気温はCMベースに着くまで、ズーッと0℃でした!
地球は温暖化が進んでいるのでしょうか?
寒冷化になった?11月に積雪は史上初らしい!
記録尽くめの降雪ですが、今シーズンは雪が多いのかな?
前日の板橋ロールコールも、順延になりましたが、冬の季節は天候が大きく変化するので注意が必要です!

いやー失敗ですね!
12:00に、一応デジタル簡易無線(DCR)15chをチェックしました!ダクトでも出れば!夢のようなQSO?
無い事は無いが、可能性の低い挑戦ですが、一応チェックしましたが、日曜日らしい呼び出しChでした!
デジタル簡易(DCR)でなく、市民ラジオなら、EsでQSOの方が可能性は相当高くなるんだけどなぁ?と思っていましたが、いたばしAB303の変調は聞こえませんでした!
12:30まで聞いていてDCRの電源OFF!
朝早起きなので、昼飯を食べ1Fのリビングのこたつで、うとうと!
シャックに居れば各無線の呼び出しchはモニターしていますが、1Fでは。特小レピーター2号機のモニターはしていましたがねぇ?
DJ-R20Dでモニターしていますが、1時間にに1回くらいは、アクセスされていますね!
1号機の3AL11-08より、広帯域をカバーしているようなので2号機のB14-17をモニターしていましたが、スマホは、ちょっと離れた所に置いていたのが間違いでした!
何と!13:27に板橋ロールコール887回の開催のメーリングリストが配信されていました!
残念な事に、見忘れ放置状態で、気づいたのは3時間後なのでした!
まあ、福岡県福岡市開催なので、関東地方からは、市民ラジオのEsでチェックイン位が、可能性があるぐらいなので、大変難しいと思いますが、自分で市民ラジオのアマ機で、27.040Mhzをモニターして見たかったですね!
そんな事で、887回は駄目でした!
まさか、追加開催が1時間半後に流れるとはぁ?・・・
なんとは、受信位は出来ますが、メール見ていなければどうにもなりませんね!
スマホはお風呂以外は携帯しないと駄目でした!

11月20日(日)の第887回は12:00から福岡県福岡市中央区地行浜(0m)の予定なので、日曜の朝はチョット早く起きて、前回は寝坊して、買いそびれてしまった伊藤パンにリベンジです!
さいたま市岩槻区にある伊藤パンは市街地の中にある、ウナギの寝床のような大きな工場です!
8:30からオープンですが、開店5分後に到着です!
入口付近はご覧のように行列です!
前回は早起き出来ずに開店1時間後に行ったら、下の写真の様にかなり売れていましたね!
工場の近所の人たちは、パン好きで早起き!
早起きは三文の徳!そのようですね!判りやすいですね!
何度となく、開店時間に間に合わなく苦い思いをしたので、今回は、女房に化粧なんかしないで良いから、まず早起き!
そのかいも有り何とか開店時間の5分後に到着です!
パンの品揃いもさる事ながら、1人当たりの購入量が凄すぎる!
セルフカゴに2杯分位買う人も数人いますね!
家に帰ってパン屋さんでもやっているかも?
今回の目玉はオニオンチーズベーコンパンは、何と4個で120円でした!
1個30円?こらは凄いですね!
早く起きた甲斐がありましたね!パン好きにはたまらないアイテム数で、菓子パンの種類が豊富で、人気がありそうなパンもあり、得した気分になりました!
セルフカゴ1杯分購入で、美味しそうなパンを一生分買ったようでも、1,200円でした!安っ!
伊藤パンを後にして、次は南彩農協の直売所”あさつゆなんとか”に行き、朝採れ野菜も存分購入です!
9:00開店で、ここは開店に間に合いましたね!伊藤パンから10分弱です!
新鮮朝獲れ葉物野菜もどんどん品出し中でしたが、野菜好きの女房は野菜選びに奔走です!
こんな大きい白菜は初めてです!セルフカゴ1個に白菜1個しか入らない、巨大サイズです!
価格は400円ですが、このぷりぷり状態でこの大きさなら、妻は安いと言っていましたが、今夜も鍋かな?
その後は、前日に両親を乗せて群馬に法事に行ったので、燃料補給と洗車でスタンドに行き、固定に戻ったのはAM11:00頃でした!
早起きすると、三文の徳以上に得をした気分でした!

本日は朝から、第2回さいたま国際マラソンがあり、さいたま市内が交通規制が引かれているので、午前中はモービルに冬用タイヤの交換作業をして、午後から板橋ロールコールのチェツクインの予定でした!
開催時間より早くワッチ体制で待機していましたが、DCR15chで”さいたまMG528”番局が栃木県那須高原からCQを出していました!
久し振りに聞く変調は、昨年神戸に移動した時以来ですね!
15chから23ch秘話ありでQSOです!
那須高原からはメリット5 アンテナマーク1本でばっちり入感です!
日曜日は空友コールのやってらっしるのに、ほんとにアクティブですね!
さいたま市も20℃に迫る勢いで気温が上がり、まさに小春日和です!
この時期那須高原も14℃もあるそうです!
秘話設定も久しぶりでしたが、秘話でもQRMはあるのですね!
QSO中に、800Mhzデジタルで、さいたまDF68局からメールがあり、東京都北区から、特小レピーターがお団子2個で入感しているQSPをもらいました!
10mWでも、結構飛んでますね!
地上高20m位ですけど、受け側も高台なら、メリットも上がりますね!
モービルにもスタットレスタイヤを履きましたので、4WD+スタットレスで万全ですね!
デバイスの制御もしっかりしていますが、運転者の過信が一番の危険です!
この冬も安全運転で行きましょう!

11月の板橋ロールコール開催予定が、なかなか配信されない中、本日の7:00に待望の開催予定が配信されました!
今月の開催は、いきなり本日、埼玉県秩父群横瀬町武甲山より開催です!
朝7:00に開催予定を配信後、直ぐに秩父に直行ですね!
本日は特小でチェックインしたくて、タワーに登らなくても、ベランダで、ピンポイントがあり、駄目かなと思いながら、コールしたら、ラッキーな事に、チェックイン出来ました!
アルインコのDJ-R20Dは耳が良く、聞こえた局は必ず捕れますね!
ピンポイントでメリット5~4でRS41~51でしたね!
アナログだからチェックイン出来たようです!
DJ-R100DLが出ても、まだまだ20Dの方が耳が良いらしいですが、この所、ヤフオクの落札金額は10,000円前後で落ち着きを見せていますが、先日、新品が出品されいましたが、30,000~スタートでしたが、まだ誰も入札入れていませんね!
新品より高く出ている、新品ですが、マニアの方が購入するかも?
本日は、さいたま国際マラソンの開催で、近所の主要道路が通行止めになっているので、9:20スタートでしたので、午前中は固定でモービルの夏用タイヤからスタットレスタイヤに交換していました!
近所の新見沼大橋もマラソンコースになっているので、ヘリコプター2機がホバリングしていて、お空が賑やかでした!
タイヤ交換に夢中でしたので、写真撮れませんでしたが、意外と低空でしたね!
特小でチェックインできましたが、DJ-R20D単体ではピンポイントでしたので、FT1Dの広帯域レシーバーモード使い、受信した所、メリット5でRS51でした!
残念ながら市民ラジオ(CBシチズンバンド)は入感ありませんでした!
色々と用事があり、DCRまでワッチ出来ませんでしたが、特小でチェックイン出来たのはよかったです!
今月は水曜版を入れて6回の開催がありますので頑張ります!
今日は天候に恵まれましたが、これからの季節は山岳地域の降雪状態により、開催時間、開催地が変更や遅延がでるので、いたばしAB303局には大変な季節になりますね!
十分に注意して開催してもらいたいですね!