ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/11/18 10:35:22)

現在データベースには 1070 件のデータが登録されています。

feed 第908回板橋ロールコール東京都あきる野市臼杵山(842m)13:00〜日曜版 (2017/2/6 1:09:27)

2月に入って初めての日曜版です!天候は下り坂で今にも雨が降ってきそうです!

天気は下り坂と親戚との打ち合わせが14:00から大宮で集まりがあるので、遠方までの移動は行わず固定付近で参戦です!

あきる野市なので、さいたま市緑区からだと、西方面に約40km位です!

842mの海抜があるので、比較的相性の良い地域なので、チェックインの予感です!

14:00から予定があるので、特小しかチャンスが無いので緊張します!

この地域は小さな丘にあるので、海抜こそ高くありませんが、電波の抜けは良いように感じられます!

西方面には2Fベランダでは、氷川神社の樹木がチョット邪魔になり見通しは良くありません!

ほんの少しタワーに登ると、一気に開けるので、安全ロープを使い良くタワーに登り受信チェックします。

ベランダは東西に約四間分7mちょっと幅90CMあるので、移動しながらピンポイントで電波を探れます!

シャック内には10パイの穴をホルソーで開けましたが、もう一杯です!

同軸は15D4AFをはじめ10D-FBが3本10D-2W、HF用8D-FB、5D-FBx2 1200MHz、430MHz用プリアンプ電源線2本、特小東浦和レピーター1号・2号機用電源2本等色々あり束ねても10パイはあるのでもう入る隙間は限られていますね!

取り敢えず特小で何とかチェックイン出来ました!

さいたまDF68局も南区固定付近から参戦で、特小でもメリット5で入感していました!

チェックインが済んだので、即、大宮に移動しました!

日曜版は3バンド(特小デジタル㏌4バンド)ありますが、全部入れれば一番ですが、最低1バンドチェックイン出来れば良しとしています!

特小アナログはR-7000やアマ機の広帯域受信機能を使えば色々受信できますが、デジタルと違いRS31でも41でも了解出来るので、DXを狙うのは面白いですね!

10mWの魔力?それとも魅力?

恐るべし10mWですね!

DJ-R200Dはメモリーがあるので、東浦和レピーター1号機・2号機の周波数と3chをメモリーは瞬時にQSY出来てとても便利です!

持ったり、操作し易さは特小の域は超えていますね!

まだ極端な安売りは無い物の、20Dから着実に人気は移行していますが、当局はSメーターは20Dの様にお団子表示にして欲しいですね!

Sメーターは フリラーの命(ちょっと大袈裟)

大きな表示が良いのに決まっています!小さな針では伝わって来ませんね!

この針はいただけませんね!まぁ”受”の一文字よりはいいですがねぇ?

やっぱり、これですよねぇ!


feed 小春日和の1日でしたが、庭の隅で、小さな春を見つけました! (2017/1/30 22:25:40)

まだ1月の末ですが、今日は朝から天気も良く、暖かく、気温が20℃にもなり、これぞ小春日和になりました!

当局の固定の狭い庭の遅咲きの梅は、まだ開花には後、一週間はかかりそうです!

水仙の花は元気に咲いていますが、鉢植えの梅は、開花しました!

庭の隅のろうばいも小さな花を付けています!

時期的に梅などが、しっかり春の訪れを教えてくれます!

寒さはこれからが本番ですので、皆様も、お体には十分ご自愛くださいませ。

暑いのは大丈夫ですが、寒いのは苦手ですね?

後、2か月は寒いのでしようね!?

今日みたいな天候はぬか喜びになりますね?

夕方から急に天候が変わり、風が強くなり、冷たく、真冬に逆戻りです!

なかなか、簡単には春になってもらえませんね! 

明後日から2月に入りますが、経済には良くありませんが、暖冬でお願いしますね!

桜の季節を待ち焦がれますね!東浦和の桜も見ごたえありますので、ご期待ください!

 


feed 久しぶりの川越でうどんで満腹しました!&工場直売! (2017/1/24 10:47:21)

川越に来ると、歴史ある街並みは承知の通りですが、魅力はまだまだ色々あります!

うなぎの名店もありますが、美味しいうどん屋さんも結構あります!

武蔵野うどんやめんこやさんもいいですが、国道16線沿いの田口家もなかなかです!

パッと見は街道沿いの安売り店みたいですが、実は、美味しいうどん屋です!

ランチもありセット物も充実しています!

月曜日の午後1時半頃に行きましたが、昼間ランチが落ち着いた時間帯なので、すんなり入れました!

ここのうどんは硬すぎず、太過ぎ無い丁度いいサイズ!

今日のランチはマグロの鉄火丼セットでした!

 

色々ありますが、今日は野菜天ぷらセットを頼みました!

大盛りでも金額は変わりません!

なので大盛りを頼んでしまいました!

頼んだ後気づきましたが、この店は、盛り多い事に気づきやば?

やっぱり凄い盛りで、驚きました!

しかし、頼んだので、完食しました!

天ぷらは揚げたて、サクサク熱々です!

食いしん坊の当局でも、かなりの量ですが、最後まで美味しく頂けました!

 


feed 第904回板橋ロールコール山梨県道志村御正体山(1681m)2017.01.22日曜版13:00~は外出の為、特小Lのみ (2017/1/22 19:56:14)

本日のロールコールは、家族の用事で、西新井大師まで行き、護摩祈願の予定で移動になりますが、13:00出発ぎりぎりまで、固定のベランダで、DJ-R200Dでピンポイントを探しましたが、メリットありませんでした!

時間が無いので、アマ機を使い受信のみです!

時間が無くてプリアンプ無しでしか、受信出来ませんでしたが、メリット5 RS51でした!

変調は深く聞きやすかったが、4~5分位経つと、急にノーメリットになりました?

立ち位置変更でノーメリット?

アマ機には430MHz用20エレスタック22mHで受信しました!

残念ながら時間切れで、東京都足立区西新井大師まで移動になりました!

まだ新年明けて、22日なのと、本日は日曜日なので、西新井大師はかなり混んでいて、1時間1,000円の駐車場でも、一杯なので、本堂から徒歩約15分離れている、駐車場に止め、15:30の護摩祈願を受けました!

祈願中に罰当たりですが、スマホで1ショット!

本堂の畳は床暖ならぬ畳暖になっていれ、物凄く暖かく、快適でした!

祈願が終わり、境内の中に、寒桜が咲いていて、つかの間の春が?

既に、日が陰り、夕方に向かっていて、買い物など、数ヶ所に寄って固定に着いたら、日が沈んでいました!18:55分着でした!

暗くなったタワーの写真ですが、真ん中に赤く光っているのが、特小 東浦和レピーター1号機3A

L11-08 のパイロットランプです!LEDですが、結構明るいので、遠くからでも、見えます!

電源が入っていると赤が光っていますが、アクセスして、リピートすると、オレンジランプが光るので、下から見ていてレピーターの稼働状態が解ります!

iPhone7プラスで撮影しましたが、あの暗さでもアンテナがうっすら見えますね!

春はまだ先ですね!

春になると、東浦和の見沼田んぼ周辺は、一面桜が咲き乱れるので、もう少しの辛抱です!

昨年の桜の時期の写真を見てください!

当局の固定からすぐそばが、桜の名所になります!

その時期が来ましたら、開花情報を出させてもらいます!

乞うご期待!


feed 最強寒波襲来中でもめげずに、ブランジェ浅野屋さんサービスパンを求めて夫婦でGO! (2017/1/16 19:26:15)

日本全国で最強寒波到来中に、先週に続き今週も、ブランジェ浅野屋板橋工場にサービスパンを求めて、初めて夫婦で行きました!

1月なので真冬ですが、やはり、最強寒波の到来中で、いつもは12:30頃は西日が当り、意外とポカポカしているのですが、本日は、チョット風が強く、太陽の陰と日なたの気温差が大きい寒い陽気です!

確か先週は87個でしたが、今日は79個でした!

月~金曜日で板橋区小豆沢の昼の風物詩の行列ですが、私は当初、300m先の千鳥屋板橋工場に来る時に発見して、ネットで調べたら、軽井沢で人気のアウトレットのパンの販売することを知りました!

さすがに寒い証がありました!

敷地内の行列のさなかで、地面に氷が張っていましたね!踏むとツルツル滑ります!

夫婦でサービスパン初ゲットです!?

大体は奥様に連れられて、嫌々ご主人が行きまして、引換券の頭数を増やすのですが、当局は、いつも食べているばかりなので、たまには付き合えと引っ張って来ました!

サービスパンは税込500円ですが、皆、真剣に品定めしています!

自分の番近くになると、何故か、ドキドキハラハラするのは当局だけでないようです!

最初に並んでいた10人位の達人が、残った引換券を取り、再行列へ!

本日のサービスパンは内容物の種類が豊富でした!

かみさんは、これは食パン入っていないよ~なんて言っていて、ただの食パンが一杯入っているのはハズレだよー!?

それは単なる上げ底に普通の食パンを使っているので、食パンでも1枚1枚手を加えている物や、ホームページに載っている、美味しそうなパンが一杯入っているのを狙えと言っています!

メロンパンやブドウパン等も美味しいので、探して!

サービスパン500円にも、当たり外れがあります!

今日のサービスパンは当たりでした!

色々な種類があり、なかなかですね!

工場直売らしい、サービスパンですね!

寒いせいもあり、人では少し少ないようですが、当局の様に、あまり遠方からは、来ていないのかなぁ?

板橋区小豆沢の地域住民はいつもこのパンを買いに行けて!

ブランジェ浅野屋 板橋工場

【所在地】

東京都板橋区小豆沢4丁目21ー5

 

 電話03-5916-3088

 

 月~金 13:00~

 

 駐車場はありませんので、近所のコインパーキングを利用してください!

 

 

 

 

 


feed 第902回板橋ロールコール埼玉県戸田市戸田橋袂(17m)2017,01,15日曜版15:00~最強寒波襲来中の開催! (2017/1/15 18:00:00)

日本列島は最強寒波襲来中に、ようこそ埼玉県へ、言いたいことですが、大変な時にお疲れ様ですね!

当局はいつも、ぬくぬく固定でチェックインに挑戦していますが、いたばしAB303局が久しぶりに戸田市まで来てRC開催してくれるので、久々のアイボールを兼ね、さいたまDF68局と合同運用しに、戸田橋まで移動しました!

最強寒波襲来中で、各地で大雪、吹雪が吹き荒れているせいもあり、今季最低の朝は-2℃でした!

風は刺すように冷たく、土手の上では、さえぎるものが無く、寒さはMAXです!

外気温は3℃ですが、体感温度は0℃以下の様に感じましたね!

約1週間前に、ブランジェ浅野屋、千鳥屋板橋工場へ行った帰りに、ロケハンして来たので、事前準備をしておきました!

板橋ロールコール専用バックを持ち、挑戦です!

中には、DJ-R200D、DJ-R20D、DJ-P30D、ICB-880T、IC-DPR3とグランドシート、メモ、名刺入れ、ペン、ライセンス関連のパウチ等が入ってます!

これ1個あれば、ロールコールや移動運用はOKです!

いたばしAB303局は開催地通り、戸田市の戸田橋に程近い、吹きさらしの土手でオペレーションしていました!寒そう!風が強いですが、土手の下では、飛ばない、聞こえないので、フリラー魂の炸裂ですね!

まずは、RC初配備のDJ-R200Dで特小1番でチェックイン成功です!

土手の上には、さいたまBX71局の他、4~5の局長さんらが、集合してましたが、余りの寒さで、ただでさえ、病気の後遺症で言語障害の上、更に強烈な寒さで、お集りの局長さんに、ご挨拶も出来ない状態で、寂しい限りでした!申し訳ありません!

土手の下から、市民ラジオにチェックイン成功ですが、荒川の水際からですが、59+40dbはICB-880Tで移動してのRC初でした!

本当はRCが終わった後に、みんなとアイボールしながらお茶でもしたかったですが、余りの寒さで、体に不調を来すと不味いので、最後まで居れませんでした!

DRCに入る前に、いたばしAB303局にご挨拶です!

差し入れは、これからのRCには必需品ではないかと思い、ホカロンを差し入れしましたが、直ぐにでも使えるので、使ってもらえれば幸いです!

事前のロケハンが幸いして、戸田公園の一番戸田橋よりの駐車場に車を止めたので、土手を降りてすぐに乗り込めて、ラッキー!

DCRはモービル移動からチェックインしました!

丁度、TBSの送信所の脇でしたね!

これで、3バンドチェックイン成功です!

そのまま、さいたまDF68局をさいたま市南区の固定に降し、帰宅しました!

17:30ですが、既に外は真っ暗で、まだまだ春は遠いようですね!

いたばしAB303局はRCでお集りの各局とアイボールしているのかなぁ?

いたばしAB303局には、日曜日の休みに埼玉県戸田市までお疲れ様です!

次回は温かくなった頃にお待ちしています!

 

 


feed 第901回板橋ロールコール神奈川県横須賀市貝山緑地展望台(42m)2017,01,11水曜夜間版22:10~ (2017/1/12 0:02:01)

今年に入り2回目の挑戦ですが、横須賀市と聞いただけで、あ~ぁ遠いなぁ~とため息が出る開催場所です!

しかし、横浜市内で100m位の海抜があっても、かすりもしない場所もあるし、鎌倉や葉山町や更に遠い地域でも、チェックイン出来る場合もあるので、本日も海抜42mですが、挑戦する価値はあります!

 

横須賀市は当局のさいたま市緑区からはほぼ真南になりますので、ここでラディックス12エレを止め、待機です!

22:10分過ぎても15chで、ロールコールの案内が無いので、やばいなぁと思いながら、11chで待機です!

いつも聞こえる業務局がちらほら入感しますが、一向にいたばしAB303局のコールが聞こえません!

もう少しで終了予定の22:30に近くなるので、何も聞こえて来ないので、今回は撃沈かなと思っていたら、なんと、いたばしAB303局のロールコール開催の受付が始まりました!

地図を見て方位をセットした位置でばっちり入感です!

さすがに反射波で到達しているので、いたばしAB303の微妙な動きで、メリットが変化しますが、メリット5 アンテナマーク0~1本でした!

いたばしAB303局は1Wですけど、60kmはゆうに離れていますが、驚きのチェックインです!

キー局にはアンテナマーク1本~2本で届いているようで、ロケーションは最高のようです!

やはり、挑戦してみないと、結果は出ませんね!

市民ラジオでも、やってみたいようなロケーションだそうです!

市民ラジオでは、横須賀は無理だと思いますが、DCRはビームアンテナが使えるのはありがたいですね!

次回1月15日(日)の902回は当局の固定にも比較的近い、埼玉県戸田市で開催の予定なので、さいたまDF68局と合同運用の予定なります!

DJ-R200Dで特小実戦配備になります!

DJ-R20Dとの受信比較の出来るので、楽しみですね!


feed 新年初アウトレット行脚は、ブランジェ浅野屋と千鳥屋そして、いろんなお店に行きました! (2017/1/10 19:40:23)

予想より、穏やかな本日は、工場直売等のアウトレット訪問日和です!天気も良く風もなく、暖かな1日で、日没までいろいろな所に行きました!

本日の工場直売は、ブランジェ浅野屋板橋工場からスタートしました!

サービスパンは、本日は87枚の整理券がありました!

箱の中の整理券が無くなれば、ソールドアウトになります!

当局が12:35分位に着いた時には、あと20枚ちょっと残っていましたが、先頭のお客様には2巡目はいかなかったようです!

色々なパンが入っていて、消費税込みで500円です!

このパンをワンコインで購入できるのは、大変お買い得です!

定価だと軽く1,000以上にりますので3分の1以下かなぁ!

軽井沢で評判のお店で、デパートにも出店しています!

毎日12:00頃から13:30位までは普通の風景になります!

 


feed 第900回板橋ロールコール 神奈川県相模原市緑区権現平展望台(569m)2017年1月8日日曜版13:00~ (2017/1/8 15:12:23)

とうとう板橋ロールコールは900回目の開催になりました!おめでとうございます!

私は300回の後半から参加しましたが、まだまだ鼻たれです!

 


feed 滝沢OMと新年会!久々のホルモン焼き道場”蔵”と湯楽の里といつものはしご! (2017/1/4 10:06:48)

2017年新年会を3日に久々にホルモン焼き道場”蔵”立川駅南口店でやりました!

定例ミーテイングで、立川、日野、豊田界隈で月1回のペースで来ますが、久々の蔵に来ました!

正月の3日ですが、午後9時ですけど、満席でした!

滝沢OMは200回以上来ていますが、今年は初めてらしいです!

付け出しのきゃべつです!オリジナルドレッシングをかけ、お代わり自由で無料です!

これをしっかり食べているせいかも?こてこてホルモン食べても、もたれません!

丸ごと脂身のなんなんすいを食べても、全くもたれない、キャベツパワーは凄いです!

当局はノンアルコールビールで乾杯です!

1年を乗り切るにはスタミナ勝負です?

しっかりチャージです!

その後はいつもの、湯楽の里国立店で一汗流し、豊田のココスで、閉店までお茶です!

930円で天然温泉でジャグジー、寝湯、などもある、露天風呂を堪能して、更にTV付きサウナと塩サウナでしっかりリフレッシュする(昨年の疲れ)

今年も、まだ3日しか経過していませんが、あと362日頑張らないといけませんね!

正月休み最後の4日は固定のFAX付き電話を交換する予定です!

10年くらい経つブラザーのデジタルコードレスFAXですが、子機の液晶表示がNGで、修理しょうとネットでチェックした所、修理受付完了機種になってりたので、しょうがなく新品を購入しました!

スマホが普及していますが、まだFAXは必要か悩みましたが、今回だけはFAX付きにしました!

 


« [1] 71 72 73 74 75 (76) 77 78 79 80 81 [107] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...