無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

3連休最後の日は、12:30分に娘と一緒に川口市の歯科医を受診して、娘を川口駅に降ろした後は、自由行動です!
1時20分でしたので、橋を越えて、赤羽のすみたのうどん屋さんに前を通りましたが、出入り口に置いてある受付帳があり、ここに記入しないと入れないのかなぁ?
時刻も1:30過ぎでしたので、2:00に昼の部が終わるので、またまた、スルーしてしまいました!なななかタイミング悪いですね!本当に?
伊勢屋の豆餅に寄ろうかなぁ?
菓子パンが食べたい気分なので、一番近いのは、神戸製パン東京工場ですね!
行った時間は1:45位でしたので、休憩中でした!
ここも人手不足かなぁ?
少し待っていている時に、販売場所の脇に工場の受付があったので、外から覗きました!
会社の経営理念?
一般企業なので、どこも生き残る為の戦略がありますね!
工場の外からには、従業員の誰も見受けられませんね!
2:00少し前に従業員風のおばさんが、販売所に入り、電灯が灯き、オープンです!
ワンオペですね!
ぱんは1個60円、70円が大半ですが、休憩中の商品の補充は無い様です!
準備時間と書いてありますが、単なる休憩中ですね!何か商品を補充するのかと思い、淡い期待は、見事に外れてしまいました!
もったいぶらずに準備時間ではなく、食事休憩でOKですね!
”準備時間でいい”から、”昼食休憩がいい” かなぁ?

2016ハムフェアーで、少しだけアイボールになりましたが、地元でのアイボールは約2年振りになりますが、日曜の夜に押し掛け女房的に逢ってもらいました!
固定を出たのがPM11:00過ぎでしたので、遅いアイボールになりました!
さいたまBX71局の越谷固定近所のファミレス(ガスト)は、閉店30分前で、いきなり、ラストオーダーなので、仕切り直しでサイゼリアでお茶しました!
連日の飲み会で寝不足気味でしたが、無線談義で楽しい時間が過ごせました!
さいたまBX71局はアルインコのRALCWI方式のDCRが局数も少なく、電波の伝搬が面白い(モービル移動時のQSBみたいな物がほとんど感じないので、やってみない!と、お誘いがありました!
以前1W機しかないのかと思っていたら、5W機もあるようで、面白そうですね!
なかなか局数が少ないと、つながった局には親近感が増しますね!
フリラーでもアマでも、まだ余り出回っていないメディア(RALCWI方式)には、フロンティア精神をくすぐる何かがありますね!
現状のDCRでは業務局が多く、QRMが絶えなく、QSPにも耳に入れない(意味が分からない方)もあるので新天地でゆっくりQSOが楽しめた方が、いいに決まっていますね!
その内、局が増えてこない内に、楽しみたいものですね!
さすが、さいたまBX71局です!既に、秋葉原Y無線で値段交渉まで済んでいて、金額の詳細を出すとやばそうですが、25K前後まで交渉されているようです!
気になる局長さんは、さいたまBX71局に確認くださいね!
当局も頂いた、カタログチェックをして、さいたまDF68局と相談してみようと思います!
市民ラジオ(CB無線)の昨今や特小レピータについての話題で大盛り上がりでしたが、残念な事に、サイゼリアもAM2:00で閉店になり、やむなく帰宅になりました!残念!
さいたまBX71局を自宅固定で降して、固定向けで走行中、何やら、車の後ろの席から、BX71局の声が聞こえて来るので、信号待ちで、リアシートに置いてあるカバンの中に電源が入っているDPR-3を出して、お声掛けしましたが、暗がりの信号待ちなので、リグとスピーカーマイクが絡み合ってしまったので、変な変調になってしまいました!(そのままでも変が余計変に)
遅くまでありがとうございました!

前回はイオンで自販機でコーヒーを購入時にSuicaを使い、反応が良いのでいい気分になっていましたが、JRの改札ではどうか気になっていましたが、本日やっと改札で試す事が出来ました!
スムーズに流れている改札で、急にアラームが鳴り扉がしまったら、さぞ迷惑な事ですね!
以前のXperiaZ3では、しっかり、スマホをセンサーに付けても、反応が悪く何回か閉まりそうになったことがあり、心配しながら通りますが、今回も、乗客が入った後、恐る恐る入りましたが、センサーに触れる前にピッ・と言う音と共に素早く反応してくれました!
これが当たり前なんでしょうが、今までが反応が悪くて、後の乗客を気にしながら、改札を通っていましたが、これでしたら、全く問題ありませんね!
降りる駅の改札通過直後に直ぐ利用金額が出て、残りの金額表示がでるので助かりますね!
以前東北新幹線の乗車券も予約して乗ったこともありましたが、iphone7でもアンドロイドと同じに使えるかは不明ですが、99%が在来線なので、たとえ使えなくても問題なしです!
apple payもよく読んでおかないと、使い方が判らなければ、宝の持ち腐れになるので頑張ります!
成田空港・羽田空港のレストランでは、よくSuicaを使いましたが、搭乗には使ったことが無いので、使ってみたいですね!もうそんな機会なさそうかなぁ?
まだまだ、iphone初心者なので、これから良く勉強します!
改札時の心配事が解消出来て良かったです!
かざすに近い感覚で、無事通過しました!

前日は、滝沢OMと定例ミーティングで、国立温泉湯楽の里で、ゆっくり疲れを癒して、ココスでお茶して、AM3:30分の帰宅です!朝帰り?
ではないですが、ここはさいたま市緑区です!広島の安佐北区ならいつでも、朝帰宅?ですね!・・・
TV付きのサウナ、水風呂、露天のジャグジー、露天寝湯など充実な天然温泉!
更に、TVモニター付きマッサージチェア多数等で、リラックスできます!
設備が良く、安いです!浴衣やタオルなど無しにすると、820円で利用できます!
多少の寝不足ですが、
天気が良いので、庭の柑橘系3種の出来具合のチェックです!
みかんも色付き始めてきました!
レモンは何時でも収穫OKです!
特小 東浦和レピーター2号機 3-A B14-17も青空に映えます!
せっかくのお休みですが、当局の電気代節約の為、自宅照明設備のLED化を進めていますが、本日は、キッチンの照明と10畳の和室の照明器具の交換しました!
照明器具も30年が経ち、老朽化が進んでいるので、利用度の高い順で交換作業を進めていますが、この作業が終わると8か所目になり、主要ヶ所の交換が終わります!
30年も経つと使用期限は終わりですかね!
屋内の照明器具などには、使用期限て無いのですか?
以前リビングのペンダント型の蛍光灯から、煙が出て、慌てた事があったので、古くなった蛍光灯のトランスが心配ですね!
器具の周りの汚れが30年の歴史を感じさせますね!LED照明器具だけが新しいのが変ですね!
和室の蛍光灯は20Wの直管がなんと6本も入っていますので、器具も重たく、息子の2人での作業でやりました!
全灯で120Wはもったいないですね!
今回交換した器具では消費電力は55Wなので半分以下ですね!省エネです!
リモコンは便利ですが、なんとLED照明用が6個になり、家中リモコンだらけです!
全部は数えていませんが、20個以上はありますね!邪魔でしょうがありません!
調光・調色が出来るリモコンが付いていて、時計設定があり、点灯・消灯がタイマーで出来るので、留守の時は便利かも?
何とか、主要8か所のLED化が終わりましたが、果たして電気代は安くなってくるでしようか?
au電気にしているので、前日までの電気料金がスマホで見れますので、予想金額まで判るので、前月利用金額や統計や節約情報まで目で判るから、こらからが楽しみですね!
文化の日には、近代化?に努めました!
年金も多く収めていますが、少ない収めでも、88歳の父親は多くもらっていますが、年金満額納入は後5年位ですが、もらえる金額が心配になります!

10月25日にとうとう(やっと)モバイルSuikaが使えるようにアプリが追加になりました!
モバイルスイカは登場以来、常に利用していましたが、その為に、IPHONE が良くても、モバイルSuikaが使えないので、ズ~ト、アンドロイド系以前のガラ携からから、フェリカ付きを使っていましたが、とうとうと言うのかやっとIPHONE7 シリーズから使えるようになるらしいので、9月の予約開始日に予約しまして、当局のはプラスなので、ちょっと入荷は遅れましたが、無事IPHONE ユーザーになりました!
しかしいつも使い慣れている、モバイルスイカ無いので、自販機やコンビニの支払いは現金払いで、お釣りのやり取りはめんどくさいですね!
Iphone7写真
まだ、JRには乗っていませんが、Suikaの反応が心配です!
以前のXperiaZ3は発信電波が弱い様なので、駅の改札ではセンサーにしっかり密着するように押さないと、感知せず、扉が閉まってしまう為、いつもドキドキ物でしたが、IPHONE7ではどうでしょうか?
とりあえず、イオンモールに買い物に行ったので、コーヒーの自販機で試しました!
買いたい飲み物のボタンを押し、ランプが付き、スイカボタンを押し、iphone7を近づけて見たら、センサーに付かなくても、ピッ~ゴロゴロとコーヒーが出てきました!
非常に反応が良いです! 以前のXperiaZ3は何だったのだろうかと思い出しますね!
本当にかざすだけの印象に近いですね!良かった!
JRには11月3日に乗る予定があるので、待ち遠しいですね!
アップルペイの登録もしたので、キャシュレスで買い物もできるので、更に便利です!
指紋認証も簡単便利ですね!
ただ一つだけ、リクエストは着信(受信)ランプの点滅は欲しいですね!
スマホ4台めでIPHONEは遅咲きですが、やっぱり機能はアンドロイドより上ですね!
気に入ったアプリが多いので楽しいですね!
更なる発見が楽しみです!

休みの月曜日なので、ゆっくりしていたい所ですが、パン屋さんのアウトレットは昔から早く行くのが良いとされていましたが、やはり、その通りでした!
当局からは車で約20分位の距離ですが、8:30から開店していますが、オープン時間には間に合いませんでしたが、8:45位に到着しました!
営業時間は8時半~ 完売次第閉店と入口の案内が変更になっていました!
PM3時と書いていても、実際売切れで閉店してるケースがあったので、この方が判りやすい!
開店15分後ですが、大きな袋で2個3個買って帰るお客さんをかき分けながら、店内に入ると、いつもより(開店1時間後)相当数のパンがあり、何を買おうか迷いますね!
しかし、後から来るお客さんがどんどん買っていくので、ゆっくり品定めする余裕がありません!
規格外110円(3個~4個入り)などは飛ぶように売れていて、常連客は外見で何が入っているのか、分かっているようです!
規格外でなく完成品は2個120円ですが、この時間に来るとこんなに種類があるとは、大変驚きました!
菓子パンでも20種類以上はありますので、1個ずつ買っても、単純計算でも1200円以上になりますね!
アイテム数に驚き、写真ぶれる?ただ下手なだけ!
2袋1,020円のお買い上げでした!
家族からのリクエストがあり、菓子パン購入命令があり、食パンは購入していません!
パン好き5人家族なので、この位では多くは有りませんが、右側の袋は1個120円!
中央の菓子パンは2個120円!
左側の規格外品は(3個~4個入り)110円になり、総額1,020円でした!
左側の規格外の袋には白い生地にチョコが入っているパンが好きで、いつもは売り切れている事がありますが、開店15分後では一杯ありました!もちもちしていて、チョコが沢山入っています!
先日、ビックAで、1個で100円位で売っていて、買いましたが、全く同じ味でした!
やっぱり パン屋さんは早く行くと、良い事一杯ですね!
パン屋さんのアウトレットはバーゲンセールと全く同じなので、要は早い者勝ちですね!
いつもより30分位早く行っただけですが、ぜんぜん品数と量が違うのに驚きました!
この次も早く行ってみよう!

やっと待ちに待った秋晴れです!今シーズン初です!抜けるような青空で気分も爽快です!
久し振りにタワーに登り、アンテナを目視でチェックです!
特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08 を真下から見ています!
設置して3年になりますが、ハングオンタイム中のキャリアーにノイズが出ているものの、しっかり稼働しています!
ファーストコムFC-R1です!設置後1年位で1度故障しましたが、サービスセンターに問い合わせした所、現品を着払いで配送してほしいと言うので、そのようにした所、内部の部品を新品に変えて、元払いで配送してくれました、アフターの良い会社です!
さいたまDF68局が先日、うでとけい
特小 東浦和レピーター2号機 3A B14-17 です!
アルインコ製DJ-9Rです!秋晴れが似合いますね!
1号機より3m低い位置に設置していますが、送信と受信をそれぞれにアンテナが受け持つ理想のシステムにより、5km離れているイオンモール川口でチャンクしてみた所、DJ-R20Dで受信して、1号機がお団子1個に対して2号機は3個でした!
レジャーチャンネルとビジネスチャンネルにレピーターを開設していますが、年中無休で6:00~24:00まで稼働していますので、東浦和駅周辺にお立ち寄りの際には、アクセスしてみてください!

やっと待ちに待った秋晴れです!今シーズン初です!抜けるような青空で気分も爽快です!
久し振りにタワーに登り、アンテナを目視でチェックです!
特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08 を真下から見ています!
設置して3年になりますが、ハングオンタイム中のキャリアーにノイズが出ているものの、しっかり稼働しています!
ファーストコムFC-R1です!設置後1年位で1度故障しましたが、サービスセンターに問い合わせした所、現品を着払いで配送してほしいと言うので、そのようにした所、内部の部品を新品に変えて、元払いで配送してくれました、アフターの良い会社です!
さいたまDF68局が先日、うでとけい
特小 東浦和レピーター2号機 3A B14-17 です!
アルインコ製DJ-9Rです!秋晴れが似合いますね!
1号機より3m低い位置に設置していますが、送信と受信をそれぞれにアンテナが受け持つ理想のシステムにより、5km離れているイオンモール川口でチャンクしてみた所、DJ-R20Dで受信して、1号機がお団子1個に対して2号機は3個でした!
レジャーチャンネルとビジネスチャンネルにレピーターを開設していますが、年中無休で6:00~24:00まで稼働していますので、東浦和駅周辺にお立ち寄りの際には、アクセスしてみてください!

季節外れの暑さを感じる昨日と今日ですが、日中は26℃ちょっとになり、昼食時に外出の際には、汗ばむくらいでした!明日までは暑くなり、その後は平年並みになる予定ですが、冷え込んでくると、寂しくなりますね!
夏生まれなので、寒さはとても弱いです!
板橋ロールコールの水曜夜間版ですが、屋外で開催なので、寒さ、厚さ、蚊の餌食など、自然界との共存しながらのロールコル開催は大変な作業ですね!
前置きが長くなりましたが、本日は初開催地の港北区新羽丘陵公園(33m)ですが、当局の埼玉県さいたま市緑区からは結構距離もあり、33mの海抜では、難しそうな予感ですね!
いつも、横浜市周辺では50km越えの地域では、当局の設備では、ぎりぎりのエリアになるので、この地域では絶えず挑戦状態になります!
3段GPの350MVXではノーメリットでしたが、頼みのラディックス12エレで何とかメリット5アンテナマークは傘のみでチェックイン出来ました!
ビーム位置は海沿いから10度程内陸が安定していました!
QRMもなく、クリアでしたが、反射波で来ているようなので、微妙に不安定さがありましたが、当局のシグナルレポートもメリット5で、傘のみでした!
初開催地でチェックイン出来ると、到達エリアが増えるので、得した気分?
次回の884回は10月26日東京都府中市浅間山(80m)水曜夜間版ですが、当局は府中方面は意外と相性がいいので、行けそうかも?
日曜版は、いたばしAB303局の厚意で山岳地域での開催が多いので、かなり広範囲地域のサービスとフリーライセンス無線4バンドに渡るRCサービスする関係で、時間を掛けてくれますが、水曜夜間版は現在ではDCR1波のみの夜間開催なので、入りやすいですね!
後は、出来ればチェックイン局の結果発表があれば、更にハリが出ますね!

当局の比較的近所に毎日が安い超プライスセンターはあります!
国道122号線石神交差点より200m下るとあります!
100台位は入る平置きの駐車場は、ほぼ一杯です!
ペットボトルは1本でもケースでも安いですね!1.5Lのキリン午後の紅茶が各種129円ですね!多分地域一番の安値です!
所狭しと商品が置かれているので、よく見れば、更に安いものがあります!
賞味期限価値買い物は、叩き売りになります!
当局としては微妙に賞味期限が過ぎた物は、商品価値は0になり、10円、20円でも売ってはいけないと思いますが、どうでしようね?!確かに賞味期限過ぎた物で直ちに健康被害が出ないと思いますが、商品価値は0だと思います!
微妙に過ぎていない物なら、金額付けても良いですが、過ぎたら0ですね!
過ぎる前に売り切ってもらいたいですね!
あえて、過ぎた物をただ同然で仕入れて、金額を付けて売っているようなら、問題のように感じますが、消費者が良ければ良いのですかね?
生物でしたら、保健所沙汰ですがねぇ?
そうゆったマイナス面を考慮しても、安く品揃えは、こう言ったディスカウント店でも良い方だと思います!
安く感じるのはペットボトルだけではありませんよ!
カップ麺も凄い品揃えで、凄く安いです!
倉庫を改装して売り場にしているので、空調は自然に任せていますね!
夏暑くて冬寒いです!
駐車場がすぐ脇なので、あまり歩かなくても店内に入れます!
クレジット手数料の負担はしないので、現金完売のみです!
安いので、つい多く買うので、使えた方が便利ですが、3%、5%の手数料は即価格に反映しますね!
逆に現金だからこそ安いと思った方が良いかも?!
通常のスーパー等は金~日曜日が売り出しですが、このお店は、広告商品はありますが、金日に限っていないので、平日でも安いので、平日の方がゆっくり買い回れます!
お酒、焼酎、乾物、お菓子、冷凍食品なども安くなっているので、川口市石神付近に近い方は一度行ってみる価値あります!
所在地】
〒333-0823
川口市石神829
TEL 048-298-2214
年中無休
営業時間 AM10:00~PM7:00 (平日)
AM09:30~PM7:00(土・日・祭日)
駐車場 90台
国道122号線下り車線、石神交差点より100m岩槻より左側です!