無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

カテゴリーをリニューアルし工場直売・アウトレット・激安お買い得の店を設置しましたが、良く行くお店を紹介していなかったので、本日行って来たので、UPします!
国道122号線下り川口市石神交差点から100m位岩槻方面に行った左側に有ります!
やはり日曜日だと、かなり混んでいましたね!
旧の駐車場は倉庫や商品が置かれているので、隣の第二駐車場が広くて安全ですよ!
倉庫を売り場にしているので、自然な空調です!夏は暑くて冬は寒いので、空調と言うより、自らの着る物で調整ですね!
ペットボトルは1本でもOKですが、ケース買いが一般ですが、飲み物とカップ麺類が安くなっていますね!
アクエリアスも6本で730円です!
在庫調整品や賞味期限が短い物は更に安く提供しています!
キリン午後の紅茶も各種1.5Lが129円はかなり安いですね!
缶類も安く売っています!
カップ麺などは地域1番の安さだと思います!袋麺なども、アイテム豊富で安いです!
当局は5人家族なので、カップ麺などはまとめ買い、非常用の水などは、10ケース以上備蓄していて、ランニング消費で、絶えず賞味期限内になっています!
安売りの店を何店舗も行っていますが、この超プライスセンターは飲み物(酒類含む)とカップ麺類は安く感じますので、お近くの方も、ちよっと遠い方も立ち寄る価値あります!
素敵な緑区民さんも利用されている様です!?
【所在地】
〒333-0823
川口市石神829
TEL 048-298-2214
年中無休
営業時間 AM10:00~PM7:00 (平日)
AM09:30~PM7:00(土・日・祭日)
駐車場 90台
国道122号線下り車線、石神交差点より100m岩槻より左側です!

春めいて来たお彼岸の日曜日久し振りの日曜ロールコールです!
梅も咲き終わり、桜の便りがそろそろです!
東京は3月21日辺りに開花予想になっていますね!
来週頃には開花しそうなので、次回あたりに開花情報をお送りします!
神奈川県愛甲郡愛川町八洲ヶ峰(730m)開催ですが、埼玉県と相性が良さそうねので、パイルが予想されているので、どのバンドをやるかで迷ってしまいます?!
お彼岸中の日曜日なので、お墓参り等もあり、最後のDCRのみになります!
さすが730mの八洲ヶ峰ですね、いたばしAB303はDPR3で0.2W、1/2λホイップで運用ですが、当局には12エレ八木でアンテナマーク3本のメリット5でした、3段GPでもフルスケールで入感ですので、高さのアドバンテージを感じました!
3本上がっていますが、時々2本になる事もありますが、正に完全復調です!
本日はDPR6はお休みです!
ちょっと溜ってしまい、土曜日からまとめて、メーリングリストで配信されましたが、先週の沖縄県石垣島RCの受信のみの結果に驚きました!
受信のみ見たいですが、全国各地の市民ラジオの入感が石垣島で聞く事が出来たのが凄いと思いますね!
残念ながら当局は届かないと思い、受信すらしませんでした!
もしかしたら、0.5Wでも、Esで飛んだかも?
今後このような開催でも、参戦しなくては、結果は出せませんね!

久し振りの板橋ロールコールチェックインになりました!
2月が全敗に終わってしまった為、約2か月ぶりになりますね?
当初は当局も相性の良い飯室山が開催予定でしたので、戸塚区に変更になったので、また今回も無理かなぁ?と一瞬不安感がよぎりました!
小雀町はファーストですが、80mの海抜が有る為、何とかQSOが成功したと思います!
12エレ八木アンテナはこの方向で、メリット5アンテナマーク0本でしたが、いつもの変調が、心地よく感じます!
当然、3段GPはノーメリットですが、ローテーターの位置も、ほぼピンポイントでしたね!
横浜市戸塚区まで、351MHz帯5Wで届くのですから、凄い事ですね!
いつも、ギリギリのエリアなので、今回は満足なチェックインでした!
いたばしAB303局が、前々回のRCで、当局のコールは入感していたとの事でしたが、タイミング悪くて、チェックインに至らずでしたが、久しぶりのチェックインなので、やはり、無理してコールして正解でしたね!
時間が22:00から22:30に開催地と時間も変更になったので、諦めて、22:50位まで、布団に入っていてのですが、明日は送別会があるので、帰りに、さいたまDF68局と1200MHzの針ヶ谷レピーターで、スケジュールを組んでいたので、DJ-G7の充電作業があったので、起きて来て、充電しながら、DCRの電源ON!
ローテーターを、とりあえず富士山ビームに向けたら、なんと、聞き覚えのある変調が入感です!!
驚きました!えっ ほんと!まさにそんな感じですね!
先日購入した、FT-817NDもそうですが、5WのQRPでも、素晴らしい仕事をしてくれるので、机の上は5W機が一杯になりました!
HF200W機のFT-2000DやIC-9100、TS-930Sなどの100W機もありますが、最近は机上の5W機などのQRP機が中心で、究極なのは特小の10mWですね!
10mWのレピーターを上げ付いますが、100km以上離れた所から、アクセスしてくる局もいるので、大出力自体形を潜めそうです!
2年以上前から欲しかったリグです!
1.9M~430MHzオールモードのポータブル機で5Wです!
周りの局はとっくに購入していますが、いまごろQRPに惚れ込み購入してみました!
やっぱり新品はいいですね!
文化放送を受信中です!FMラジオ、当然短波ラジオにもなる??無線機にもなるのかなぁ?それが本職ですね!
本当に今どきですよねぇ?
FT-817NDのレポートなどしたら、笑われてしまいますね?フリーライセンスブログなので、なお更ですね!
でも、横浜市戸塚区から、久しぶりのチェックインでした!
次回は3月20日(日)神奈川県愛川町八州ケ峰(730m)の予定ですが、かなり海抜が高いので、パイルが予想されるので、どこから入るか検討中です!

マグロで有名な三崎漁港で絶品金目鯛を食べて来ました!せ
家内が金目鯛が食べたいと、懇願するので、ネットで評判な成龍丸さんを見つけたので、早速行きました!
三崎漁港迄来たら、マグロですよね?
下田港や稲取温泉で食べた金目鯛がおいしかったので、食べたいらしい?
金目鯛の冷しゃぶです!
評判通りの肉厚で甘くて柔らかく、絶品という言葉を欲しいままにしていましたね!
冬限定の三浦大根と金目鯛の煮付けです!これもまた絶品でした!
大根が柔らかく、味がしっかりして、金目鯛の柔らかさとの絶品コラボは素晴らしいの一言です!
家内が頼んだユニーク丼2200円ですが、金目鯛の中落ちとマグロの合わせ技も美味しかった!
非日常の食事でした!
家内も両親も大満足でした!
気さくなご主人自家製の金目鯛のかまの西京漬けも美味しそうなので、おみやげで購入です!いつもの
クーラーボックスは車にあるのです、女将さんが、氷でしっかり梱包してくれたので、安心ですね!
さあ、今晩はホテルのマグロ 料理を食べて、明日は三崎漁港のマグロのせりを見て、油壺マリンパーク見て、ソレイユの丘に行く予定になってます!

早春のお出かけは、三浦半島にプチ家族旅行の為、1泊2日留守にします!
やっと咲いた梅ですが、帰るころには満開かな?
管理者が不在な為、東浦和レピーター1号機は平成28年3月6日(日)~7日(火)終日まで停波になります!
3月8日(火)6:00~通常稼働になります!
この2日間はフリーライセンス各バンドのリグを携行しますので、《さいたまBF19》のコール聞こえましたらお相手ください!
このバックに特小・市民ラジオ・DCR・そしてID31・DJ-G7などを収納されているので、これ一つでOKです!
天候はあまり良くありませんが、気分転換が目的なので、行って来ます!
現地から面白い事でもあれば、ブログUPします!
さいたまDF68局も青梅方面に移動予定なので、どこかでつながりそうですね!

先月末でも、開花しない当局の敷地内にある梅がやっと開花しました!
蕾は膨れて来ていますが、天候が真冬に逆戻りしてしまい、開きかけた蕾は、また閉じてしまいました! しかしここ2日間位日中日が出て暖かくなったら、一気に開花です!
毎年多くの実を付ける梅は、梅酒に梅干、そして梅ジュースに活躍します!
ホームセンターで27年前に1本の苗木でしたが、幹は太くなり、多くの実を付けて、楽しませてくれます!
夜桜でなく、夜梅?
いくら遅咲きでも、桜に先を越されるかと思いましたが、何とか開花で、いよいよ当局の庭にも春が到来です!
梅の次は、みかん、ゆず、れもん、ブルーベリーが次々に開花して来ます!
東浦和周辺の桜も、そろそろ始まって来ますので、目が離せません!
さて、伸び伸びなっていた、旅行は三浦半島に決まりました!
キーワードは安近短!です!
過去にも、京浜急行グループの宿泊施設に泊まりましたが、今回は年寄り2人含み4人なので、移動時間や観光など考慮して”城ケ島京急ホテル”に決定です!
ホームページより 抜粋です!

海が近いと言うか城ケ島の中に立っているホテルで周りは岩と海に囲まれています!

大昔に海まで車で行こうとして、狭い商店街の道を抜けたら、宿泊者以外は出入り禁止の札が有り、いつか、行って見ようと思いましたが、それから35年以上経ちました! 当時サザエラーメンを食べたのを思い出します!

海の眺望は良いですね!


天候が悪ければ水族館見学です!

天気が良ければ灯台見学?風が無ければいいんですがねぇ?

晴れていたら景色は最高です!

当局が子供の頃は油壷マリンパークは水族館でも、かなり人気がありましたが、近年は八景島シーパラダイス、新江の島水族館、品川水族館、葛西臨海公園などに押され、入場者数は多くなさそうですが、水族館としての、フロンティアスピリットはどこかに有りそうです! 前回行ったのは2年前の12月の最終日曜日で、板橋ロールコールは江の島開催で、雨の降る建物屋上から、チェックイン出来ましたね! 家族は水族館でイルカショーなどで見ていたので好都合でしたが、今回はどうですかね! 3月の板橋ロールコールの開催予定はまだ届いていません!昨日の水曜夜間版もメーリングリストで連絡がきませんでしたが、今週の日曜日には来ると思いますが、三浦半島周辺で開催して貰うと都合がいいですね! 年度末の3月は中旬以降からは大変忙しくなるし、来週以降では、学生さんの卒業旅行や春休みで宿泊施設が満室および高額になるので、この日がベストだと踏んで実行しましたが、天気がこの2日間だけ良くないのです! 日頃の行いが出てしまったかなぁ?親孝行しているのですが?だめですかぁ? 当然ですが、過去に行ったお店などを参考に、魚介類を食べて来ます!あと2日間頑張ってしっかり遊びます!!

年度末の影響ですかねぇ?CMが遅くなり、深谷通信隊から、いたばしAB303固定に近い?(固定)の横浜市戸塚区ですが、久しぶりに25:00の表記を見ました!
なんとか、次の日は休みですが、23:00頃から雨から雪になって来たので、開催が心配ですね!
戸塚区はかなり遠方なので、もともと厳しい地域ですが、雪なので、3年前に雪積もっていた時、いたばしAB303局とメリット5でQSO出来ましたが、本日は、まだ雪が積もっていないので、どうでしょう?
15CHは全くのサイレントでした!
11CHに移り何度か、いたばしAB303局をコールしても、応答がありません!
なんどもコールしていたら25:30(1:30)になってしまった!
残念ですが終始ノーメリットでした!
翌朝には滝沢OMとの定例ミーティングがあるので、この辺でQRTです!
2月度最終開催の28日(日)はCMがあるので、今回が2月最後のチャレンジでしたが、結果は、なんと、坊主が決まりました!
多分、板橋ロールコールにチェックインするようになって、今年で4年ですが、初の坊主です!
しばらく、いたばしAB303局とはQSOしていませんね!
さぁ!いよいよ3月です!当局のCMも決算期なので、猛烈に忙しくなります!
CMの合間を縫ってのチェックインですが、来月に懸けますね!
無線も工場直売も!

前日の夜遅くから朝にかけて、雪になりましたが、幸い道路には積雪までは降りませんでした!ほっ
予定通りに、定例ミーティングに行きながら、天乃屋さん、文明堂経由で、滝沢OMの固定の日野市に10:00位に出発です!
文明堂は天乃屋さんの向かいにあります!
文明堂により、巻カステラのアウトレット品を購入した後、天乃屋へ寄り、歌舞伎揚げを少々購入して、一路日野市多摩平へ!

素敵な緑区民さんのリクエストにお答えします!
当局の家では年4個のペースでこの久助を食べています!
一斗缶サイズですが、今は缶には入っていませんが、昔は入っていたようです?
軽量化とコストダウン?
今回は、カネフク製菓一番人気の多胡麻は入っていませんですが、胡麻入り煎餅は結構入っていました!
一部2度漬け煎餅も入っていて、味しっかりしています!
今回はあまり割れているのが少ないです!サービス?
小さいお煎餅は下の方に溜まります!
量が多いので、湿気るのが心配な方は、おかず海苔に付いている乾燥剤など追加すれば大丈夫です!
どっさりあるので、食べ応えもありますよ!
隣りに写っているやかんが小さく見えますね!
万が一湿気てしまっても大丈夫ですよ!
アルミホイルを敷きオーブントースターで1分位焼くと、かえって香ばしくなり美味しく頂けますよ!
あまり暑くなると、食べたくなくなりますが、しっかりゴムで止めておけば、秋まで問題なく食べられます!
オーブン焼きは常時やっても、美味しいので、やってみてください!
これで税込1,200円は大変安く思いますね!
まとめ買いの場合は事前に電話連絡で在庫量など、親切に教えてくれます!