無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

素敵な緑区民さんのリクエストにお答えします!
当局の家では年4個のペースでこの久助を食べています!
一斗缶サイズですが、今は缶には入っていませんが、昔は入っていたようです?
軽量化とコストダウン?
今回は、カネフク製菓一番人気の多胡麻は入っていませんですが、胡麻入り煎餅は結構入っていました!
一部2度漬け煎餅も入っていて、味しっかりしています!
今回はあまり割れているのが少ないです!サービス?
小さいお煎餅は下の方に溜まります!
量が多いので、湿気るのが心配な方は、おかず海苔に付いている乾燥剤など追加すれば大丈夫です!
どっさりあるので、食べ応えもありますよ!
隣りに写っているやかんが小さく見えますね!
万が一湿気てしまっても大丈夫ですよ!
アルミホイルを敷きオーブントースターで1分位焼くと、かえって香ばしくなり美味しく頂けますよ!
あまり暑くなると、食べたくなくなりますが、しっかりゴムで止めておけば、秋まで問題なく食べられます!
オーブン焼きは常時やっても、美味しいので、やってみてください!
これで税込1,200円は大変安く思いますね!
まとめ買いの場合は事前に電話連絡で在庫量など、親切に教えてくれます!

休日2日目ですが、ゆっくりと7:30に起床して、朝食を取り、さいたまDF68局とCMベースまで、QSOして9:30位に家を出て、まずは、ワイシャツをクリーニングに出してから、家内から頼まれていた、川島町のカネフク製菓の久助を購入しに行きました!
道路は年度末に多い道路工事があっちこっちでやっていて、渋滞気味です!
どう見ても、お煎餅工場に見えませんが、カネフク製菓製品は結構スパーで売っていますね!当局は多胡麻という真っ黒な丸い胡麻たっぷりお煎餅が好きですね!
左側に積んである箱が、人気の久助です!一斗缶サイズで2kgとたっぷりなお煎餅の壊れが入っています!
昔は1,000円で売っていましたが、何度か値上げして、現在は税込1,200円です!
あまり、沢山売ろうとはしていませんが、いらっしゃい!と声は掛けてくれます!
複数購入すると、車まで持って来てくれます!
中は開けて見ないと判りませんが、家族みんな好きで、気が付くと空になっていますね!
外回りしていた頃は、得意先や担当スタッフに人気がありましたね!
【所在地】
埼玉県比企郡川島町井草429-1
電話 049-297-3301
国道254号線すぐ脇、落合橋近くです!
地の利を生かして、ここまで来ると、やはり、近所の工場直売が気になって仕方がありません?
なので、ついでに、顔出しして来ました!
一番近いのは、敷島製パン埼玉工場です!
圏央道川島ICの脇にあります!とても広く近代的です!
こんな案内が敷地内にあります!
お客様専用駐車場も完備!
販売場所は正面警備員室(受付)の脇にありますが、写真撮影はNGなので割愛します?
1個80円位です!完成品が中心です!時々半額品も出ている時があります!
早めに行くと種類が豊富です!5個で440円でした。
【所在地】
敷島製パン(株)パスコ埼玉工場
埼玉県比企郡川島町かわじま2-21
電話 049-299-0906
営業時間 10:00~16:45 商品無くなり次第閉店
休み 土曜日・日曜日
そして次は鉄火焼のホンダ製菓です!
全国的にも有名なお煎餅メーカーです!
川島町との境に掛かる橋のすぐ脇にあります!橋の名前?
かなりの種類ありますが、こわれ煎餅専用品が1袋150円位からあり、半分以下の製品も時々ありますね!
真ん中のテーブルには試食品があり、自由に食べれます!
【所在地】
埼玉県川越市府川1313-2
TEL 049-224-2611
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
(土曜日は不定期で営業有り)
2016年3月の特売日!
3月5日(土)9:00~17:00
ホンダ製菓を出た時点で11時40分過ぎでしたが、ここから、東京都板橋区までは、1時間で着くかなぁ?遅くても12:40に行かないと、フライング販売に持ち込めなくなるので、まさに時間との闘いになります!
しかし、無情にも事故検分、道路工事、自然渋滞に阻まれ、17号線北浦和付近で12:15分位でしたので、あと25分では難しいし。スピード違反等の誘発しかねないので、本日は中止にしました!
浅野屋のサービスパン、千鳥屋を会社の人間に教えて来たので、行った楽しみは明日聞く事にして、本日は新規で越谷市のかし原さんに行って見ました!
バームクーヘン・カステラ・羊羹等の正規品・アウトレットの販売をしています。
家庭用だけでなく、贈答用も売っていました!
この道路向こう方面に少し行くと、ぼんちあられの工場があつたので、調べて見ようと思いました!
これは美味しそうですね!6個入りティラミスバームクーヘン567円です!
はちみつ入りカステラミミ(耳)?350円でした!
カステラなら千鳥屋のこれには、かなわないでしょうね!
これで800円でしたが、本日は有ったのかなぁ?
買えなかったのは残念ですが、もしかすると、当局のCM先の人間が買ったかも?
【所在地】
埼玉県越谷市南荻島873-5
営業時間 09:00~17:00
定休日 第二・第四土曜日、日曜・祝日
駐車場 敷地内に有ります
家には2時ちょっとに帰宅しました!
また夕方にはそごう川口店に移動になりますので、昼食を取りながら、ブログアップです!
次の休みは変則で、来週の日曜は仕事なので、25日(木)を休みにしているので、この日は都内日野市で滝沢OMと定例ミーティングとなり、昼開催は初めてですが、行く途中に歌舞伎揚げの天乃屋さんの前を通るので、家内から買い物を頼まれているので、行く予定です!

原油安!円高傾向!ガソリンや灯油などには追い風状態で安くなる要素たっぷりですが、なぜ、販売するGS系列で、販売額に差が出るのでしょう?
店によって販売戦略が違うのも考慮しても、違い過ぎではないかと思いますね!
いつもガソリンを入れているスタンドでは、1260円です!
先週も36Lを買い2520円でしたが、本日家内の勤め先の情報で18Lで846円で36L買いましたら1692円で828円も違いました!?
本日入れたGSではいつも入れていたスタンドの36Lの金額で54Lもの灯油が購入出来る事になりますね?!凄い差ですね!
1Lで70円と1Lで47円のリッター辺り23円差がありますね!
灯油を降ろして、灯油の高いスタンドで、洗車とガソリン給油した時に、店員さんに聞いても判りませんでしたね!?
当局の家は灯油は月に108Lは購入していますが、いままで知らなくて損をしていました!損金は月2484円にもなります!大きいですね!
会員価格なら810円!
いくらアウトレットで安く家計を抑えても、灯油だけで、この差額分損していたら、勿体無いですね!24時間営業なのでいつでも安心して購入出来ます!
この家計にやさしいスタンドは国道122号線下り線の石神交差点のちょっと手前左にある太陽鉱油(株)浦和インター下りSSと言う名前のスタンドです!
【所在地】
太陽鉱油(株)浦和インター下りSS エネオス
埼玉県川口市大字石神565
TEL 048-291-5161
24時間営業 セルフ給油
素敵な緑区民さんもご存じかなぁ?

日曜開催ですが夕方開催ですが、さらに市民ラジオのみと非常に珍しい開催ですね!
当局もあっちこっち移動していたので、買い物がてら、イオンの与野ショッピングセンターに家内と寄りました!
本日は前日の大雨からの回復が遅くなり、夕方でも風が強く吹き寒かったです!
5Fの上の屋上なので、商業施設なので、マンションだと10階相当ですが、市民ラジオ0.5wで稲城市まで届くかなぁ?
西方面には大きな障害物は無いのですが、やはり飛びませんですかねぇ?
27MHz帯なので、強風時にはノイズが結構入りますね!
17:45位まで待機しても、入感ありません!
こちらからコールしても応答がありませんので、寒さに負けてしまいQRTです!
冬場はノイズが多いですね!
夕方になると、あっちこっちの照明などで、さらにノイジーでした!
今月2月はあと水曜日だけしか参加できないので、初のオケラになりそうです?
次回24日は夜打ち合わせで、食事会が有るので、早めに終わらせなければ、チェックイン出来ないので、注意ですね!

食べ物以外の激安店は初です!
さいたまDF68局に紹介されたお店ですが、価格破壊の現場でした!
のとや高島平店は高島平駅まで3分とほど近い、マンションの1階が店舗になっています!
店頭には、超お買い得品が所狭しとハンガーで陳列して、安さの演出!
キャラクターシャツも安く売っています!
これが噂の285円のネクタイです!
種類もありましたけど、安いのにも程がありますね!
普通に使えますし、特に問題はありませんね!特別に拘らなければ、いいかも?
当局はネクタイだけは、こだわっているので、興味ありませんが、凄いの一言です!
実用衣料としては、良いかも?家族が多い家向けかも?
店内外もお客様が一杯です!
せっかく来たのだから、記念に購入しました!
ワイシャツを1点買ってみました!
パット見は2~3,000円位しそうですが?
なんと!695円です!え~っほんと?
サイズ的に合うので、試しに買って使って見ますね!
ビジネスマンの端くれとして、華美な服装こそしませんが、こだわりを持っていましたが、この金額で買えたなら、いままで相当無駄にお金を使っていたかも?
ワイシャツは毎回クリーニングに出していますが、袖外れるかな?
東南アジアの輸入物みたいですが、逆に自慢できるかも?
実用衣料としては申し分ありません!まさに激安です!
でも、過度の期待は?・・・大丈夫
【所在地】
東京都板橋区高島平8-18-2
TEL 03-3935-4600
高島平駅東口より徒歩3分
駐車場はお店の周りにコインパーキングが沢山あります!
当局が止めた所は30分100円でした!
この値段なら元は十分取れます!
赤塚が本店で何店舗かある模様
そしてヤスノC&C高島平店を再調査してきました!
のとや高島平店に近い場所でもありますが、ヤスノC&C高島平店に近いので、のとや高島平店にした経緯があります!歩いても行けます!
C&Cはキャッシュアンドキャリーと言うそうです!現金問屋さんですね!
カンロ飴1kgサクマドロップも1kgは驚きの量になります!
バーモントカレーの1kgサイズは初めて見ました!
回り見渡すと、巨大サイズで驚きの連続です!
3Fは酒類関連です!
乾麺なども、種類が豊富で安いです!
マカロニ4キロは一生分?それでも食べきれません?!
キャノーラ油も一斗缶とは?まさに業務用!
鰹節で500gは相当な量!
現金問屋さんなので、種類は豊富だし、巨大サイズだし、見ているだけでも楽しさ一杯です!JKなど来たら、あっちできゃーきゃーですね!
冷凍食品も巨大サイズ物多数です!
当局の近所にある、超プライスセンターより、種類豊富で業務用食材が多く、大家族向きです!
超プライスセンターの良い所は、ジュース類の2Lサイズが多く出ていて買いやすい所ですね!品揃いは家庭用にシフトしているところは買いやすくしていますね!
一般のお客様と小売店店主さんが、手帳を見ながら、大サイズをカートに入れて買っている状況が一緒です!
昔は問屋さんに一般客は出入り出来ませんが、今は可能ですね!
こうゆう買い物も面白そうと思う方は、是非必見です!

火曜日から土曜日まで仕事でしたが、明日から2日間の休日は密度を上げて、遊びます!
無線ばかりでもなく、工場直売ばかりでもなく、微妙なさじ加減が決め手です!
普段は忙しい職場環境なので、休日位は、活動的に、本能的に行動していないと、息が詰まります!
無線に関しては、いつでも世界中の無線仲間のQSOが出来る設備があると、なぜか、やらない?言葉の壁もありますが、変ですね?
今年で無線を初めて40年になりますが、奥が深いので、満足の域に達していませんが、HFのコンディションが思うように上がらないと、飽きて来るのが怖いですね!
でも、フリーライセンス無線に出会い、趣味の幅が広がりましたね!
更に、昔から、漁港やレストランなど旅行しながら食べ歩きをして、それに加え現在は、工場直売など、アウトレット関連に興味を持ち行動する!
好奇心が旺盛で、いつも何かをしてないと気が済まない性格は、良いのでしょうか?
なんでも手に入る世の中ですが、ありきたりでは、面白くない!
そんな冒険心や探究心をくすぐるのが、工場直売等のアウトレットかもしれませんね!
日月休みは、日曜に大売出しする店、月曜日等平日に販売する工場などに順応する所がいいですね!
さて、明日は、以前、”さいたまDF68局のおすすめの激安の衣料品店”のとや板橋店”を検証して行きます!
そして、先週時間が無くて、良く検証が出来なかった”ヤスノC&C高島平店”を再検分です!
なんだか、豊かになったゆえに、こうゆう店が有るのかも?
問屋と小売店がコラボ?それとも、シェア争い、仁義なき戦いかも?
いま、天気が大荒れなので、明日は晴れてお出かけ日和、買い物日和、無線日和かも?
でも、18:00から市民無線のみの開催なので、その時間いはどこかでスタンバイしないと!熱海なので、どうかなぁ?
月曜日は、浅野屋さんのサービスパンでもと思ったら、会社の人が行きたいらしいので、そちらは任せたので、当局は千鳥屋総本家板橋工場にでも、フライング気味に行き、はまってしまったカステラとチョコクランチでも購入予定にしています!
そうだ?緑区民さんは、いかがしますか?カステラとクランチチョコあれば、購入して来ますが、ご近所なので遠慮しなくていいですよ!
有給まで取らなくても大丈夫です!
もしブログにご覧になりましたら、コメントいただけますか!

久々の板橋ロールコールですね!
1月24日(日)東京湾MMが一日繰り上げ開催で、参加出来なかったので、第857回横浜市鶴見区末吉浄水場脇以来ですから、約1か月ぶりになりますね!
板橋ロールコールに無い日曜日は、お得意の工場直売などのアウトレット施設に力を傾注しました!
お陰で、新規開拓が4.5件増えましたね!
無線通信と同じで、新たに増えた、通話エリアと美味しくて、安く購入出来るお店を見つけた時は、何故か同じように嬉しく思いますね!
こんな美味しそうなカステラもゲットしました!蜜とザラメが一杯です!千鳥屋総本家板橋工場で800円購入!かなり入っています!
さて今夜は22:30開催ですが、先日の暖かい日
と違い、寒くなっているのが、心配ですね!
22:30過ぎても15chでは、いたばしAB303局のお声は聞こえて来ませんが、11chにQSYしたら、いたばしAB303局をお呼びの神奈川局が聞こえて来たので、始まっている事に気が付きました!
ローテーターの速度を落として、不安定ながらメリット5を見つけたら、この位置でした!
としまFZ52局がチェックインしている時も、メリットでしたが、その後急に入感が無く、フェードアウトです?
最後に何か結っていた模様なんですが、こちらからも何度か、呼びましたがノーメリットでしたね!時計は22:40位なので終わっていないはずですが、どうしたんでしょうね?
シンプレックスなので、しょうが有りませんので、QRTにしました!残念無念!
QSPして頂ける局長さんすらいませんでした?
まぁ こう言う時もありますので、次回にリベンジしましょう!
さて 次回は2月21日(日)板橋ロールコールは静岡県熱海市十国山(771m)18:00から市民ラジオのみの開催ですね!
この地域ならそんなに雪などは降らないと思うので、大丈夫かなぁ?
夕方開催なので、その前に、工場直売捜索隊の出動ですかね?
でも、日曜日やっている工場直売はレアーなケースが少なく、平日こっそりやっているのが
少数精鋭でこっそりと、そして、レアーですね!
天乃屋、ドンレミー、大手製パン工場等では平均的であまり変化ありませんが、少人数で操業している所は個性的で、斬新な物を売っていますね!
とても美味しかった、千鳥饅頭の千鳥屋さんの稀少なカステラです!
はちみつとザラメがたっぷりです!製造日より10日間美味しく頂けます!800円安っ!
お茶受けに最高なアイテム!
なんだか、工場直売・アウトレットに毒されてきたかなぁ?
寒いシャックはアクティビティーは落ちてしまいますね!
早く暖かくなってくれー!

昨日打って変わって寒く、風も強く雨も降る生憎な天気です!
気温は外気温が現在7℃ですから、15℃以上下がり、真冬になりました!
浅野屋さんには、12:30頃に到着です!とりあえず整理券を取りました!
本日は130人分といつもより多めでしたでした!
冷たい小雨が降ったり止んだりの天気の中、いつもの行列は健在です!
美味しくてお得な品には、雨風位ではめげませんね!
本日は130人分の整理券が出ておりました!
しかし、このまま並んでしまうと、購入したお客様が、千鳥屋さんに流れて行き、売れ切れになるので、整理券を持ち、千鳥屋さんに移動です!
300m先斜向かいなので、すぐに行けます!
12:40に到着しました!本日の規格外品メニューです!よしクランチありました!
13:00から販売開始なので、まだ、20分ありますね!
スマホで、ブログUPしながら待っていましたが、なにやら入り口付近のドア向こうから、商品の品出しをしている様子です!
ドアの向こうに人影が見えます!やった?当局は営業マンでしたので、すかさずドアをトントンとノックして、ハァ~ィと返事があり、少し早いですが売ってくれますか?
すると、10分前に売ってくれましたね!ラッキー!!
今日はホワイトチョコのクランチもあり18個入り350円、3袋で1,000円でした!
色はホワイトではありませんが、食べると、ちゃんとホワイトチョコの味がしました!
更になかなか無かった、カステラがありました!
結構箱は大きく、ずっしり重い!これは美味しい予感!
家に帰り、インフルエンザA型でグロッキーの家内に戦利品を見せて、度や顔?
恐る恐る開けると、箱の中にぎっしり詰まっていますね!
大切そうにビニールで包まれて入れ、外して見ると、凄くしっとりして、高価なカステラです!はちみつが一杯で、艶々していました!はじの方に蜜やザラメがたまっている所もあり!このような状態は正規品には無いので、得した気分です!
かなり入っていて800円!安っ・・・
そして美味しい!癖になる!やばい!
だから、なかなか買えないのでしょうね!抜け駆け?フェイント?裏ワザ?
長いブログになりましたけど、これぞ、工場直売のアウトレット品ですね!
本日のサービスパンです!
メロンパンが3個入っています!
買うたびに、種類が違い、楽しく美味しく、500円では価値があり、並んで買うのも価値があるんですね!
やはり、サービスパンを購入してから千鳥屋さんに行くお客様を現認しました!
変化を加えた当局の読みが、当たりました!
このブログの工場直売・アウトレットカテゴリーに追加で激安・お買得の店を追加します!
追加記念第一弾として、浅野屋さん千鳥屋さんに、ほど近い所、高島平に、お買い得なお店を見つけましたので、紹介します!
新高島平駅に近い、業務用スパーですが、一般のお客様も大歓迎のお店があります!
その名はヤスノC&C高島平店さんです!
一階は総合食料品売り場です!とにかく安いですね!
食品卸売問屋ですが、一般客も自由に出入りOKです!
お菓子も業務用があり、やけに大容量のお菓子にびっくりです!
よく見るのど飴が1kg袋に入っているのに驚きますが、目的がある人には、朗報な品揃えですね!
カップめんが安く感じますが、まだまだこのお店30分位では、全く解明出来ないので、長期に渡り調査します!2F菓子類、3Fがお酒
最近は問屋さんと小売店の差が判りませんし、消費者は気にしなく、品揃いと金額で購入しますね!
奥の深いお店で、当局が良く行く、超プライスセンターより安くて、品揃いが多い店!
素敵な緑区民さん、日曜日も営業していますので、どうですか!?
【所在地】
東京都板橋区高島平6-6-6
TEL 03-3975-7754
営業時間 平日 AM6:00~18:00
日・祝日・市場休 AM9:00~18:00
駐車場は店の周りに止めるようになっています!

スイートやパン等の工場直売は各地にありますが、肉の工場直売は初です?
肉の工場直売は牧場や処理施設かなと思っていましたが、なんと、当局の近所にありました!
東川口のまさに住宅街の一角にありました!
Food Wey のネーミングも何処かのショピング施設のフードモールのようで、?でしたが日曜日の午前中に現地調査です!
営業日は金・土・日のみ、10:00~18:00迄です!
日曜の午前中です!広い店内(工場)には、3組程度のお客様が来店中でした!
大きな業務用冷凍庫が通路に並び、大きな蓋を開けると、商品があり、購入出来ます!
当局は5人家族で皆成人しておりますが、家内以外の息子や娘は当局に似て、肉好きで、娘なんか、よく朝から肉を焼いて、食べ、会社に行っていますが、何故か太れないガリガリちゃんなので、この店を見せたら驚くでしょう!
かなり量も多いので、大家族向けですね!
業務用でも十分利用できます(もともと業務用)?
スーパーの様にスライスした物が並んでいるコーナーもあります!
産地は輸入や国産など、いろいろありますが、輸入品は冷凍物が中心です!
小売と違い量があるので、割安ですが、育ち盛りのお子さんがいる家庭には、ちょうどいいかも?!
敷地内に駐車スペースは10数台は可能ですが、昼近くになってきたら、どんどんお客様が来るお店でした!
こんな住宅街にあります!
自分1人で購入した戦利品です!
ソーセージ・ハムは欠かせない存在です!
四元豚は美味しそうで、ほっとくと、どんどん買って来て、家内に叱られない位に購入しました!〆て2千ちょっとは安く感じますね!
大型家族で、育ち盛り、食べ盛りのお子様がいる家庭向けですね!
大きな売り場の脇に作業所・工場があり、4・5人が作業していましたが、売り場の方が大きくなっているようです!
感想としては、お肉専門の業務用卸売センターですね!
当局としては都合の良いお店ですが、ダイエットをしている方には、辛いお店かも?
このブログを見た、素敵な緑区民さんには、ご存知のお店で、申し訳なく思いますが、明日の月曜日は再再で浅野屋さんに返却忘れたカードを返しがてら、並んでサービスパンを購入します!
更に千鳥屋さんで、チョコクランチを購入したいのですが、3週間前は、浅野屋さんのサービスパンを知らなかったので13:00に千鳥屋さんに行っても、クランチチョコがありましたが、浅野屋さんのサービスパンで並んで購入した後では、浅野屋さんから流れたお客様に購入されているみたいなので、ちょっと順序でも変えてチャレンジしてみます!
さらに、時間があれば、越谷市方面にも、もう1店舗チェックして来ます!
【所在地】
(株)Food way
埼玉県川口市戸塚鋏町8-25
TEL :048-291-5805
営業日 : 金・土・日
営業時間 :10:00~18:00
駐車場 10数台置けます

2016年2月14日(日)本日は天候大荒れが予想されていましたが、予想通りの大荒れで、昨日の夜から、風が強く、時より突風が吹く生憎の天気で、前日に大山開催から変更したばかりですが、朝の9:30~と比較的早めの開催予定でしたが、09:04に中止のメーリングリストが届きました!
風雨が強くて現地に近づけない状況だそうです!残念!
この時期で、室内が19.5℃の所、室外の気温が、なんと20.2℃です!
9:20分位ですが、外は大荒れで、まるで台風の様な強風が吹いていました!
気象庁は本日、関東、北陸、中国、東海地方で、「春一番」が吹いたと発表がありました!
東京で最大瞬間風速21.4メートルを観測したそうです!
季節の変わり目にある現象で、まさに、三寒四温ですね!
朝方はどんより鉛色した空が、一気に快晴です!
庭の鉢植えの梅は咲いていますが、実が一杯なる、遅咲きの梅も、蕾が膨れていましたが明日は一気に冬に逆戻りなので、春が待ちどうしい草木にとって、フェイントですね!
まだですね!
抜ける様な青空は爽快そのものですね!春一番一過?
玄関先のローズマリーは小さい花を付けていますが、写真では分かりませんね!
板橋ロールコールが中止になったので、近所の工場直売のでも、行こうと思います!
滅多に無い中止になると、予定していたナンバリングはづれてしまうのかなぁ?