ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/4/5 7:05:28)

現在データベースには 1053 件のデータが登録されています。

feed これまた、今年最後のトヨムラ無線パークに行きました!お目当ての品物をゲット出来ました! (2015/12/30 21:59:13)

2015年最後の営業日に、さいたまDF68局と開店時間に合わせて訪問です!

本日が、本年最後の営業日になります!

先程行った、伊藤パン岩槻工場の後に行ったので、差し入れは伊藤パンアウトレット製品です!

開店直後にも拘らず、意外とお客様が多かったです!

店長に年末が安いか、年始が安いか、一問一答!本日は安くするよぉ!?・・・

なので、昔から欲しかった、スタンドマイクを買ってしまった!

伊奈町と言うマイナーな街に、無線機屋さんとしては、広い店内!

意外と品数は豊富です!

そんなこともあり、昔から気になっている、八重洲のスタンドマイクも置いていたので、値段交渉です!

伊藤パンの差し入れも効果があったようで、安くしてくれました! ありがとう!費用対効果抜群でした!

早速固定に戻り、組立して、にんまりです!

主にFT-2000Dと繋ぎ、HF用に使用する予定です!

今まではMD100A8Xを使っていましたが、ダイナミックマイクの基本性能と見た目と操作性が抜群(UP・DOWNスイッチが節度があり確実に操作出来る)なので前々から、気にしていました!

こんな感じになりましたが、慣れてしまうと、感動が無くなりますね!

あまりに、フリーライセンスに凝って来ているので、あまり気にしなくなって来ているかも?

せっかく、購入したので、ローカル局に確認してもらうのと、ダイナミックレンジも調整できるので、やって見ようと思います!

明日は朝一版に友人のお父様の告別式に参列後、昼頃からは、滝沢OMと今年最後の定例ミーティングを日野の温泉施設で一風呂浴びてから、いつもの蔵で焼肉パーティーです!

 

大晦日の夜も忙しくなります!皆様、どうぞ、良いお年を迎えください!

 


feed 今年最後の工場直売アウトレットは伊藤パン岩槻工場で締めです! (2015/12/30 21:33:31)

2015年12月30日(水)工場直売店のアウトレットは、今年最後となりました伊藤パン岩槻工場に行きました!

朝8:30から開店なので、今回は初めて、開店時間に合わせて行ってみました!

いやぁ!行列です!

朝早いにもかかわらず、行列ですね!この田舎地域で行列とは驚きです!(失礼?)

それも、そのはずです!あすから4日間休みだそうですよ!?・・・

年末年始の案内が入り口に貼ってありました!

めずらしく4日間も休みですか?食べ物屋さんなのに珍しい?

そのせいもあり、店内はいつもより混んでいて、更にまとめ買いされるお客様がとても多くて、レジでは、戦場の様な状態です!

セルフカゴいっぱいにしながら、先を争って買っていました!

余り時間を掛けずに購入しているので、買う量の割に滞在時間は少ないです!

買い方が、手慣れている、常連客が多い見たいです!

今年最後のパンのアウトレットの販売でした!

年明けは4日からの販売開始です!

  

【所在地】

埼玉県さいたま市岩槻区末田2398-1

048-798-9862

営業時間 : 8:30~14:30 月~金

         8:30~13:00 土・日・祝

売切次第で閉店になります!

駐車場はありますので大丈夫です!空いてなければ敷地内であれば駐車OK

本当に開店直後に行くとアイテムも多くて、しかも大量に買えます!


feed 特小 東浦和レピーター1号機に毛呂山町よりアクセスありがとうございました! (2015/12/29 13:00:05)

12月28日pm12:58分位ですか、3-A L11-08の東浦和レピーターで、さいたまJJ87局毛呂山町桂木観音からアクセスありがとうございました!

さいたま市中央区の当局のCMベースに、さいたまDF68局がDJ-R20Dを持ってCMベースに行ったので、てっきり、さいたまDF68がアクセスして来たと思い、さいたまDF68局名を連呼してしまいましたが、さいたまJJ87局の強い変調で間違いが気付きました!

大変失礼しました!

無線の伝搬距離は、やはり高さでしょうか?

CMベースまで約12kmですが、そこから当局のレピーターアクセス出来なくても、30km以上離れている、毛呂山町からアクセス出来るのは、高さとロケーションですかねぇ?

変調もしっかりしていて、とても聞き易く、まさに完全復調ですね!

当局はレピーター直下にいるので、R20Dを持ちどの部屋からもメリット5、フルスケールでQSO出来ました!

特小レピーター経由で交信すれば、10mWの微弱な電波でも20mhに設置してある、レピータまで届けばOKなので、シンプレックスで、QSOするより、室内で気楽に出来ます!

さいたまJJ87局殿は毛呂山まで来て、CBや特小3chでコールするも、おけらでしたので、レピーター経由でQSO出来たので、良かったらしいです!

 

 

レピーターなら、固定でのんびり出来ますが、当局では、電源は、まだ地上から引いているので、来年はソーラーで稼働目指します!

地上から電源を送り、タイマー管理は楽ですが、ソーラーになると、ダイレクトに引くと、昼しか電源供給出来ませんので、バッテリーなどや、レギュレターなども必要になりますので、部品構成などを検討しなくては?

でも、フリーライセンスで特小レピーターも使えるのは、とても楽しいですね!

なんたって設置の為の許可はいらないのが、手軽でいいですが、混信対策をやる事には、気を遣う所ですね!

レピーターを上げて、稼動状態にしてありますが、山岳レピーターと違い、エリアが極端に狭いので、人気はありませんね!

当局の自己満足に過ぎませんが、お近くの方は是非、お使いください!

アルインコモードですが、3A L11-08です!

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩5分以内の東浦和5丁目に設置しています!

駅を降りればアクセス可能です!通船堀や見沼代用水西縁から大崎公園などの、見沼田んぼがエリア内になります!ハイキングなどで、お近くに来た際はアクセスください!

さいたまJJ87局殿 特小東浦和レピーター1号機経由でのQSOありがとうございました!

他のフリーライセンスバンドでもQSOお願いします!


feed お久し振りの局!さいたまMC305局とつながりました! (2015/12/27 10:21:01)

年の瀬の日曜日の朝!9:50位に朝起きてすぐに、もしかしたら、さいたまDF68局がどこかに移動しているかと思い15CHでコールした所応答無し!

そのまま待機していたら、なんと、久しぶりのさいたまMC305局がコールして来ました!

驚きですね!

確かハムフェアの辺りに一度QSOしたきりなので、4ヶ月振りになります!

白岡市モービル移動からでした!

久しぶりのQSOありがとうございました!

明日でCMが終わるらしく、新年ほ4日迄休みと当局とほぼ一緒なので、またつながりそうでが、地域のコミュニティで忙しいらしいので大変らしいです!

晴れて気分の良い日曜日ですが、これから、買い物に行ってとかみさんにせがまれて行きますが、歳末の日曜日です!大変混雑が予想するので、気が重くなります!

板橋ロールコールの臨時開催のメールは来ないし、かみさんに、今日は無線無いの?無いと言ったら、買い物に連れけ!になりました!

こんなところにも、板橋ロールコールが影響しているとは、思いませんでした!

さあ、今日から新年4日迄休みなので、プチ移動でも出来れば良いですね!

 


feed 第852回板橋ロールコール東京都板橋区イオン板橋SC(55m)21:30〜 (2015/12/23 21:59:22)

2015年最後のロールコールとなりました!

板橋ロールコールの聖地での開催です!

あいにくの雨にも関わらず、今年最後の開催です!

板橋区の開催なので、久しぶりに、固定からDPR3で0.2Wでの運用です!

かなり机上が、乱雑になってしまいましたが、このごちゃごちゃ感が落ち着きます!

 

板橋区なので、0.2Wでも、メリット5  アンテナマーク3本のフルスケールでの入感です!

こちらのシグナルはアンテナマーク2本だそうです!

まあ10Kmちょっとので、0.2Wでも十分実用的に使えます!

方位ですこちらが、一番よく、GPでもアンテナマーク2~3本でした!

今日は天皇誕生日で祝日ですが、当局は残念ながらCMがあり、急いで固定戻り、夕飯食べて、シャック入り9:35分でした!

思えば正月の1月3日三宅島のMM開催で始まり、本日の板橋区開催で終わる事になり、最初と最後チェックイン出来たので、1年お疲れ様となりました!

いたばしAB303局は本当にお疲れ様でした!

また来年も宜しくお願い致しますね!

年始のロールコール開催がとても気になります!

1月3日はロールコールチャレンジの為開けてありますので、宜しくお願いします!

 

 


feed 板橋ロールコールの無い日曜日の過ごし方です!博物館からアウトレットまでいろいろ (2015/12/20 19:33:18)

12月も20日になると、年の瀬の雰囲気がしてきます!

日曜日なのに板橋ロールコールが無いなんて、気の抜けてサイダーのようです!

実家から、上野の東京国立博物館で開催中の始皇帝と大兵馬俑展のチケットがあるから、行って来ればと頂いたので、夫婦で行って来ました!

 

 


feed 年の瀬を感じて来ました!だんだん慌ただしくなって来ています! (2015/12/18 23:13:08)

今朝に気温は6℃まで下がり、冬本番及び年の瀬を感じて来ました!

冷えた朝はなぜか富士山が良く見えます!

さいたま市中央区の5階建ての3階からの写真ですが、夏には見えない光景です!

同じ場所で撮りましたが3か月前だと、まだ薄っすらモヤガ掛かっていますね?

 

2015年も、あと12日で終わりになります!

CMもあと6日行くと、9日間の冬季休暇に突入するので、日に日に慌ただしくなってきました!

休暇のスケジュールは比較的余裕がありますが、年明けは、4日以外は予定が入っていて、タイトな状況ですが、3日の日曜日は移動運用に空けてあります!

まだ今年を振り返るのはまだ早いですが、いろいろな事がありましたが、概ね良い年だったように思えます!

来年は30年近くなるタワーのペンキでも塗りたいですね!

海沿いではないので、まだ錆びは出ていませんが、そろそろお色直しが必要になります!

さすが亜鉛どぶ付けメッキですね!

自分で登れなくなったら、撤去します!

3人の子供は既に成人になっておりますが、誰一人として無線に興味が無いので、保守管理をしないので撤去しないと、危ないので、自分がサイレントキー(無線家が亡くなる事)になったら、撤去工事をする事になっています!

シャック内の無線機はすべて処分になりますね!

急に死なない限り、ある程度生前に処分する予定ですが、どこまで長生きできるかなぁ?!

今年もまだやり残した事が山ほどあるので、これからが一番忙しいので、最後まで頑張り、達成感を持って終わりにしたい物です!

あと少しなので、確りやらないと、良い年が迎えられません!

 

 


feed 第851回板橋ロールコール神奈川県川崎市麻生区農村広場(105m)2015年12月16日水曜夜間版22:00~ (2015/12/17 0:35:06)

2015年、平成27年の板橋ロールコールもいよいよ今回を含めてラスト2回になりました!

年始の三宅島MMから始まり、1年間いろいろなドラマがありましたね!

今年も後2回のロールコールで本年も終了になります!

1年があっと言う間に過ぎてしまうのは、充実している証!?

いまだに4バンドチェックインした事は記憶に新しいですね!

小春日和の正月に、さいたまDF68局と合同運用はいろいろな収穫がありましたね!

さあ、来年の年始のロールコールの開催予定が気になります!

1月3日の日曜日なら、移動予定に空けておきましたが、ロールコールのスケジュールはどうでしょうか?

まだ 今年が終わっていないのに、来年の話をすると、なにかに笑われてしまうかも?

その前に第851回の農村広場のRCのチェックイン状況をお伝えしないといけないですね!

前回も相性が良く、メリット5でチェックイン出来ましたが、今回もラディックス12エレ20mhでメリット5アンテナマーク2本でクリアに受信できました!

3段GPの350MVXでもアンテナマーク1本で受信出来るので、前回以上に相性が良いみたいです!

いたばしAB303局にはフルスケールで入感しているそうですが、105mの海抜は伊達では無いようです!

気が付けば特小好きになってしまい、気が付けば12台の特小があります!

魅力一杯のアナログ10mWの実力は侮れませんね!

この魅力を堪能するには、移動運用しないと判りませんね!

さて、次回最終RCは23日(祝水)天皇誕生日 東京都板橋区イオン板橋SC屋上21:30からなので、当日は当局はCMなので、祝日ですが夜間開催で良かったです!

意外と近いので行ってもいかな?


feed つくばFT2000局殿 ファーストQSO TNX! (2015/12/16 0:45:04)

本日12月15日火曜日PM10:30位に久しぶりにDCRで、ファースト  QSOが出来ました!

15chで何度かCQを出していましたので、誰かにコールされるかなと思いながら、ワッチしていましたが、コールしている様子がなかったので、不自由な口を開けてしまいました!

最初は350MVHでコールしましたが?メリット5で完全復調です!

ちょっと遠方なので、12エレに変えたらアンテナマーク2本のメリット5です!

かなり強力かつクリアに入感になります!

夜の10時過ぎにもかかわらず、今日は15chは結構賑やか  でしたね!

最初からオペレーションの上手な局だと思いながら、不自由な口で恐る恐るコールです!

ファーストからロングにQSOして頂きありがとうございました!

当局もBFながらブログもやってますのでお時間があったらお立ち寄り下さい!

と伝えた所、QSOしながらブログチェックして頂き、すかさず、当局の使用リグと同じ物をお使いと聞きビックリです!

アマ機ですが、FT2000DとIC-9100をお使いらしいので、アマ機の話題をDCRで盛り上がってしまいました!

やはり無線に詳しいのがわかりました!

これに懲りずにまたQSOお願い致します!

本日のファーストQSOありがとうございました!

 

 


feed 残念な閉店です!木村屋総本店 さくらベーカリー❗ (2015/12/13 13:33:55)

便利に利用しておりましたが、2015年12月18日金曜日をもって閉店になります!

こんな閉店の貼り紙 がありました!

日曜日の午前中は10年位利用していましたが、最初で最後になってしまいました!

 

午前10時過ぎに到着しましたが、平日には、ない光景が?

人は多いが商品のパンがあまりありません?!

もう売れてしまった?

お店内のお客様の視線の先は、どうやら、従業員出入り口の方を見て待っている様です!

すると、例の従業員出入り口から、商品がどんどん運び込まれてきます!

品出しを待っていたんですね!

上記の写真はアンドーナッ大、小の袋詰め200円です!以前も買いましたが、大は大きいアンドーナッツが5個、小さいのは10個も入っています!

一口では無く6口位ですかねぇ?食べやすい大きさです!

こちらも一袋200円でメロンパン等4個入りです!

細かく説明しようと思いましたが、あと5日で閉店になるので割愛します!

手前左のバターロールは6個入り、ドックパン5個入りそれぞれ100円です!

メロンパン4個入り170円、正規サイズの菓子パンは80円でした!

店舗で待っていると、次々に商品がでてきましたが、食パンは後の方だそうです!

従業員さんに、一旦閉店して、リニューアルしてまた開店するの?と聞いたら!そこまでは聞いておりませんですって?工場はどうするのでしょう?

ただ、規格外品のアウトレット用はこの工場内では今後販売しないのですかねぇ?!

木村屋総本店のパンは他店よりも、ちょっと良かったのに大変残念です!

行き付けの工場直売が無くなるのは寂しい限りです!

 

 


« [1] 86 87 88 89 90 (91) 92 93 94 95 96 [106] » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...