LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/2 0:05:17)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 成人式は早朝から忙しく動かされました! (2016/1/11 10:40:18)

今日は、朝5時起きで、娘の成人式の着付けで大忙しでした!

着付け中に近くのカストで、一休みです!

モーニングセットのスープはカレー風味でした!

出る前に、パンを食べたので、あまりお腹は空いてなく、ホットケーキを頂きました!

フリードリンクの紅茶ですが、すべてティーバッグなので、味にインパクトがありません!

フリードリンク好きの当局としては、ココスのような、自分で紅茶の茶葉をティーサーバーに入れ、ブレンドでもなんでも好きに調合出来るので、楽しく美味しい紅茶が飲めるのは!ココス最大の売りです!

家内と娘は、さいたまアリーナで行われる成人式に向い、当局は固定にカンバックです!

ふと時間を見たら、まだ9時をちょっと回った所なので

伊藤パンのパンのアウトレットでも行ってみようかと、一人で行きました!

ちょっと遅い時間でしたので、アウトレット品では無く、完成品を購入してきました!

3連休の最終日の朝なので、今日は品数はあまり、多くは無かったようですが、店員さんに許可を頂き写真を撮らしていただきました!

「もっと、商品が多い時ならいいのにね」と言っておりましたが、まとめ買いが多いので、開店時間直後は凄い事になっていますが、一段落した後なので、一人でゆっくり買い物です!

いつも山になっているパンは、ご覧のようにがらんとしています!

左手前側に完成品コーナーがあり、2個120円税込です!

すると、1個60円ですが、スーパーの特売でもないと、この金額にはなりませんよね!

既に、コロッケ、ハンバーグなどの調理パンありませんでしたが、今回は「白ロール」と言うふんわりとしたロールパンにコーヒー風味クリームとジャージー牛乳のホイップクリームをサンドしたパンが美味しそうでした!初購入でした!

 

 

【所在地】

 

埼玉県さいたま市岩槻区末田2398-1

 

048-798-9862

 

営業時間 : 8:30~14:30 月~金

 

         8:30~13:00 土・日・祝

 

売切次第で閉店になります!

 

駐車場はありますので大丈夫です!空いてなければ敷地内であれば駐車OK

 

本当に開店直後に行くとアイテムも多くて、しかも大量に買えます!

 

 


feed かながわCK100番局殿ファーストQSOありがとうございます! (2016/1/11 10:06:21)

2016年1月10日(日)10:50にDCRにて、かながわCK100番局、小田原市ポータブル1とQSOして頂きました!

小高い山迄移動してのコンタクトでしたが、ラディックス12エレは富士山ビームに固定していたので、神奈川県西部方面が入感していました!

富士山のお陰で、V/Uでは2・3・4・5エリアまで、飛ばすには、無くてはならない存在です!

固定では、大きくやられていないと、言っておりましたが、アマ局も開局されているらしいので、そちらでも、繋げて欲しいですね!

終始メリット5で、アンテナマーク1本~2ほんでした。

当局はアンテナマーク2本と言っておりましたね!

やはり、富士山には感謝・感謝・感謝です!

DCRは出力5Wと技適基準に適合した、アンテナであれば使用可能ですので、当局は基準値最大で運用している事になりますね!

あとは、アンテナを設置する、ロケーションで伝搬は左右しますね!

かながわCK100番局殿、本日はファーストQSOありがとうございました!

次回のQSOも楽しみにしております!

 

 

 


feed 本当に冬ですか?暖かい日曜日は活動的に! (2016/1/10 13:29:02)

なんだか成人の日は昔から.確か1月15日だと思っていましたが、最近は、ハッピーマンデーになり、何だか分かりませね!

今年に入ってまだ雨が降っていません!

本日も最高に天気が良くて、安くが、楽しくなりますね!

 

その年のカレンダーで日程が変わるので困りました!

一番下の娘も、明日成人式を迎えます!

これで、やっと三人の子供達は成人しましたが、気が付くと、当局も3回目の成人式を迎える位い年を取ってしまいました?

今日は朝から、成人式の準備で、買い物のハシゴをしています!

余り混んでいて、行きたく 無いショッピングセンター行きましたが、無線ワッチとクルマの掃除で時間調整です!

買い物が終わる頃には夕焼けになってしまいました!

まだ日が落ちるのが、早いので、どうもせわしないですね!

シャック内の充電器の整理をやりました!

結構数多くあるので、机の中から出して、充電器専用コーナーを作りました!

これで、面倒臭くならない用になりました!

特小

東浦和レピーター1号機3A

11-08は簡単なタイマーで管理しています!

AM6:00~24:00迄稼働しております!

なかなか整理が、上手く出来ませんが、秘密基地な所好きなんです!

なんとなくシャックらしく、なりました!

板橋ロールコールの無い日曜日は、寂しく過ごします!? 


feed 第854回板橋ロールコール神奈川県横浜市保土ヶ谷区(82m)2016年1月7日(木)23:00~水曜夜間版順延開催 (2016/1/7 23:51:12)

1月6日の水曜夜間版ですが、いたばしAB303局のCMの関係で、珍しく、木曜日に順延開催になりました!?

私は木曜日に順延開催は初めてです!

CM終了が遅くなり、日にちがずれて、翌日の深夜、24:30とか25:00などは何度か、ありましたけど、水曜版を木曜日の夜間にやるのは、当局は初体験でした!

開催時間は、すこしズレて、23:00からの開催でしたが、保土ヶ谷区なので、難しい地域なので、挑戦に近いかも?

ローテーターを何度も動かし、この位置が一番安定していましたが、ここは富士山ビームの位置です!

南に15度位までは、入感していますが、不安定な状況でしたが、富士山ビームでは、何故か安定していたので、セットしました!

12エレでアンテナマークは傘のみでしたが、時間が経つに連れ、何故か安定しています!

当局のシグナルは、メリット5 のアンテナマーク2本だそうです!

350MVXの3段GPは20%のケロリで復調出来ずでした!

82mの海抜があるそうですが、それにしても、1Wで良く、さいたま市緑区まで届いていますね!

次回の日曜日はロールコール開催は予定が無くて、13日の水曜夜間版になります!

成人式の振替え休日が月曜日になっているので、手が空いていれば、臨時開催を待っております!

前人未到のRC開催1,000回までは、後150回になりましたので、射程距離ですね!

まあ、記録より、記憶が重要ですね!(当局の場合)

当局は、ほとんど固定から、いつもぬくぬくやっているけど、毎回開催地を飛び回り、開催してくれる、いたばしAB303局には、感謝・感謝・感謝です!

体調には、十分注意して、開催してください!


feed デジタル簡易無線(DCR)のアンテナは富士山ビームで神奈川各局がFBに入感してきました! (2016/1/4 17:16:37)

DCR用のラディックス社製の12エレ八木は、通常は北北西に向けて、止めています!

アマ用の八木が沢山あるので、北北西の強風対策です!

季節外れのクリスマスツリーのごとく、タワーの許容一杯になっているので、絶えず注意をしています!

夏は雷と台風、冬は強風と1年を通じて、気が抜けません!

トップには1.2G・430・144MHz3バンドGP約23mhに上げてあり、その下が430MHz20エレスタック、1.2Gの45エレスタック、144MHz用11エレの4パラ、HF7・21・28MHzクリエイト208Cを上げている関係で、雷と風には注意をしています!

連休最後の日は、富士山ビームでDCR12エレを向けて、DCR15chをワッチしていました!

PM12:20頃に”ふじさわOR650”局が藤沢市ポータブル1でメリット5で入感してきました!

サブチャンネルでも、メリット5で入感してきますので、コールさせて頂きました!

藤沢市の実家にお帰りで、マンション3階でアンテナはMF350をお使いだそうです!

さいたま市緑区から藤沢市だと6~70km位離れてますが、六国剣山付近から出ていると思いましたが、マンション3階からなので、相性も良いでしたね!

更にワッチすると、”かながわBR98”局小田原市固定がCQを出していましたが、先客さんがいたので、待機してからの、コールでしたが、一発で取って頂きました、更に遠方なので、サブチャンネルもメインに近い14chでQSOして頂きました!

固定局で5エレをやはり富士山ビームに向けていたそうです!

富士山はこんな所にも、恩恵をもたらしているのでしょうね!

当局はV/Uでは無くてはならない、富士山ビームですね!2エリア3エリア4エリアは富士山無くしてはQSOは成り立ちません!

ただ、DCRでは、5Wしか(も)?出力と限られているので、今回の藤沢市と小田原市は山岳移動でないのに、良く飛びましたね!

フリーライセンス人口も着々増えて来ているので、こういったケースも増えてくれば楽しいですね!

ふじさわOR650局殿かながわBR98局殿本日はファーストQSOありがとうございました!

次回のセカンドQSOも楽しみにしております!


feed 年末年始の休暇最終日はのんびり、無線三昧です! (2016/1/4 14:30:06)

いゃ~年末年始の休暇はとうとう今日で終了になってしまいます!

9日連休でしたが、あっと言う間でしたね!

明日からはCMが始まります!

 

 

朝から、シャックに入り浸りですが、久しぶりに各リグに火を入れて見て調子チェックです!

ハンディ機の充電池は小まめ充電していますが、余り使わないリグは、電池切れになっているので、補充しました!

 

更に、さいたまDF68局にメールしてアマチュア機を巻き込んで、通信テストしました!

今回は50MHzのAMやSSB等を中心にテストしました!

懐かしいAM波は、昔と言っても、40年前ですが、RJX601で当時入門用としてAMで良くQSOした頃を思い出します!

3Wのポータブル機ですが、何とかバイトで貯めて買いましたが、3Wしか出していないのに、隣家のステレオにバッチリアンプiが、出てしまい、当時の当局の技術では、完全に消す事が出来ず、6mはQRTになりました!

ポータブル機は諦めて、八重洲のFT101ESで21MHz,28MHzを3エレを使い本格的にQRVしました!

当時は4アマ(電話級)でしたが、真冬の1月末にもかかわらず、CQを出すと、ちよちょくちょくアメリカやオーストラリア等DXが出来ました!

正真正銘の10Wで、サイクル21と言うコンディションが最高潮でしたね!

今は、200W迄許可頂いておりますが、やはり、コンディションが悪い時は、出力を上げても、駄目ですね!

自然を相手するので、しょうがありませんね!

市民ラジオもタイミングが重要になりますね!

DCRなら滅多に出ないダクトでも出ない限り、安定していますね!

HF以上にグランドウェーブが伸びるのがいいですね!

フリーライセンスの3バンドは各バント特色あり、楽しめます!

当局の無線運用の9割はフリーライセンス無線になりました!

アマ局のOBから、まったくの新人迄楽しめる無線になっています!

やり方が分からなくても、皆、親切に教えてくれる所がいいですね!

 


feed 第853回板橋RC神奈川県清川村鍋嵐山(817m)2016年1月3日新年初開催です!日曜フルオーダー版13:00~ (2016/1/3 16:39:33)

長い沈黙から、いきなりRC開催になり、いつもの緊張感で、今年がようやく、スタートしました!

当月の開催予定のメーリングリストを、まだかまだかと待ち焦がれていましたが、移動運用には、ちよっと出遅れ気味になったので、いつもの北戸田のイオンモールへ移動しました!

天候に恵まれ、薄着でも良い様な陽気になりました!

特小でチェックインしたくて、屋上をDJ-R20Dを持ちながら、うろうろして、良いポイントを探しました!

4バンドを持って行きましたが、特小アナログでチェックイン成功です!

この10mWは凄いですね!5.60キロ以上離れていると思いますが、メリット5お団子1個でした!1個でも、クリアに入感しています!

お団子1個だと、特小デジタルでは復調困難かなぁ?

左側が特小デジタルのDJ-P30Dです!20Dのオプション全部使えます!

 

フェンスの金網の所ですが、意外と安定しています!

スタンダードのスピーカーマイクがしっかり使えます!

P30Dにも使える、優れものです!

下がショッピングモールなので、お買いものしに、中座です!

買い物を済ませ、モービルに戻ったのが午後3時過ぎでしたので、市民ラジオ、DCRワッチしても入感しなかったので、固定向けにカンバックモービルです!

シャックに入り、まずは、DCR11chをワッチしていましたが、業務局がちらほら出ているだけなので、終わってしまったのかな?

4時頃に、いたばしAB303局のチャンネルチェックが入り、これからDCRチェックイン受付?

しばらくお声が聞こえなかったので、あちこちでパイルを浴びていたのでしょうね!

さすが817mの海抜ですね!モービルではDPR3で1W運用ですが、個定では、DPR6で、1W運用にしましたが、12エレは当然フルスケールです!3段GPはアンテナマーク2~3本メリット5完全復調でした!

いたばしAB303は0.2W運用にしているとの事ですが、0.2Wらしくない強力な変調とシグナルでしたね!

リグチェンジでもして。こちらも0.2Wでやりたかったですね!

新春第1回目のロールコールでしたが、人気の高さが時間の長さでしたね!

新年から移動開催お疲れ様でした!

本年も宜しくお願い致しますね!新年の挨拶を1局、1局に伝えていたら、時間が延びるのも当然ですね!

 

 


feed むさしのAM634局年始からロングにQSOありがとうございました! (2016/1/2 17:50:54)

12時30分すぎ頃、デジタル簡易無線(DCR)15chをワッチしていたら、なんと、むさしのAM634局がCQを出していました!?

シヤック内で、さっきまでCQ誌1月号を見ていた所で、218ページのライセンスフリーワールドの紙面の筆者でもある、著名な方です!驚いてサブチャンネルにQSYしたところ、他局のお呼びがいなかったので、コールさせて頂きました!

CQ誌のライセンスフリーワールドは必ず読む項目ですが、まさか、その筆者に直接QSO出来るなんて、新年から良い事に遭遇ですね!

ハムフェアー開催時にCBCNブースで良く御見掛けしますが、興奮してきますね!

先程まで読んでいたCQ誌1月号ですが、ライセンスフリーワールドの紙面が、だんだん大きな扱いになって来ておりますね!

斜陽化している、アマチュア無線を活性化するには、ライセンスフリーの局にアマ無線に興味を持ってもらう事が、一番のカンフル剤になりそうですね!

そんな事でフリーライセンス(ライセンスフリー)局の扱いがクローズアップされています!

むさしのAM634局から今年度には、連載が決まり、1月号から掲載されているとの事でした!

掲載についてのQSPはありますか、と聞かれたので、特小レピーターについて、取りあげて欲しいです!

と言ったら、その予定はあるそうなので、楽しみにしております!

3A L11-08 東浦和レピーター1号機アクセス専用DJ-P22です!

家じゅうどこにいても、レピーターを使えば、何処でもメリット5でQSO出来ます!

ただ3分のタイマーはいただけませんね!1mWならOKですけど、QRPPPになるかな!?

一応、地上高20mHのタワーの上に上げていますが、DCR用ラディックス12エレの片袖に取付してあり、ローテーターで回されます!無指向性のレピーターを50cmオフセットされていますが、回されることで、指向性が付、サービスエリアが大きく変わる事が面白いですね!

このレピーターの反対側にラディックス社製の12エレがついております!

カラスに電源付近の白いプラスチックを壊され補修したところです!ボデーはポリカーボネイト製なので、くちばしでは歯が立ちません!

特小レピーターの10mWでも、結構楽しむことが出来ます!

CQ誌での紹介してもらい、アクセス増えると面白くなりますね!

むさしのAM634局宜しくお願いしますね!

新年早々、QSOありがとうございました!


feed 最初の移動運用は東京都庁45回展望室!さいたまMC305局、さいたまBX71局ファーストQSO!TNX! (2016/1/2 0:08:22)

2016年最初の移動運用は、埼玉DF68局と合同運用で、東京都庁45階展望室に向いました!

晴れて、あまり風の無い元旦!都庁はデカい!

スマホのファインダーでは、縦、横でも入りきれません!

埼玉県方面に開けた、北展望室に向いましたが、入り口で、持ち物チェックがあり、無線機4台入っていましたが、不審者扱いにはなりませんでした!

エレベーターは45階までノーストップで3,4分位で到着です!

高さ202mの北展望室からの眺めです!

富士山も良く見えます!

DJ-R20Dで特小東浦和レピーター1号機をアクセスした所、メリット5、お団子2つで、特にマルチアクセス無しで、開くことが確認出来ました!

さすが202mの地上高は素晴らしいですね!

さいたまDF68局も、東秩父群の移動とQSOされていました!

当局も”さいたまMC305局からFBなラインで年賀状が届いたので、返信に都庁にいる事を伝えましたので、久喜移動から出てもらい、メリット5でQSOできました!

15chでワッチしていた所、越谷の”さいたまBX71局”の声も聞こえていたので、15chで、呼出しした所、タイミングが合い、14chにQSYして、QSOがメリット5でQSO出来ました!

アンテナマークは1本~2本ですが、ガラス越しなので、電波の抜けはガラス越しにリグを持って行く方がメリット良かったみたいですね!

さいたまDF68局も、いたばしAB303もRCで苦労が分かるなぁとつぶやきながら、良いポイントを探していました!

北展望室の方が高層ビルが少なく、開けている感じがしますね!

202mの高さを無料で利用できるのは、さすが東京都庁ですね!粋な計らいに感謝します!

2016年も絶好な天気、抜群のロケーションに恵まれスタートしました!

 

2016年も皆様、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します!

 


feed 記事のタイトルを入力してください(必須) (2016/1/1 9:23:57)

明けましておめでとうございます!

本年も、どうぞよろしくお願いいたします!

特小、市民ラジオ、DCR、ちょっとアマチュア等、またアウトレット等楽しくアップして行きます!

元旦にふさわしい快晴の朝です!

本日は新年の事始めの、秋葉原の山本無線のお宝市に、さいたまDF68番局と一緒に行きます!

 

さぁ、無線機安くなるかな?

それでは行って来ます!

 

お宝は後に御披露目します!

 


« [1] 86 87 88 89 90 (91) 92 93 94 95 96 [107] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...