LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 21:35:21)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 残念な閉店です!木村屋総本店 さくらベーカリー❗ (2015/12/13 13:33:55)

便利に利用しておりましたが、2015年12月18日金曜日をもって閉店になります!

こんな閉店の貼り紙 がありました!

日曜日の午前中は10年位利用していましたが、最初で最後になってしまいました!

 

午前10時過ぎに到着しましたが、平日には、ない光景が?

人は多いが商品のパンがあまりありません?!

もう売れてしまった?

お店内のお客様の視線の先は、どうやら、従業員出入り口の方を見て待っている様です!

すると、例の従業員出入り口から、商品がどんどん運び込まれてきます!

品出しを待っていたんですね!

上記の写真はアンドーナッ大、小の袋詰め200円です!以前も買いましたが、大は大きいアンドーナッツが5個、小さいのは10個も入っています!

一口では無く6口位ですかねぇ?食べやすい大きさです!

こちらも一袋200円でメロンパン等4個入りです!

細かく説明しようと思いましたが、あと5日で閉店になるので割愛します!

手前左のバターロールは6個入り、ドックパン5個入りそれぞれ100円です!

メロンパン4個入り170円、正規サイズの菓子パンは80円でした!

店舗で待っていると、次々に商品がでてきましたが、食パンは後の方だそうです!

従業員さんに、一旦閉店して、リニューアルしてまた開店するの?と聞いたら!そこまでは聞いておりませんですって?工場はどうするのでしょう?

ただ、規格外品のアウトレット用はこの工場内では今後販売しないのですかねぇ?!

木村屋総本店のパンは他店よりも、ちょっと良かったのに大変残念です!

行き付けの工場直売が無くなるのは寂しい限りです!

 

 


feed 第849回板橋ロールコール神奈横浜市緑区長津田みなみ台公園(57m)水曜夜間版 (2015/12/9 22:56:03)

めっきり寒くなった12月9日ですが、午後10時になると、外気温度は5℃迄下がり、冬になった事を思い知らされます!


本日は横浜市緑区ですが、同じ緑区でも、横浜市とさいたま市ではかなり離れていますが、ロケーションが良ければ期待出来ますね?

方位してはこの辺ですね!

12エレで何とか、チェックイン出来ました!メリット5アンテナマーク0でした!、残念ながら3段GPではノーメリットでした!

反射を拾っている為、幾分不安定ですが、大丈夫でした!
これからどんどん寒くなるので、野外ですと、きつくなりますので、くれぐれもお体にご自愛下さい!
私はいつもの固定で、ぬくぬくやっています!
これからの季節だと、百名山は雪で難しくなるので、開催予定を作るだけでも大変でしょうね!
アルインコのDJ-P22のアンテナ外れが安く手に入りました!
並べると、壮観です!
アンテナが付いているのは2年前のハムフェアで東名電子で7Kで新品を買った物ですが、さほど変わらない程度です!

アンテナの付け根からありませんが、なぜか、ちゃんとQSO出来るし、レピーターもしっかりアクセス出来ます!
まあ!ジャンク品ですが、3台中、2台は通常に使えます!
まあ、これからいろいろな実験に使う予定です!
これで、3.4kで落札は安かったですね!

しかも、純正のイヤホンマイクが、3セット付いていてです!

まぁ、一般の人はアンテナ外れを買う
事はしないと思いますが、そこが狙い目でした!


feed なんと❗カラスのイタズラにやられました! (2015/12/7 13:09:39)
特小東浦和レピーター1号機は本日復旧いたしました!

なんと❗カラスにまんまとやられてしました!

電源コードは抜かれているは、電源コードが、入る所の周り白いゴムや白いソケットはくちばしでつつかれ、粉々に無くなっていました!

カラスは白い物を敵として攻撃するようです!
以前にもレピーター2号機を止めていた白いゴムネットが、見事に粉々にされた事があったので、今回もカラスの習性が、原因でした!

レピーター本体ではありませんが、一度カラスをおっぱらうのに、エアガンで打ったら、1200Mの60エレスタックのブームにいたカラスが逃げる際に思い切り飛び立ってブームが1本ポキンと折れてしまった事が、20年位にありました!
動物虐待をしたわけでもなかったですが、結果大きな出費になりました!

なので、今回もカラスくんには、なんの報復処置はしません!
やはり?フクロウのレプリカをタワーに付けて見ようと思います!!
電源コードを入れるゴムの周りをしっかりブチルで保護して、出費0で再稼働となりました!
これに懲りず!特小東浦和レピーター1号機
3A L11-08 を宜しくお願い致します❗
さいたまBF19

feed 特小 東浦和レピーター1号機故障の為に停波中です! (2015/12/5 1:11:21)
予期せぬトラブルにより、只今特小東浦和レピーター1号機は停波中です!
不具合は調査しておりますが、原因不明です!
メーカー修理なると長期間の停波を余儀なくする恐れがあります!

日曜日にtowerに昇り原因究明に当たります!
詳細は判明次第、お伝え致します!


やはり2年間が経過しましたが、耐久性に問題があるかもしれませんが、故障原因が分からないと対応策が取れませんので、今しばらくお待ち下さい!

さいたまBF19

feed 第848回板橋ロールコール東京都大田区池上会館展望デッキ(25m)2015年12月2日22:00~水曜夜間版 (2015/12/2 22:54:52)

昨日から12月に入り、今年最後の月に突入しました!板橋RCも今月最初のRCですが、以前も開催したような感じがしましたが、バックナンバーをチェックすれば判りますが、一番あてにならない記憶になりますね!

PM6:30頃からさいたま市では、雨が降って来たので、RC開催が心配になります!

CMが遅くなり、21:30頃に固定に現着です!

慌てて晩飯をかっ込んで、22:03にシャックに滑り込み、DPR6の電源ONです!

既に始まっている時間なので、11chに移り、ワッチしていたら、いたばしAB303の変調が入感して来ました!

ただ、最近このチャンネルは業務局が多く出ていて、今日もアンテナマーク2本から3本のフルスケールで入感してきます!

いたばしAB303の変調はメリット5ですが、アンテナマーク0本なので、タイミング悪いと完全に潰されて、消されてしまいますが、運よく消されてしまう事無く、チェックイン出来ました!ラッキー!!

当局の固定からは真南の方向が一番安定していました!12エレですが!

3段GPではノーメリットでしたが一部ケロリ確認です!

かなりのビル群の一角から、反射で伝搬して来ていますね!

モービルにDPR3やDJ-R20DとP30Dを搭載していますが、シャック内にないと、ちょっと淋しい!?

最近はシャック内も寒くなり、ロールコールでもなければ、平日夜間はあまり行きませんね!?

取り敢えず、エアコンや足元の電気ストーブはありますが、コタツの中にいた方が楽ですね!

足元の電気ストーブはこの時期は必需品です!

12月のロールコールの予定がメイリングリストで到着しましたので、今月も頑張ります!

思ったより開催日があるので安心しましたね!

問題は年明け最初のロールコールですね!今年のロールコール初めは、三宅島からのMM開催で、千葉県鋸山移動で、初の4バンドチェックインが印象的でしたね!

抜群のロケーションで、デジタル特小DJ-P30Dのデビュー戦でもありました!

いたばしAB303の乗船してる船が海ほたる付近を航行中です!目視で確認できました!

早い物でもう1年近くになりますね!これじゃ年取るの早く感じますよねえ!

今年の年末年始のCMの休みは、27日から4日なので9日連休になるので、RCの開催日に合わせて、移動しようと思いますね!

当然、さいたまDF68番局と合同運用ですね!

今年の年始から楽しく実りある移動が出来たので、来年も年始からやりたいと思います!

 


feed 第846回板橋ロールコール 神奈川県川崎市川崎区タワーリバークビル(77m)2015年11月28日 (2015/11/25 22:49:32)

今日から本格的に寒くなり、冬らしくなりました!朝には11℃でしたね!

後少しで一桁台になり、まぎれもなく冬を感じています!

本日の水曜夜間版は川崎市川崎区の居酒屋北海道かなぁ?

屋内からの運用みたいですので、本日は寒さには問題無いようですね!

外気温は5.8℃で雨が降っています!

屋外でしたら、さぞ、寒かったですね!凍えてしまいます!

21:00~スタートですが、呼出しCHワッチしても、入感しないので、11chにQSYしたら、何局かコールしていました!

11chは業務局が多く、いたばしAB303の変調もQRMで、消されてしまう!

駐車場の整理やバスターミナルの運行管理など、いつもの業務局が、まだこの時間だと頻繁に連絡を取り合っています!

ビームは、ほぼ真南でした!

いたばしAB303の変調はメリット5で入感するものの、どうやら、こちらのシグナルが届かないみたいでした!

結果が届きましたが、当局以外も何局かコールしていましたが、入感していない模様でしたね!

当局の方はDPR6、5W、12エレ八木メリット5アンテナマーク0ですが完全復調でしたね、いつもと逆ですね!

当局のシグナルが確認できるが、先方は入感しないケースが良くありましたが、今回は先方には届かないが、こちらには入感する感じです!

電波伝搬は、なかなか読めませんね!

他の抑圧を受けている様子で、一旦12chに移り、再度コールしてみましたが、駄目でした!残念です!

次回がんばりますが、11月最終日は29日ですが、本物の北海道でRC開催の予定になっていますが、昨日からの降雪が心配で、開催地変更になるかなぁ?

完全にQRMとの戦いになっています!


feed 火曜休みは工場直売・アウトレットめぐりになりました! (2015/11/24 19:15:20)

12月にしては暖かい本日は、家内を連れて、工場直売めぐりをしました!

まずは、川島町のかねふく製菓です!

なんの変哲もない倉庫の様なこの建物は、美味しい久助(こわれ)せんべいがある,かねふく製菓です!代表的なお煎餅は多胡麻と言う胡麻で真っ黒な小さなお煎餅でスーパーで良く見かけます!

こわれ煎餅以外もありますが、ショールーム様なものはなく、事務所の隅に積んであると言う感じです!

写真左側にある、久助という、一斗缶風の品物がこの店一押しの、こわれ煎餅です!約2kgも入っていて、税込1,200円です!

当局は取引先の従業員様向けや、当社スタッフ向けに良く買ましたが、毎回入っているお煎餅の種類は違うので、いろいろな種類があり、美味しく頂けます!

 

 

これからの時期は評判になります!当局は多胡麻という胡麻煎餅が一杯入っていると当たりです!

 

【所在地】

 埼玉県比企郡川島町井草429-1

 電話 049-297-3301

 国道254号線すぐ脇、落合橋近くです!

 一斗缶の久助は需要があるみたいなので、行く前に電話で確認した方がいいですよ!欠品かどうか丁寧に教えてくれます!

その次は、すぐそばに、パスコの敷島製パンがあります!圏央道川島ICすぐ脇になります!

圏央道川島インターのすぐ脇にありますが、大きな工場の正門を通り、お客様駐車場に止めますが、家内は黙ってはいっていいの?と不安げでしたが、お客様駐車場の案内板を見るまでは、信用してくれませんでした!

この看板を見るまで半信半疑でしたね!

警備員室の脇にちょっとしたスペースにありますので、気づきにくいですね!

一般のスーパーより2割~3割又は半額のパンもありますが、日によって商品が違うので、行く度違う事もあります!

家内はパン好きなので、いつも買っている商品と違うので、これも美味しそう、これも美味しそうと、買わないようにと、おもっていましたが、いつもと違うラインナップに負けて、かなり買い込んでいました!

 【所在地】

〒350-0168

埼玉県比企郡川島町かわじま2丁目21番

電話 049-299-0906

営業時間 月~金 10:00~17:00

商品が無くなり次第閉店

圏央道 川島IC すぐそばです!

その次は

川越市と川島町との境にある、鉄火焼せんべいのホンダ製菓に行きました!

駐車場は大きく安心して置けます!

事務所の裏に大きな工場があります!

なかに入ると、従業員さんが、いらっしゃいませ!としっかり挨拶が気分が良いです!

試食コーナーのお煎餅を食べながら商品が購入できます!

人気の胡椒せんべ260円は2個しかないけど、2個購入してしてしまいました!

買占め?

意外な味のコーンポタージュ煎餅は新たに、パンプキンコーンポタージュに変更?になり販売していたので、味見してから、購入してみました!

 【所在地】

〒350-0831

埼玉県川越市府川1313-2

TEL 049-224-2611

営業時間 8:30~17:30

営業日 月~金

特売日はレジの所にあり、毎月特売日があり、お買い得商品を安く買えます!

 

ここで 昼食タイムです!

国道16号沿いの、田口家と言う、うどん店に行きました!

川越には美味しいうどう屋さんはいっぱいありますが、ここは安くて、美味しいのが人気です!盛りも多いです!

 

看板は安い金額で呼び込んでいますが、うどんのこしが丁度良いです!

正面玄関で靴を脱いで上がります!

安売りのように見えますが、お値段以上のうどんが提供されます!

セット物が多くあります!

いつもは肉汁うどんですが、本日は、野菜天うどんにしました!

普通盛り、大盛りは同じ値段です!家内は普通盛り、当局は大盛りを頼みましたが、普通の2倍位の盛りです!これで720円本当に安い・美味しい!

肉汁うどんは620円 うどん大盛りでも420円と激安です!

【所在地】

埼玉県川越市古谷上1025-2

TEL 049-236-2688

営業時間 10:00~15:00  17:00~21:00

年中無休 年末年始は休業

 

大盛りを食べて腹いっぱいになってから、今度は三芳町の東ハト関東工場のアウトレットに行きました!

 いつもの東ハト製品30円~60円位を購入して占めて720円税込で購入です!

 賞味期限が近い商品は20円、30円位で販売しています!

残念ながら店内の写真は撮ってはいけない事になっているので、省略です!

【所在地】

 東ハト 関東工場

 埼玉県入間郡三芳町上富1332

 TEL 049-258-3131

 開催日 毎週火曜日・金曜日のみ

 開催時間 :13:00~17:00

 関越自動車道所沢ICから15分位です!

今日の工場直売・アウトレットはここまでですが、帰りがけに寄ったスパーで

気になった、番外編をお伝えします!

当局はラーメン好きで、昔から、近隣の食べ歩きを良くやっていましたが、最近、郊外の大型スーパーでも、人気のラーメンを売っているので驚きました!

さいたま市のロジャース浦和店1F 食料品売り場の冷ケースに、ご当地人気ラーメンが鎮座していました!

 この棚の真ん中に、さっぽろ純連(すみれ)の味噌・塩・醤油の3種類も置いていました!以前、日野市のイオン多摩平の森店に味噌だけありましたが、3種類も置いているのにびっくりでした!

今回は塩を購入しましたが、更に見渡すと、ホープ軒、横浜吉村家、など、生めん2食入りが298円で売っているので、簡単に購入できます!

まあ、スープと麺が同じようでも、店で食べるのとは違うと思いますが、純連(すみれ)の味噌を2個買って食べたところ、以前限定的に店を出した、横浜ラーメン博物館、ララポート船橋、池袋西武で食べたラーメンにそっくりで大変美味しかったです!成人した子供3人が美味いと言っていましたので、ほぼ同じ味でしたね!

家庭でこの味が出来てしまったら、わざわざ行かないか、本物を食べに行くかは、どちらかに分かれますね!

イオン多摩平の森店にあった、八王子ラーメン五右衛門が気に入ってしまいましたが、この店には置いていませんでした!

手の込んだスープ、それに合わした麺を一般家庭でも食べれれる、良い時代になりましたね!

各ご当地人気ラーメンを1個ずつ食べて見て、行った気分にでもなろうとしています!

ラーメン激戦地区は冷蔵ケース内でも、しのぎを削っていました!

長いブログにお付き合い頂きまして、大変ありがとうございます!


feed 第845回板橋ロールコール埼玉県滑川町二ノ宮山(132m)2015年11月22日 日曜版 (2015/11/22 18:52:01)

先週の水曜版は神戸に移動中だったので、お休みしましたが、本日の日曜版は久しぶりの感じがします!

特小シリーズや市民ラジオは、なかなか固定では運用しずらいので、プチ移動でもしょうと思い、手っ取り早い所で、商業施設屋上目掛けて、移動開始しましたが、寄りによって市民ラジオRJ480Dをラックから持ってくるのを忘れました!

DJ-R20D、P20D、DRR3は持って来ましたが、RJ480Dはラックに入っていましたね!

さいたま市中央区の商業施設を予定してましたが、途中で、持って来たないのに気づき、20分かけて固定に戻りました!

もう時間は12:50にもなるので、移動地を変更しました!

板橋RCの開催時間変更が変更になり、14:00頃になるメールが届きました!

 

近所の緑区商業施設屋上は二ノ宮山方面に障害物があるので、更に移動地を変更しました!

SR浦和美園の大型商業施設(イオン美園店)は近いですが、低い土地に建設してあり、すぐ後ろの高台と高さは変わりませんが、とりあえず移動して見ましたが、大変な誤算がありました!

近所の、さいたまスタジアムではサッカーの試合と日曜日が重なり、大渋滞で入るのに30分も掛かり、4Fの屋上に上がれても左程高くない(裏手の高台が高過ぎるので)ので東には開けていますが、それ以外は駄目なので、時間も過ぎ、スタンドで洗車・給油に灯油を頼まれたので、RCを諦め、スタンドに移動しました!

午後4時過ぎに固定に戻りました!

シャックに入りDCR11chをワッチしたら、いたばしAB303の変調が聞こえていて、チェックイン受付していたので、タイミング良くチェックイン出来ました!

特小・市民ラジオがやりたくて、プチ移動しましたが、無駄になってしまいました!

DCRはいつもの、DPR6、12エレ八木、5W運用、メリット5 完全復調 アンテナマーク2本上がっていました、3段GPは1本!

いたばしAB303にも、アンテナマーク2本上がっているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed やはり、格安ツアーには、落とし穴があり!パート2! (2015/11/20 22:24:08)

なんだか安く上げる為のロジックはここまできたか?

禁煙、喫煙指定をしないとホテルは喫煙部屋にするのぉ?

 

特に指定してませんが、また、確認すらありませんが、その場合は喫煙室?

喫煙室の需要が少ないので、稼働率上げる為か安く旅行会社にあっせんするのかなぁ?

受動喫煙になるかは判りませんが、灰皿が置いてある部屋によっては、あまりタバコ臭くない部屋もありましたが、子供なんか服に匂いが着くのが気にしていましたね!

 

菊正宗の博物館です!試飲コーナーが人気!

館長自ら、酒造について熱く語ってくれました!ナイスでした!

雨が降る六甲山ですが、なぜか夜景が見えました!

1万ドルの夜景(100分1かな?)意外でしたね!かなり降っていましたが!

 

帰りに行った、京都清水寺!舞台は人で溢れています!

 

 


feed 神戸牛は今でも最高に美味しかった!昔の約束が実行出来ました! (2015/11/20 21:41:09)

今から20年以上前に、神戸花博があり、当局もCM先から招待され、参加しましたが、肝心のお花は全く見ず、入場口近くで、おしゃべりして出て来た事を思い出します!

たしか北野の異人館通り付近で、神戸牛を食べたり、メリケンパーク付近から出るディナークルーズでも神戸牛を食べて美味しかったので、留守しているかみさんや子供に神戸牛のお土産と、たしか3万円分のすき焼肉とステーキ肉を買って帰りましたが、いまでも、あんな柔らかいお肉は食べたことが無いと、今でも言うので、いつか神戸に行くことが出来たら食べようね!なんて言っているうちに20年以上経ってしまいました!

1日目は南京町で、中華で安く上げましたが、神戸牛ステーキは安く収まる訳もなく奮発しました!

お決まりのサラダスタートです!

軽く付け出し風ですね!ローストビーフのようです!

ビーフシチュウです!柔らかいお肉が癖になりそう!

野菜も柔らかく、まるで煮つけの様です!

柔らかく上品なお味です!

一口サイズに見えますが、意外と食べごたえありましたね!120gですが?

埼玉でも、全国のブランド牛は食べられますが、現地に行く事で、更なるスパイスが効きますね!

以外とお安く、食べることが出来ましたが、本場で食べるのが格別ですね!

バブル時期と違い、財布のひもが固いので、今回は良く揉んでおきました!

神戸に来てこれを食べないと、来た甲斐が無くなりますね!

 


« [1] 88 89 90 91 92 (93) 94 95 96 97 98 [107] » 

execution time : 0.088 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...