無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
俺の空 みんなの空 電波の空
(2025/11/5 8:35:38)
現在データベースには 1984 件のデータが登録されています。
本日のユンボー転送波 351MHZ予報
(2017/2/19 12:31:05)
本日のユンボー迷惑転送波 1CH 強 越谷フルスケール
5CH 中 越谷中弱
16CH 弱 越谷弱
通常のアナログ受信機ではデータ音が常に流れています。
以前のように5分に一度切れる動作はしておらず、連続波です。
せめて1波にしてほしい。。。
ちなみにコーデック違いを使っても、キャリアが強いとこは、握れません。
悔しい・・・
3波使用されれば、いままで、そこを使っていた業務が他に移るわけですから
チャンネルはいっぱいになって当然です。
通話ならば、途切れの隙間はあきますが、固定され連続はキャリアが出ている以上
握れなくなる、または、受信も断続であったり困難な状態。
348MHZのコミュニティーを登録制で使用させてほしいぞ・・・・・・総務省さん!
徹夜明け
(2017/2/18 12:36:48)
昨晩より徹夜にて、図形及び書類作成等
あ・・・・たまに寝てしまい、時間がない
本日中に届けねば・・・
もう少しで終わる
そういえば、アルインコからP300なるもの出るようですが
同時通話は使わないから、今回はパス!
アクセス機能だけなら、もう充分持ってるだろう。。。
1W化なら買っていただろうが・・・
筐体が変わっただけ、3者同時通話は・・業務使用だよね。。
フリラーにはいらない感じ。
もちっとさ。。。メーカーさん、どうせ特小出すならゴーデック違いとかさ
違うパターンでないと、結構、特小も、聴いてると混んでますよ
特に業務は、昼間聴く限り、ロケの良いところでは全チャン使用してますし
同時通話を使われると、ほぼレピーターCHやいろいろ混信もあるようで
もう少し、周波数的にでもうまくして頂くと、明瞭な通信が出来るというものです。
近頃、デジタル簡易351MHZにおいても、データー波等の利用もありCH幅が
少なくなって使いにくくなるのも利点!
お役所系、建設向け系のデータ波は別途周波数を移すか、等。
考えてもらいたいものです。
てなわけで、ごたく並べても仕方ないので・・・・・
ラストお仕事しちゃいましょう。。。。
cm完了
(2017/2/16 21:54:21)
cm完了
急ぎの書類は確かにしんどいぜ・・・
プロッタの調子は悪くなるし
仕方ないので、つなぎ直し
一ヶ月に一度のパスリセットか、全部初期になってしまい
思い出すの大変
なんとか、ログイン完了
てなわけで
その他電源システムもok
さて、飯食うぞ・・・
腹減った
風呂も入るか
どっちでもいい
よし、文字うち順調
ぜ~んぶリセットすると
と、思うと
最近、電話番号でさえ覚え悪いな。。。
他人のコールとか
ん・・・・・・・・
ボケないようにボケないように。。。。
これは
昔は
携帯がなかったころを思い出すと
半分以上
電話番号は覚えていたような・・
現代は
携帯の電話帳見るだけだからな・・・
確かに
頭を使わなくなる
脳みそいっぱいなんだなぁ、
机の引き出しに物を詰めまくって、空かなくなる状態であるな
なるほど
そうなると
新発想も途切れ
悪い方向にイメージしてしまうのが
いけないとこですな
忘れないようにリフレッシュ
そのためには、つめ過ぎる引き出しを作らず
引き出しの量をふやせば
つめすぎないでいいのかも
まるでパソコンか!
さて、飯だ
短時間トピックス
(2017/2/16 17:48:11)
本日のBX71トピックス固定前土手より
短時間送受信
小一時間ほど、受信及びCQ
静かだなぁ。。。
CQノーメリット
じっとしていると、やはり寒いですねぇ・・・
ついこの間まではへっちゃらな時間帯や寒さだったのになぁ・・・
てなわけで、なんちゃって短時間かもW
帰宅しました。
やっぱ、年々活動が鈍くなってるなぁ。。ボソ
本日のQSO
(2017/2/12 15:27:24)
固定より
とちぎさSA41局さん、羽黒山メリット5FBQSO
みやぎKI529局さん、羽黒山メリット5FBQSO
いたばしRC AB303局さん傘2/1FBQSOチェックイン完了CBは41CBL特小は0
