無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
俺の空 みんなの空 電波の空
(2025/11/4 1:05:23)
現在データベースには 1984 件のデータが登録されています。
最近近況アンテナ電動ローター
(2018/10/15 17:31:01)
電動ドラを利用したローターは作り変えた結果3エレまでは安定
5エレは、頭が重くて、お辞儀してしまうので、無理がかかっため、あきらめ。
恐るべし24号
(2018/10/1 0:45:14)
ポッドキャスト :
image/jpg
梯子タワー傾きました。
0:48分、まさに、窓が、風で叩き着いて来るのがわかるくらい。
とはいえ、いくらベランダとは言え危険。
今回のは怖いわ。
雨戸しめないと割れそう
なんだか海の波が襲ってきてるような風音
DPS70のマイクは
(2018/9/27 12:02:58)
ポッドキャスト :
image/jpg
DPS70のマイクは、純正お使いですか?
純正または、変換ピンを使用が良いようです。
第一電波のワンピンは、計の違いか、本体マイク端子
に、負接触や、内部接点が開きすぎ、マイクを外した後、本体から音が出ない等の不良も、あるみたい。
マイク側のピン外側のスカートが長いだけかと思ったら、何故か、閉めすぎると外せなくなる等。
MSのワンピン買った時は、なんだかへんなノイズも乗り、端子を触るだけでザワザワ。
てなわけで、マイクは純正オプションに限るようです。他社マイクを使用のときは、純正別売オプションの、マイク変換で、2ピン使用がいいかもね。
この、キャップなくさないで
(2018/9/27 11:46:07)
ポッドキャスト :
image/jpg
DPS70のマイク端子キャップ、本日つけ忘れで、帰りに雨の中使うも、音が出ない?
端子から水が入ったようで、まったく音がしない始末。
帰ってきて、ワンピン差し込むと、ちゃんとマイクからは音が出る。
マイク端子を、麺棒で掃除。ざざっざーと、音が復活。
汗汗
なので、なくしたり、外部マイク使わないときは、キャップを閉めておきましょう。
本日のQSO
(2018/9/22 10:31:28)
固定より
安否コール
さいたまK610局さん、フルスケールFBQSO
ちばSP850局さん、移動メリット5FBQSO
とうきょうFV167局さん、神奈川県青葉区移動、S56メリット5FBQSO
さいたまAR623局さん、さいたま市固定S無、メリット0~1
さいたまK7245局さん、草加市固定メリット5FBQSO
通常
ぐんまAA420局さん、大岩山山頂メリット5FBQSO
ここしばらく
(2018/9/22 10:10:19)
ポッドキャスト :
image/jpg
ここしばらく、1ch静かで、各チャンネルも、ほぼ、共混信なかったのに、また、はじまりまりましたね、データ波。
強烈ににゅうかん、握れません。
そんでなくても、チャンネル少ないのに、連続送信24時間も、ありえない。
5分毎に、切れるならまだしも、いくら免許範囲でも、独占しすぎ!"!"
災害時こんな、電波流れてたら、使えない。
本日のQSO/CB
(2018/9/16 11:52:20)
東京中央MM88局さん、佃煮大橋57/メリット5FBQSO
ちばMR21局さん、木更津53/メリット5FBQSO
横浜AA238局さん、港南区港南台、53/メリット5FBQSO
つくばKB928局さん、さいたま市メリット5FBQSO
