無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1984 件のデータが登録されています。


固定より
さいたまMG585局さん、志木市荒川メリット5おはようそら友コールチェックイン完了
いたばしAB303局さん、北区赤羽根メリット5FBQSOいたばしロールコールチェックイン完了
おは空キー局対イタローチェックインの交信WWいいねぇWW メリット5DCRL

パイプであるステン材はやめ、一部鉄菅材、他、塩ビ管の太いやつに変え
環礁を防いでみた。
なるほどザワールド的な。。。。
鉄管材は、まぁまぁ、ステン材よりは、そこそこ入るね。。。
塩ビは、静電気さえなければ問題ないみたい。
そか、アローラインの元は塩ビだったもんな、、
350DHの台座も塩ビで固定、なんちゃってGPも、他GPよりは飛ぶし感度抜群!
アンテナは長ければと言うものでもないが。。。
しばらく、受信テストだな・・・
さっ、営業行って来るべ


3本あげてはいますが、わかりやすいように、黒塗り線で表しました。
右から、350DH 真ん中350F 左が(西側)PDHGP
というわけで、この位置全部ポカです。
まぁ、なんとか一番右側の360DHが、今のところいいかなくらい。
昔は、東側の末端がまだ有効でしたが。。。。
ケーブルが足りないので。
あとは、前の良いサービスロケーションを出すには、屋根の位置が一番
適していると思われます。
屋根の上なら筑波もスカイツリーも見えるからねぇ・・・・
あ。。。。。。。早く暖かくならないかな。。。。

しらこばと橋
いたRCピンポイント繋がらず
固定より
キー局入管無し、逆に各局メリット5FB DCRL
うわっ!今までと真逆になった!
ん。。。。。
双子山なら、いつもは入るはず。。。
残念

無線機も5年前に比べたら、各社メニューの違い差、はたまた、初期ロットの不良もあまり変わらずのところだ。
どれをいかに長く使うかは、愛着機しだいなのであります。
まーだ色々ほしいともうだけ、でもねぇ、、、ハンディだけはそうもいかないねぇ
バッテリーだけはさ。。。結局時期がくれば製造してませんがほぼで、結局新しい機種への
変更になっていくんですよねぇ。。
いまのvxd10は、元のバッテリーは5年持ちましたねぇ
もちましたというより、3時間くらいは、まだ使えるので、新しいバッテリーと共用中。。。
ぐらい愛着はあるハンディー。
さてさて、アンテナですが
現在、GPは、あがっているのはあがってますが。。。
取り付け位置でかなり、ロケが左右されます。
これはいかん!
MF350をとりあえず、GPとしてもう一本上げて、切り替えで受けるしかないかな・・・
現在の住まいは、昔900や430では一番受けが良かったんですが
351になると、必ず、受け飛び悪い感じです。。。
これは
固定でなく
外で歩き飛ばせという暗示なのか。。。。。WWW
まぁそれは冗談として
高さも高くても良くは無く、低くても良くは無くの中間が
良いらしいが、今の固定ベランダでは、いまいちな感じだ
なんか初心の比に戻った感じで、これもお楽しみの一つなので。。。
ただな。。。
全体的サービスエリアの減少、メリットを気にしなければ
まぁ、普通と思えなんですがねぇ、、、
先々お休みが取れたらまたトライだな、、、、

MIYAGIKI529局さん、栃木県三ツ木山メリット5FBQSO
さいたまEP227局さん、春日部市イオンメリット5FBQSO
さいたまkk007局さん坂東市利根川メリット5FBQSO


MF350が不安定なので降ろしました、同軸は異常無し
ん・・・
かなり指向性ははっきり出ていました。
ふらついた、土台はNGですねぇ。。。
かなりはっきりでますね・・・・
ちなみに、GP使用はNG
マグネット機台や、完全固定では、安定しますね。。。
これで、マリン用は。。。かんがえものだな
まだ、350DHのほうが安定して入ってくるし、なんじゃこりゃ・・・だよねぇ。。。
ちょっとおもろかったのは、遠距離局をベランダで受けた場合、DHではフルスケール
MFでは不安定。。。。
何だろう。。。。この違いは
なんか初心に戻ってしまったようです。
がははははWWW
ただねぇ・・・おもろかったのは、20Mの同軸では高さ調整必須
6Mくらいの同軸では、フルで入ってくるのもわかりました。
いきなりどつぼな感じ!

アンテナが壊れ本日、MF350を購入
L字にかまし、受信
ん・・・いつもの銀座の16CH業務が強くなった
確かに、支軸は動かすと、かなり受信方向は変わる?
ていうか、八木ではないのにね。。。
ポール高さはいままでどおりの高さ、より、約10メーター
もしかして・・・高くなくてもいけるのか?
天気の良い日に、調整してみよ。
あ・・・コメットはファイバーがぼろぼろだな・・・
やはり、下げ高さなんだな。。。