無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)
現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。
今年ラス2?
(2018/12/16 22:47:18)
今日は久々に三郷市へ。
最近急に寒くなったので、リビングに敷いていたラグを少し厚手のモノにしようかと、IKEAへ。
年末だから?クリスマス前だから?ボーナス月だから? なぜだかわかりませんが、IKEAもCOSTCOも超混み混みでした。
その後は、もちろん秋月電子へ。
いつもならチラシが入るのですが、今回は初売りに関する注意事項についてのチラシでした。
もう初売りに向けての準備時期なんですね。
今年もあと半月ですが、秋月電子は今年あと一回行けるかな・・・?
■QSO 430MHz1DVのみ
2局
行ったり来たり@栃木県焼森山(420mH)~茨城県鶏足山(430mH)~赤沢富士(275mH)
(2018/12/15 21:26:33)
「12月だから忙しい」と言う仕事では無いのですが、めっちゃ忙しいです。
少々くたびれてきたらしく体調も芳しくは無いので、無理はせず、今日も嫁さんと里山登りで遊んできました。
今日は、栃木県茂木町と茨城県城里町の県境に位置する鶏足山周辺の山々で、「栃木県からでも余裕で海が見える」”貴重な”ポイントです。
なかなかの急登で、ロガーデータを見ると最大傾斜は48.7%となかなかです。
しかも、この時期の低山は落ち葉が全て落ちきって、めちゃくちゃ滑るので、ペースは全く上げることは出来ません。慌てずのハイキングです。
暖冬と言えども、風はだいぶ冷たくなってきましたし、高い山々も白くなってきました。
長時間の運用は、どんどんと厳しくなりそうです。
■QSO-CBのみ
さいたまHN209/1 越生町
さいたまOG299/1 越生町
無線の為にある様な山@足利市 大小山(282mH)~妙義山(313.6mH)
(2018/12/9 19:34:55)
先日、ローカール局が登られた足利市にある大小山。
いつも50号線から見える”大小”の文字を見るばかりで登ったことは無かったので、登ってみることにしました。
・駐車場は遠い方の駐車場に停めたのですが、凄い台数が停まっていてビックリ。
・趣きのある登山道スタート。
・かなり人工的な滝? 枯れてますが・・・。
・どちらにするか迷いますが、ルートが短いので急登コースをチョイス
・急登を過ぎると、有名な”大小”看板
・そして、この大小の文字直下にある展望所が現れました。見晴らしは良いです。
・スカイツリーも、この通り。
・この展望所から間もなく「大小山」山頂。
・この山頂からすぐ目に入るのは、ここ(大小山)よりも高いお隣の山。
・と言うわけで、登っちゃいました。栃木の妙義山。
・ここの眺望は異常。半端なく360度!
・ここからも、霧降高原が良く見えましたが、もう雪が積もってきています。
年内あと一回は登ろうと思います。
・無線をやっても、コースタイムの半分で回ってしまいました(笑)
総じてこの山は、眺望の良いスペースがいたる所にあります。
まるで”無線の為にあるような山”でした。
■QSO
(CB@大小山)
ぐんまAD17/1 太田市
とちぎMH44/1 半蔵山
しずおかJG726/1 高尾山
とちぎ4862/1 大岩山
(CB@妙義山)
とちぎTK290/1 御亭山
とちぎTK325/1 御亭山
とちぎTN225/1 御亭山
あっちの方へ@栃木県市貝町伊許山(162mH)
(2018/12/2 15:59:28)
息子を正午からの塾へ放り込み拘束から開放された午後、何となくここ数年行ってなかった方向へ向かうことにしました。
で、たどり着いたのは伊許山。これで「いこやま」と読むそうで、地元では「おんたけさん」と呼ばれているらしい、なんとも言えない山へ行ってきました。
あまりに適当な散策だったので、「ここの地名がなんなのか?」すら把握してない状態。
ですので、QSO時のQTHも「真岡市か益子町だと思います~」と言ってしまいましたが、どちらも”ブッブー”、市貝町でした(汗)
イマイチ山頂が非常にはっきりしないのですが、多分山頂と思われる所から少しだけ運用してきました。
■QSO CBのみ
とちぎSA41/1 半蔵山
さいたまHK118/1 霧降高原
・CBL
とうきょうSS44/1 雲取山
いばらきVX7
・道中モービル430MHz1DV
1局
本日の崖っぷち運用@宇都宮市古賀志山”猪落”
(2018/12/1 18:37:19)
「本日の運用場所はココ」
今日も天気の良い週末になりました。今日も嫁さんと一緒に、久しぶりの宇都宮市古賀志山へ行ってきました。
気がつけば今日から12月、麓もすっかり紅葉しています。
麓の森林公園は紅葉がとても綺麗なのですが今日は山登り。猪落と言う崖に向かいます。
↓モアイ岩(笑)
元々滑りやすいこの山ですが、この時期は落ち葉が多く半端なく滑ります。落っこちる訳にもいかないのでペースがあまり上がりません。
で、本日のちらっと運用地に到着。
足を踏み外すと”ほぼ間違いなく死ぬ”場所なのですが、南側がほぼ180度見渡せる眺望です。今日は気温も風も穏やかで、しばしの運用を楽しむ事が出来ました。
この後は、御嶽山~古賀志山の山頂を周り、ついでに半蔵山も行き、帰宅の途に着きました。
■QSO -CBのみ
とちぎSA41/1 羽黒山
ねやがわCZ18/1
いばらきJT202/1 筑西市
つくばTT602/1 大平山
さいたまBB85/1 大平山
本日の微妙に高い所運用@鹿沼市二股山(570mH)
(2018/11/25 20:35:13)
今日は、鹿沼市の二股山(570mH)に嫁さんと一緒に登ってきました。
以前板橋RCが開催された事もありますし、ピークが2つある変わった山でもあります。
スタート直後、趣きのある山です。
と期待していたのですが、登山道は狭く、倒木も多数。大分荒れています。
枯れ枝や落ち葉も沢山積もっていたりと、すっ転ぶ要因はいっぱいなのですが、落ちるとやばい所は割といっぱい(汗)
結構な急斜面をつづら折りでひたすら登る登山道。
それが終わると展望地。筑波山はもちろん、富士山や雲取山まで見える結構な眺望です。
そして、ここからすぐに山頂(南峰)。
山頂は一部木々が茂っており、360度とは言えませんが、立派な眺望です。
南峰の眺望をしばし楽しんだ後は、キレットを通り北峰へ。
コレがまた足場が悪い・・。
北峰を周り、TVの中継局脇を通り下山。
下山途中には、山城跡がありました。
ぐるっと回って、下山。
4kmちょっととお手軽ではあり山頂の眺望も良いのですが、道中は眺望も悪く割と単調です。
そのせいなのか、登山者も少なく道が荒れてしまうのかも知れません。
■QSO(CBのみ短時間運用)
とちぎTK290/1 御亭山
とちぎTN225/1 御亭山
かごしまGL90/1 筑波山
とっとりU42/1 筑波山
宇都宮レピータ:アクセスOK(バー2本)
Hald Connected Leather Hybrid Smartwatchだそうです。
(2018/11/24 22:49:28)
世の中3連休ですが、私は普通の2連休。昨日も天気が良かったので「いいなぁ」と思いながら、事務所でお仕事でした。。。
そしてお休みの今日も何やらかんやらで、時間が出来たのが14:00近く。
山に登るわけにもいかないし・・・という事で、ドライブがてら往復150kmのコストコへ(笑)
お店についてウロウロしていると、目に入ったのは腕時計。アナログでシンプル、かつかわいいなぁ・・・と思っていたら、どうやらスマートウォッチの様です。
私自身は腕時計が煩わしいと感じるタイプなので私が買うのもおかしく、ならばと嫁さんに見せてみると、「かわいいね」と(^^)
はい、という事で、気になるものは嫁さんで実験することに。
もの自体は、SKAGENのHybrid
Smartwatch。この手のモノにしてはシリコンバンドでは無くレザーバンドで、質感も悪くありません。
私として気になる機能は
こんなもんと大分シンプル。
とは言え面白いのは、誰からの着信なのか?の表示も針でやる点。着信があると、バイブレーションと共に針がグリグリっと動き、予め発信者別に設定した数値の所を指す様になっています。
スマートウォッチと言えば大体デジタルなのですが、全くその感じをさせない所が素晴らしく、久々にセンスの良い商品を見つけたと思います。
総務省より。
(2018/11/21 21:39:44)
帰宅すると私宛に大きな封書が届いてました。
頼んでいた部品か?と思ったら、差出人は「総務省」。
えっ?と思ったら、通信利用動向調査だそう。
ちょいとややこしく、厚めのアンケートが入っていました。な〜んだ。
ちゃんと真面目に答えました(^^ゞ
備前楯山(1272Mh)
(2018/11/19 23:35:27)
ここの所、嫁さんが息子の部活やPTA等々で忙しく、しばらく一緒に山登りが出来ずにいました。
この日はリハビリも兼ね、久しぶりに足尾銅山の山、備前楯山に登ってきました。
駐車場に車を停め、登山開始。
背丈程あるすすき原を抜けると、登ろうとしている山が早くも見えてきます。
これを巻きながら登ります。
登山道は広く、超登りやすいです。
そんな登山道をテクテク歩くと・・・あっという間に山頂。
山頂はちょっと狭いのですが、
眺望は最高。
この山は、登山と言うより、”散歩”。それでこの眺望が手に入るのは超お買得です。
閉山した男体山は・・・いつものカメラでズームイン。
人は居ませんね(笑)
麓には足尾銅山跡地。
この足尾銅山の鉱毒排煙や酸性雨で今も周辺は露骨に剥げてしまっているのが、足尾銅山があったこの山からは、その全貌が良く見えます。
そして今でも、もの凄い時間と莫大なお金をかけ、治山事業が続いている様子が分かります。
自然の力は凄いと思いますが、一度人間が壊してしまうと その代償も凄いんだと考えさせられる山でした。
LFロールコール-7MHz
(2018/11/18 11:57:01)
本日は特小山岳RCですが所用にて高所迎撃出来ず、
LFRCだけはチェックインしようと田んぼに行ってきました。
固定では9:00-ワッチはしていましたが、初チェックイン局数が多く
なかなかチェックインタイミングが回ってきません。
このRCの人気も凄いなぁと思います。
■QSO
(7MHz)
1局-LFRC
(CB)
とちぎOS36/1 八海山神社
(宇都宮レピータ)
とうきょうAR705/1 アイリンクタワー
*チャンネルチェックでお声がけいただきました(笑)
execution time : 0.050 sec