無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)
現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。
本日の高い所運用@栃木県弥太郎山(1392mH)
(2018/10/13 21:34:29)
栃木百名山を踏破するつもりでは無いのですが、本日は栃木百名山42座の弥太郎山@栃木県那須塩原市へ登ってきました。
■どんつきの駐車場
知る人ぞ知る、永遠に完成することの無い「塩那道路(栃木県道266中塩原板室那須線)の不通区間沿いに位置する、弥太郎山駐車場。結構な台数を駐車出来るスペースがあるものの、残念ながら登山者は少ない駐車場です。
ここが今日のスタートです。
■登山道
福島県と栃木県を繫いでいる?東電の高圧送電線沿いにある登山道。そのため、鉄塔管理用の道となっているせいか、非常にキレイな道で”めちゃめちゃ走れます”(笑)。
こんな道が、基本的にずーっと続きます。
そして山頂直前は、ジグザグの急登を登り(登山道入ってすぐもありますが)、最後の最後、山頂への道が見当たりません・・・。
周辺を探すと、獣道っぽいのを発見。そうなんです、この弥太郎山への登山道は、鉄塔管理用以外の道は殆ど使われていない様です。
僅かに残った獣道を抜けて、ようやく山頂です。
肝心な山頂での眺望ですが、またもや周辺にガスが掛かっているので何とも言えませんが、あまり望めなさそうです。
■ところで紅葉は?
この時期の那須塩原や日光と言えば”紅葉”。色づき加減は、まだちょっと早いかな?ってところです。今日の外気温は駐車場で11℃でしたが、山頂付近では軽く白い息が出る程度、まだ寒さがちょっと足りないのかも知れません。
ただ、紅葉以上に気になったのが、クマと思われる糞が多いこと。古いものから非常に新しいものまで沢山見つけました。どうもこの辺りはとても多い様です。これから冬眠へ向け活発に活動する時期にも関わらず、登山者が非常に少ないお山の様ですので、十分に気をつけなければいけないみたいです。
■QSO
(CB)
とちぎSA41/1 御亭山
(430MHz1DV)
3局
(特小)
ボウズ
周辺は、高原山や那須岳等々に囲まれ、ロケ的には結構辛い印象です。”廃道&登山が好き”って方向けですかね(笑)
ちなみに我がホーム?お隣のお山の高原山↓は、すっかり雲の中。曇り男は健在の様です。
CHARM本店。
(2018/10/8 20:07:19)
犬・猫・鳥・熱帯魚・水草etc.と言えば、CHARM(チャーム)さん。
とにかく、”ここでしか手に入らないモノがたくさん”というくらいの品揃えです。
いつも通販でお世話になっておりますが、今日はお店へ出向いてみることにしました。
場所は、お隣群馬県。距離はちょいとありますが新4号線と50号線で気楽に着きます。
初めて来ましたが、水族館以上?の水槽の数が また圧巻。
お昼を食べるのを忘れ、見入ってしまいます。
あまりに凄くて、餌を買い忘れて帰宅orz
これから通販で頼まないと・・・。
アウトレットスイーツ
(2018/10/8 19:46:30)
50号線沿いに「アウトレットスイーツ」なる看板を発見。
ふらっと立ち寄ってみることにしました。
どうやら、工場で出た規格外品を工場の片隅の店舗にて格安提供している様です。
コンパクトなお店には、お客さんが次から次へと訪れます。商品も次から次へと売れて、次から次へと補充されていきます。
あまりの安さに驚いてしまったので、「初めての方はこちら」的な商品を。
バカデカいシュークリーム(めっさちゃんとしてます)が8個入って\500。
ズッシリと重いですし、カスタードクリームもたっぷり・・・。
こちらは、色々詰め合わせ。これで\800 (・・;)
アウトレットスイーツロピア(足利店)、ここを目的地としてドライブしてみるのも良いと思います。
戦闘機。
(2018/10/8 18:40:59)
毎年この時期になると、自宅や会社上空を戦闘機が良く飛ぶようになります。
旗日の今日も、グワァーーーーんと。
観閲式向け訓練かとは思うのですが、国防の一端を見られるのは安心感を覚えます。
でも、正直ただ飛んでるだけより(失礼な!)ドッグファイトの方が一国民としては安心感は増しますが・・・
↑今年はコレが観られるのでしょうか??
分かってスッキリ。
(2018/10/7 21:02:03)
昨日登った鶏岳で、頻繁に聞こえていた悲鳴の様な音。
調べてみてわかりました、もう超スッキリ。
野生のシカの様です。
私の知っているシカの鳴き声は、 ずっと短い のですが、これだけ長く鳴く事があるようです。
ちなみに、今日の横根山で聞こえたシカは、ずっと短かった(いつもと同じ)です。
それにしても、゛知らない事は何故か恐怖心を煽る方向へしか行かない゛のは何故でしょう・・・?
暑い10月@栃木県横根山/井戸湿原(1373mH)
(2018/10/7 20:50:18)
もう10月と言うのに、今日の気温は30℃超え。
暑くてグダグダですので、少し高いところへ向かうことにしました。
向かったのは、栃木県鹿沼市横根山(1373mH)と井戸湿原。半年振りくらいです。
ここからは天気に恵まれると、栃木や群馬の山々がキレイに望むことが出来ます。
↓男体山
↓高原山
↓地蔵岳(赤城山系)のアンテナ群(笑)
今日は台風の名残なのか、はたまた私が運用するからなのか分かりませんが、強風・・・。
でも折角来たので、しばし山頂の東屋で運用しました。
しばし運用を楽しんだ後に、近くの井戸湿原を回りました。
紅葉も始まっていたのですが、まだ暑い栃木の10月。いつまで暑いのか心配ですが・・、
でも、今年の冬は雪が多く、厳しい冬になりそうな予感です。(カマキリの卵が高い所にある)
冬に備えるクマに出会いません様に・・・。
■QSO
(CB)
ふくおかOC68/0 長野県車山
とちぎTK325/1 那須町愛宕山
なごやAB449/1 城山湖
ふくしまSP302/7 田村市片曽根山
とちぎSA41/1 鹿沼市
とちぎTN225/1 鹿沼市
とちぎCD125/1 佐野市
ちばKJ130/1 木更津市
つくばKB927/1 筑波山子授け地蔵峠
むさしのFM812/1 所沢市狭山湖
さいたまDF68/1 川口市
つくばAM680/1 つくばみらい市
いたばしAB303/1 鹿沼市二股山
(特小)
とうきょうAR705/1 八王子市
おおたY16/1 舎人公園
まつどRX78/1 流山市
パワーダウンスポット@栃木県鶏岳(668mH)
(2018/10/6 19:06:38)
■電波的なパワースポット
過去の記事にも何回か掲載したことがある、
不思議とえらく電波が飛ぶ国道461号線のある区間 。
特に開けているわけでも無く、標高が高いわけでもないのに不思議なゾーンとして、栃木県央局の中では、超ピンポイントローカルネタとしては有名な話です。
↓ドラレコで見るとこんな感じです
そんなゾーンの傍らにある鶏岳と言う低山があるのですが、そこへ登ると”飛ぶのでは無いか?”という事で、登ってみることにしました。
■登る前から嫌な予感
まずは登山口へ、と林道に入りました。
が、台風2連チャン+元々誰も使っていない?せいか、舗装路の林道の割には尋常じゃなく荒れています。
デカイ倒木こそ撤去した直後の様でしたが、垂れ下がる木々で車は見事に傷だらけ。
本当にココなんだろうか?と不安になりながら登山口を目指しました。
■登山口でも嫌な予感
とりあえず登山口へ着いたものの、んっ?と思うような入り口・・・。
登山者がほとんど居ないようです。
とは言え、登ると決めた以上は登ります。
入るとすぐに広めの登山道が、しかも”3合目”なんて親切な標識もあります。
(ところが、3合目以降が出てくることはありませんでした)
しかし、結局この登山道も荒れまくり。前日の雨に加え、大量のどんぐり(クヌギなのでまんまるで超滑る)、そして大量の倒木や枝、枝、枝・・・。
全くペースが上がりません。
■最後の難関
程なくすると、最後の難関とされる岩場に到着。
「ロープを使って登りなさい」とあります。
「(ロープ無しでも)大丈夫だろう」と思ったオッサンが悪かったです。とにかく滑って滑ってまともに登ることが出来ません。
しかも、大量の枝をかわしながらなので大変です。
*斜度はコレくらい↓
■山頂着
何とか岩場を登りきり、山頂に到着。そこには素晴らしい眺望が・・・ありませんでした。
お天気にも恵まれず、周辺の山は雲の中でした。
気を取り直して、昼食を取りながら無線ワッチ&運用です。
「どんだけ聞こえるんだろう~」と楽しみにしていましたが、予想に反し静かちゃん。
高原山や男体山等の反射の恩恵が、どうやらこの山頂では得られないようです。
■最後のダメ押し
無線が覚悟していた以上に残念だった事と、この誰も他に居ない上に時々
”女の子の悲鳴”の様な声が聞こえてくる 不気味さもあり、1時間ほどで下山開始。
早く降りたい気持ちとは裏腹に、めちゃくちゃ滑る登山道はとにかく大変。
低山でありながら、ロープ伝いに後ろ向きに降りることはそうそうありません。
何とか下山を終え、車で着替えを始めると、何故か足が血だらけです。
何で?と思ったら、コイツでした。
そう、ヤマビル。この山はヒルが多いと聞いていましたが、足から4匹ほど出てきました(泣)
当然、本当に血だらけ。しかもヒルは血がなかなか止まらないんですよね・・・。
とにかく散々でどこまでもツイてない”パワーダウンスポット”なのでした。
ちなみに、帰宅後に車の傷取りに物凄い時間と労力を使った事も付け加えておきます(笑)
■QSO
(CB)
さいたまBB85/1 大平山
とちぎSA41/1 宇都宮市
みとKM531/1
いばらきJT202/1 筑西市鬼怒川河川敷
(DCR)
ちばBG92/1 東北道モービル
とちぎZX229/1 佐野市道の駅どまんなか田沼
宇都宮レピータ:☓
24万km
(2018/10/6 17:00:00)
ガソリンが高くなりましたね~。
おかげでディーゼルデミオばかり乗ってしまい、アルハイの頻度ダウンが著しいです。
でも、そんなこんなで、ようやくココまで来ました。
24MHzならぬ、ODO24万km。
ゾロ目じゃないけど、久々のキリ番です。
家電は叩いて直すものでは・・・無い。
(2018/9/30 18:20:00)
台風が近づいているので、普段やらずに済ませてしまっていた事をこなす週末です。
で、やった仕事の一つは、TVの修理。
久々の家電修理です。
■最初の犠牲者
もう故障事象が出始めて1年以上になったと思いますが、我が家のレグザがリモコンのいうことを聞いてくれなくなりました。
ウチの家族達は、”リモコン”をバンバン、バンバン、バンバン・・・もうそりゃ可哀想なくらい叩き、終いにはリモコンを振ると「チャラチャラ」と音がするほどになってしまいました。
ここまで殴られていたとは(・・;)
「こりゃいかん」と、リモコン動作を確認してみると、リモコンはどうやら”無実”。
(デジカメを使って赤外線発光部を見ると、リモコンの動作が確認出来ます)
また、”時々リモコンが使えるようになる”と言う事象から、本体をコンコンと衝撃を与えチェック。
すると、 ある部分 をコンコンすると使えるようになることが判明。
どうやら原因は本体側にあるようです。
つまり、 リモコンは完全な冤罪により半年間も殴られ続けていた のです。
■トドメを刺す前に
リモコンの冤罪をはらし、”ある部分をコンコン”する裏技でしばらく様子を見始めてから更に半年ほど。
またふと気づくと、家族たちがTV本体をガンガン、ガンガン、ガンガン・・・と殴る様になっていました。
最近は、家族全員が忙しくなったこともあり、このHDDレコーダー内蔵のレグザで”録画して観る”比率が極端に上がっている中で、更に例の症状が進んでいたようです。
これ以上放置するとHDDが壊れてしまう・・・と言うことで、重い腰を上げ、ついに本日修理することにしました。
↑ブレているのは、たくさんのネジを回しすぎて手がフラフラになってしまったから(笑)
■正しい直し方
細かい話は端折りますが、1時間ちょっとで修理は完了。
時間を空けてチェックもしましたが、キチンと直せた様です。
初めからこうやって直しておけば、リモコンが壊れる事もなかったですし、イライラもすることは無かったでしょうね。
間違いなく、 家電は「叩いて直すものでは”無い”」 のです。
ARISSスクールコンタクト
(2018/9/26 21:56:40)
過去、何度か息子と一緒にワッチしたことのある国際宇宙ステーションと日本の小中学校とのQSO。
今日は岡山の学校とのことで、ここと衛星軌道が合うか心配でしたが、固定のGP-ANTと受信機はAFCだけ入れたお手軽仕様でも、バッチリ受信することができました。
↓途中からの録音です・・・
宇宙、一回行ってみたいなぁ・・・。
execution time : 0.063 sec