ホーム >> 無線ブログ集 >> 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。

feed 本日の移動運用@尺丈山(512mH) (2017/1/22 18:14:30)
昨日の夜は息子の野球部新年会だったので、今朝はボケボケ。
いつものように遅くなり、今日も無難に尺丈山です。
イメージ 1

お昼頃に到着してみると、今日はちょっと風が強め。
それでも、いつも通りCBコンディションチェック・・。
するといきなりガツンと入感!
なんと、すぐ隣の山でカシマFC660局が運用中でした。
とりあえず、近場でご迷惑をおかけしてしまうためにご挨拶。

その後、しばらくすると沖縄局が入感し始めました。
それも3局も!

あまり上がりきらず「頑張れ!」と思っていたところに、再びなんとカシマFC660局が上がってこられました。
同じ県内ながら、なかなかお会い出来なかったのでラッキーです。

その後、なんとか年明け初の沖縄局ともQSO、色々一段落し、まったりとした合同運用となりました。

■QSO
(CB)
カシマFC660/1 花立山
ツクバAM680/1 小貝川河川敷
オキナワRM603
トチギSA41/1 御亭山
イバラキAY48/1 涸沼
フクシマSP302/7 片曽根山
イタバシAB303/1 御正体山

(特小)
宇都宮レピータ経由
トチギMH44/1 羽黒山

(DCR)
サイタマR44/1 秩父郡皆野町
ぐんまXT59/1 栃木市モービル
トチギTN225/1 大田原市モービル
トチギJJ69/1 霧降高原
カシマFC660/1
トチギCR428/1 羽黒山

(EB)
カシマFC660局、 どうも、ありがとうございました!


feed 理科研究展 (2017/1/21 17:16:58)
毎年恒例、小中学校理科研究展へ行ってきました。
有り難い事に、今年も息子達の自由研究を出して頂いたので、その講評拝見もついでです。

イメージ 1


毎年思うのですが、やはり一つのテーマで何年も続けている作品は次元が違います。
継続的に採られた膨大なデータと、それに対する考察やまとめるスキルは大人が素直に見習うべき事、と感じます。

他にも、実に色んなテーマを色んな攻め方で研究されています。
もちろん、んっ?と思う所も沢山見受けられますが、そんな事よりも、コツコツと、かつ一生懸命考える子供達がこれだけいる訳で、彼らの将来が楽しみでもあり、反面、もっともっと増えて欲しいとも思うのでした。

feed つくばへ (2017/1/15 18:49:13)
アウトドア用品等々を買いに ちょっくらつくば市へ行ってきたのですが、そのついでに、ホームセンターで電子部品を扱い始めたとのことですので、その在庫状況も確認に行ってきました。
電子部品を扱い始めたホームセンターさんは、「 山新 グランステージつくば 」です。
イメージ 1


店内の写真は許可を得ていないので掲載できませんが、抵抗/コンデンサ/トランジスタを、一般的な電子部品店と同じ様に小さな引き出しに入れて販売しています。

抵抗はカーボン以外に金属皮膜も、トランジスタは24種ほどですがパワトラばかりと、ちょっとマニアックです。
どなたのセンスでしょうか?(笑)

それ以外にも、複数種類のユニバーサル基板やスイッチ等々 ちょっとしたパーツもありました。

コンビニ的部品屋さん、こういうのは嬉しく、理想的なサービスかと思います。

■QSO
DCR-トチギSA41/1 宇都宮モービル
DCR-イバラキSO47/1 筑波山

feed 本日のさむ~い運用@宇都宮市羽黒山(458mH) (2017/1/14 17:23:40)
今朝から雪がチラついています。
やっぱりセンター試験日は天気が荒れますね。
私のときはどうだったか・・昔過ぎて覚えてません(笑)
イメージ 1


さて、今日は午後から運用です。
風も強く、登る前に見た車の外気温計で3℃、帰ってきたときは0℃と、とても寒い日でした。
一方、コンディションも静か、海外も今日は聞こえてきません。

気を取り直して特小。
高鈴山レピータは今日も順調に動いているようです。
この高鈴山レピータは上げ方が良いようで、サービスエリアはかなり広いと感じますし、管内はモービルからも安定して使えます。
もっと皆さんアクセスするといいんですけどね~。
イメージ 2

その後DCRも運用しましたが、全体的に静か。
そんなこんなで頑張ってみましたが、寒くてフェードアウト。1.5時間ほどで撤収となりました。

■QSO
(DCR)
トチギAE560/1 栃木市モービル
ネリマCX72
トチギK2464/1 那須塩原市モービル
トチギSA41/1 宇都宮市

今年の羽黒山のロウバイです。
今年はいちごがなってました。
イメージ 3


feed ヤフーブログアプリ終了か… (2017/1/11 20:39:16)
ヤフーブログアプリで下書きしていた記事をアップロードしようと思ったら、通信エラーとな…

障害かと思ったら、アプリが使えるのは今日までみたいです。

バグはあったけど、便利だったのになぁ。

feed 今年初、尺丈山運用 (2017/1/8 17:26:44)

そろそろF層QSOをしたくて、今年初の隣県運用に行ってきました。

ちょっぴり久しぶりですが、ここは相変わらず整備されていて、崩れてしまっていた林道も直され、山頂にあるあずま屋の穴のあいてしまったウッドデッキも修理されていました。
素晴らしい!(^^)!

イメージ 1


さて、肝心のコンディションは…昨日と違って海外局がガンガン聞こえます。
風も無くノイズも無い、そして大して寒く無い、例年と違った尺丈山ですが、良く聞こえるところは変わらない様です。

イメージ 2



残念ながら電離層反射QSOはありませんでしたが、帰宅して掲示板を見てびっくり!
弱かったものの、かなり安定して聞こえていたコールサインは沖縄局でした~(+_+)

海外のQRMがかなり酷く地名が取り切れず、ただ、すごく安定して聞こえていたので、てっきり直接波かと思ってました…

新年1発目にして失敗スタートか…。
まっ、とりあえず尺丈山ロケは相変わらずの様なので、何よりです。

■本日のQSO
(CB)
ミトAG310/1 筑波山
トチギK246/1 那須塩原市
イバラキSO47/1 筑波山
イバラキAY48/1 茨城町
フクシマBB29/7 いわき市湯の岳
フクシマSP302/7 郡山市

(特小)
トチギK246/1

(DCR)
トチギK246/1 モービル
トチギSA41/1 鹿沼市
キクガワSH518/1 飯能市
サイタマBX71
トチギSA41/1 さくら市
イバラキBB66/1 笠間市
トコロザワMB39/1 尻切れすみません

さて、今日で連休は終わり。
明日からまた仕事を頑張ります。
新年挨拶で何を話すか考えねば…orz



feed 今年初EBと初運用地 (2017/1/7 18:27:46)

午後からローカル局と今年初のEB。
栃木市の河川敷で、沖縄狙いのCB運用をしましたが?。
今年はF層元気無いですね~。

気分転換で、先日ウツノミヤSKB69局が移動されていた栃木市皆川城址へ行ってみることにしました。
初めて行く所です。

・立派なパンフレットがありました。

イメージ 1


・本丸跡は展望台に

イメージ 2


・ロケは東方向が得意みたいで、筑波山、加波山等が見えます。
[image:4]

普段は余り気にしていませんでしたが、時々行く多気山やここ等の山城跡は、身近で手軽に運用出来る良いポイントなのかもしれません。

■本日のQSO
(DCR)
イバラキSO47/1 筑波山
トチギSA41/1 鹿沼市
トチギK246/1 那須塩原市
ぐんまXT59
グンマTO539
トチギTX327
トチギKK648/1 小山市

■EB
ぐんまXT59
トチギSA41


feed 安いドラレコに駐車監視機能を (2017/1/6 19:28:27)

取付け以来、有り難い事に無事故無違反、その実力を発揮していないドラレコくん。
しかしながら取り付け配線が面倒なので、適当に運転席右上に付けていた為、如何せん目障りです。
いい加減コイツの場所を変更するついでに、駐車時にもレコード出来る様にしました。

駐車時監視機能が付いているお高いモデルもありますが、無論そんな素敵な機能が付いておらず自動感度変更はされませんが、常時録画でカバーです(笑)

イメージ 1


やり方は簡単で、ACC電源と、スイッチを介した常時電源をダイオードORします。

イメージ 2

スイッチを入れると、キーオフでも電源が供給されドラレコは生き続けます。

イメージ 3


上書き方式なので、長時間そのままにしてしまえば消えてしまいますが、例えば物騒な所へ駐車し、戻ってきた時に何かあれば上書きを止める事で、半自動監視として使えると思います。
もちろん、ドカーンとぶつかれば普通に上書き禁止保護で録画されます。


さて、明日は連休最後の週末、そろそろ真面目に無線をやるかな…

feed 【DJデミオ】ブレーキ鳴き修理とフィーリング改善 (2017/1/6 18:53:59)

■近所迷惑なヤツ
去年暮れに出来なかったデミオディーゼルのブレーキ鳴きを修理しました。
このブレーキ鳴きが、またかなり煩く、朝イチに車庫から出る時に"けたたましく"キーと鳴ります。
ご近所にも申し訳ないので、鳴らない様にします。

■まずはクリーニングから
高圧洗浄機でマメに洗ってはいますが、アルハイと違いすぐにダストで汚れるデミオ、これをまずは綺麗にします。

イメージ 1


■表面の確認
パッド自体は、特に問題ありません。
クリーニングも兼ねて、軽く面取りしておきます。

イメージ 2


■ピストンを多めに戻す
SSTを使い、ピストンを多めに戻しておきます。
理由は、キャリパーを取り付ける際に塗布したグリスをスキージしない為です。

イメージ 3


■で、本丸
ブレーキ鳴きをしない様にするのですが、まずは鳴き止めのシムを外します。
普通は、このシムにグリスを塗布したりして止めるのですが、今回はこれを外します。(理由は後に)

次に、ピストン側とその反対側、パッドが当たる場所に、ブレーキクワイエットを塗布します。
これは、乾燥するとある程度弾力性を持ちながらくっつくタイプのものです。

イメージ 4


最後に、塗布したものをスキージしない様に注意しながら組み立てます。

後は、ブレーキを数回踏み密着、乾燥させます。

■シム外しの効果
今回、シムを外した理由は、鳴き止めよりも、フィーリングの改善にあります。
パッドの裏にシムがある事で、フカフカとしたフィーリングになってしまうのですが、これを外すだけで、メッシュホースほどではありませんが、カチッとしたフィーリングへ変わります。

施工後試運転で50km程走りましたが、フィーリングは改善、簡単にブレーキングでメーターパネルのコーチングLEDが青になります。

この貧乏ワザは、その昔ジムカーナやダートをやっていた頃からやっている「金のかからない裏ワザ」でして、これがまたなかなか良いのです。
この効果、作業を知らなかったウチの嫁さんでも普通に気づいて、喜んでくれた程です。

■ディーゼルゆえか?
話はブレーキ鳴きに戻ります。
この鳴きの症状、少々ググってみましたが、面白い事にこのブレーキ鳴きはディーゼル特有で、ガソリン車の方は鳴らない様です。
また、結構ディーラーへは持ち込まれている様ですが、研磨若しくは対策用グリスなる物があるらしく、それの塗布をされている様ですが、すぐに再発しているみたいです。

ガソリン車が鳴らずディーゼルが鳴くのは、ガソリンエンジンの様にエンジンブレーキが効かず、更に車重がある為に、ガソリン車よりも耐フェード性が高い(硬い)パッドの選定になっているのかもしれません。

ちなみに今回やった対策は、パッド自体をパッドよりもデカいもの(キャリパー)にくっつける事で、共振周波数を下げてやろうという目論見であり、鳴き難いパッドにしたわけでは無いので、もしかしたら再発するかもしれません。




feed 1エリア初運用@宇都宮市古賀志山(582mH) (2017/1/5 18:06:36)

お正月で鈍った身体を暖機してきました(笑)
登ったのは、地元宇都宮市最高峰の古賀志山、コースは南コース~岩場コースと距離が長いのをチョイスです。

イメージ 1


イメージ 2

風があり寒いのですが、富士山は見えませんでした。

イメージ 4


山頂ではCBのアンテナを伸ばしてみたものの、中継局の影響で8chがS9+10dB。
やっぱりダメでした。
ここまでダメなのも久しぶりです。

イメージ 3

こんな状態でしたが、とりあえず一通り波を出して下山しました。

イメージ 5

(↑写真真ん中の左側ピークに登ってきました)

■QSO
(CB)
ぐんまXT59/1 大平山
(特小)
ぐんまXT59/1
(DCR)
ミエAM210/1



« [1] 51 52 53 54 55 (56) 57 58 59 60 61 [116] » 

execution time : 0.174 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
120 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...