ホーム >> 無線ブログ集 >> 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。

feed 本日の移動運用@日光市丸山(1689m) (2016/5/21 16:51:19)

今日はいい天気、そして暑いくらい。
こんな日は、少し高めの山に行きたくなります。
という事で、息子の野球部の試合をちらっと見てから、日光市霧降高原へ向かいました。

■鬼の階段スタート
駐車場に車を停め、まずは小丸山展望台へ向かう1448段の階段を登ります。
標準タイムは40-45分らしいのですが、麓のハウスで「何分で登れましたか?アンケート」があり、まんまと釣られ、チャレンジ。
一気に登ります。

イメージ 1


このチャレンジが結果的に失敗。
15分で完登したものの、山頂はまだ先にも関わらず既にヘロヘロ。
後先考えられない頭には困ったものです。

イメージ 2


とりあえず、この展望台は良い眺望です。
ちなみに、無線をやるなら、この展望台のちょっと先に開けた場所がありますので、そちらがお客さんも少なくFBと思います。

イメージ 3


■再スタート
あとから登ってきた嫁と息子と合流し、丸山へ向けて再びスタート。

イメージ 4


ほとんどのハイカーは、ほとんど下山したこの時間、すれ違う人もほとんどいません。

■山頂着
やっぱりお客さんはいません(笑)

イメージ 5


イメージ 6


ここの所、コンディションが良かったので、混信を与えないか注意しながら、ちらっと運用。
幸い?にも今日は上がってない様です。
ノイズも少なく、短時間でしたが楽しめました。

■辛かった下山
本来下りは流すだけですが、ハイカーが少ないのか割とコースは荒れているのに加え、階段チャレンジで9割方の体力を使っていたので、まぁしんどい…、
ほんとアホですね…

イメージ 7


距離も結構あった感じがしましたが、何とか到着。
スタートと違う所から出てきました。

イメージ 8


という事で、今日の教訓。自分のペースで登りましょう。

■QSO
(CB)
トチギOT920/1 大平山移動
トチギSA41/1 御亭山移動
トチギAA77/1 宇都宮市鬼怒川河川敷
サイタマBB85/1 三毳山移動
トチギCG681
トウキョウAB505/1 越生町移動
サイタマAC654/1 東秩父村移動
サイタマBX24/1 袖ケ浦市移動

(DCR)
サイタマAT31 常置場所
トチギTN225/1 那須塩原市移動



feed 2016年 QSO数 (2016/5/20 21:34:00)
(アマチュア無線除く)
 1月 55
  2月 96
  3月 61
  4月 92
  5月 128 (5/25時点)
  6月 N/A
  7月 N/A
  8月 N/A
  9月 N/A
10月 N/A
11月 N/A
12月 N/A

sum
ave



feed 2015年 QSO数 (2016/5/20 21:33:50)
(アマチュア無線除く)
  1月 50
  2月 34
  3月 20
  4月 51
  5月 108
  6月 62
  7月 109
  8月 113
  9月 77
10月 54
11月 58
12月 69

sum 832QSO
ave  69.33QSO/月




feed 2014年 QSO数 (2016/5/20 21:33:39)
(アマチュア無線除く)
  1月 29
  2月 12
  3月 30
  4月 44
  5月 92
  6月 57
  7月 33
  8月 41
  9月 29
10月 15
11月 26
12月 29

sum 437QSO
ave  36.42QSO/month



feed やっとEsに会えました (2016/5/15 18:59:41)
夕方に帰宅してからNICTを見てみるとコンディション↑な雰囲気。
鞄にCB機を入れて、急いで一番近くの田んぼへ。

イメージ 1


足が速く、浅い感じではありますが、函館、三重、鳥取、福岡、大分、鹿児島が聞こえておりました。
ただ、場所が悪く、聞こえるけども飛んでいかないのが続きましたが、数局とQSO出来ました。
とりあえず、週末も終わる土壇場で何とかEsに会え良かった。

■QSO
シマネJA625/4
シマネMS228
トットリTS131
トットリRC430
トットリAJ683


feed DCRの八木は5エレが良いと思うわけ (2016/5/7 21:49:37)
買い増ししたDPR6の登録申請をすべく、チマチマと添付書類を見ています。
その中に、別紙で「DPR6用アンテナについて」と書かれたものがあり、工事設計認証で登録されたアンテナが記載されています。
イメージ 1
私には高すぎて関係の無い12エレって入っていないんだぁ・・と今更気づく始末・・。

で、ふと気づきました。3エレ、5エレ、7エレと利得が併記されていますが、
「素子数が増えても利得はあまり増えない」と。
アマチュア無線で430MHz以上のハイバンドもやられる方は、公知事実なのですが、
エレメント数を頑張った割に、意外とお得感が無いんですね。

そこで、結局何エレが一番お得なのか?をMMANAを使いシミュレーションで利得を求め、グラフにしてみました。

結果がこちら。
イメージ 2
















(最適化していないので、多少gainは低めですが無視してください)

青線:素子数が増える毎に利得は増えますが、増えるに従いサチってきます
茶線:1素子あたりの利得です。3エレでピークを迎え、後は下がっていきます。

これを見ると「3エレが一番お得」となります。
私が最初に3エレを購入した理由はこれです。なんせ貧乏性ですから。。。

しかし、3エレもいざ使ってみると、ビックリするほど指向性が出ません。
被りを避けるための八木指向特性でもあるのですが、それが得られなかったのです。
ビックリするほどGPなのです。

ではいいとこどりは?と考えたとき・・「5エレ」

素子あたり2dBの利得を保てる5エレにすることで、「適度な利得」と「適度な指向性」、「適度な持ち運び性」そして「お得度」がバランスよく得られると思います。

上記が、5エレが良い気がする理由です。

ただ、大前提としては「私の運用スタイルにおけるベストチョイス」ということです。
DCRで超高所から運用される先輩方がいらっしゃいます。
そんな方々は、12エレのキレッキレビームじゃないと、運用すらできないと思います。

運用スタイルに合わせて、アンテナ選定/活用を楽しまれてください。



feed 久しぶり@尺丈山(512mH) (2016/5/7 17:00:22)

連日の遊び疲れでしょう、ゆっくりしたくなりました。

家事、野良仕事を終え、お昼過ぎに出発、尺丈山へ向かいました。

イメージ 1

今日は日差しが強く、立っているだけで汗が出てきます。

今日はハイカーも少なく、無線も静か。
ホントのんびりです。

おかげで、久々に6mFM/AM 10mFM/AMでも発声練習もしました(笑)


■QSO
(CB)
さいたまBX24/1 小川町移動
イバラキSO47/1 茨城県足尾山移動
ぐんまXT59/1 晃石山移動

(特小)
東京HM61/1 羽村神社移動
東京HM61/1 入間市移動
※実験ありがとうございました。
 IC4300Lは全くダメでした。
いばらき609/1 八溝山移動

(DCR)
フクシマZC72/1 那須高原移動
イバラキTK911/1 北関東道モービル
トチギSA41/1 大平山移動
東京HM61 常置場所
ヨコハマKZ123/1 保土ケ谷区水道記念館移動
トウキョウCH101/1 高尾山中腹移動
サイタマAT31 常置場所
ぐんまXT59/1
ねりまSA804/1
いばらき609/1 八溝山移動
サイタマMK420/1



feed んっ? (2016/5/7 16:31:28)

[image:2]
DPR6 2台目、買ってしまった…


母の日のプレゼント にはなりません…



feed 道の駅「常陸大宮」~かわプラザ~ (2016/5/6 19:21:46)
<祝2016年3月25日オープン!>

久しぶりに新しい道の駅です。
奥久慈男体山に登ったあと、標識見つけて足を延ばしてきました。


■場所はこちら

国道118号線と久慈川にはさまれた立地です。
施設近隣は・・・山があります(笑)
画像をクリックするとウィンドウを閉じます

■駐車場
これまたゆったり。
中型/大型用が別にあり、キャブコン、バンコン、トレーラーともに余裕でしょう。
傾斜は5度程度、スロープは不要と思われます。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます

■PHEV/EV充電施設
2機設置されています。
充電待ちで並ぶことは、大型連休くらいしかないでしょう。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます

■静粛性
国道118号線沿いではありますが、夜は台数も少ないと思われます。

■販売所
これまた大型、余裕たっぷりの直売所です。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます
イメージ 1





■食事処
なかなかおいしそうなお店が数店、スイーツもありましたし、屋台も数多く出店してます。
↓写真を撮った後ろ側にも店舗があります。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます

■子供施設
遊具は見当たりませんが、施設裏手が親水公園になっています。
道の駅「かつら」の様に車両は入れられませんが、十分でしょう。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます

■トイレ
自動ドアのハイテク施設。新しいこともあり、当然きれいでした。

■wi-fi
無料で60分/回、何回でもOKのサービスがあります。
掲示板アクセスはできませんが、情報収集やブログ更新も出来そうです。
画像をクリックするとウィンドウを閉じます
■入浴施設
すみません、調べていないのでわかりません。

■無線
すみません、アルファードでの訪問ではなかったのでわかりません。
久慈川沿いですので、Esか14MHz辺りが良いところかもしれません。

■線量測定
データ無し


未泊ですが、新しく、充実した設備が得られる為、車中泊には向く道の駅かと思います。
マナーを守って楽しまれてください。



feed 飽きるほど鎖場@奥久慈男体山(654mH) (2016/5/6 17:34:36)

「久々に怖いと思った…」

■今日はギブ無し
息子達は学校、という事で、昨日は下の息子のギブにより登頂を諦めたリベンジを、茨城県最難関(らしい)と言われる奥久慈男体山(654mH)で果たしてきました。

■それいけ出発
テッパンのこの駐車場スタート。

イメージ 1 この断崖絶壁に登ります
イメージ 2



























■最初の脅し
鎖やロープが劣化して切れても知らないよと、看板は言っています。
イメージ 3

気をつけます。という事で、健脚コースへ。

■健脚コース…
スタート直後から45度登坂が続きます。
昨日の夜に、イメージトレーニングとして、YouTubeでランクル悪路走破をしこたま見ていたので、この時点では気分はランクル、メキメキ登れてます(笑)
イメージ 4



























やがて、鎖場続きが始まります。
イメージ 5



























崖沿いを登る感じです。
この時、既に頭からはランクルはどっかいってます。
イメージ 6



























途中から、鎖の数を数えたり、写真を撮ったりしている場合ではなくなりました…

■鎖場に完全に飽きて、しばらくすると山頂
急に着いた感じです。
イメージ 7

イメージ 8

いやぁ、なんでこんな所に登ろうと思ったんでしょうね…?
でも、高さはさほどありませんが、天気が良ければ眺望は半端ないでしょう!
イメージ 9


■帰りは大人しく一般コース
滑落して迷惑をかけるわけにもいきませんので、帰りは長い道のりの一般コースを下ってきました。


登りの標準タイムは80分の様ですが、GPSログを確認すると、登山途中での無線運用を差し引けば45分ほどで登っています。ビビってペースが速くなった証拠ですね・・。

↓最初や後半のフラットの部分は、測位が飛んでます。
 が、キツさはわかると思います。
イメージ 10

乾いていてカラカラと崩れやすい足元で、滑ったら終わりだなぁと思う山でした。


■QSO
(DCR)
サイタマKI137/1 筑波山つつじヶ丘駐車場
サイタマHN209/1 堂平山移動
イバラキHS911 常置場所
トチギSA41/1 真岡市移動
ミトbb501/1 多分道の駅かつら
トチギTN225 常置場所

(CB)
501局がラーメン優先によりボウズ(笑)

(特小)
時間が無く、富士山レピータ確認のみ

■電波的見通し範囲
イメージ 11



« [1] 66 67 68 69 70 (71) 72 73 74 75 76 [116] » 

execution time : 0.062 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
137 人のユーザが現在オンラインです。 (73 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 137

もっと...