ホーム >> 無線ブログ集 >> 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。

feed 茨城県 筑波山(無線運用) (2016/4/21 20:22:22)

何回かお邪魔している筑波山。
暖かくなってきましたので、移動運用される方向けに少しでも情報をと思い、簡単にまとめてみました。

■複数ポイント
筑波山と一言で言っても広いです。
車で行けるポイント2つと、登山orケーブルカーorロープウェイで行ける山頂の3点が有名所かと思います。


■(車で行ける)子授け地蔵駐車場
・メリット
 お客さんが比較的少なく静か
 (局数を伸ばすならこっち)
・デメリット
 地面の導電率を上げられる土の地面が、観音様脇で気が引ける
 千葉、栃木方面が苦手

・電波的目通し範囲
※光学的な可視範囲ではありません。

イメージ 1


■(車で行ける)朝日峠駐車場
・メリット
 トイレがある!
・デメリット
 車好きが多く、可聴、電磁波ノイズ共に大。
 お客さんが多く、八木等のアンテナを上げるのはトラブル防止の観点より推奨せず

イメージ 2


■筑波山(女体山)山頂
関東最強感有り(私感。あっ、でも堂平山も…)。
とは言っても、山頂は狭く、お客さんも多いため、ガチ山頂での運用は推奨せず

・メリット
 とにかくGWでのカバーエリアが広い
 崖が多く、打上角を下げやすい
・デメリット
 お客さんが多く、写真に写り込まないポイントが限られる
 ロケが良過ぎて、混信がひどい

・電波的見通し範囲
切れちゃってますが、DCRはホイップでも南房総まで飛んでいきます。

イメージ 3

※地図の色が違うのはご愛嬌。

この他、ケーブルカーの駅周辺スポット、ロープウェイの駅周辺スポットもありますが…だいぶ目立ちます。
また、車が停められるが何とも言えないポイントや、麓駅駐車場もありますが、車の往来が激しくCBにはあまり向かず、飛びも微妙です。


特に、大型連休中は一般観光客が多くなります。
周りの迷惑とならないように気を使いながら、FBなロケを堪能されてください!



feed 震災後1週間。 (2016/4/21 20:15:19)

未だに揺れ続ける熊本地方。
被災され避難を続けている多くの方々に、謹んでお見舞い申し上げます。


なかなか収まらない余震。
それも耐震改修した部分までもが破壊される程の強い揺れが続き、
本震以後も壊れ続ける姿は、心が痛むばかりです。

また、東日本大震災とは異なり、強い余震が収束しないがゆえに、
復旧作業もままならないのが残念でなりません。


他人事では無く、出来る範囲で継続支援をしたいです。



feed 栃木県 芳賀富士(無線運用) (2016/4/19 20:30:53)

先日、夕方の遅い時間ですが、栃木県芳賀郡茂木町にある芳賀富士(大平山)272mへ登ってきました。

・麓のお寺 安善寺より登り始めました

イメージ 1


・登り口

イメージ 2


・登山道

イメージ 3


・あっという間に山頂
 (私の足で登り口から7分で着)

イメージ 4


・眺望は…木がしげり、時間も遅かったのでよく分からず

イメージ 5


・富士山も見えるらしい?

イメージ 6



・CBの具合は?
 尺丈山よりは大人しいものの、自然ノイズが強めです。
更に8chは人工ノイズで、不可。

※上手く再生できないときは コチラ から


・見通しは…
 南に位置する雨巻山(533m)に遮られ、南は…。
注)光学的な可視範囲では無く、電波伝搬を考慮した係数にて計算しています。

イメージ 7


計算範囲が狭過ぎた様ですが、堂平山辺りまでは射程内の様です。


手頃に登れ、意外と悪くなさそうな印象です。
あとは8chさえ使えれば…
電線も無いのに、何のノイズでしょうか?



feed 無力感。 (2016/4/16 22:11:56)

特に熊本県を中心に続いている大きな地震により、亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げると共に、被災された多くの方々にお見舞い申し上げます。
また、1日でも早い余震の収束を願っております。


被害が拡大すると何かしなければと思う反面、自然が相手ではパワーが圧倒的に
違い、個人で出来る次元ではありません。
とりあえず、今出来ることと言ったら募金しかないです。
ただただ、無力を感じる次第です。


(後記)
自宅では、少し前に「ここのところの電波(コンディション)が変だから地震来るかも」と
嫁や息子達にほぼ毎日言っていました。
無論、確固たるデータ無く、掲示板から感じる違和感だけであり、ましてや地震が少ない
九州で起きるなど微塵も思っていませんでした。
嫁曰わく「言わなくなったと思ったら(地震が)来た」と。私自身も薄れて言わなくなった
頃に来たわけです。
こうやって忘れた頃にやってくるのが地震なんだと改めて感じました。



feed 【DJデミオ】もうすぐ1年、15000km (2016/4/11 21:01:36)

我が家へ来て、もうすぐ1年になります。
完全な衝動買いでしたが、久しぶりに「ワクワクする車」に出逢えたと今でも思ってます。

イメージ 1


基本的に嫁さんカーですが、総走行距離14,800km超。
年間15,000kmってところでしょう。


エンジンはもちろん、フレームも軽く良く出来ていて、アライメントもいいセッティングだと思います。

チマチマとバラして観察したり、プチカスタムしてますが、アルハイの様に、部品作ったり、溶接したりと言う必要性は全く感じません。

また、不満点や問題点も、メーカーさんやディーラーさんの協力もあり、着実に改善出来ています。
(みんカラ経由で、他ディーラーに迷惑がかかるのが怖いので書けませんが、実に良くなってます)

もうすぐ一歳。
誕生日プレゼントと称して何か買っちゃいたい衝動に駆られてます。
さて、どうやって抑えるか…


(昨日時点)
総走行距離 14,810km
総給油量  720.57L
平均燃費  21.479km/L(初回給油除く)




feed Esなんですね。@ひたちなか海浜公園 (2016/4/10 17:58:35)

今日はチャリンコ積んで、国営のひたちなか海浜公園へ行ってきました。

イメージ 1



駐車場に車を停め、お昼ご飯を食べていると…!

「ねやがわ~167~」

えっ?

その後、すぐに判明。
ねやがわCZ18/3局とかごしまSS167局が同時に聞こえてきてます。




普通の駐車場からでしたが、無事QSO完了。
ぼちぼちシーズン入りはじめなんですね。

■QSO
(DCR)
トチギSA41/1 霧降高原移動
チバYN515/1 つくば市宝きょう山移動
イバラキAB110 常置場所
いばらきAY48 常置場所

(CB)
ねやがわCZ18/3
かごしまSS167
かごしまNB79
いばらきAY48/1 涸沼移動
あおもりCB144 自信なし
チバAB31/7 青森市移動




feed 宇都宮市多気山 (2016/4/9 18:15:02)

今日の午前中は息子の入学式でした。
息子にとっては、新生活の始まり。
反面、親としては学校が一つ上がったとしても、何ら変わらず子供のバックアップです。

さて、息子の入学式後には嫁と一緒に宇都宮市多気山(たげさん)へ、ふらりお散歩してきました。
もう永いこと栃木に住んでますが、未だに登ったことの無い山です。

・駐車場前
 桜吹雪~です。

イメージ 1


・ここから登ります

イメージ 2


・山頂までもうちょっと

イメージ 3


・山頂、オォーイェー

イメージ 4


・昔、お城がありました。その為なかなかの眺望!

イメージ 5


イメージ 6


・よく見たら標高は377m
 SO47局に「多分250mくらい」と言ってしまいましたm(_ _;)m

イメージ 7


・チョッ蔵、運用
 富士山レピータもOK。
 高鈴山レピータチェック忘れた…orz

イメージ 8



今日は風が強かったので、CBは87Rを使いましたが、アンテナが風でしなりまくってました。
それにもめげす、ちらっと運用した印象は「いい感じ」。
人工ノイズも低く、フレネルもしっかりと確保出来そうです。

また来ようっと。

■本日のQSO
CB ヨコハマNE351/1 霧降高原移動
CB イバラキSO47/1 筑波山中腹移動
CB おおさと59/1 東秩父村移動
DCR イバラキ135



feed DPR6用スイッチング電源ノイズの影響 (2016/4/6 19:55:09)

先日作ったIC-DPR6用の外部電源供給機。
筑波山での終日運用でも、特に問題は感じる事も無く順調です。

ただ、弱い電波を受信しなければならないのに、ノイズが出るDC/DCコンバータを背負っているので、自家中毒になっても本末転倒ですし、何よりCBに影響が出ても困ります。

という事で、簡単な方法でCB帯とDCR帯を確認してみました。

※上手く再生できないときは コチラ から

受信時なので消費電流が少ないこともあって、全く問題は無さそうです。

ちなみに、CB機でも確認しましたが、DPR6のディスプレイ部分からのノイズの方が遥かに大きいです(笑)



feed 2016年3月度QSO数 (2016/4/4 20:12:24)

3月度は「61QSO」でした。


気温は暖かくなってきているハズですが、
CB機トラブルが続いたり、歩いている時間が
長かった為でしょうか?
2月に対し伸びませんでした。

ちなみに、QSO数を稼ぎたい訳では御座いません。
リグ比較などの実験をやりたい時は、
どうぞフィールドで、とっ捕まえて下さい(^^ゞ
良いデータがとれる様にがんばります!

今月度も、どうぞよろしくお願いします。


(参考)
1月 55QSO
2月 96QSO
4月 20QSO ※4/3時点



feed DPR6の車載電源供給化、プロトタイプ (2016/4/3 21:49:41)

--今更ながら、やってみました。外部電源供給化--


■まずは電池ボックス
定番の電池ボックスを購入。
不要な電極を外し、ソリや強度低下しない程度にリブの一部を切り取り、ルーターで均しました。

イメージ 1


■DCDCコンバータ
車に載せて使うので、回路は本気の「車載スペック」で設計中です。典型的なオーバースペックです(笑)
また、自然空冷でいきたいので、超高効率を狙い、更には無線用ですのでローノイズにしたいところ。
となると、自ずと何処のICを使いたくなるかは限定されますね。

■まずは実験
DDコンのノイズ影響がどの程度あるかを、まずはプロトタイプで実験です。
高効率は望めませんが、楽に入手できる石で、許容発熱なども含めて広く確認します。
無論、リグの方は極力低損失にしたいので、供給電圧も先日の実験結果をもとに、極力下げました。
ちなみに、今回の費用はケース代の2000円のみ。あとは有り合わせです。

イメージ 2


■意外とイケるのね
連続送信テストなど、一通りのテストを終え、今日は早速フィールドテスト。

イメージ 3


変調にもノイズは乗らず、アマ機、CB機その他にもノイズは全く載ってきません。
今回は簡易フィルタを組みましたが、そんなもんで十分みたいです。

■長持ちしろよ…
リグのファイナル放熱も良くなる様にしたので、ファイナルの延命はアレニウス則に則り、きっと長くなってくれるでしょう。

さて、本番作りますか…

« [1] 68 69 70 71 72 (73) 74 75 76 77 78 [116] » 

execution time : 0.052 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
120 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...