ホーム >> 無線ブログ集 >> 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。

feed プチ移動運用@群馬県 (2015/10/25 22:48:33)

今日は、ぐんまちゃんに会いに行きました。

イメージ 1


向かったのは、群馬県立自然史博物館。
何度も行っていますが、下の子のリクエストもあり、久々に行ってきました。
ここは、恐竜の展示が良く、恐竜好きには良い所です。

イメージ 2



そして、今回やっていた企画展が食。
味の素が作成したのか、とても分かりやすく、そして考えさせる内容となってます。

イメージ 3




さて一通り見たあと、少しだけ運用しました。

イメージ 4



CBはダメでしたね。


◆QSO
ナガノAA114/0 軽井沢町移動
ぐんまXT59/1 前橋市モービル





feed 今更ながら地図を買う。 (2015/10/25 21:56:13)

今日、何十年か振りに地図を買いました。

昔は車の友と言えば、ドライブマップ。
本屋には各種必ず置いてあったものですが、カーナビと言うルーキーが現れ、いつしか「地図と言えばカーナビ」みたいな時代になってしまい、ましてやネットで地図はタダで見られる事もあり、あえてお金を出して買うことも無くなってしまいました。


そんな中、今日ふらっと群馬で立寄ったお店にコイツが…。
元々、嫁も私も地図が好きだったこともあり、自然とレジに…。

イメージ 1



ちなみに、コイツの決め手は2つ。

・山が載っていて、標高が添えられている
・道の駅が載っている

イメージ 2


これで、やられました。
コレは無線用にジャストフィット!かと。

しばらくは、ボーッと地図を眺めて過ごします(笑)



feed デミオ、ホーン交換。 (2015/10/24 20:38:50)
気持ちの良い秋晴れ。
気分転換の設計計算(今日のアップ済記事)。
一生懸命だった子供たちの運動会。

という事で、こいつも気持ち良く?

イメージ 1



◆嫁が認めるコイツの悪い所
貧弱とか、ヘボいとか、そう言う感じではなく、恥ずかしいと言うのが正しいかな。
とにかくホーンが酷いんです。
豆腐屋みたいなシングルホーンで、嫁さんも鳴らすのを躊躇すると明言してます。
こいつを取り換える事に。

運動会で、日に当たり過ぎた感は有りますが、日没前にやってしまいます。


◆初フロント外し
構造が良く分かりませんが、とりあえずバンパーを外さないとホーンにアクセス出来ません。
ひたすらバラすバラす…

イメージ 2


イメージ 3


マツダスピードのフロントスポイラーが付いていると、下回りは若干ややこしくなります。

イメージ 4



エアインテーク下にも有ります。

イメージ 5


上手く写真が撮れませんでしたが、インナー裏、バンパー上方にネジが一本入ってます。
忘れると…バキバキ…

イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


コイツをデンソーのツインへ交換します

イメージ 9


2つ並べようと色々考えましたが、結局この位置に片側を設置。

イメージ 10


フレームに当たってNVが出るのも嫌なのでクッション材を貼ってます

イメージ 11


イメージ 12



後は元に戻して終わり。
実に綺麗な音がしますし、こもった感じも皆無。上手くいったようです。

んー、秋晴れの様…(笑)



feed 日本語聞こえるも、まさかの電池切れ (2015/10/24 17:12:50)

つい先ほど、CB機持ってぶらりと移動運用してきました。

イメージ 1


キュル音、ビーコン複数聞こえるもダメかな?と思っていた所、受信音が段々小さくなっていきます。

そう、やってしまいました電池切れ。

来たばかりなのにと思っていたら、8chでCQが聞こえ始めました。
「~ポータブル1栃木県」と聞こえますが、この時既にボリューム全開。
結局コールサインは分かりませんでした。
グランドウェーブでいけそうな感じだったのに残念。

全く何やってるんだか…

feed オレオレ詐欺。 (2015/10/24 7:30:27)

23時近く、実家の親父から携帯へ電話が掛かって来ました。

「誰か亡くなったか?」と思い、電話に出ると、一瞬躊躇した感じの間があり、
「やっぱりな」と。

何かしたのか?と話を聞くと、私を装った電話を受けたそうだ。いわゆるオレオレ詐欺ってやつです。

今回の設定は、下痢が止まらなくて、首の後ろにデキモノが出来たそうだ(笑)
もちろん、携帯は壊れたので番号が変わり、こっちに折り返し掛けてくれと。


そんな親父の話を聞いていたら、折り返し掛かってこない事にしびれを切らしたか、電話越しに自宅電話のなる音が。(爆)

無論、親父には警察へ通報する様伝え、その後直ぐに通報したそう。
するとなんと、すぐに夜中にも関わらず、3人も刑事さんが来て、聴き取りをして帰って行ったそうです。


今回で、私をかたる電話は、私が知る限り2回目。
で、関係ないですが、私も少し前に某オークションで詐欺未遂に遭いそうになりました。(オークション外取引で、指定口座は凍結されてました)


意外と身近な犯罪ですので、皆さんもお気をつけ下さい。



feed CB受信機構想その3(プロダクト検波) (2015/10/18 21:29:07)
進んでる訳では無いのですが一つの思いつきが有り、急遽秋月電子へ行ってきました。

◆連想から生まれるもの
たまたま今日 出先で見かけた「プロフェッショナル」の文字。「プロフェッショナル・・」→「プロ・・?」→「プロダクト検波・・!」

MC1496と言うICがあります。アマチュア無線のOMさんでご存知の方もいらっしゃると思いますが、かなり古いICです。このICを使えないかとの発想です。
元々SSBの復調で使われる手法ですがAM復調にも使えるのでは無いかと。そして、うまく出来ればエンペローブよりもSN比が良くなるハズです。
また、何より復調に使える事。深い変調勝負のCBで、スプリアスを撒き散らす事無く100%変調を歪み無くかけるのは難しいと考えてます。バラモジは歪が小さく、とてもキレイな変調をかける事が出来ます。

変調と復調が、もしかして同じICで兼用出来る??(=コストダウン!)

秋月電子で3代目以上?の後継であるJRC製NJM1496の取り扱いが始まった事を記憶していたので、急遽店舗に行き 店員さんに奥の在庫から出して頂きました。


◆不安・・
とは言うものの、AMでプロダクト検波はあまり聞いたことが無く、BCL高級機等は同期検波。何かと技術的に難しいことがあるのでしょうか??


MC1496の型番でピンと来た方は、是非アドバイスをお願いします。
まずやりたいことは「NJM1496を使ったAM復調」です。

feed CB受信機構想その2(算数間違った) (2015/10/17 21:26:06)
夕食の片付けをしながら、ふと気づきました。
先ほどのブロック図、間違いました。

途中からデュアルワッチにする為、可変オシレーターを入力する場所を2ndへ変更しましたが、10.7MHzのクリスタルフィルタが残ってました。

1st:27.144MHz-10.700MHz=17.144 ≠10.700MHz・・orz。

ここは、汎用のクリスタルを使ったフィルタ 若しくは 汎用のセラフィルを使いたい所、混合後の周波数は10.7MHzにすべきでした。
更に、2ndの局発は10.245MHz固定です。
イメージ 1















廉価で実現するデュアルワッチって、意外と難しいかも。
何か良い方法あれば、ご教授のほどをよろしくお願いします。



しかし、雑ですね・・・、勢いでやり過ぎました。すみません。。。
次はデバイスシートも見て、落ち着いて考えます。





feed CB受信機構想 (2015/10/17 18:11:20)
◆今日の出来事
今日は、B73局が作成されたコールブックを受け取るべく、トチギSA41局とミエAM210局とアイボールしました。
電子配布をすっごく待っていたので、涙が出るほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。まずは電子データ化します。m(_ _;)m

その後は、さっぱり上がらないコンディションのワッチをバックに無線談義。
話題は新しいリグの話も多く、有意義な時間となりました。


◆妄想開始
最近タイムリーなのが、新技適対応の話。個人的にはまだ先だ感があるのですが、各局色々と考えられている様で、かえって、私の考えなさっぷりに驚きました(笑)

という事で、若干の焦りと興味で、帰宅後、頭の中のイメージを書き出して見ました。
書き出した先は、今日の午前中に買ったホワイトボード。仕事みたい…
汚くてスミマセン。

◆コンセプトと構成案
フロントエンド以降からのデジタル化は勉強中なので、アナログ構成です。
トチギSA41局の希望のデュアルワッチと、当局の希望も織り交ぜ、その場でブロック図にしてみました。
テッパンのLA1600をベースに、ゲイン不足と、耐違法局性を上げる組み合わせのつもりです。
無論、設計計算はやってないので、利得が不足するかも未知数です。

イメージ 1


また、発振器にPsocを使う事で、アマ機に近い周波数精度や、古いリグのfズレにも対応出来ると思います。
(が、Sin波に上手くできるかなぁ?DDSの方が楽かも…)
また、最近覚えたてのDSPもちゃっかり…


◆課題は残る…
作るとしたら、私が得意では無いPsoc周りでしょうか?
後は、それらのスプリアス。なんせ受信側のスプリアスなんて気にした事も無いですからね。


YK426局、こんな構成はどうでしょうか?




feed 自作と時代 (2015/10/17 13:42:57)

最近ひょんな事で、バラ組みの受信機回路図を見る機会が出来ました。

回路自体は基本的なものではあるのですが、アマチュア無線を開局した当時、多くのOMさんに教えて貰ったり、調べたりした事、自分の経験等を思い出しながら、あーだのこーだのと眺めるだけでも、かなり楽しめています。

今改めて思えば、元々いわゆる電子工作の延長で始めたアマチュア無線を、良く分からないなりにも最終的に送受信機20台以上、周波数も10GHzに至るまでの自作人生を歩ませ、支えてくれたOMさん達に恵まれた事、そして技術確立に尽力され公知技術化したアナログエンジニアが、たくさんいらっしゃったおかげと思っています。

しかし、自作の醍醐味を味わえるアマチュア無線も今は時代が変わり、市販リグもデジタルにカスタムIC…「果たして理解出来る人が居るんだろうか?」と感じる程ブラックボックス化(=非汎用化)が進んでしまった気がします。
無論否定をする気は無く、技術は常に進化すべきであり、新しい価値を見出す事がとても大事だと思いますが…。

自作もアマチュア無線の楽しみ方の1つ。メーカーに負けじと新しい技術習得をしなければと思う反面、古き良き時代に勝手に浸っている感は否め無いですが、改めて「古き良きアナログ技術」に興じる事で、先人達の努力を感じるのも面白いかも、と思うわけです。



↑秋の夜長で、暇なのか?
それとも「ちゃんとやります」の反省文なのか…?




feed 新技適対応CB機キット って無いかな? (2015/10/16 22:10:04)

↑でも、誰か作ったら面白いと思うんだけどなぁ…

~~~
基板からケースもフルセットだから、新スプリアスもOK。
冒険しない範疇ならば、自分でカスタム。
最後はセットに付属する申請フォームで技適取得も楽々簡単!

自分仕様の半自作CB機。
~~~

なんて、キャッチコピーで。
ネタじゃ無くとも、面白いと思うんだけどなぁ…。



« [1] 82 83 84 85 86 (87) 88 89 90 91 92 [116] » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
84 人のユーザが現在オンラインです。 (38 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 84

もっと...