無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 676 件のデータが登録されています。

昨日今日と、最大のイベントと言われるサマーヴァケーションでしたが、天候がいまいち。
しかも昨日は所用のため運用できず。
昨日の疲れで完全に寝坊・・・目覚ましが鳴るのも全く気付かず。
しかも雨・・・結構降っています。
GV9局は気合いが入っていて、すでに2エリアの目的地に現着済み。
完全で遅れました。
到着しても雨が降っていて運用もままなりません。
ネットで確認すると、降っているのはこのあたりだけみたい・・・なんだかなぁ。
kai4は出すことができないので、しかたなく87Rで参戦します・・・ってかなり贅沢な話ですが・・・
ずぶ濡れになりながら各局に応答しまくります。
一日中雨に振り回され、忙しいSVでした。
CMで7エリア入りしているCE47局とQSOできたのは本当に良かった。
強くはありませんでしたが、突然聞こえてきて、しばらく聞こえていました。
なんだかんだ言って、北海道祭りで結構かなり楽しめました。
これでEsもおしまいかなぁ・・・・
写真はありません。
しかも今日はRPTのメンテをしようと思っていたんですが、天候不順のため実施できず。
【QSO結果】
0810【D☆】トウキョウGV9(JM1GVQ)/2 静岡)田方郡 西東京430-伊豆の国430 M5/M5
【11mEs】0852 ナガサキK69/6 佐賀)唐津市 CB8ch 52/51
【11mEs】0858 ナガオカHR420/8 北海道) CB8ch 52/52
【11mEs】0901 シガAZ79/8 北海道) CB5ch 54/54
【11mEs】0927 クマモトHR787/6 熊本)熊本市 CB8ch 53/52
【11mEs】0933 ナゴヤYK221/8 北海道)根室市 CB1ch 51/51
【11mEs】1050 イワテB73/8 北海道)稚内市 CB3ch 51/53
【11mEs】1112 カゴシマSS167/6 鹿児島)鹿児島市 CB5ch 53/53
【11mEs】1114 サイタマHN209/6 鹿児島)熊毛群屋久島 CB8ch 53/54
【DCR】1131 ミエJN220/1 東)清瀬市 DCR25(立川デジピータ) M5/M5
【11mEs】1428 カナガワCE47/7 青森)三沢市 CB4ch 52/52
【11mEs】1447 サイタマHK118/8 北海道)函館市 CB6ch 52/52
【11mEs】1455 オシマMK210/8 北海道) CB3ch 52/53
【11mEs】1510 ワカヤマAB77/8 北海道)礼文郡礼文島 CB8ch 54/53
【11mEs】1531 トウキョウAB993/5 高知)南国市 CB1ch 51/52
【11mEs】1537 イワテC9/8 北海道) CB8ch 53/53
【11mEs】1618 オカヤマAB33/4 岡山)岡山市 CB3ch 53/53
【11mEs】1623 ヤマグチLX16/4 山口) CB4ch 52/52
【11mEs】1626 シマネMS228/4 運用地不明 CB8ch 51/52
【11mEs】1629 トットリAJ683/4 島根)松江市 CB8ch 54/55
【11mEs】1648 サイタマHN209/6 鹿児島)熊毛群屋久島 CB5ch 55/53
TNX FB QSO
【CBL】(一部のみ)
カナガワVT250・・・レポート送信時に急落、とても残念・・・
トウキョウAB505
ヤマグチYN24
フクオカAB182
サガJP258
ソラチAB71
イワテIW123
イブリTM360
カゴシマSS167
アバシリDC24
カミカワF62
シリベシCB49
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワFZ15

エンジンを停止しているときや車中泊でも使える、ポータブルクーラーを作ってみました。
各局が作っているのを真似してみました。
というわけで、「モービルシャック」の分類です。
必要なものは揃っている。
100均で購入した発泡スチロールのクーラーボックス、300円。
ハードオフで偶然見つけた12cmPC用の12Vファン、324円。
75mmの丸形ガラリ、398円。
塩ビ管のエルボ、68円。これはガラリが使えないときの予備で、念のため買っておいた。
ファンガード2枚、504円。
そしてその取付用テーパーボルト6本入り、161円。
まず、ファンにファンガードを取り付けます。
こちら側は4本のボルトで取り付けます。
そして、クーラーボックスの蓋を裏返して、ファンの位置を決めます。
裏の方が面積が狭いので、蓋の表側で位置決めしてしまうと取付できない事態になってしまう。
通常ならマジックなどで線を描いてからカットするけど、ズボラな人間はそんなことしません。
合わせてそのまま、即カッターで切り込んでいきます。
裏面にもファンガードを取り付けて、切り抜いた場所にファンを埋め込みます。
裏側のファンガードは、残りの2本のボルトで対角線に止めておしまいです。
見えないところだから2本でいいや。
3面に余裕があり、もっと端に寄せてくりぬけば良かったのでは??・・・と見えるけど、蓋の裏面から見ると・・・・
ギリギリです。
さて、一番気になっていたガラリが付くのか??
ああやっぱりつきません。
50mmのが品切れでしかたなく75mm買ってきたけど・・・ダメでした。
ということで、予備で買っていたエルボを取りあえず取り付けます。
40mmかな??もうちょっと径は小さいかも。
50cmのガラリを買ってくれば穴を広げればいいので、問題ありません。
今度は丸いので、ボールペンで書いてからカッターで切り抜きます。
カッターの刃は、新しい方がいいですね。
切れが悪いと散らかります。
切り抜いたところにエルボを差し込みます。
目張りをしようと、シリコン接着剤を取り出したら・・・完全に固まってて使用不可。
とりあえずこのままでいいや。
試運転。
保冷剤を入れて動かしてみます。
100均で買った200円ケースに、クーラーボックスと、「城山湖で拾ったバッテリー」(笑)を入れて・・・・
完成です。
結果は???
かなり冷えた空気が出てきます。
こりゃいい・・・
ただ、ファンの風量が少ないのかな??ちょっと風量少な目、弱いです。
それと、ファンがデカすぎたのか、ファンからの風がそのまま反射してファンの隙間から出てきている感じです。
まぁ、冷やされた空気が出てくるので問題はありませんが・・・
ファンの音は静かです。
車中泊時でも、ファンの音がうるさい・・・ということはなさそうだ。
もうちょっと回転数の多いファンに替えればちょうどいいかも・・・
10分くらい回して、中に入れている保冷剤を見てみると、カチンコチンに凍っていたのに水滴がついていました。
どのくらい持つのかは未知数です。
「5時間は持った」という話ですが、はたして・・・・
凍ったドリンク2本と保冷剤を入れておけば、ドリンクが溶けるのも早そうだし、冷気を無駄にすることなく車内で使えて無駄がありません。
明日は所用により使う予定はありませんが、楽しみです。

秘話コードの扱いにくさが気になっていたDPS70のファームアップが始まったようだ。
但し、往復送料は自分持ち・・・
・・・まあ仕方がないな。
速やかな対応に感謝・・・ってところかな。
他の「某社」ではこうはいかないからな・・・
以下備忘録
〒541-0043
大阪府大阪市中央区高麗橋4-4-9淀屋橋ダイビル13F
アルインコ電子サービスセンター S70係
0120-464-007
発送は本体のみ。
メモに、
「ファームウエア更新」
「返却先住所氏名電話番号」
「着払い運賃を支払える曜日」
「時間指定」(到着日指定は不可)
を記載し添付。

本日は夜勤明け。
とはいえ日曜の夜勤なので、ほぼ電話番。
何も事案は発生せず、日頃の寝不足を解消できました(笑)。
お山で1QSO、イブニングに向けてポイント993に向かい、各局とQSOできました。
【QSO結果】
【11mEs】1452 イワテIW123/7 岩手) CB8ch 51/53 ※城山湖にて87R
【11mEs】1711 トウキョウMX16/8 北海道) CB5ch 51QRM/53 ※以下kai4
【11mEs】1715 ヤマグチSH33/4 山口)下関市 CB4ch 57/56
【11mEs】1720 オオイタTN24/6 大分)杵築市 CB5ch 55/53
【11mEs】1722 ヤマグチLX16/4 山口) CB8ch 53/53
【11mEs】1749 シリベシCB49/8 北海道)余市町 CB5ch 57/55
【11mEs】1755 カミカワEF35/8 北海道) CB6ch 53/52
TNX FB QSO
【CBL】
ヨコハマGA422/8
ヤマグチAA123
【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウAB993

Esも弱くなってきたけど、今日はどうかな??
梅雨が明けた最初の週末。
本格的な暑い日を迎え、いよいよいつものポイントでの運用が厳しい状況になってきたが、Esが開けている以上、やっぱりこの炎天下、照り返しのきつい場所を選んで運用してしまいます。
結局、しまいまでずっとこの暑い場所で過ごしました。
おかげでまた日焼けしました。
もう日焼けのレベルを通り越して、焦げています。
立川デジピータを試すため、久しぶりにDCRを出動させます。
57くらいで良好に入感します。
Esも弱くなってきましたが、2エリアとQSOできたのは大きな収穫だった。
しかし、だいぶ足が速くなってきた感があり、すぐに聞こえなくなってしまいます。
そんな状況とはいえ、なんだかんだ言ってそこそこ楽しめました。
ちょっとだけ猫広場に行ってみると、やっぱり涼しい。
猫もまったりです。
そんな中、ネクタイを締め背広を着た人が黒塗りの高級車に乗り、続々と集まります。
「や」の付く自由業・・・の方たちではありません。
ハイヤー会社の方々で、何でも休日出勤して会社の広報用の動画や映像を撮影するとのこと。
皆さん汗だくになって一番暑い時間帯までやってました・・・・頭が下がります。
夕方近くなり、雷ノイズが入ってきたり、怪しい雲が出てきたりしましたが、結局ほとんど暑い状態の一日でした。
明日はCMのため、延長戦に向かいます。
「ポイント993」へ。
各局が強力に入感するもののなかなかQSOできない状態が続きましたが、撤収ギリギリで1QSO。
というわけで、明日は運用は無しです。
職場でD☆、Zello、Echolinkなどは聴いていると思いますが・・・・
【QSO結果】
【DCR】0805 トウキョウHM61 東)羽村市 DCR13 M5-1/M5-1
【DCR】0920 ミズホKN504 東)西多摩郡瑞穂町 DCR25(立川デジピータ) M5/M5
【11mEs】0945 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB5ch 59/53
【11mEs】 1010 イワテB73/2 三重)四日市市 CB5ch 52/53
【11mEs】 1114 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB8ch 51/52
【11mEs】 1130 ヨコハマUQ3/8 北海道)積丹町 CB5ch 57/53
【11mEs】 1143 カワサキAB117/8 北海道)小樽市 CB4ch 59/57
【11m】1205 トウキョウAD88/1 埼)所沢市ぶどう峠 CB5ch 52/54
【11m】1238 サイタマHN209/1 埼)東松山市物見山 CB3ch 53/54
【DCR】1252 トウキョウMH160/m 東) DCR25(立川デジピータ) M5/M5
【11m】1445 ツクバKB927/1 茨)つくば市筑波山中腹 CB6ch 54/53 ※当局のCQに応答
【11m】1446 サイタマQBM254/1 埼)東松山市物見山 CB6ch 52/51 ※当局のCQに応答
【11mEs】 1546 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB3ch 53/53 ※2回目、87R使用
【11mEs】 1851 ヨコハマGA422/8 北海道) CB5ch 54/53 ※八王子市
TNX FB QSO
【CBL】
ソウヤAA122/8 北海道
イシカリKW650/8 北海道
ミヤギEN89/7 宮城県
ワカヤマAB77/7 岩手県
オシマJC01
イワテKA215/7 青森県
クシロG73/8 北海道
カミカワEF35/8 北海道士別市
【アイボール】
カナガワCE47
ナガノCW47
トウキョウHM61
ナゴヤAB449
トウキョウ13131
ミナミタマFN533

朝、お山に到着すると、爆弾投下に行くGV9局と構内ですれ違いました(笑)。
早えぇ・・・
早速セッティングするも、なーんも聞こえてきません。
なんじゃこりゃ。
最近では稀にみる超ド貧コン・・・
そんな中、本格的に暑くなる前に・・・・と、当初の予定通り、GV9局のマイクの改造作業を行いました。
作業自体は、 前回自分のでやった
ので、それほど難しいものではありません。
手が3本以上あると、ハンダ付けってこんなに楽なんですね。
運用の方は、CE47局は到着早々に涼しい場所に避難。
作業終了後もGV9局とEsポイントで頑張っていましたが、結局暑いだけでした。
お昼頃に猫広場に避難。
やっぱりこの場所は快適すぎる・・・
しかし、梅雨明けていないのにこの暑さ・・・ここの住人も、すっかりダレダレです。
結局、連続EsQSOも本日で途切れました。
閉門直前にカゴシマSS167局がうっすらと聞こえてきましたが、タイムアップ。
ところで今日は、特小一斉OADだったんですね。
Es追い過ぎてすっかり失念してました。
今日はX JAPANのライブをテレビで見ないといけないので、延長戦は無しです(笑)。
【QSO結果】
【11m】1226 サイタマAD966/1 埼)所沢市荒幡富士 CB3ch 52/52
【特小】1252 トウキョウ13924/1 東)八王子市高尾山 L5 M5/M5
【特小】1421 サイタマDA18/1 埼)飯能市多峯主山(とおのすやま) L3 M5/M5
【D☆】1622 8J249HAM/2 愛知) 西東京430-名大430 M5/M5
TNX FB QSO
【CBL】
カゴシマSS167
【アイボール】
トウキョウGV9
カナガワCE47
ナガノCW47
トウキョウEH101
カナガワCU64

連休2日目。
お山に到着して早々、ミヤザキAL101局とQSO。
と・・・その後が続きません。
今まであれほど良好だったCNDXがダメダメです・・・
いつも強く入感するB73局もギリギリで入感するありさまで、B73局の耳に助けられました。
全然、何も聞こえません。
結局一日ボーっとしていました。
おかげでまた日焼けしました。
ホオジロの幼鳥が3匹、寄ってきます。
全く人間を恐れていません。
そんなもんなのか?
側溝に落ちて登れなくなった幼鳥の1匹をレスキューしたり、いろいろありました。
Esは、夕方になってにぎやかになってきたけど、すでに閉門時間が迫っているので、片付けながらのあわただしい運用。
延長戦は、ポイント993でEB。
楽しいひと時を過ごしました。
アオモリJA273局のCQに応答の際、87Rで応答しましたが、どうもしっくりこないので急遽kai4を出して応答すると、「やっぱkai4は云々・・・」の変調が。
なんだなんだ???
確かに「kai4・・・」って言ってたよな・・・
たったあれだけでkai4からの変調とわかる人はそう居ないはず・・・
さっきまで出ていたAB182局か??
とかいろいろ考えながらQSO。
QSO後、ぶどう峠のAD88局からkai4の変調レポートをいただきました。
ああ、なるほど、そういうことでしたか。
EBしていたAB993局からも、同じようなレポートをいただきました。
とある方からボロクソに言われて少々凹んでいたたkai4の変調でしたが、もう迷いません。
いつも背中を押していただきありがとうございます。
【QSO結果】
【11mEs】0804 ミヤザキAL101/6 宮崎)宮崎市 CB4ch 59/53
【11mEs】0904 イワテB73/8 北海道)積丹半島 CB5ch 51/52
【11m】0935 カナガワCG61/1 神)伊勢原市大山山頂 CB3ch 59/59
【11mEs】1335 イワテB73/8 北海道)積丹半島 CB5ch 55/56 ※87R使用、2回目
【11mEs】1526 ヒョウゴCY15/8 北海道)余市町 CB8ch 52/53
【11mEs】1612 ネヤガワCZ18/4 島根)出雲市 CB8ch 52/53
【11mEs】1625 オオイタDW351/6 大分)豊後大野市 CB6ch 51/51
【11mEs】1645 ナガサキK69/6 長崎)波佐見町 CB5ch 57/51
【11mEs】1648 イワテRT221/7 岩手)陸前高田市 CB8ch 53/53
【11mEs】1655 イワテIW123/7 岩手) CB5ch 53/53 ※87R使用、尻切れ気味
【11mEs】1752 アオモリJA273/7 青森)南部町 CB4ch 51/52
【11m】1755 トウキョウAD88/1 埼玉)所沢市ぶどう峠 CB3ch 51/52
TNX FB QSO
【CBL】
イシカリKW650
ウラソエVX124/JR6
【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウAC310
トウキョウAB993

昨日のCM帰り、久々に井の庄で辛辛つけ麺を食べた。
とても旨い、中毒性がある・・・
けど、翌日にかけての体へのダメージが大きい・・・
今日もいつトイレに行きたくなるかわからない、ヒヤヒヤ状態の運用だった。
今日も暑い。
しかも3連休初日ということもあってか、観光客が少ない・・・てか、到着時に誰もいなかった。
月が見えたので、とりあえず撮影・・・
今日はCW47局と2人だけでした。
昼寝している間に大阪も開けたようで・・・失敗しました。
1500頃に一旦撤収、「ポイント993」に向かいましたが、いまいちのコンディションだったので、またお山に戻りました。
するとすぐにトウキョウAB993局の変調がフルスケールで入感。
タッチの差で入れ違えだったようです。
お山に戻り、2QSO。
この場所は4エリア、6エリア北部に強い。
ヤマグチAA123局が入感している状況でSメータを動画で撮影・・・
けどブログにアップできないので静止画にしてアップします。
+20db以上です。
目の前の高尾山からのQRVと勘違いするほどです。
ということで、今日もまた日焼けしました。
3連休3連戦なので、1700にさくっと撤収です。
この時期になると、ただ居るだけで体力を消耗するので、しっかり体を休めないと3日間戦えません。
Esも、5月6月は一日中聞こえていたのに・・・・だいぶ「粘り」がなくなってきました。
いよいよ終盤かな・・・
【QSO結果】
【11mEs】0832 イワテIW123/7 岩手) CB8ch 52/53
【11mEs】0845 イワテB73/8 北海道)積丹半島 CB8ch 55/55
【11mEs】0903 ヒョウゴCY15/MM 山形県沖 CB8ch 54/54
【11m】0907 トウキョウ13131/1 東)八王子市 CB7ch 59/59
【11mEs】1045 クマモトHR787/6 熊本)熊本市 CB8ch 59/52
【11mEs】1126 ヤマグチLX16/4 山口)岩国市 CB4ch 53/53
【11mEs】1200 カゴシマSS167/6 鹿児島)姶良市 CB5ch 53/53
【11mEs】1347 ナガサキK69/6 長崎) CB5ch 51/51
【11mEs】1350 ヒロシマDM11/4 広島) CB4ch 57/56
【11mEs】1539 カマガリAA793/4 広島)呉市 CB8ch 53/54
【11mEs】1542 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB4ch 59/55
【特小RPT】1910 トウキョウAB993/1 東)八王子市 L11-22 M5/M5
TNX FB QSO
【CBL】
カミカワF62/8
ナガサキAW221/6 長崎市
サイタマTS105/8
ソラチYS570
サッポロTP7/8
チバAB847/8
イシカリAG11/8
ヤマグチSV221/4
オオイタTN24/6
ネヤガワCZ18/4 隠岐の島
【アイボール】
ナガノCW47

朝起きたら0730過ぎてました。
完全に寝坊です。
取りあえず準備してすぐにお山に向かいました。
お山には、すでにAD88局が単騎奮闘中でした、早えぇ・・・・
ここでハンディ機を入れているバッグを忘れてきたことに気付きます。
ああああ・・・・
緑区RPTなど、通常ならワッチしているバンドもワッチすることはできません。
本日の拾得物です(笑)。
しかし暑い・・・
昼ころまで頑張ってましたが、さすがに我慢ならんとのことで猫広場に移動です。
・・・さすがに炎天下における運用もそろそろ限界です。
気がかりは、CW47局が来ません。
連絡も取れません。
猫広場は、明らかに気温が5度以上違います、超快適・・・
ダメ人間にさせてくれます。
但しEsは、明らかに聞こえなくなりました。
元々のコンディションの問題なのか、場所的な問題なのかはわかりませんが・・・
そんな中、強く聞こえてくる局にお声がけもしますが、なかなかとってもらえませんので、場所的な問題と推認できます。
今日もみんなでワイワイ楽しみました。
運用一辺倒ではなく、このようなひと時が味わえるのは、何物にも代えがたいものがあります。
【QSO結果】
【11mEs】0825 イワテB73/8 北海道)石狩市 CB5ch 59+20/53
【11mEs】0840 ミヤザキAL101/6 宮崎)宮崎市 CB3ch 57/55
【11mEs】1039 ヤマグチLX16/4 山口) CB6ch 59/53
【11mEs】1052 カゴシマSS167/6 鹿児島)鹿児島市 CB4ch 57/55
TNX FB QSO
【CBL】
カミカワEF35/8
オキナワRM603/JR6
カゴシマBB747/6
【アイボール】
トウキョウAD88
カナガワCE47
トウキョウGV9
カナガワFZ15
トウキョウEH101
トウキョウEF64
トウキョウ13131
トウキョウFV261
7L4DVN
JK1UDD

今日も早めにお山に向かいますが、CNDXがダメダメのようで、何も聞こえません。
ああ、そろそろEsも終息に向かっているのかなぁ・・・
そんな中でも、7、4、8エリアとQSOできました。
とはいえ、強く入感している時間が、以前と比べると明らかに短くなりました。
先日改造したRPT用のマイク、取り付けてみました。
カールコードも短くなり、邪魔になりません。
とってもいい感じになりました。
しかし暑い・・・
死んでしまいそうだ・・・
いよいよここでの運用も潮時かもしれない・・・
CW47局がCMのため撤収に合わせて、猫広場に移動・・・
さすがに暑くてダメだ・・・
猫広場。
主も暑さに参っています。
最高の避暑地であることを改めて確認した。
気温が5度は違うと思う。
久しぶりにグッスリ昼寝しました。
ニューアイテムも。
新島運用のために100均でゲットしたものですが、結局使わずに車に積んだままでした。
こんな風に使います。
リクライニングできるチェアと相まって、最高の昼寝体制が・・・
ちなみに、重量オーバーのため、座ることはできません。多分壊れます。
・・・だんだん運用というより、お昼寝体制が充実してきたような気が・・・
猫広場での運用となると、ヒアリ対策のため、半ズボンはやめた方がよさそう・・・
今、天気予報で、明日の関東は35度を超えるとのこと・・・
一方、九州はたいへんなことになっています。
これ以上被害が拡大しないことを祈らずにはいられません。
【QSO結果】
【11mEs】0837 イワテIW123/7 岩手) CB5ch 51/52 ※87R使用
【11mEs】0841 イワテJA77/7 岩手)宮古市 CB8ch 57/55 ※以下kai4使用
【11mEs】0913 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB8ch 59/55
【11mEs】0914 イワテB73/8 北海道)石狩市 CB5ch 59/54
【特小RPT】1017 カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 L11-22 M5/M5
【11m】1207 ツクバKB927/2 静岡)御殿場市宝永山 CB1ch 52/52 ※以下猫広場
【11mEs】1516 イワテB73/8 北海道)石狩市 CB8ch 51/52 ※レポート確認後急落
【特小】1615 トウキョウHM61/1 東)西多摩郡瑞穂町六道山 L3 M5/M5
TNX FB QSO
【CBL】
シリベシCB49/8
イブリTM360
ソラチAB71 岩見沢
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
トウキョウEF64
execution time : 0.065 sec