無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2019/12/16 10:36:54)
現在データベースには 676 件のデータが登録されています。
TSS保証認定申請
(2015/9/15 17:46:00)
初・TSS保証認定の申請です。
保証認定がおりたら電子申請で変更申請をする予定なので、インターネットでの申請にしました。
追加する機種は、
マランツ・C460
マランツ・C520
マランツ・C550
アイコム・IC-12G
アツデン・AZ-11
アツデン・AZ-61 ほか
全てJARD認定機種ですので、送信系統図はいらないはず。
ちなみに「第11送信機」からのカウントです。
手数料3,000円も既に振り込み済み。
10営業日経たないと手を付けてもらえないともっぱらの噂です。
しかもかなり厳しく補正が来るらしい。
さてどうなることやら・・・・
「なんでこんなにハンディ機を申請しなくちゃいけないの?」
という質問は無しでお願いします。
250913結果
(2015/9/13 20:24:59)
今日は朝から久しぶりに城山湖です。
やっぱりここは癒されます。
体が弛緩し、体内の疲れが表面に出てくる感じです。
久しぶりにのんびりしました。
所用があったので、1400前には撤収しました。
天気も何とかもってくれてよかった。
【QSO結果】
【D☆】0927 JR1KEI/1(カナガワTM34) 神)相模原市中央区 439.31(西東京430-海老名430) M5/M5
【11m】0935 カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 CB8ch 53/55
【特小】0951 カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 L17-17 M5/M5
【特小】 1004
カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 L13-17 M5/M5
【特小】 1015
カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 L11-22 M5/M5
【DCR】 1019
カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 DCR20 M5-2/M5-2
【DCR】
1023 チバYI124/1 千)鴨川市二ツ山 DCR17 M5-1/M5-0
【特小】 1047 カワサキHA71/1 神)横浜市都筑区山田富士 L11-22 M5/M5
【特小】 1337 イタバシAB303/1 梨)大月市 L3 M5/M5
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワFZ15
ナゴヤAB449
特小・相模原緑区レピータ(20150913更新)
(2015/9/13 17:00:00)
正式名称 「相模原緑区レピーター」
状況・・・ 「 運用中 」
↓各メーカーのチャンネル表示例
●チャンネル
アルインコ・・・・ 3A-L11-22
及びトーン
ICOM・・・・・・・・ RPT20-22
KENWOOD・・・・
中継h2-22 受=421.8250MHz 送=440.2750MHz トーン=141.3Hz
STANDARD・・・ 中継11-22
※ 詳細説明記事(H25/9/7更新)←
お読みください。
●最新のお知らせ(または既知の問題点)
・H27/09/06 緑区RPT2周年ロールコール 13局チェックイン!
ありがとうございました。
・H27/08/31 緑区RPT2周年ロールコール 実施。9/6(日) 11:00~
・H27/07/11 メンテナンス実施 。ケーブルの防水が不十分で問題が発生していました。補修済み。
・H27/07/08何もしていないのに復活したようです、ただの電池切れ??
・H27/07/03現在、アクセスできません。
・ H27/01/01 新年ロールコール
、14局チェックインありがとうございました。
●主なアクセス可能ポイント、 不可能ポイント 【情報提供局】
リンク先参照 ←「アクセスレポート」「不都合情報」「問題点」等は、こちらにツイートしてください。
(
ここへのアクセスレポート(コメント)対するレスは、基本的に省略 させていただきます。)
※ カナガワCE47局と共同窓口
になっていますので、直接カナガワCE47局に連絡していただいてもOKです。
審査終了
(2015/9/9 22:43:42)
突発事案・・・いまだ継続中です。
土曜日までです。
なので、土曜の移動運用もお休みです。
天気いいみたいなのに・・・・
届出を出していた「C401とWSE製専用ドッキングブースター」。
今日審査終了となりました。
堂々と安心して使えます。
今回はこのほか、「C710にCPB710」を繋げた届出もしておりますので、そちらも問題なく使えることになりました。
こんな状態で、八王子RPT専用機として稼動です。
230mWのC401が、このブースターを通すことで10W超(実測13W位)になり、それなりの固定機になりました。
RPT専用なら十分過ぎるでしょう。
受信アンプは効いているか全くわかりません・・・
免許証票は??
電池ケース内に貼り付けてあります。
このドッキングブースターの製造元「WSE社」は、会社自体が既に跡形も無く、資料の取り寄せができないのでどうなるかと思いましたが、全然問題無しでした。
質問の連絡すらありませんでした。
エクセルでヤッツケ感覚で簡単に作った送信系統図でオッケーでした。
必要な方いらっしゃいましたら個別に連絡ください。
はぁ・・・辛いです・・・
早く土曜日過ぎないかな・・・・
相模原市緑区RPT2周年ロールコール結果
(2015/9/6 13:58:18)
【実施日時】
平成27年9
月6日(日) 午前11時00分~午後0時00分
【実施場所】
神奈川県相模原市緑区城山湖
【キー局】
カナガワCE47局及び当局
【チェックイン局】
下記のとおり(13局)
01 トウキョウCT73/1 東)町田市 M5/M5
02 カナガワFZ15/1 神)相模原市緑区 M5/M5
03 ヨコハマJA298/1 神)相模原市緑区 M5/M5
04 チバKS4126/1 千)南房総市富山 M5/M5
05 トウキョウAD913 東)町田市 M5/M5
06 ヨコハマAA815/1 神)横浜市港南区さえずりの丘公園 M5/M5
07 トウキョウAB505/1 埼)比企郡ときがわ町堂平山 M5/M5
08 トウキョウGV9/1 神)相模原市緑区 M5/M5
09 トウキョウEF64/1 神)相模原市緑区 M5/M5
10 カワサキHA71/1 神)横浜市都築区山田富士 M5/M5
11 ナガノCW47/1 神)相模原市南区 M5/M5
12 カナガワCU64 神)相模原市緑区 M5/M5
13 トウキョウMG59/1 東)品川区五反田 M5/M5
チェックインしてくださった局、ありがとうございました。
ピックアップできなかった局、申し訳ありませんでした。
これからも相模原緑区RPT、よろしくお願いします。
カナガワCE47
サガミFJ1300
突発事案発生のため・・・
(2015/9/5 21:45:11)
想定外のことが発生。
今週の移動運用も中止です。
明日のロールコールは一応顔を出す予定ですが、長時間滞在できないので、キー局はカナガワCE47局にお願いするつもりです。
天候があまりよろしくないようですが、是非チェックイン宜しくお願いいたします。
変更届出後における運用可能時期
(2015/9/3 15:21:02)
今、関東総合通信局に対し、既に許可を得ている技適ハンディ機(マランツ製C710)にブースター(マランツ製CPB710、20W以内)を接続する変更届け出をしている最中です。
その中で、ちょっと疑問に思ったことについて、関東総合通信局に電話で確認を行いました。
とても親切に時間をかけて教えてくれました。
------------------------------------------------------------------------------------------
【確認事項1】
当該ブースターに「無線局免許証票(無線機に貼り付けるシール)」は交付されるのか?
【確認事項2】
交付されない場合、返信用封筒の送付はしなくて良いのか?
【確認事項3】
今回の届け出を電子申請Liteで行ったが、どの段階で運用することが可能なのか?
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
【確認事項1・回答】
「無線局免許証票」は、無線装置に対して交付されるものなので、ブースター等の付加装置や、RTTY等の付属装置の機器に対しては交付されない。
当然、当該機器に貼付する義務は無い。
【確認事項2・回答】
「無線局免許証票」は発行されないが、関東総通の場合は、当該届け出の審査を終了した日付を免許年月日とする新たな「無線局免許状」が発布されるので、その返信のために封筒を送付していただく必要がある。
ただし、「無線局免許状」の免許年月日以外に記載事項(出力、電波の型式、常置場所、氏名住所など) に変更が無い場合は、総通に対し、
何れかの方法で、
「記載事項に変更が無いので免許状の交付は不要」の意思表示
があれば、交付しないこともできるし、たとえ交付を受けない状態で運用していても法律上問題は生じない。
【確認事項3・回答】
無線機を増設や、免許状記載事項の変更に伴わない簡易な変更の「届け出」を、
電子申請Liteにおいて実施した場合、
「到達」
「受付処理中」
「審査中」
「審査終了」
の4段階に分けることができるところ、
・【届け出 】
の場合、
「到達」及び「受付処理中」は、まだ総通で届け出の内容を確認していない状態である
ため、この段階での当該無線装置の運用は不可(明確に言い切りました)。
・「審査中」の段階になれば、基本的に運用しても 法律上 問題はない。
・ただし、「審査中」になった段階であっても、確率としては少ないが、届け出内容に何らかの不備があれ
ば 、
届け出者に対し補正依頼(差し戻し)する可能性も
捨てきれないので、「審査終了」になるのを待っ
て 運用することが望ましい。
------------------------------------------------------------------------------------------
今回の問い合わせは、あくまで
「ブースターなどの付加装置の増設による届け出」
なので、上記のような解釈となるとのことでした。
届け出の内容が
「ハンディ機の増設」
の場合も同様の解釈であるが、移動する無線局の無線機の場合、
「無線局免許証票」を
無線機に貼付する必要があるので、審査終了になっても自分の手元に
「無線局免許証票」が無い状態で移動する局の無線機として運用することはできないので、 「無線局免許証票」が
届いた段階で運用可能となる点に注意です。
ちなみに「
保証認定」の関係ですが、今回の当局のケースのように
「既に許可になっている無線機にブースターを増設」
する場合で、かつ
「当該ブースターを増設しても、出力が20W以内であれば保証認定は不要」
ですので、
通常の技適機増設と同じように、総合通信局に対し変更の届け出をするだけで良く、上記回答の結果、「 無線局免許証票」の交付も無いことから 、法律上、
「審査中」になった段階から当該ブースターを使用した運用が可能
となります。
ただし、差し戻しになる可能性も捨てきれないので、「審査終了」になるまで待った方がよさそうです。
保証認定が必要な場合は、
「技適機であっても、その技適機を【新たに増設 】 する届けを出すと同時に、ブースター(出力関係なし)
を取り付ける場合」
「既に許可された無線機であっても、ブースター増設することで出力が20Wを超える場合」
は、TSS等の保証認定が必要となります。
なので、今回のC710については、
第1段階として「技適機を増設」
して、
第2段階として「ブースター増設」
という手続きを踏みました。
こうすることで保証認定は不要となります。
ややこしいですね。
今週は
(2015/8/30 23:03:19)
土曜も日曜も別件で、移動運用はお休みです。
土曜は15時ごろから城山湖に行きました。
撤収間際に開けていろいろな方面が聞こえましたが、結局QSOはなし。
日曜は、移動中に10mで遊ぶだけで、本格的運用はしませんでした。
execution time : 0.054 sec