無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 676 件のデータが登録されています。

地球の半径:6,371km
これと、いわゆる「三平方の定理」がわかれば、理論上の電波見通し距離がわかる。
(6,371+標高[km])の2乗・・・①
①から40,589,641(6,371の2乗)を減ずると、理論上の電波見通し距離(直接波到達可能距離)の2乗が求められる。
自動で計算してくれるフォーム発見した。
はんけい
これで八丈富士と湘南平の見通し距離計算をやってみた。
八丈富士の標高、854.3m
湘南平の標高、181m
八丈富士と湘南平でのアンテナ高さは、それぞれ2mと仮定。
・・・届かねーわけだな・・・
5月に八丈島に行った時に、カナガワCE47局とDCRでQSOできたのでそれも検証。
富士山須走五合目の標高は2,000m。
同じく、アンテナ高さは、2mで計算。
なかなか便利かも。

今日は寒い一日だった。
クルマで寝ていたらFZ15局に起こされた。
今日は久しぶりに一周してきた。
ロケハンも含んでいる。
いい運動になってよかった、続けてみようかと思う。
トウキョウ13131局が石垣遠征中。
久しぶりにアマ機をセッティング。
11mでの迎撃はできなかったが、15mでの迎撃に成功。
5Wとのことだったが、よく入ってきていた。
【QSO結果】
【15mSSB】1245 トウキョウ13131/JR6 沖)石垣市 21.427 53/58
【11m】1300 シズオカJG726/1 東)八王子市高尾山 3ch 59/59
【特小RPT】1458 サイタマAK120/1 埼)入間市桜山展望台 L11-22 M5/M5
【特小RPT】1503 イバラキTK127/1 茨)つくば市あさひ峠 L11-22 M5/M5
TNX FB QSO
【EB】
カナガワFZ15
カナガワCE47
トウキョウEF64
7L1WRK
JK1UDD

正確には、「再免許申請」。
早いもんで、開局してから4年経った。
37台もの登録がぶっ飛んでも大変なので、早めの手続きを。
電波使用料は、まとめて払うようにした。

今日も1000から所沢で所用のため、荒幡富士に。
シティマラソン開催のため、西武ドーム付近が通行止めの前に通過。
荒幡富士に到着。
さて・・・と思っていたところ、怪しい軽トラックが。
トウキョウEH101局でした。
さらにはサイタマAD966局も向かっているとのこと。
EH101局とAD966局のメイン運用は、LCR。
雲取のSS44局とのQSOを目論んでいる。
AD966局のLCRでSS44局の位置を確認。
・・・ある意味、恐ろしい無線機といえよう。
各局とQSO、早朝からありがとうございます。
0920撤収。
所用を済ませ、今度はお山に向かう。
お山ではいつものメンバーがのんびりとしてました。
みんなでワイワイ楽しんで、1630完全撤収。
P.S
イワテDS94局のつぶやき
・・・役に立っているようでよかった・・・
【QSO結果】
【11m】0839 ツクバKB927/1 茨)つくば市
宝篋山 5ch 51/52 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0845 トウキョウE50/1 埼)戸田市 5ch 51/51 ※荒幡富士87R、CQ
【特小RPT】0851 トウキョウAD88 埼)所沢市 L10-36 M5/M5 ※荒幡富士、CQ
【11m】0904 トウキョウAD88 埼)所沢市 3ch 59/59 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0907 ウラワRD38/1 埼)さいたま市西区荒川河川敷 3ch 52/51 ※荒幡富士87R、CQ
TNX FB QSO
【EB】
トウキョウEH101
サイタマAD966
トウキョウEF64
カナガワFZ15
カナガワCE47
サイタマAK120
カワサキCH101
トウキョウ13131
JK1UDD

もう今年も師走・・・
今日はのんびりしてさっさと帰るつもりでいたが、車載アマ機のコントローラーの位置を変更しよう、と思ったのが運の尽き・・・
ナビを外すまでの大掛かりな作業になってしまった。
何とか思った通りの変更はできたので、良しとする。
そんなノリでやってたんで、写真は取ってない。
1500前に撤収、なんだか疲れていたので、帰宅後に予定していたアンテナ作業も取りやめ、ゴロゴロと過ごす。
・・・
・・・・なんだかお山でやっていることと変わらない気がした・・・
【QSO結果】
1243 トウキョウAD88/1 埼)所沢市ぶどう峠 4ch 55/52
1335 ナカモズKS125/1 梨)大月市鴈ヶ腹摺山 5ch 56/56
TNX FB QSO
【EB】
ナゴヤAB449
ナゴヤAC330

今日は1100から所沢にて用件があったため、荒幡富士で運用を目論み早めに出発。
0900頃到着し、普段滅多に言わないCQを連呼。
各局とQSOできた。
ありがとうございます。
特小も、トウキョウAD88局から教えていただいた埼玉西部RPTにもアクセスしたが、ボウズ。
・・・ま、みんな2エリアに行ってるんでしかたがない・・・
その後は要件を済ませ、1400頃にお山に到着。
到着時はまだ規制中だったが、ほどなく解除となり、いつもと違う状況のお山でのんびり過ごして今週もはじまった・・・
猫広場。
だんだんいい色になってきた・・・
あ、1DVRC忘れてた・・・
【QSO結果】
【11m】0905 トウキョウAB505/1 埼)東秩父郡皇鈴山 3ch 53/54 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0912 サイタマMK2/1 埼)東秩父郡皇鈴山 3ch 55/53 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0915 サイタマTS105/1 栃)日光市半月山 3ch 53/55 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0917 カワサキCH101/1 神)横浜市青葉区 3ch 52/51 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0920 カナガワFZ15/1 神)相模原市緑区城山湖 3ch 57/59 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0922 トウキョウEF64/1 神)相模原市緑区城山湖 3ch 59/59 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0925 トチギ4862/1 栃)足利市大岩山 3ch 52/54 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0928 ツクバKB927/1 栃)日光市男体山 3ch 55/55 ※荒幡富士87R、CQ
【11m】0930 トウキョウE50/1 埼)戸田市 3ch 51/51 ※荒幡富士87R、CQ
【特小RPT】0935 トウキョウEF64/1 神)相模原市緑区城山湖 L11-22 M5/M5 ※荒幡富士、CQ
【DCR】1306 トウキョウAR705/1 東)八王子市長沼公園 DCR17 M5-3/M5 ※東京都昭島市M
【11m】1430 カゴシマGL90/1 栃)日光市男体山 5ch 56/55 ※城山湖SR-01
【11m】1435 トットリU42/1 栃)日光市男体山 5ch 56/55 ※城山湖SR-01
TNX FB QSO
【EB】
カナガワFZ15
トウキョウEF64
ナゴヤAB449
カナガワCE47
JK1UDD

今日はFLRM。
留守の1エリアを守ります(・・・って???)
すっかり寒くなったが、車の中はぽかぽか。
お昼寝運用となった。
【QSO結果】
【11m】1257 トチギCD125/1 栃)足利市大坊山 4ch 54/54
【11m】1503 シズオカJG726/1 梨)南都留郡富士河口湖町三つ峠山 5ch 53/53
【11m】1535 カナガワNK104/1 神)逗子市大崎公園 5ch 54/54
TNX FB QSO
【EB】
ナガノCW47
カナガワCE47
JK1UDD

今日は狭山にてライセンスフリーのイベント。
前回、AD966局からお誘いを受けたが、多忙につきキャンセルしてしまった。
前回も大規模だったが、今回はそれ以上の規模みたい。
各エリアから大御所が集まってきている。
山鬼印のもつ煮が振る舞われる、という一点のみでも参加する理由になるが、何だか心も体もくたびれてる感じなので今回もパス。
いつものお山で、滞在の半分以上の時間、微睡んでいた。
【QSO結果】
【11m】0855 サイタマUJ120/1 埼)飯能市関八州見晴台 5ch 59/59
TNX FB QSO
【EB】
カナガワCE47
カナガワLE111
JK1UDD
前回、AD966局からお誘いを受けたが、多忙につきキャンセルしてしまった。
前回も大規模だったが、今回はそれ以上の規模みたい。
各エリアから大御所が集まってきている。
山鬼印のもつ煮が振る舞われる、という一点のみでも参加する理由になるが、何だか心も体もくたびれてる感じなので今回もパス。
いつものお山で、滞在の半分以上の時間、微睡んでいた。
【QSO結果】
【11m】0855 サイタマUJ120/1 埼)飯能市関八州見晴台 5ch 59/59
TNX FB QSO
【EB】
カナガワCE47
カナガワLE111
JK1UDD

今日はとんでもない日になった。
イワテDS94局は、それとなくそんな雰囲気を出していたので、来るだろうとは思っていた。
それにしてもかなり早い時間に登場してびっくりした。
そして西のイワテ局・・・
相変わらず神出鬼没。
まじで来るんですか??
しかも、こんな日に限って守護神CW47局をはじめ、城山三巨塔はことごとくCMや所用により来ない・・・
このイワテコールの大御所2局をおもてなしするには、昨日今日の当局ではあまりにも役不足。
だ、だれかたすけてくれぇ・・・
あ、これヤマグチSV221局からお土産てもらったやつだ。
午後はいろいろ作業があり、また、人も集まってきたので楽しく過ごせた。
両イワテ局にお山の案内もできてよかった。
業務連絡
GV9局、CW47局宛て
お預かりしているブツあり
【QSO結果】
【11m】0957 トチギSA41/1 栃)大田原市古亭山 8ch 53/52
【11m】1005 ミヤギKI529/1 栃)宇都宮市 8ch 54/54
【特小RPT】1310 ムサシノAM634/1 東)稲城市みはらし緑地 L11-22 M5/M5
TNX FB QSO
【EB】
イワテDS94
カナガワCE47
イワテB73
トウキョウ13131
ナゴヤAB449
カナガワTM34
カナガワFZ15
JK1UDD
execution time : 0.067 sec